キリギリスの日記♪

2005/8/3 (Wed) Clear(晴れ)

スポーツ番組の中継鬱陶し過ぎっ!

今日も溶けそうに暑い一日だったな。雑用をこなすのも大変。とゆーか雑用をこなすしかない自分が哀しい…。自分の手の届かないところで物事が進んでいくから…。上昇志向持たないようにしているが、時々無性に力が欲しくなる…。

空いた時間に、あれこれと今まで手を入れてなかったWeb上のことも整理してみる。Mixi、関心空間、ドリコムなど登録しっ放しのとこが多いからなぁ(苦笑) プロフィールをきちんと入れたり、自分のお気に入りの店を登録してみたり。これが結構時間がかかるもんだ…。

夜は鯉の試合と紫熊の駒野が出てるのでサッカー東アジア選手権を見るが、どちらも…。野球なんて流石最下位争いの試合だ。お前打て、オレは倍打つって一昔前の極真じゃないんだから。何点取れば勝てるんだよっ! ホームランで取る1点も、守備を固めて失点を防いで得た1点も同じ1点じゃないか。そういう野球していたはずじゃないか、広島は。

東アジア選手権は、まぁ引き分けたら最悪ではないということで納得することにしよう。しかし、最近スポーツ実況、同じフレーズをしつこく、しつこく、しつこく、更にしつこく繰り返してウゼぇ! W杯アジア最終予選の時から味をしめて、絶対に、絶対にとしつこい。てめぇがプレーしてるわけでもねぇのに、絶対ってこたぁねぇだろっ(怒) 「絶対に~しなければならない」ってのはマスト・アティテュードつって、日本人の自分で自分を追い込む体質を体現してることなんだよっ。おめぇら勝たせたいのか、それとも文句を言いたいから勝って欲しくねぇのか? あぁん?

女子バレーの時だってそうだ。三宅アナがしつこく、しつこく、ホントしつこく、大友が出る度にあの時、取れなかった一点の重みって煽りやがって。それで大友悩み上げて、フォームも調子も崩しちまったろうが。ブラジル戦負けたのは大友のせいか? 大友だけのせいか? あの試合の敗因は、2セット連取した後、2セット連続で失ったことだろう。最終セットに限っても、あの一点は1/15だ。他で点取るか失わなければ勝ってるわけだから。

中継にしてもサインをどアップで取りやがって、それで他国のチームにばれて、イタリアには完封されたじゃないか。マスコミの責任は重いぞ。

サッカーのレアルやフィオレンティーナのツアーの中継でもそうだ。何故、素直に日本のチームを応援出来ない? 明らかに向こうは調整不足で最悪のコンディションのまま、舐めて来てるんだから、そこを叩けよっ!

サッカーが終わった後は、ココリコミラクル♪ただ、今日はコニタンの出が少々少なく残念…(苦笑)


2005/8/2 (Tue) Clear(晴れ)

Sourcenextウィルスセキュリティ2005EXの使用

今日もあれこれ雑用。マイMDラジカセらんぱげクンをあれこれいじり、おかしかったチューナーを直す。これで次から「月と太陽」をチャンとエアチェック出来るぞ。アルくんがBlogでドラゴン桜について語っていたので、つい熱くなって僕もマイBlogまーくんのキリギリスの日々で語ってしまった(苦笑) あーいったやり方は僕も僕の同級生達も現役で受かったような連中は自分で身に付けていた。結局、丸暗記とかボーっと問題集解くだけでは実力はUpしないということだ。

NortonからSourcenextのウィルスセキュリティに代えた訳だが、なかなか気分良く使えている。何しろ軽いので、PCの起動も驚く程早くなった。ウィルススキャンも早いし。価格も元々安いのだが、僕の場合ポイントを使ったからタダだし(笑) Nortonの場合には、一部CGIと相性が悪いという問題もあり、幾つかのサイトを閲覧したり、色々とDLする時に不便な点があったが、それも無いようだ。

