1: 名無しさん 2019/01/10(木)22:38:35 ID:ObY
嘘やろ?
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547127515/
4: 名無しさん 2019/01/10(木)22:40:46 ID:RhI
景観が悪いってそれ東京ぐらいやろ
5: 名無しさん 2019/01/10(木)22:41:53 ID:ObY
>>4
むしろ東京の方が電線埋めたりして綺麗やん
寂れた地方の見窄らしさの方がアカン
むしろ東京の方が電線埋めたりして綺麗やん
寂れた地方の見窄らしさの方がアカン
12: 名無しさん 2019/01/10(木)22:43:19 ID:RhI
>>5
電線は確かに景観乱してるよな
でも埋めようとしても地方にはお金がないからしゃーない
電線は確かに景観乱してるよな
でも埋めようとしても地方にはお金がないからしゃーない
7: 名無しさん 2019/01/10(木)22:42:36 ID:JkR
ただでさえ天災が多い上にバブル期に土地荒らされたからしゃーない
10: 名無しさん 2019/01/10(木)22:43:17 ID:ObY
>>7
天災のせいなんか?
天災のせいなんか?
36: 名無しさん 2019/01/10(木)22:47:58 ID:JkR
>>10
残った所と壊れた所がごっちゃになるから汚く見える
神戸の長田あたりはそんな感じ
残った所と壊れた所がごっちゃになるから汚く見える
神戸の長田あたりはそんな感じ
11: 名無しさん 2019/01/10(木)22:43:17 ID:LNn
ヨーロッパは綺麗なイメージあるししゃあない
13: 名無しさん 2019/01/10(木)22:43:20 ID:LZ7
ワイは雑多な感じが好きやけどな
サイバーパンクって感じで
サイバーパンクって感じで
16: 名無しさん 2019/01/10(木)22:44:04 ID:ObY
>>13
日本人がゴミゴミしたチャイナタウン見るのと同じやと思うわ
物珍しいけど綺麗な景観とは言わんやろ
日本人がゴミゴミしたチャイナタウン見るのと同じやと思うわ
物珍しいけど綺麗な景観とは言わんやろ
14: 名無しさん 2019/01/10(木)22:43:43 ID:sPc
電線じゃなくて商業広.告が多すぎる
18: 名無しさん 2019/01/10(木)22:44:43 ID:OAC
>>14
日本は少ない方だ
日本は少ない方だ
23: 名無しさん 2019/01/10(木)22:45:29 ID:iih
>>14
規制必要やよな
観光名所の古い建物の横に電飾ネオンとかやめてほしいわ
規制必要やよな
観光名所の古い建物の横に電飾ネオンとかやめてほしいわ
19: 名無しさん 2019/01/10(木)22:44:56 ID:bnn
東京ってひとくくりにするのはあかんわ
22: 名無しさん 2019/01/10(木)22:45:16 ID:JkR
ニューヨークの影響が強いんちゃう
24: 名無しさん 2019/01/10(木)22:45:33 ID:RhI
28: 名無しさん 2019/01/10(木)22:46:14 ID:ObY
>>24
これ日本中でやるべきやな
雇用も馬れるやろ
これ日本中でやるべきやな
雇用も馬れるやろ
27: 名無しさん 2019/01/10(木)22:46:10 ID:UYa
1000年の都謳って観光都市やってる京都くらいはもうちょっと頑張ってもええはずや
高さ制限だけで満足してるのは甘え
高さ制限だけで満足してるのは甘え
35: 名無しさん 2019/01/10(木)22:47:28 ID:sPc
>>27
ついこの間京都最古の建築がぶっ潰されたばかりや
ついこの間京都最古の建築がぶっ潰されたばかりや
38: 名無しさん 2019/01/10(木)22:48:04 ID:UYa
>>35
なんやっけそれ持ち主が維持できないからとかやっけ?
市が負担してやれよ・・・
なんやっけそれ持ち主が維持できないからとかやっけ?
