↓
ログイン
小説情報
感想
レビュー
縦書きPDF
昨日見た夢の話なんだけど
感想一覧
▽感想を書く
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Next >>
投稿者:
アルネーヴェ
[2019年 02月 07日 11時 16分] ---- ----
良い点
めちゃくちゃ面白かったです!全体的に美しい夢とクソみたいな現実とのバランスが絶妙で、登場人物もみんなイかれてるのにどこか人間くささも感じられて、すごく良かったです!特にナイトメア。稀に見るクソキャラで、読んででムカムカしたし大っ嫌いなんだけど、でも割と好きです。こいつ実は不条理な現実の化身なのではないだろうか。もう少し深く掘り下げられていたらもっと良かったように思いますが、人の感情を揺さぶることができるキャラは本当にすごいと思います。それがプラスでもマイナスでも。章ごとにメインキャラが変わるのも、この物語にも現実同様に主人公なんていねえよって感じがして、割と好きです。
こういう小説が読めるなら現実も捨てたもんじゃないな(真顔)
気になる点
あらすじ。
一言
きのゆめのガチガチの設定と、理想と現実が同居してて妄想に浸ろうとすると隙を突いて引き戻そうとしてくる感じが大好きです。良い意味であまりなろうっぽさを感じない。
早く続き読みたいです!なんなら半ギレも新連載も放り出してこっち書いて欲しいくらい笑。いや、そっちも楽しみだけど。
投稿者:
makKi色
[2018年 12月 24日 02時 41分] ---- ----
良い点
幻獣がリアルなとこと、登場人物が普通におかしいとこが面白いです。
気になる点
山脈が日本2つ分の長さ?
投稿者:
キリン
[2018年 10月 03日 08時 26分] ---- ----
一言
秘密結社から流れてきましたけどくっそ面白かったです。
思わず徹夜で読破してました。
色々な作品を書いていたこと自体驚きましたが、どれもこれも完成度が高く、徹底した濃いキャラたちのやり取りは誰も彼も安売りしない独特の個性を持っていてとても惹きつけられました。
これまでも秘密結社共々応援していましたが、今後もクロル先生の筆が走り続けることを切に願います。
※堅苦しい言い回しになりましたが、要約すると色んな面白い作品が読めて超楽しかったです
黒留ハガネ/クロル
[2018年 10月 20日 18時 58分]
作者は安いキャラ付けが苦手でな。というか「周りと同じ」が苦手。反骨精神で生きてるみたいなとこある。
これからも面白い作品を世に送り出し続けていきたいです。応援ありがとう。
投稿者:
時雨
[2018年 08月 30日 15時 12分] ---- ----
良い点
くそ面白いやんけ半ギレもこれも更新楽しみに待ってる
黒留ハガネ/クロル
[2018年 10月 20日 18時 56分]
待ってて! 更新速度低下気味ですが頑張っとるんや
投稿者:
ラムネと氷砂糖
[2018年 08月 27日 18時 08分] ---- ----
良い点
1章まで読んだのですがとても綺麗に纏まっていて心地良い終わり方だったのでお金払いたいです。払わせろ。そして書籍化してもっと広まってくれ…
半ギレ更新までの暇つぶしとして読み始めたのですが見事にハマってしまいました。続きも読みたいのですが更新が止まっていると躊躇ってしまいます。
半ギレが話題作になったおかげでクロルさんを知ることができましたが、こちらも更新していただけると嬉しいです。
気になる点
人気作は途中から感想量が膨大になるにつれて返信できなくなってしまうことが多いですが、半ギレで感想返信を再開していたのには驚きました。しかも丁寧。凄いとは思いますがどうか無理はなさらないで!生活に支障を来さない範囲で頑張ってください!
黒留ハガネ/クロル
[2018年 10月 20日 18時 55分]
書籍化してぇなあ俺もなあ!!!!!