Sourcenextのウィルスセキュリティも出た当初は色々と不具合の話も聞いたし、¥1,980という価格なりの扱いを受けていたが、2005EXになって名ソフトとして躍り出た感がある。僕の派遣元のフォーラムを始め、色々プロが集う掲示板でも評判が良いようだ。価格・軽さ・機能・更新時に常に最新最良のエンジンの提供などのサービス、こういった点が評価されている。セキュリティソフトの場合、Norton・VB・Mcfeeの所謂ビッグ3などの大手製品を選ぶのは、新しく出現するウィルスへの対応能力に対する不安からだ。今のところ、この点でSourcenextは問題無いようだ。ま、大手でもトレンドマイクロみたいなことやるし(爆) うん、今のとこ満足♪

他にセキュリティ関係では、僕はスパイウェア用にSpybot、スパイアウェア&Cookie対策にCookieEscaperを使っている。Spybotも海外で外国語を我慢してDLすれば無料なのに、Canonがなんだか高い値段で発売してるんだよなぁ…。インストールさえしてしまえば、日本語で使えるのに。ま、僕は英語だろうがドイツ語だろうがフランス語だろうが外国語で構わないわけだが(←プチ自慢…笑)。CookieEscaperはメモリの掃除機能も付いてるし、なかなか良い感じ。僕のPCビブくんでは使ってないが、ヨソのPCを無予算で防御しなければならない時は、アンチウィルスはAVG、ファイアーウォールはAgnitumのOutpostを使っているし、人にも薦めている。Outpostはフリー使用だと一部機能制限があるが気になるほどではないし、Agnitumがキプロスの会社であるにも関わらず、何故か日本語での使用も可能という便利物だ(笑)

夜はVに録って置いた御宿かわせみを見る。悪くはないのだが、昔の小野寺昭・真野響子のと比べてしまうなぁ。原作も大好きだし。かわせみは公事宿なのにお白州のシーンもないし…。色恋沙汰ばかりだ…。次回が最終回。そうしたらBlogに書こう。

格付けは下品な番組だと思うが、ついつい見ちゃうなぁ(爆) 周囲の女性達思い浮かべながら見てしまうし(苦笑) しかし、鯉! 何点取れば勝てるんだっ! 点取れば取っただけ取られてるじゃないかっ(怒) 新球場問題もミンナが勝手なことばかり言ってるし、あームカツくっ!


2005/8/1 (Mon) Clear(晴れ)

セキュリティソフトの入れ替え

今日は雑用をこなしつつ、Norton様の期限が切れたので、セキュリティソフトの入れ替え。Norton様には長い間お世話になっていたのだが、その間色々不満が溜まっていた(重いとか、不要なところまで遮断するとか、その他の不都合を商売柄耳にしたりとか…)ので入れ替えることに。今度はSourcenextのインターネットセキュリティEX2005に。軽いのと価格の為か、あちこちで最近評判が良い。ま、僕はSourcenextのポイントが溜まっているので無料で手に入るというのが大きいが(笑)

Nortonのアンインストール時の不具合は散々聞いていたが、実際にアンインストールする者へのイヤがらせかのように面倒がある。一発で全てのコンポーネントを削除出来れば良いのだが、InternetSecurityをアンインストールしても、LiveUpdateは残るようになっていたり、なんじゃコレ? もう丁寧に丁寧に全てのコンポーネントとフォルダを削除して、窓の手を使い、レジストリ情報も削除。大手のセキュリティ会社のソフトって、どれもなんか最近不具合聞くなぁ…。みんなAVGやアバストに流れちゃうぞ。

SourcenextInternetSecurityEX2005のインストールはかなり楽。またこまめにポイント貯めて、なんかのソフト手に入れよう♪

夜の女子サッカーは残念だったなぁ。前夜の男子のよりは見応えあったけど。セルジオ越後が盛んにレフェリーに文句を言っていたが、あの国の人間に公正さを求めるのが間違いだ。中央政府の言いなりだし。ま、フェアというものに関する感覚が違うのかもしれない。自分に近い者に篤くすることが彼等にとってフェアということなのだから、歴史的に。