市が負担してやれよ・・・
30: 名無しさん 2019/01/10(木)22:46:37 ID:sPc
スイスの田舎:窓にお花、赤い鉄道、木造建築のレストラン
日本の田舎:ブックオフ、洋服の青山、牛角、マクドナルド
日本の田舎:ブックオフ、洋服の青山、牛角、マクドナルド
42: 名無しさん 2019/01/10(木)22:48:43 ID:Rf3
>>30
イオン、ファミリーマート、ロイヤルホスト
日本の地方都市はどこへいってもこれ
イオン、ファミリーマート、ロイヤルホスト
日本の地方都市はどこへいってもこれ
51: 名無しさん 2019/01/10(木)22:50:46 ID:JkR
>>42
地方もそうだが東京も目立つ建物はチェーンばっかりや
地方もそうだが東京も目立つ建物はチェーンばっかりや
33: 名無しさん 2019/01/10(木)22:47:13 ID:qqs
34: 名無しさん 2019/01/10(木)22:47:25 ID:ObY
北欧風の家の横にボロい日本家屋あってその横にコンクリート感活かしたマンションとかな
39: 名無しさん 2019/01/10(木)22:48:12 ID:RhI
京都って最近高さ規制緩和されてた気がするで
そしてなぜか神戸が導入したけど
そしてなぜか神戸が導入したけど
40: 名無しさん 2019/01/10(木)22:48:23 ID:LZ7
古い町並みは欧州とかは今も綺麗なんやがマジで汚いのがね
フランス行った時人通り多い場所でもホームレスとゴミだらけで唖然としたわ
何回も乞食に遭遇したし日本じゃ考えられへん
フランス行った時人通り多い場所でもホームレスとゴミだらけで唖然としたわ
何回も乞食に遭遇したし日本じゃ考えられへん
46: 名無しさん 2019/01/10(木)22:49:44 ID:Tg1
>>40
コレはある
ロンドンとか中々やで
コレはある
ロンドンとか中々やで
48: 名無しさん 2019/01/10(木)22:50:06 ID:tha
景観も大事だが日本はまず地震のこと考えなくちゃならんのがね
49: 名無しさん 2019/01/10(木)22:50:23 ID:IUe
屋外広.告は税金取るべき
52: 名無しさん 2019/01/10(木)22:51:08 ID:qqs
55: 名無しさん 2019/01/10(木)22:51:49 ID:tha
>>52
こういうとこ普通に日本でもありそうやわ
こういうとこ普通に日本でもありそうやわ
54: 名無しさん 2019/01/10(木)22:51:38 ID:r8J
都会の中に森や神社があっておもろいって聞いたことはある
61: 名無しさん 2019/01/10(木)22:52:35 ID:RhI
>>54
やっぱもっと神社や寺院を活用すべきやなぁ
寂れた神社とかもっと活かせるやろ
やっぱもっと神社や寺院を活用すべきやなぁ
寂れた神社とかもっと活かせるやろ
67: 名無しさん 2019/01/10(木)22:53:12 ID:JkR
>>54
下手な郊外よりも自然豊かだよな東京
下手な郊外よりも自然豊かだよな東京
56: 名無しさん 2019/01/10(木)22:52:15 ID:5eP
電柱は普段邪魔すぎるし
非常時も道路に倒れて危険やろ
復旧が速い言うけど一分一秒を争う災害直後に道路を塞いじまったら何にもならん
非常時も道路に倒れて危険やろ
復旧が速い言うけど一分一秒を争う災害直後に道路を塞いじまったら何にもならん
63: 名無しさん 2019/01/10(木)22:52:45 ID:9fz
でもパリはクッソ汚かったで
日本は綺麗なもんよ
日本は綺麗なもんよ
65: 名無しさん 2019/01/10(木)22:53:09 ID:tha
73: 名無しさん 2019/01/10(木)22:54:00 ID:i3Q
>>65
お、京都やんけ
お、京都やんけ
70: 名無しさん 2019/01/10(木)22:53:41 ID:UDW
都会からちょっとで田舎になったりおもろい国やとは思うで
74: 名無しさん 2019/01/10(木)22:54:03 ID:IX4
電柱見に来るためだけに日本に来る外人もおるんやで