本命作品はこっちで半ギレは息抜きで書き殴っただけのはずだったのにどうしてこうなったのか。わからない。
こっちもプロットはできているのであとは書くだけです。
その書く時間がないんです(;ω;)
半ギレで感想返信止めてたのは感想返信がネタバレになる危険性が大きなシーンを書いていたからです。私は小説と感想返信書くのが生活の主体みたいなとこあるからへーきへーき!
投稿者:
理由
[2018年 08月 21日 00時 55分] ---- ----
一言
>人間なんて翼も尾羽も無いクソ雑魚生物だと思ってたけど見直した。月並みな感想だが人間には勇気と絆があるんだな
人間嫌いの超越者並の感想で草生えた
いやまぁ並っていうかそのままなんですけども……
黒留ハガネ/クロル
[2018年 10月 20日 18時 51分]
ドリーマーの感性はぶっ壊れててナンボ。
投稿者:
醤油パスタ
[2018年 08月 17日 18時 15分] ---- 男性
良い点
圧 倒 的 文 章 力 (量)。
物語もさることながら、登場人物一人一人の個性が埋もれることなくそれぞれ活きていたのが普通に凄いです。
また、日常回のやりとりも非常に面白くこの作品における大きな魅力であるように感じました。
気になる点
現実でのナイトメアの人格(善性)と突然ヒプノスがアリスにあそこまで協力的になり始めた理由があまり理解出来ませんでした。
保並透は夢世界ではアリスを躊躇なく殺しにかかり、現実では学生という身分の中で出来る限り助けようとしている。
例えばこの描写からヒプノスは、何故こんな無駄なことを?と思案しているように見て取れましたが、僕からすると、バレないように悪事を働きそれを自らどうにかしようと助けになることで周囲から好感を得ようとする小悪党であるようにしか思えません。
一言
個人的にはナイトメアの善行に関する描写が足りなかったことや、ヒプノスがアリスにあそこまで協力的になる動機が弱かったことが原因ではないかと思っています。これに関しては一意見として受け取って頂けると僕としても幸いです!
ただ、他の感想を見るとナイトメアをボロクソに書かれてますが僕はこういったある種の二面性を持つキャラクター嫌いじゃないです。むしろ好きぴ!
長々と失礼しました。
夢も半ギレも更新楽しみにしてます!
黒留ハガネ/クロル
[2018年 10月 20日 18時 50分]
現実世界でのナイトメアの善性を行動でもって描写しなかったのは失敗だった。反省。こいつは人助けする良い奴なんだ!と語るよりも、身を挺して人助けをするシーンを描いた方が読者によく伝わるって知ってたはずなのにね(´・ω・)
投稿者:
コロンボ
[2018年 08月 16日 02時 55分] ---- ----
良い点
三章読後時点での感想です。
非常に文章力が高いと感じました。
気になる点
自分には(アリスも)ナイトメアも全く魅力を感じられませんでした。
確固たる信念が有るというのはわかるんですが、じゃあ夢世界で何しても良いかというとそうではないと思います。相手が人である以上やって良いことと悪いことがある。
途中オフ会した時に長々と何か語っているところがありましたが、その時点でナイトメアのヘイトが高すぎてとてもじゃないが読めませんでした。多分しっかり読めばある程度理解できたのだろうか。
最悪な奴だけど実は確固たる軸がある、とか言われても「ヤンキーがちょっと良いことしただけで好印象になる」現象のアレにしか思えませんでした。
一言
恐らくこれは嗜好の違いなのでしょう。
予想ですが、作者様はダクソやネトゲで他人の妨害や煽りをメインとした害悪プレイや、システムで禁止されてないことは何やってもOKと考える人が大好きではないでしょうか。自分は正反対なので・・・
良い悪いというより、「合わないな」というのが感想でした。
黒留ハガネ/クロル
[2018年 08月 16日 12時 49分]
作品やコロンボさんがどうこうという訳ではないのですが、純粋に一個人として私がどのような価値観を持っているのか述べておきます。
