ご訪問ありがとうございます。
標準治療(≒保険診療)とは、や、
乳癌治療の目的と概要、を再掲し、
「
標準治療(≒保険診療)の具体的な治療手段
手術、放射線、薬物療法についての
各論も、再掲しておきたいと思います。
まずは、手術について。
」
と記事を発信した後で、
まだ、また、今度は、私を『詐病』とまで
ご自分のブログにお書きになる、
(それって、日本乳癌学会が専門指導医と認めている
主治医やその他の乳腺専門医の先生方を、
馬鹿にしてるってことですよね、よく考えると…。
全部事実ですし、診断書や診療情報もありますし、
掲示板関連の民事訴訟で証拠提出もしていますし…。
セカオピの先生方は、さらにお名前の知れた
乳腺専門医の方々ばかりなのだけど…)
開業医を名乗る方の記事を、
リブログしてさらに広める
ネットストーカー被害
(1年超え、しつこいF
)
という成り行きにより、
が若干ブレたような気がしますが…。
標準治療(≒保険診療)の具体的な治療手段、
各論に話を戻し、手術の次に、
局所進行乳癌にとって、手術と切り離せない
薬物療法 について再掲しています。
局所進行乳癌(ステージ3)に限らず、
厳しい種類、HER2やトリネガだと、
術前化学療法を勧められる場合、
術前化学療法をしていらっしゃる方も
ブログではよくお見かけし、
手術が先か、抗がん剤が先かも
治療選択の、悩むポイントかと思います。
FEC
手術
ドセの順の治療選択を
された、ブロ友さんの例も再掲します。
で、ご紹介させていただいた方です。
※遺伝子検査&PARP阻害剤は未承認だった
自費で検査を受けたご経験です。
そして、今もまだ、再発転移(ステージ4)
でない患者については臨床試験中、
承認されていないはずです。
下記記事でコメントをご紹介した際には
ブログはお書きでなかったのですが、
似たようなことで悩む同病の方のお役に
立てば、という、きっと同じ思いで、
ブログでご自分の経験を書いて下さって
います。
ー◆ー◆ー◆ー
※勘違いされる方もいらっしゃるので
コメントのやり取りに、さらに記事で
追加した私のコメントは、
緑字にしました。
(元投稿:2017/10/22)
9月中旬に、FECの強い副作用で苦しみ、
手術が先か、抗がん剤の2剤目が先か
で悩んでいる旨のコメントをいただき、
コメントのやり取りをさせていただいた、
トリネガ、ステージ2bのくろまめさんの
事例を、ご参考までに、ご紹介します。
くろまめさんの結論:
FEC
手術
ドセタキセル
理由: 主治医さんとも話をして
①一応、FECが効果があったので
今の時点でもガン細胞が検出されない
可能性もある
②大きいのう胞があり、生検と検体での
結果が違う可能性もあるので…
(先生はトリネガから変わるのは稀
とおっしゃいましたが…)
ドセ後で HER2陽性だったら
ショックなのもあります。
ーーーーー
結論と理由も事例としてご紹介したい内容
ではありますが、
それ以上に、コメントのやり取りの中に
私が伝えたい重要なポイントがあります
ので、
以下、コメントのやり取りもご紹介します。
【くろまめさんのコメント1】
(前略
読者の皆様にお願いした、
G-CSFジーラスタのコメントも
いただきました)
私は、トリプルネガティブ ステージⅡb ?