83: 名無しさん 2019/01/10(木)22:55:11 ID:ZDP
機能性全振りの似たようなマンションやコンビニに近未来ロマン感じる人もおるそうやね
>>74
>>74
93: 名無しさん 2019/01/10(木)22:56:28 ID:LZ7
>>83
せやったら韓国がオススメやな
共産圏かってくらい無骨なビルが立ち並んでるで
せやったら韓国がオススメやな
共産圏かってくらい無骨なビルが立ち並んでるで
97: 名無しさん 2019/01/10(木)22:57:28 ID:ZDP
>>93
無骨やなくてそれがモダナイズされてるのが日本の唯一無二なんやぞ
無骨やなくてそれがモダナイズされてるのが日本の唯一無二なんやぞ
98: 名無しさん 2019/01/10(木)22:57:30 ID:ObY
>>93
綺麗かどうかは抜きにして韓国の街並みは最低やと思うわ
薄暗いし文化的歴史的なものもない
綺麗かどうかは抜きにして韓国の街並みは最低やと思うわ
薄暗いし文化的歴史的なものもない
75: 名無しさん 2019/01/10(木)22:54:06 ID:hx8
多摩とか隙あらばコンクリで固めまくる地方都市より緑に溢れてるで
76: 名無しさん 2019/01/10(木)22:54:18 ID:iih
せやけど別に欧州化するのが綺麗ってわけやないよな
日本っぽくやらなあかんと思う
日本っぽくやらなあかんと思う
78: 名無しさん 2019/01/10(木)22:54:33 ID:qqs
>>76
同意
同意
77: 名無しさん 2019/01/10(木)22:54:26 ID:5eP
NZは綺麗だったなぁ
隙あらば牧場で草だけど
隙あらば牧場で草だけど
89: 名無しさん 2019/01/10(木)22:56:04 ID:tha
92: 名無しさん 2019/01/10(木)22:56:28 ID:r8J
>>89
シンプルで静かそうでええやん
シンプルで静かそうでええやん
96: 名無しさん 2019/01/10(木)22:57:09 ID:Tg1
>>89
キリストの墓がある時点でおかしいんだよなぁ…
キリストの墓がある時点でおかしいんだよなぁ…
122: 名無しさん 2019/01/10(木)23:00:36 ID:tha
124: 名無しさん 2019/01/10(木)23:00:57 ID:RhI
>>122
町おこしで必死なんやな…
町おこしで必死なんやな…
90: 名無しさん 2019/01/10(木)22:56:15 ID:XWS
建築物が面白みないな
木造はまぁ仕方ないとしてももっと瓦とか使って日本っぽい建物ふやしたら面白い
木造はまぁ仕方ないとしてももっと瓦とか使って日本っぽい建物ふやしたら面白い
94: 名無しさん 2019/01/10(木)22:57:05 ID:c2A
大戦犯トタン外壁
99: 名無しさん 2019/01/10(木)22:57:35 ID:5eP
>>94
あれほんま汚い
戦争直後でもないのにまだ使ってるとかなんなんやろ
あれほんま汚い
戦争直後でもないのにまだ使ってるとかなんなんやろ
100: 名無しさん 2019/01/10(木)22:57:36 ID:qqs
103: 名無しさん 2019/01/10(木)22:57:44 ID:uc1
日本って落書き少ないし世界では綺麗な方だと思うけど?
フィレンツェとか観光都市だけど落書きがひどかった
フィレンツェとか観光都市だけど落書きがひどかった
104: 名無しさん 2019/01/10(木)22:57:49 ID:dUu
日本もいい景観沢山あると思うけどなあ
特に夜の街の雑多な感じとか日本ならではで最高やろ
特に夜の街の雑多な感じとか日本ならではで最高やろ
105: 名無しさん 2019/01/10(木)22:57:50 ID:lkD
109: 名無しさん 2019/01/10(木)22:58:48 ID:RhI
同じようなデザインの高層マンションが連立してる風景大嫌いやわ
例えば中国とか韓国あたりのやつ
例えば中国とか韓国あたりのやつ
112: 名無しさん 2019/01/10(木)22:59:45 ID:RtG
広いバイパス!電線!イオンモール!ヤマダ!