「人としてやっていい事、悪い事」は時代によって変わります。中世暗黒時代、地域によってではありますが、キリスト教を信仰しないのは間違いなく「人として間違った事」でした。それこそ殺されて当然レベル。現代の価値観に基づいた「人として云々」は一見絶対的なようでいて、受け入れ難い事に、全く頼りない流動的なものなのです。千年後の人々が二十一世紀を見た時、恐らく「こいつらは人としてやってはいけない事を正義面して何の疑問もなくやっていやがる、許せない」と思うでしょう。
「人して云々」という価値観は決して人間が生れながら当然に持っているものではなく、歴史が、現代に至るまでの数多の先人達が、苦労に苦労を重ねて作り上げて来たものです。そしてこれからも作られ変更が加えられていく。
ドリームランドはこの歴史や積み重ねを持ちません。法がありません。ドリームランドにおける「正しい価値観」は今まさに衝突と激動の時代を経て醸成されていっているのです。
私はダクソやネトゲの害悪プレイに吐き気を催すタイプです。お互いに楽しむという事を忘れた不愉快な妨害も煽りも大嫌いです。が、ルールとして認められている以上、辞めろとは決して言いません。「何でもありこそ楽しい」と考える人にとってはヌルいやり方をしているプレイヤーこそが不愉快な存在でしょうしね。所詮は相対的な価値観に過ぎない。「嫌い」と「駄目」を混同してはいけない。
害悪やめろとか許さんだとかは運営のみが言う権利を持つと考えます。私は精々が運営に一個人としての意見を送る程度です。
聞いてもいない事をごちゃごちゃ返信してすまんね('・ω・)
投稿者:
いあいあはすたあ
[2018年 08月 15日 19時 43分] ---- ----
良い点
なんだろう、理由は上手く説明できないけどめっちゃ好きです
気になる点
更新止まっちゃってること
一言
更新再開を期待して更新通知に放り込みましたわ
黒留ハガネ/クロル
[2018年 08月 15日 21時 22分]
いやごめん息抜きのつもりで書いた別作品がバズってそっちにかかりきりなのだ。こっちが本命のはずだったのに。
別作品の方が落ち着いたら再開します。短くて来年二月、長くても一年以内。ここまで書いておいてエタらせるとかいう鬼畜行為はしないのでご安心を。
投稿者:
テキサスブランコ
[2018年 08月 12日 23時 29分] ---- ----
良い点
ドラゴンがかっこよすぎてワクワクが止まらない
夢の世界の王者ドラゴンとかロマンの塊過ぎてもうね。ドラゴンの活躍を切望してます
無理しない程度に執筆頑張ってください!
気になる点
ヒプノスがちょっと何もできてなさ過ぎて……なんだかなぁ、ってなる。クロルさんが王道とは違う話を書く方なのはわかっています。しかし、幻獣誘拐は独り相撲、ナイトメアの件はぽっと出の不審者に助けられた挙句できたのは精々時間稼ぎですし、ヒプノスには無力ながらの魅力が薄いと思いました。ヒプノス以外のキャラクターたちはとっても魅力的なだけに残念です。
一言
長文失礼致しました。それが書きたいんや、なんか文句あっか、ということならドラゴンを楽しみに読み続けます。応援してます!
黒留ハガネ/クロル
[2018年 08月 15日 21時 29分]
ヒプノスは「超絶最強なのに自ら弱体化する」というのをやりたかったキャラです。まあ失敗したよね。やっぱ主人公は成長せなあかんのやなという単純な事を学んだ。
ドラゴンはヒプノスの可能性を貪り食って誕生した存在であり、ナイトメアがナイトメアとして覚醒したのはヒプノスの大創造が原因です。
全ての大元はヒプノスであり、何もしていないどころか全部ヒプノスのせいなのです。そういう意味では何もできてない訳ではないんですが、正直何もできてないと感じてしまうのも無理は無いと思う。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Next >>
― 感想を書く ―
感想を書く場合は
ログイン
してください。
↑ページトップへ