あぁ、でもしっかり勉強したいなぁ。脳味噌使いたいなぁ。生活の心配しながらだと、出来ないもんなぁ。何かの為と言うよりも、自分の為に、自分が死ぬ時納得して死ぬ為に、知識を蓄えたいなぁ…。


2005/7/31 (Sun) Clear(晴れ)

呉でキリギリス♪

今日はドイ語クラスの世話人のおじさんに誘われて呉へ。途中でおじさんのフルート仲間のおばさんを拾い、まずは呉海事歴史科学館へ。所謂「ヤマトミュージアム」ってヤツだ。

実は5月にも来ているのだが、イヤ何回来てもいいっ!まず、ミュージアムのエントランスの横には柱島沖で謎の沈没をした戦艦陸奥の主砲や主舵、主錨がどんと置いてあるし。中に入ると1/10スケールの大和の模型もあるし。展示物も色々興味深い。琵琶湖に不時着したのを引き上げたゼロ戦や特殊潜航艇、特攻潜航艇も展示してある。しかし、ゼロ戦の展示には注意書きがあって、「ゼロ戦の翼の一部にはが使用してあり壊れる可能性があるので触らないで下さい」…そりゃ日本が負けるはずだよな…。戦闘機に布…人が触った位で壊れる兵器…。ちょっと涙…(苦笑) 3階の実習室では子供達が科学講座を聞いていた。時間さえあれば、僕等も聞きたかったのだが…。また、この3階には体験コーナーがあって船に関する科学について遊具で体験出来るようになっている。ジャイロを使った安定性の体験や造波体験、ホバークラフトetc.今度、客が少ない時に行って、全種目制覇しなきゃな(笑) 流石に子供達に混じってというのはムリだから(苦笑) 詳しくは、まーくんBlog「まーくんのキリギリスの日々」の記事に書いておこう。

じっくり見ているとキリがないので、適当に切り上げると本来の目的であるミュージックフェスティバル・イン・クレに丁度いい時間。この時期、広島ではとにかく音楽イベントが多い。特に今年は被爆60周年だし。大体、どのイベントも平和・反戦・核・被爆というのがテーマだ。実は僕は被爆2世であるにも関わらず、被爆者団体があまり好きではないというか昔から言いたいことが山ほどある。ま、これもどこかの機会でと言うことにしておこう。

会場である呉文化ホールへ向かう途中、広場などで大音量で踊る集団が。YOSAKOIか…(苦笑) 元々、高知のもののはずが北海道でブレイクして、広島にまで来てしまったなぁ…。ローマ字にすればいいってもんじゃないと思うんだけど…。呉市内あちこちでド派手な衣裳の集団が道を歩いていて、ちょっと面白かった(笑)

ミュージック・フェスティバル・イン・クレ、前半はマーラーの歌曲。知り合い、というかイタリア語クラスにも来ている女性のソロなのだが…。ま、どうせ誰も僕の周囲の人間見てないから本音を書くか。「ムリせずマイク使えば?」 昨年末に肋骨を折ってから何だか声が細くなってる。それにイタリア語はそれなりにあれなんだが(日本語って便利)、ドイツ語は…。Umlaut苦手なのかな。

後半は、原爆についてのオラトリオだが、長時間聞いていると流石にツライなぁ…。子供達の合唱は聞き入ってしまったが。

終わった後、3人で軽く食事をして帰宅。ただ、僕はお腹に物が入り足りなかったので、家の近所のらーめん屋ふじでお腹に追加。ここも最近口コミで客が増えてきたな。看板屋サンなんだが、元々は。海老だしもりそばをずるずるすする。ふと見ると、時期限定らーめんが新しく出来てる。この次来た時はチェックしなきゃ。

家に帰ると、鯉こそ珍しく勝っていたものの、サッカー日本代表は敗戦…。百戦百勝とは行くまいが…モチベーション下がってたのかな。ドイツには行けるし。K-1は谷川氏の運営に最近メチャ不満がある。もうアルバイト感覚の曙はいいじゃん。インタビューだって、リベンジの前に「休みたい」だもん。敗者復活システムは、この世に必要だとは思うけど、ありすぎるのも一回一回の勝負に対する真剣さが薄れると思うな。


