ショバ代払わんかい!的な…
-
-
-
「レイシストの処し方はワシらの中での門外不出の流儀があるんや!余所者が何を勝手に手ぇ付けとるねん!」的な…(あくまで個人の感想です)pic.twitter.com/OjyAckVrel
-
四谷さんがシットインしてる人に安全地帯だとか、何もしてないとか煽ったからです。毎週レイシストカウンターしてる人に普通に失礼でしょ 。https://twitter.com/sorufeiju/status/1109523110238142464 …
-
で、あげくに自分が批判されたらヘイトスピーチって言っちゃうとか、差別舐めてますよね。 https://twitter.com/sorufeiju/status/1109754567548243968 …
This Tweet is unavailable. -
何もしていない/安全地帯とは四谷さんやアームズさん達による今回の特定に至る経緯&面談までを指しての発言と私は解釈してますが如何でしょうか?シットインしてる方々の今までの行動をd否定するニュアンスではないと思いますが解釈の違いでしょうか? https://twitter.com/jpnriot/status/1109795280428265472?s=21 …
This Tweet is unavailable. -
直接会うから抗議は控えろという意見に「乗れないんで勝手にやれば?」って言ったら安全地帯と言うのは日本語がおかしいですね。意見が違うと安全地帯に居ることになるって訳ないでしょ。ウォーボーイズの間では、意見が違うことを安全地帯居ると表現するんですか?意味不明過ぎてクラクラしますね。
-
彼らが安全地帯に居たいから、四谷さんを批判したと本気で思ってるんですか?みんな忙しくて平日はなかなか抗議のFAX送ったりメール送ったりできないんで、土日は貴重なんですよ。で、抗議の可視化につながるその貴重な日曜日の抗議を手控えさせてて、得られたものは「会ったら普通の人」。茶番劇。
-
このツイートの意味をよく考えてほしいんですよね。 https://twitter.com/jaxx_junior/status/1109840156389826561 …
This Tweet is unavailable. - 5 more replies
New conversation -
-
-
何も結果が見えない以上、特に四谷さんをいかがわしく思うのは当然で、その感じる「空気」をもって「商売」と呼ぶことに、むしろあなたがその手の方ではないかと勘ぐってしまいます。私が知らないだけかもしれませんが、この問題について、何か解決したのでしょうか?
-
まず商売云々は比喩であり、だからこそ【的な雰囲気】と記したことをご理解頂ければと思います 結果が見えない/何が解決したのかとのことですが、どんな結果が出れば解決とお考えでしょうか?私は以下の所長さんの投稿はもう少し経緯など掘り下げて語って欲しいとは思います https://twitter.com/kasaikun/status/1109752342033776642?s=21 …
This Tweet is unavailable. -
この問題は、デマと似ているように思います。当人が謝罪してその後に関わらなかったとしても、そのした影響は消えない、ということです。目に見える社会的制裁を受けることが、再発を抑制するために最低限必要です。それに、謝罪する対象が違いませんか?https://twitter.com/hajikezaki1946/status/1109474179433156608?s=19 …
-
>当人が謝罪してその後に関わらなかったとしても、そのした影響は消えない これはその通りです。到底許される内容ではないし厳しく断罪されるべきと考えます。目に見える社会的制裁に関しては役所内での懲戒判断、及び本人の良心に依るところが大きいのではと思うのですが。
-
ご返答ありがとうこざいます。 https://twitter.com/akasatana_21/status/1109971936224776193?s=19 … こういうものに彼は責任を負うわけです。だから、目に見える形で広くバッシングされることは重要です。 それから重要な問題として、彼の業務が影響する方々に、周知する必要があります。 良心は、あまり問題ではないと私は思います。
This Tweet is unavailable. -
記事が出たようなので取り急ぎ私が思うところをツイートしました。これは違うぞと思われるようなところがあれば後学のためにご教示頂ければ幸いです。https://twitter.com/okayamawarboy/status/1110009617973571585?s=21 …
-
ご丁寧にありがとうございます。 残念ながら、業務中であった事、業務に関わる懸念(香山さんの本名を暴露するなど)について、記事は触れていませんね。 ヘイト行為は、コンプライアンスを踏み躙るごとき、ヘイトそのもの以外を含むものだと、今回確信しました。
-
>業務中であった事、業務に関わる懸念(香山さんの本名を暴露するなど)について、記事は触れていませんね 第1報であり今後国会で話題になったりすることでまた後追い記事が出るのかなとも思えます。当人の今後の行く末や行動については私は暫く静観したいと思います(許す訳ではありません)。
End of conversation
New conversation -
-
-
実際そう思いましたよ。( ´,_ゝ`)プッ 流儀も知らねー癖に何勝手に商売してんだよ 的な。
-
日曜日なのに何が抗議か分からないのですが、抜け駆けされたとか思ったのでしょうか?単に話を個人的に聞きに行ったのに。https://twitter.com/okayamawarboy/status/1109765044760281088 …
-
マジレスしますが、彼らはレイシストとの対話を毛嫌いするんですよね。 すでにご存知とは思いますが。 「レイシストは問答無用で制裁!」がポリシーですから。 私はFBでカウンターの暴言を批判して、さらにネトウヨと軽口交わしたら、メッセンジャーで激しく非難されました(^^;
-
制裁してその着地点はどこなのだろうかと興味があります レイシストの改心?社会からの排除?排除したレイシストはどこに逃げる?さらなるヘイトの元になる? 個人的には更生していただかないと解決しないように思います この世から消えてもらうわけにはいかないでしょう わたしには目的がわかりません
-
罵倒、社会的制裁が改心に繋がると思ってらっしゃる方もいるでしょうね。 私は正直、カウンターは否定していません。異論を封じる先鋭的なところは批判しますが、反差別の行動は人それぞれだと思うので。 ただ、ある程度の抜け道がないと、レイシストの一部はNZのテロリストや植松聖化しそうで。
-
私は圧倒的に中尾さんが仰ってる意見に賛成なのですが、長年カウンター活動をされてきた方々の経験から得た対処法というのも分からないでは無いです。 それでも、柔軟性がないのかぁと言うようなカルチャーショックは隠せませんでしたねー。
-
今回感じたこと。 ワシは差別というのは普遍的な意味で全てに対しての差別と捉えていた。 しかしヘイトスピーチ対策法の本邦外出身者に対する差別のみを規制する法律のみを基準にしている人もいる。 そこには差別者と被差別者との対等な関係性は無く、差別者の破滅も厭わないという行動もある。
-
行き着く所に差別無い社会があるのだろうか? 排除の論理の行く先は… 不毛な戦いしかないような気がしてならない。 今回通りすがりで感じたことは多い。
- 5 more replies
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.