120: 名無しさん 2019/01/10(木)23:00:23 ID:ObY
>>112
悲しくなるねん日本の田舎
悲しくなるねん日本の田舎
114: 名無しさん 2019/01/10(木)22:59:49 ID:ObY
焼け野原になったのが70年前やのにな
復興復興で目茶苦茶な計画やったんやろな
復興復興で目茶苦茶な計画やったんやろな
130: 名無しさん 2019/01/10(木)23:01:18 ID:hx8
>>114
まぁ、ここまで車社会になるとは思っとらんかったんちゃう?
それでもガバガバやけど
まぁ、ここまで車社会になるとは思っとらんかったんちゃう?
それでもガバガバやけど
141: 名無しさん 2019/01/10(木)23:02:36 ID:r8J
>>114
復興した時より人増えて無理くり山削ったりしたからしかたないんちゃう?
戦後20年ぐらいでも練馬が田舎って言うてるくらいやし
復興した時より人増えて無理くり山削ったりしたからしかたないんちゃう?
戦後20年ぐらいでも練馬が田舎って言うてるくらいやし
116: 名無しさん 2019/01/10(木)23:00:08 ID:5eP
個人的には日本建築で最高の美は銀閣寺だと思ってる
あの古さがええねん
あの古さがええねん
125: 名無しさん 2019/01/10(木)23:01:04 ID:ObY
>>116
その良い建築物に衛生アンテナとかガス給湯器が見えてしまうのが日本の景観やな
その良い建築物に衛生アンテナとかガス給湯器が見えてしまうのが日本の景観やな
139: 名無しさん 2019/01/10(木)23:02:00 ID:Tg1
>>116
あれ最初は銀箔しようと思っとったらしいぞ
今の状態の方が絶対エエけどな
あれ最初は銀箔しようと思っとったらしいぞ
今の状態の方が絶対エエけどな
144: 名無しさん 2019/01/10(木)23:02:53 ID:5eP
>>139
せやね
ピッカピカは悪趣味やねん
あーでも雪をかぶった金閣寺は除く
せやね
ピッカピカは悪趣味やねん
あーでも雪をかぶった金閣寺は除く
148: 名無しさん 2019/01/10(木)23:03:23 ID:r8J
>>144
銀だったら錆びて渋くなると思うんやけど
銀だったら錆びて渋くなると思うんやけど
117: 名無しさん 2019/01/10(木)23:00:08 ID:4WA
建物に統一感がないからゴチャゴチャしてるんかね
127: 名無しさん 2019/01/10(木)23:01:14 ID:bnn
日本は山の国やからしゃーないところもあるけどな
128: 名無しさん 2019/01/10(木)23:01:16 ID:ZDP
欧米はレンガ積み上げるから日本にない丸みやアシンメトリー構図やペンキの色彩がワイらにはオサレに見えるんやけも
木造中心の秩序だった日本のデザインや素材いかした色調は向こうから見ると禅ぽくてオサレなんやで
木造中心の秩序だった日本のデザインや素材いかした色調は向こうから見ると禅ぽくてオサレなんやで
132: 名無しさん 2019/01/10(木)23:01:26 ID:JkR
一番景観が汚いのは都心から1時間~2時間くらいの郊外
これは間違いない
これは間違いない
140: 名無しさん 2019/01/10(木)23:02:09 ID:ObY
>>132
千葉県の悪口やめろや
千葉県の悪口やめろや
142: 名無しさん 2019/01/10(木)23:02:38 ID:Tg1
>>140
なんであんなパチもん臭いんや
それを改めろや
なんであんなパチもん臭いんや
それを改めろや
133: 名無しさん 2019/01/10(木)23:01:31 ID:XWS
昔の資料とか見てると元々はセンスいいと思うんやけどなぁ
なんでこうなったんやろな
なんでこうなったんやろな
136: 名無しさん 2019/01/10(木)23:01:44 ID:DEB
147: 名無しさん 2019/01/10(木)23:03:20 ID:LZ7
>>136
ワイらが観るぶんにはディズニーランドみたいでおもろいけどずっと住んでたらなんも思わなくなるわなそら
ワイらが観るぶんにはディズニーランドみたいでおもろいけどずっと住んでたらなんも思わなくなるわなそら
162: 名無しさん 2019/01/10(木)23:06:20 ID:IX4
>>136
方向おんちのワイには絶対キツイ