2005/7/28 (Thu) Clear(晴れ)

復帰するとするか…

色々、色々イヤなことムカつくことがあり、Webサイトをいじくるのもストップしていたが、とりあえず復帰することにしよう。

そもそもは、派遣元がやってくれたんだよなぁ…。某家電量販店でやってたPC教室だが、1年間行き続けていて、いきなり他エージェントに振りやがった。まぁ教室自体、この家電量販店の方針転換で(業績悪化ともいうかも)5月イッパイで終了だったのだが。しかしそもそも、普通にほっといたらなかなか受講生から予約入らないのを一生懸命受講生を繋いで繋いでいたわけだ。

とある受講生、PC初心者だが商売をしているのでExcelをやりたい。でも5月イッパイで教室が終了なので日程が取れない。一日でExcel講座を集中的に取るしかないが、不安だ。なので、僕が丁寧に初歩からキチンとするので大丈夫と太鼓判を押して、僕・受講生・店舗と了解してExcel講座3講座の予約が入った。ところが、その講座を派遣元が他のヤツに振りやがった。交通費や拘束時間の問題で一日2講座以下だと正直赤くなる。そこを派遣元に協力してきたのだが…。で、僕の代わりについた人間が僕を超える指導をしてくれるのならよかったのだが、次にその受講生に会うと大クレーム。時間中座りっぱなしで板書もしなければ、操作状況のチェックもしない。ただテキストを読み上げるだけ。頭にきて、3講座の予約だが、2講座で帰ったという。「先生が教えてくれると言ったから、予約入れたのに…」外された僕がなんでクレーム受けないといけないのか。店舗側も怒り心頭。僕もクレーム処理するつもりは更々ないんで、ぜ~んぶ「派遣元にきいてみてください。僕は予定空けてたんですけどね」ですませた。結局、追加の講座の注文はそれ以降なし。派遣元も売り上げ欲しくなかったんだろうな、キット(苦笑)

この派遣元自体、超大手ISPのY社とトラぶって、案件激減したし。(割と有名な事件…笑)付き合い考え直すのに丁度よかったといえばよかった。しかし問題はクライアントや業務の内容をWeb日記やBlogで発表するのも禁止ときたもんだ。個人情報の保護はわかる。しかし個人が特定出来ないものまで、派遣元に管理されるいわれはない。クライアントは個人か?おかしいことをおかしいと何故Webで発表するのがいけない。

まぁこういうことが5月にあって、それ以後もあれこれ周囲の人間にイヤ気がさしたりで、な~んか虚無的な感じになっていた。そもそも積極的に生きる理由ってのもあるわけでなし。自分一人が生き延びられれば、それでよし。何かの為に、誰かの為にってのはない。生きるモチベーションはとても低いから。だからプライト曲げてまで、人にへこへこする必要もないし。僕に頭下げさせたければ、下げさせてみろってんだ。ハァーっ、少しすっきりした(笑)


2005/4/23 (Sat) Clear(晴れ)

色んなニュースがありすぎて…

自分自身の予定は無い日だったが、とにかくあれこれのニュースが…。

トレンドマイクロはやってくれた、マジで。下手なウィルスより凶悪なプログラムを配布するとは…。ノートンやマカフィーもあれこれ不具合は知られているが、Et tu, Trendmicro!(トレンドマイクロよ、お前もか…)テストせずにパターンファイルを配布というのが理解出来ない…。特に元々あれこれ問題のあるWindowsXP SP2でのテストを怠るとは…。NTTデータの社員が服務規程に反して、自宅にPCを持ち帰り盗難にあった件にしろ、かのベリサインの社員が電車でPCを盗まれたって件にしろ、セキュリティを提供する側がセキュリティ意識が低いのだから、どうしようもない…。僕は、今のところノートン先生を使っているが、契約が切れたら、次はどうしよう…。ノートンの2005って、ちょっと困った仕様があるみたいだし…。いよいよAVGデビューかな(苦笑)

