カービィSDXをカイレラでやったことがある人は既にお分かりかと思われますが
このカービィSDXではSnes9Kのマルチタップ設定をオンにしていると起動することが通常ではできません。
こんな風に「マルチタップ設定解除しろや!」と起動時に怒られる
しかしKailleraをやっているとわかりますが、この設定をカービィやボンバーマンをやる度にチェック入れたり外したりするのは非常に面倒なんです。
(ボンバーマンなどの多人数プレイの場合では逆にマルチタップをオンにしていなければならないが、カービィSDXでのみこれをオフにしなければならず両方やる人にとっては非常に煩わしくミスを誘発することにもなる)
そこで、私が便利なパッチを作ってみました。
カービィSDXのROMを読んだとき、起動直後のマルチタップ設定読み込みをスルーするパッチです。
これでマルチタップの設定を常にオンにしたままカービィSDXも遊べます。(ボンバーマンも設定変更なくそのまま遊べる)
これを落としたら解凍して、カービィSDXの入っているROMフォルダと同一のフォルダに入れてファイル名称を揃えてやってください。
例:カービィSDXのROM名がkirbysdx.smcだとしたらipsも名前を揃え一緒にこのように入れておく
kirbysdx.smc
kirbysdx.ips
すると自動的にipsの改造ファイルがSnes9Kの仕様で自動適用されて読み込まれるようになります。
パッチの所為で起動直後に黄色文字でBad checksumと表示されるようになりますが問題ないので気にしないでいいです。
このipsを導入することにより、Kaillera configrationの Enable Multitap 5の設定が入った状態のままでもカービィSDXがプレイできるようになります。
これでカービィSDXもボンバーマンもより快適にカイレラプレイできるわけですよ。
試してみてください。