100%迷子なる自信がある
方向おんちのワイには絶対キツイ
100%迷子なる自信がある
175: 名無しさん 2019/01/10(木)23:07:48 ID:5eP
151: 名無しさん 2019/01/10(木)23:04:06 ID:RhI
戦国時代に作られた城下町とかはどうしても乱雑になってまうわな
156: 名無しさん 2019/01/10(木)23:05:10 ID:2Ju
>>151
日本の政令都市ほぼ城下町由来やし全体的に終わってるわ
日本の政令都市ほぼ城下町由来やし全体的に終わってるわ
159: 名無しさん 2019/01/10(木)23:06:02 ID:RhI
>>156
いや終わってはないやろ
それを活かしたまちづくりもできるはずや
いや終わってはないやろ
それを活かしたまちづくりもできるはずや
184: 名無しさん 2019/01/10(木)23:08:51 ID:hx8
191: 名無しさん 2019/01/10(木)23:09:47 ID:r8J
>>184
電車で行ったとき城ぶち抜いて線路敷いているのには草生えた
電車で行ったとき城ぶち抜いて線路敷いているのには草生えた
152: 名無しさん 2019/01/10(木)23:04:20 ID:iih
今東京の丸の内は欧州みたいやで
せやけどあれが日本の首都のど真ん中に相応しいかと言われると何かちゃう気もするんや
せやけどあれが日本の首都のど真ん中に相応しいかと言われると何かちゃう気もするんや
171: 名無しさん 2019/01/10(木)23:07:11 ID:ObY
>>152
綺麗やと思うけどな
相応しいかは学のないワイにはわからんけど
綺麗やと思うけどな
相応しいかは学のないワイにはわからんけど
158: 名無しさん 2019/01/10(木)23:05:53 ID:bnn
まあでも世界の流れ的にこれからは日本は木造が増える可能性はあるな
住友林業が木造の超高層ビル建てようとしてるし
住友林業が木造の超高層ビル建てようとしてるし
166: 名無しさん 2019/01/10(木)23:06:49 ID:XWS
>>158
マジで?それ条例とかひっかからんの?
マジで?それ条例とかひっかからんの?
160: 名無しさん 2019/01/10(木)23:06:04 ID:5eP
169: 名無しさん 2019/01/10(木)23:07:08 ID:LZ7
>>160
今外人クッソ多いで
風情も糞もないわ
今外人クッソ多いで
風情も糞もないわ
161: 名無しさん 2019/01/10(木)23:06:07 ID:4WA
丸の内はどぎつい看板ないしビルが統一感あるから良いと思う
東京で一番好きや
東京で一番好きや
163: 名無しさん 2019/01/10(木)23:06:20 ID:2Ju
まず都市の区切りが本当にきちゃない
同心円状に都市作るとかそういう幾何的な遊びが一切ない
同心円状に都市作るとかそういう幾何的な遊びが一切ない
172: 名無しさん 2019/01/10(木)23:07:27 ID:Yda
東京の下町のボロアパートとぐねぐね道、近くには細い川みたいなのがワイの日本らしい心象風景やなあ
道がぐちゃぐちゃなのも、歴史たどると城下の武家の妾の宅地だから隠れた作りになってたりするからおもしろい
道がぐちゃぐちゃなのも、歴史たどると城下の武家の妾の宅地だから隠れた作りになってたりするからおもしろい
174: 名無しさん 2019/01/10(木)23:07:47 ID:KoJ
どこかの段階で独裁的な権力をもった存在がいなきゃ難しいんだろうな
欧州とかのはかつての王政の中で築かれた美観を保持しようとしているわけやし
後進国とかで政府主導で更地から都市作ってるとことかはやっぱ綺麗やしな
明治ごろの日本が綺麗なのもそういうことだろうし
欧州とかのはかつての王政の中で築かれた美観を保持しようとしているわけやし
後進国とかで政府主導で更地から都市作ってるとことかはやっぱ綺麗やしな
明治ごろの日本が綺麗なのもそういうことだろうし
176: 名無しさん 2019/01/10(木)23:07:53 ID:1F2
182: 名無しさん 2019/01/10(木)23:08:36 ID:XWS
>>176
建物がおもんない
建物がおもんない
189: 名無しさん 2019/01/10(木)23:09:20 ID:JkR
>>176
心斎橋のあたり好き
ただ大丸を潰したのは許せん
