第三回 道返しの玉 を使った整体セミナーのお知らせです。

 

 

道返しの玉健康法は こどもから お年寄りまで安全に はり返しの無い方法です。

私の整体でも使っていますが

その方法とはちょっと違ったものになります。

初心者が扱っても 何も問題が起きないやり方を伝授しますので

こちらで習得したものを 家族にシェアしてお互いにやりあってください。

やり方さえ正しければ こどもでも扱えます。

寝たきりのお年寄りにも 施術できるやり方です。

 

場所     豊洲

日時     5月19日 日曜日  10:00から 14:00(途中 軽食休憩あり)

 

持ち物    大判のバスタオル (体の下に敷きます)

        筆記用具

        軽食用に おにぎりとか 軽いサンドイッチを持参ください。

 

服装     整体できるように動きやすいパンツスタイルで。

   

費用     道返しの玉  18000円

        講習料 15000円

        (合計で 33000円)

 

参加資格  今までにラバー マグカップ 化粧品など 購入いただいた方

        整体にいらっしゃっている方

 

参加方法  HPの問い合わせフォームから お名前 ご住所 連絡先を明記のうえ

        5月セミナー参加希望と書いて 送信してください。

  

復習者    今までセミナーに参加された方で 復習したい方は 道返しの玉持参で いらしてください。

         参加費 3000円

      

 

少人数で行う予定です。

参加できる方には 返信で 場所など詳しい情報をお伝えします。

 

道返しの玉とは

十種の神宝と書いて 「とくさのかんだから」と読みます。

 

検索すると十種類出てきますが その意味は本来とは全く違うものです。

正確な内容を伝えるものは 明文化されていません。

何故なら これこそが縄文に伝えられている宝であり その内容を死守するために

縄文族が虐殺されてきました。

決して その意味を明かさなかったのです。

 

その中の一つである 道返しの玉は 樺桜を素材とした健康器具になります。

 

25年ほど前に 主婦の友社から紙上販売されたことがあり

当時の価格は 28000円でした。

たいへん売れたそうです。

しかしそのあと 販売ルートをつぶされ それ以降一切世の中に出ていません。

 

奈良県の石上神宮には 真っ黒になった 2000年前の「道返しの玉」が残されています。

 

何千年も 素材を変えず 形を変えず 伝えられてきた健康器具ですが

効果が非常に高いため

使い方を誤ると はり返しが強くでてしまいます。

正しい使い方を覚えて この健康器具で施術していただくと

下半身にたまっている 老廃物を心臓に戻すことが出来

全身の血流が良くなります。

 

老人は これで施術すると 身体に「ハリ」が出てきて 生気が戻るのです。

こどもにも効果があります。

 

今回は 小さなこどもや 老人にも安全な方法を伝授します。

 

下半身がむくみやすい つりやすいということは そこから老化が始まっているということですが

これを使うことで 老化を阻止することが出来ます。

 

使う際に 縄文の言霊も伝授するつもりです。

 

今回 これを再び放出しようとしているのは

今後拡大を懸念される伝染病や 新しい病気に対して

縄文式健康法を世の中に拡散していこうとしているからで

このように 記事にすることにも 実は躊躇しました。

画像を出すことも出来ません。

 

こわがっていては 進めないので

どんどん出していこうと決心しています。

 

正しい使い方を覚えていただいて

家族に伝えるだけでなく 知り合いにも伝えていただければ、と思います。

 

縄文拡散の第一歩です。

ご自分が縄文系だと自覚している方や

拡散していくことを協力しよう