術前FEC4回目が終了しました。
今後の治療は、
手術→タキサン系または
術前にタキサン系を続けるか
悩んでいますが…
どちらもメリットとデメリットがあるので…
FECの副作用がツラく、
家族の世話になって
ようやく過ごしています(T-T)
情けないですね。
長々 すみません。
精神的 体力的にも 落ち込みすぎての
コメントで
まとまりなくで申し訳ありません。
【私の回答1】
(9月中旬、私事で立て込んでおり、
ブログも勘違いコメント、バッシング
コメントで酷い状況になっていた時で
余裕はなかったのですが、
副作用で参って、
「家族の世話になって~情けない」
※情けないなんてこと、ないと思います
「精神的にも体力的にも落ち込み」
という中で、
重要な判断をしなければならない、
大丈夫かな? と、とても、気になり、
回答しました)
(前略)
FEC大変ですよね。
私も、軽い方だとは思いますが、
(感じ方の問題もあるかも)
強烈に毒薬だとは感じました。
くろまめさんほど、
白血球減少もしなかったので、
やはり軽かったのかも。
終わって、まずは、よかったですね。
一般的にタキサンはFECより副作用は
軽いと言われているので
(私は格段に軽く感じた)
頑張ってくださいね。
FECの効果はどうでしたか?
効果も見て、
タキサンを術前にするか術後にするか、
決めたらいいんじゃないかな、
と思います。
混乱したり悩んでいる方に、
最初にお声掛けさせていただく言葉です。
私は効果が見たいタチなので、
私であれば、
癌が残っていれば、術前にします。
価値観、考え方は人それぞれ
なので、
納得のいく選択をして下さいね。
ブログを書き始めて、
多くの人はそう考えないんだ、
と気付きました。
なので、
これを伝えたくて、
ブログを継続しています。
治療の奏効をお祈りします。
===
【くろまめさんのコメント2】
(前略)
私の場合、
FECは効果がありました。
4回目前週のエコーで
「ほとんど扁平で計測できない」
「今の時点で手術でも良いくらい」…
と説明していただきました。
(励ましてくれているのだと思いますが)
10月上旬にCTの検査
(これは転移などの有無の確認でしょう)
があり、
そこで最終的にどうするか決定しますが…
タキサン系での
悪化の可能性もあるため
このタイミングで手術を考えてみました。
家族歴に卵巣がんがある
ことも理由のひとつです。
(因果関係はハッキリとしない
との事ですが)
今の時点でも精神的、体力的に
落ち込みが激しいのに、
手術のあと、タキサン系が乗りきれるのか
とても不安です。
手術の準備も 手に付かないです。
すみません、また不安のままに
色々書いてしまいました(T_T)
【私の回答2】
(判断理由として、すごく尤もだったので
そう判断するなら、それでよいのでは、
と思いましたが、
手術の準備も手につかないくらいの不安
という体力的、精神的な状況の、
最後の方の文章が、
私にはとても気になりました。
念のため、他の考え方として、
私だったらどうする、
という考えを伝えました。)
そうですね。
タキサンが必ず効くとも限らない
ですよね。
1回だけやってみて、
効かなかったら
手術に切り替える手も
ありますよね。
私だったら、そうするかな。
乳癌の手術は、
抗がん剤に比べたら、楽でしたよ。
ほとんどの人が言っています。
入院期間中に、
身体を休めることもできますし。
(私は家庭事情、友達事情で、
できませんでしたが…)
不安な時は、
他のことで楽しめるとよいのですが…
頑張りましょうね
【くろまめさんのコメント3】
家族は、やはり悪化してしまう事と
それに対応する私の精神的負担を心配して
FEC後の手術を希望しています。
化学療法後だと、急いでも、
やはり手術は3週間以上空けないと
出来ませんし…
本当に!あたたかい お言葉を頂いて、
ありがとうございました。
手術の時に、必要なもの下着や服装の事
などについても、
ブログで ご紹介いただけると、
うれしいです。
【私の回答3】
(落ち着いた感じのお返事でしたが、
主語が 「家族は」なのが、とても気になり、
以下の回答をしました。)
こんにちは。
少し落ち着いたようでよかったです。
ご家族よりも、
自分で納得できる判断
をして下さいね。
命は自分のものですから。
私、かなり立て込んでいますので、
手術はまた今度。
別の方にも協力をお願いしてみます。
手術の服装などについては、
対応できませんでした。
他にもブログに詳しく書かれている方も
大勢いらっしゃるし、
治療選択に比べて、私が今すぐ対応
(回答)しなければならない優先度は
ないかな、と思いました…。
【くろまめさんのコメント4】
返信ありがとうございました。
図々しい お願いをしてしまいました。
申し訳ありません。
またブログの更新を
楽しみにしていますね
気付いて下さいました。
逆に、私は、くろまめさんが
私のブログを肯定し、
参考にして下さり
応援して下さったのだと思いました。
【私の回答4】
こんばんは。
いえ、いえ、やっぱり、トリネガという、
種類としては厳しい癌で、
いきなり術前化学療法でFECから入ると、
副作用もかなりのものだから、
癌告知、死の不安・恐怖、
抗がん剤の副作用の不安、治療選択の迷い、
不安定な精神状態で
パニックしてしまうのは、
厳しいサブタイプ、ステージであれば、
みんな、そうだと思います。
トリネガだと、
早期でも不安になりますよね。
また、更新しますね。
嬉しい、励みになるコメント
ありがとうございます。
ーーーーー
そして、直近で、私がまた、他者から批判?
