Interview YouTuber 小野広樹氏

目指したいものがある。だから自ら踏み出す

「言うは易く行うは難し」という言葉がある。特にそれが未知の世界なら、なおさら行動することは難しい。ポラリスプレシジョンも、すでに市場が失われつつあると思われている業界で、無線機専業メーカーとしての第一歩を踏み出した。しかし、その一歩はこの業界の変化に繋がっていると信じている。

1と10の差より0と1の差の方が大きい

 どんなことでも、最初の一歩を踏み出すには大きなエネルギーを必要とする。「動画を1本作ってみるまで、自分には動画編集なんてできないと思っていた」と語る小野広樹氏。ライセンスフリー無線を初めとする趣味の無線やアウトドア、自動車関係を扱うYouTubeチャンネル「ももチャンネル!」の運営者だ。
 「あることに対して0から100までの経験値があるとしたら、1と10よりも0と1の差の方が大きいと思います。」と話す小野氏は、もともと動画編集の経験があったわけではない。それまで雑誌ライターやwebディレクターとして紙媒体やネットコンテンツの企画・制作に関わっていた。動画コンテンツの企画・ディレクションの経験はあったが、自身で編集したことはなかった。誰かに教えてもらうでもなく、見よう見まねで動画編集にチャレンジした。始める前から具体的な「ももチャンネル!」についての構想があったわけではない。音声を伴う遊びだから、動画で交信の様子を見せようと考えただけだ。
 始めてみると、自分が動画制作をするにあたっての目的とそのための企画がはっきりとしてくるようになった。もちろん1番の目的は趣味の無線の面白さを知ってもらうこと。そのためには、仕組みや技術も大切だが、楽しみ方の提案をしていこうと考えた。それが、仲間とライセンスフリー無線やアウトドア、クルマいじりを楽しむ今のももチャンネルの原点となっている。

少しずつだが、確実に変わろうとしている

 小野氏がそれまで書いてきたブログに加えて、YouTubeを取り入れようと考えたのは2013年のことだ。すでに、ヒカキンやはじめしゃちょー、瀬戸弘司、カズチャンネルといった有名YouTuberたちが活躍を始めていた。とくに10代の若者に支持され始めている様子を見て、若い世代のメディアの中心はテレビからネット動画に移り始めていると感じた。
 翌2014年は日本のYouTube元年と呼ばれている。前年に日本で初となるマルチチャンネルネットワーク(YouTuberのマネージング企業)UUUM株式会社が設立され、その活動が本格化してきた時期だ。それまで、一部の世代に支持されているメディアに過ぎなかったYouTubeが、幅広い世代に広がるようになり、企業のタイアップ動画なども数多く見られるようになった。そんな中、ひっそりと「ももチャンネル!」が始まった。
 もちろん、ニッチなジャンルを扱う「ももチャンネル!」は、爆発的に視聴回数やチャンネル登録者数を伸ばすようなことはできていない。徐々に徐々にそれらが増加し、ライセンスフリー無線の趣味人口もそれに合わせるように徐々に増えているに過ぎない。しかし、それまでと違ったイメージの遊び方の提案や仲間との楽しみ方を伝え、趣味の無線のイメージが根本から変わろうとしている。趣味人口が増えた事よりも、この趣味の世界の空気感が変わり始めたことに成果を感じている。

生活の中で楽しめる趣味を目指したい

 「お気に入りのクルマで海までドライブして、釣りを楽しんで帰ってくる。そんな週末の過ごし方のひとつとして無線もあったらいい。」それが小野氏の目指すライセンスフリー無線という趣味の姿だ。クルマや釣りのように生活の中で楽しめる趣味のひとつとして、ライセンスフリー無線も楽しんでもらいたいと考えている。未知の世界だった動画編集とYouTubeの世界に踏み出した結果、たった一歩かもしれないがその理想に近づいている。
 釣りの世界にスポンサーのついたプロからファミリーフィッシングを楽しむライトユーザーまでいるように、無線の世界にも多種多様な楽しみ方をするユーザーがいても良いはずだ。「自分はどちらかと言えばヘビーユーザーだけど、常に意識するのはライトユーザーです。難しいことを難しく話すのは簡単だけど、それではこの趣味の認知が広がっていかないと思います。ヘビーユーザーにならないと分からないほどの面白さをライトユーザーの目線で楽しめるように伝えることが大切でしょう。」と彼は語った。
 リビングに釣り具が飾られていて、今週末はどこへ釣りに行こうかと話す家庭がある。また別の家庭では、Blackbirdのロッドアンテナを磨きながら親子で今週末はどこの山に登って運用しようかと話している。そんな光景が当たり前になるのが、彼の夢だ。

プロフィール

小野 広樹

岐阜県でwebデザイン会社を経営し、ぎふネットショップ総合支援センターの指導員も務めるネットビジネスの専門家。クライアント企業のブログやSNS、YouTubeチャンネルの運営サポートしている。一方で紙媒体のプロデュースにも力を入れていて、アマチュア無線や自動車関連の雑誌ライターとしても活動している。

ももチャンネル!byながおかHR420

https://www.youtube.com/user/hirohiroki0420
「ライセンスフリー無線はアウトドアアクティビティだ!」をキーワードに趣味の無線の楽しさを伝えるYouTubeチャンネル。このチャンネルで、仲間と趣味を楽しむ様子に共感して、ライセンスフリー無線を始めたというユーザーも少なくない。登山やスノボなどのアウトドアやジムニーやランクルを取り上げた自動車関連のコンテンツも人気がある。