義妹が不正出血で入院したとの連絡が。予定日は、あと1月程のはずなのだが、なんともう2000gを越えているという。僕が産まれた時が、2450gだそうだから、義妹が今出産したとしても、もう未熟児というわけでもない…。しかし、3人目だというのに、安定しないもんだな…。今回は、自然分娩は無理そうだ。何事も無ければ良いが…。


2005/4/22 (Fri) Clear(晴れ)

空振りが疲労を倍加させ、努力を嘲笑う…

今日の五日市でのPC教室は午後から。脚がつりかけているので、交通機関で行くが、可部線→山陽本線→バスと乗り継ぐとアルタクス(爆)より時間がかかるんだよなぁ。

Wordを教える予定だったのだが、待っても待っても受講生が来ない…。ま~た、無断欠席かよっ(怒) とりあえず予約だけしといて、面倒だったら来ないってパターンだ。僕の人生にはよくある空振りだけど、いつまで経っても慣れないな、こういうことって。金銭の問題ではなく、気分の問題だ。

この五日市に限らず、PC教室を運営している家電量販店が、この5月イッパイで各店舗でのPC教室を廃止して、以後広島本店に教室を集約ということに。五日市の教室もあと1月か…。遠いけど、貴重な収入源ではあったが。この家電店の売り上げが悪いのは、僕にはどうしようもない。一応、売り上げには貢献してきているつもりなのだが…。ま、仕方ないな。五日市の店舗だけの話じゃないし。しかし、毎度毎度だが、努力ではどうにもならないところで、事態が変わっていくのは、むかつくな。誰に文句も言いようがないだけに。

夕方、久々にドイツ語クラスに出席。上級クラスも何人か人数が増えていた。ドイツでのW杯の影響もあるようだし、皆ドイツ語を学ぶ場所を探していたようだ。話を聞くと、上級に新たに参加した人達は皆、検定3級持ちだそうだ。素晴らしい!これなら、講座の内容もより高度なものになりそうだ。語学の講座というのは、他人はともかく、僕にとっては少ししんどいくらいが丁度いい。

終わった後は、講師である広大の先生とドイツ語クラスの世話人さんと近所で飲むことに♪ 普段出来ない知的な会話が楽しめるので、僕にとっては最上の時間だ。先生も昨年度で広大を定年で退官されたが、ドイツ語の講師が足りないとかで、非常勤講師ながら今年度も大学に残ることになったので、僕達としてはウレシイし、ありがたい限りだ。

家は福岡にお持ちで、ご家族もそこに住んでいらっしゃるのだが、地震のせいでひどいことになっているそうだ。話を聞くと、揺れた方向が1方向らしく、向きによっては全然物が落ちていない食器入れや書棚もあったそうだ。少しの差が運命を分けるのだな。

途中で、ドイツ語クラスの世話人さんはお父様の看病があるので帰られたが、僕は引き続き先生と飲んで話す♪ こういうインテリジェンスに満ちた時間、これが僕が求めているものだ。久々に脳味噌に栄養が行った気がするな。


2005/4/21 (Thu) Clear(晴れ)

ちょっと体が変…

う~ん、体が動かない…。なんだか最近体が変…。季節の変わり目はいつも体調おかしくなるけど…。鍛え方がまだまだ足りないんだな、きっと。


2005/4/20 (Wed) Cloudy(曇り)

これは既に旅行だ!