嫌がらせコメントを受けた時だったかな、
温かい、そして嬉しいコメントをいただきました。
【くろまめさんのコメント】
タイトル:手術
おはようございます。
以前 手術かドセが先かでお騒がせして
しまった くろまめですm(__)m
今日 手術の予定です。
手術後 ドセ4Cが予定されています。
色々 相談にのって頂いて、
ありがとうございました。
経過観察中のガイドラインなどについて
ご紹介も ありがとうございました。
先生ともお話しして
一応FECが効果があったので
今の時点でも
ガン細胞が検出されない可能性もある
との事でした。
また 私の場合、大きいのう胞があり
生検と検体での結果が違う可能性
もあるので…
(先生はトリネガから変わるのは稀
とおっしゃいましたが…)
ドセ後で HER2陽性だったら
ショックなのもあります。
みゆさんの ご意見とは違う選択になって
しまいましたが…
術前にドセを1回試すけど、
実は私は意見を述べた意識はなく、
私の意見は、
「(家族じゃなくて)、
自分が納得のいく選択を」
だったのですが…(^^;
とても 親身になってお返事いただいたのが
うれしかったです(T-T)
手術…とても不安ですが…
これを乗り越えないと…
とても素敵なリブログ記事の紹介も
楽しみにしています。
お忙しいところ 申し訳ありません、
報告とお礼なので返信は 無理なさらずに。
またブログを楽しみにしています。
またブログを楽しみにしています。
ーーー以上がコメントのやり取りーーー
私は、
くろまめさんの優しさ、温かさが
伝わってくるコメントが
本当に有りがたく、
手術をご連絡いただけて、
とっても嬉しかったです。
何より、くろまめさんが、
きちんと、
主治医さんとも話をして、
ご自身で納得して
選択したことが、
文面から伝わってきて、
1つクリアしたことが、
自分のことのように
嬉しかったです。
そして、私も多少はお役に立てたかな、
と温かい気持ちにさせていただきました。
ありがとう、くろまめさん
ーーー
そういうのが、
他人のブログにコメントするっていう、
普通の人間関係なのではないかな、
と私は思います。
※因みに、
手術後、記事に、いいね、をいただき、
ああ、よかった、
手術が無事終わったんだな、と安堵し、
こちらからメッセージを送ったところ、
お返事いただけて、
メッセージのやり取りも
させていただいています。
にほんブログ村
私がフォローさせていただいている方々、または
癌に罹患した経験のある方、 がん患者の家族
(の経験者)、 保険診療での癌治療や癌緩和治療の
経験がある医師 以外の方々からの
「いいね」は固くお断りします。
癌罹患または癌家族の経験が最近のブログ記事や
プロフィールに書かれていない方からの
共感、応援は 「いいね」でなくコメントで
お願いいたします。