心斎橋のあたり好き
ただ大丸を潰したのは許せん
177: 名無しさん 2019/01/10(木)23:07:57 ID:4WA
江戸時代とか街並みきれいやったろな
特に上から見た甍の波とか
特に上から見た甍の波とか
181: 名無しさん 2019/01/10(木)23:08:33 ID:LZ7
>>177
江戸城は歩いて見たいわ
江戸城は歩いて見たいわ
188: 名無しさん 2019/01/10(木)23:09:18 ID:Tg1
>>177
江戸聞けば聞くほど快適そうで江戸時代に住みたくなる
江戸聞けば聞くほど快適そうで江戸時代に住みたくなる
179: 名無しさん 2019/01/10(木)23:08:09 ID:7wj
景観いうのはええんやけど、じゃあ便利かって言ったら不便やと思うで
185: 名無しさん 2019/01/10(木)23:09:02 ID:DEB
187: 名無しさん 2019/01/10(木)23:09:18 ID:tha
195: 名無しさん 2019/01/10(木)23:10:09 ID:dUu
>>187
こういうの間近で見ると結構汚れてるで
こういうの間近で見ると結構汚れてるで
196: 名無しさん 2019/01/10(木)23:10:14 ID:lkD
>>187
東尋坊らへんにつくるか
東尋坊らへんにつくるか
202: 名無しさん 2019/01/10(木)23:10:42 ID:LZ7
>>187
いうてこんな場所住みたいか?
最初っから観光地として作るならええかもしれんが
いうてこんな場所住みたいか?
最初っから観光地として作るならええかもしれんが
204: 名無しさん 2019/01/10(木)23:11:20 ID:Tg1
>>202
崖の上のポニョ感味わいたい人なら住むんちゃうか?
崖の上のポニョ感味わいたい人なら住むんちゃうか?
192: 名無しさん 2019/01/10(木)23:09:49 ID:ZDP
総工費で白紙になったけどガチで丸の内空中都市構想はあったんやで
205: 名無しさん 2019/01/10(木)23:11:46 ID:ObY
地方とかの大型ショッピングモールとか景観壊してるよな
211: 名無しさん 2019/01/10(木)23:12:36 ID:5eP
216: 名無しさん 2019/01/10(木)23:13:23 ID:2Ju
>>211
幼虫のタマゴみたいや
幼虫のタマゴみたいや
231: 名無しさん 2019/01/10(木)23:15:38 ID:XWS
>>211
回りのビルエアコンみたいでなんか笑えてきた
回りのビルエアコンみたいでなんか笑えてきた
225: 名無しさん 2019/01/10(木)23:14:54 ID:tha
234: 名無しさん 2019/01/10(木)23:16:18 ID:Tg1
>>225
嘘乙
ワイ岡山県民やけど、もっと露骨に糞まみれやぞ
嘘乙
ワイ岡山県民やけど、もっと露骨に糞まみれやぞ
238: 名無しさん 2019/01/10(木)23:17:12 ID:JFp
>>234
まずは何よりも先に殺人水路やめーや
まずは何よりも先に殺人水路やめーや
262: 名無しさん 2019/01/10(木)23:23:23 ID:Tg1
265: 名無しさん 2019/01/10(木)23:23:49 ID:bCs
>>262
西宮にもあるで殺人水路
西宮にもあるで殺人水路
266: 名無しさん 2019/01/10(木)23:23:49 ID:JFp
>>262
手すりが普通はついてる
手すりが普通はついてる
270: 名無しさん 2019/01/10(木)23:24:11 ID:Tg1
>>266
はえ~町の中心部付近でしか見たこと無いわ
はえ~町の中心部付近でしか見たこと無いわ
275: 名無しさん 2019/01/10(木)23:25:05 ID:JFp
>>270
落ちてガッキがあぼーんとか昔はあったらしいけどその教訓からね・・・
落ちてガッキがあぼーんとか昔はあったらしいけどその教訓からね・・・
278: 名無しさん 2019/01/10(木)23:25:42 ID:Tg1
>>275
いや、今でも友人が自転車で転落した話し手かまれに良く聞くで
いや、今でも友人が自転車で転落した話し手かまれに良く聞くで
272: 名無しさん 2019/01/10(木)23:24:43 ID:JkR
>>262
動物園かな?
動物園かな?
241: 名無しさん 2019/01/10(木)23:17:39 ID:tha
243: 名無しさん 2019/01/10(木)23:17:55 ID:JFp
>>241
ここ一度行ってみたい
ここ一度行ってみたい
256: 名無しさん 2019/01/10(木)23:22:03 ID:EEE
人口密度が全ての元凶
あと50年経ったら日本の街並みにも余裕が出てくるんやないか
あと50年経ったら日本の街並みにも余裕が出てくるんやないか
257: 名無しさん 2019/01/10(木)23:22:12 ID:bnn
日本は木がめっちゃあるくせに有効活用出来てないんだよな
そのせいで山の環境がどんどん悪くなって災害が起きやすくなったり悪循環が生まれてるっていうね
やっぱ木を使ってほしいわ
今までにない新しい木造のまちをつくれたら、それこそ環境に配慮してるってことで街並みでは先進国になれそう
SDGsとか最近かなり重要視されてるし、今こそ木を使った街並みの変化に積極的に取り組んでほしい
そのせいで山の環境がどんどん悪くなって災害が起きやすくなったり悪循環が生まれてるっていうね
やっぱ木を使ってほしいわ
今までにない新しい木造のまちをつくれたら、それこそ環境に配慮してるってことで街並みでは先進国になれそう
SDGsとか最近かなり重要視されてるし、今こそ木を使った街並みの変化に積極的に取り組んでほしい
260: 名無しさん 2019/01/10(木)23:23:11 ID:JFp
>>257
戦後無理矢理針葉樹にしたからしゃーない
あと百年もすれば自然に近くなってそれなりになるんとちゃう
戦後無理矢理針葉樹にしたからしゃーない
あと百年もすれば自然に近くなってそれなりになるんとちゃう
264: 名無しさん 2019/01/10(木)23:23:35 ID:ObY
>>257
日本の密度で木造住宅やと防音とかがな…
ただでさえ家高い割に一生もんやない国やし
日本の密度で木造住宅やと防音とかがな…
ただでさえ家高い割に一生もんやない国やし
283: 名無しさん 2019/01/10(木)23:27:33 ID:JkR
北海道の恵庭、北広島、厚別あたりに住みたいなー
土地広いし便利そう
土地広いし便利そう
287: 名無しさん 2019/01/10(木)23:28:11 ID:2Ju
>>283
不便すぎて草生えるぞ
不便すぎて草生えるぞ
292: 名無しさん 2019/01/10(木)23:28:39 ID:JkR
>>287
マ??
マ??
299: 名無しさん 2019/01/10(木)23:29:17 ID:2Ju
>>292
まず雪かきがクソやし
路線もクソ
うんち
まず雪かきがクソやし
路線もクソ
うんち
285: 名無しさん 2019/01/10(木)23:27:49 ID:r8J
286: 名無しさん 2019/01/10(木)23:28:08 ID:rgO
>>285
なんか霞んでる
なんか霞んでる
291: 名無しさん 2019/01/10(木)23:28:34 ID:ObY
新宿にあるエンパイアステートビルみたいなのなんなん?
297: 名無しさん 2019/01/10(木)23:28:59 ID:JkR
>>291
NTT代々木タワー?
NTT代々木タワー?
305: 名無しさん 2019/01/10(木)23:30:16 ID:ObY
>>297
そうなんか
あまりにも似てるから
そうなんか
あまりにも似てるから
300: 名無しさん 2019/01/10(木)23:29:27 ID:Av3
306: 名無しさん 2019/01/10(木)23:30:45 ID:DEB
>>300
ワイもすこ
統一感のなさが良かったりするよな
ワイもすこ
統一感のなさが良かったりするよな
307: 名無しさん 2019/01/10(木)23:30:47 ID:tha
309: 名無しさん 2019/01/10(木)23:31:15 ID:vfV
>>307
右はスウェーデン村とかそんなんやろ多分
右はスウェーデン村とかそんなんやろ多分
311: 名無しさん 2019/01/10(木)23:31:23 ID:Tg1
>>307
どっちかっていうと日本というよりアメリカよりの開拓方法やったからな
そこら辺が関係しとるんやろ
どっちかっていうと日本というよりアメリカよりの開拓方法やったからな
そこら辺が関係しとるんやろ
315: 名無しさん 2019/01/10(木)23:32:09 ID:JFp
>>307
地図みるとエジプトの国境かなっていう道路とかあるよな
十勝
地図みるとエジプトの国境かなっていう道路とかあるよな
十勝
322: 名無しさん 2019/01/10(木)23:35:38 ID:hGt
飯屋は全体的に汚い
332: 名無しさん 2019/01/10(木)23:40:03 ID:Av3
345: 名無しさん 2019/01/10(木)23:44:22 ID:JkR
>>332
街並みは好きだけど住みたいとは思わんな
街並みは好きだけど住みたいとは思わんな
334: 名無しさん 2019/01/10(木)23:40:49 ID:8hR
木造高層マンションとかそれはそれで見たさはある(住みたいとは言ってない)
338: 名無しさん 2019/01/10(木)23:42:26 ID:Tg1
>>334
五重塔とかの例を見れば地震に強いことは明らか
火事……お察しください
五重塔とかの例を見れば地震に強いことは明らか
火事……お察しください
335: 名無しさん 2019/01/10(木)23:41:29 ID:wQ9
ぶっちゃけ電線がごちゃごちゃしてる街並みノスタルジーでちょっとすきです(小声
340: 名無しさん 2019/01/10(木)23:42:47 ID:tha
342: 名無しさん 2019/01/10(木)23:43:10 ID:wQ9
>>340
きらい
きらい
344: 名無しさん 2019/01/10(木)23:43:51 ID:Tg1
>>340
場末感あるから一部にだけは残して欲しいわ
ちょっとワクワクする
場末感あるから一部にだけは残して欲しいわ
ちょっとワクワクする
336: 名無しさん 2019/01/10(木)23:41:30 ID:tha
4階以上のとこに住む気はおきんわ
347: 名無しさん 2019/01/10(木)23:45:17 ID:Av3
350: 名無しさん 2019/01/10(木)23:46:27 ID:Tg1
>>347
そりゃ青春アニメの舞台は大体日本やしな
そりゃ青春アニメの舞台は大体日本やしな
358: 名無しさん 2019/01/10(木)23:49:52 ID:Av3
362: 名無しさん 2019/01/10(木)23:50:59 ID:SUL
>>358
現代建築の雄みたいなやつやっけ
住んでみたいよな
現代建築の雄みたいなやつやっけ
住んでみたいよな
368: 名無しさん 2019/01/10(木)23:52:54 ID:JkR
>>358
これ結局一度も交換出来なかったんだよな
これ結局一度も交換出来なかったんだよな
359: 名無しさん 2019/01/10(木)23:50:03 ID:rg0
360: 名無しさん 2019/01/10(木)23:50:43 ID:hGt
鉄のパイプやらダクトやらは隠してくれ
363: 名無しさん 2019/01/10(木)23:51:09 ID:YqK
366: 名無しさん 2019/01/10(木)23:51:55 ID:tha
>>363
アメリカの方見てたらなんか不安になってくるわ
アメリカの方見てたらなんか不安になってくるわ
371: 名無しさん 2019/01/10(木)23:53:48 ID:bCs
心斎橋とかグリコがあるとこらへんのごちゃごちゃ感好きなときと嫌いなときの差が激しい
コメントする