呉の風景

今日は前半は少しゆっくり出来たので、鍛えなおす為にも縄跳びを久々にしてみる。インターバルが空いたので、抑え目に1,000回連続で止めておく。普通なら、これを2~3セット行うのだが。

夕方からは呉でのPC教室の夜の講座。しかし、呉までは遠いなぁ…(苦笑) 電車に乗ってしまえば一本だけど、便が悪いし。まぁ、何とか1時間半かけて呉に辿り着き、教室に向かう。呉の場合も駅と市内中心地が少し離れているんだよな。

Wordの講座だったが、一生懸命指導する。同僚というか、同じ派遣元での仲間のことはあれこれ言いたくないが、少し指導が雑過ぎないかな?必要なスキルを身に付けてもらおうという姿勢が感じられない指導をする人がどうもいるようだ。低報酬であっても、自分が担当するからにはキッチリとこなす。それが自分のスキルへのプライドだ。

講座が終わっても、夕食を取れるところの見当が付かない。20:00台だが、店も閉まっているし…。とりあえず適当なところでお腹にものを入れて、帰宅。これがまた時間がかかる。これ位の時間になると、呉線も可部線も極端に便が少なくなってしまうので、待ち時間がヒドイ。30分待って呉線に乗り、50分かかって広島駅に着き、そこでまた30分まって可部線に乗る。アパートに着いたら、もう夜中近く…。少し痺れるな…。


2005/4/19 (Tue)

昨日の続きと料理教室♪

午前、午後と特に決まった予定が無かったので、PCでの自分の作業の合間に、昨日依頼されていた○天サイト用画像の加工を行う。素材をクロマキー合成して、ロゴ画像を作成したり、ボタン画像の四隅が白抜きにならないよう透過化したり。意外にペイントが優れたレタッチソフトだと解り、ビックリ(苦笑) 却って高級レタッチソフトって使いづらい。僕が普段使っているのは、富士通バンドルの@レタッチだが、数年前のものなので、GIFフォーマットの取り扱いが出来ない。UNYSISによる特許の放棄の前だからなぁ。透過GIFの作成にはOfficeの付属品のPhotoEditor、GIFアニメの作成には、StarSuiteを使用している。Officeの図形描画もバカにはできないし。プロのデザイナーには別の意見があるかもしれないが。

一通り作成が終わり、自分の用事も終わったところで外出。昨日に続き、お肉屋さんを訪問。別ページ内特定個所へジャンプするようリンクを貼ろうと思ったら、それが出来ない。楽○側に、ダチの奥さんが問い合わせると、アンカータグにname属性で設定してから、リンクを貼ればいいんですよというメールが届いていたが、そんなの百も承知だ!問題は、リンク先にアンカーを打ち込めないんだから。name属性を自分で入力出来ないのに、どうしろというのか。サポートも質悪いなぁ。

そのうち、イタリア語仲間のKibiちゃんもやってきた。久々だな。少し丸…いや健康的になっていたが(苦笑) 彼女はWebマスター歴は長いので、協力はありがたい。もう7年くらいになるんじゃないだろうか。僕はときたら、サイトは2年半だが、PC歴は2年だ(苦笑) ただKibiちゃんもJavaScriptまではわからないようで、聞くといつもオーサリングソフトを使っているそうだ。以前はビルダーだそうだが、今はDreamWeaver!金持ちっ!僕は古いVer.のビルダーは持っているが、サイト作成は勉強の為もあり、基本的にNotePad(笑) DreamWeaverだったら、Flashも作れるし。まあ、Flash作りたければ、フリーソフト無いわけじゃなし、今度トライしてみようかな。こんなことやってるから、HDDの容量が足りなくなってくるんだよな(苦笑)

クリームソースのロールキャベツ♪

お肉屋さんを辞した後は、料理教室へ。今日のメニューは、クリームソースのロールキャベツ、ペンネ・アッラビアータ(本当はアッラビアーテが正しいよな…苦笑)、焼き鯵のサラダ、チーズケーキ♪僕が行った時には、そこそこ作業が進んでいたが、肝腎の鯵が捌かれていない。僕と釣りが趣味の男性とで捌く。向こうは釣りが趣味だけあって、捌くの早いなー。大体、僕がやるのは人がやりたがらない、ニンニクの微塵切りとか、熱いカラメル作りとか、オーブン絡みとか、洗い物とか洗い物とか洗い物とか(苦笑)

ペンネ・アッラビアータと焼き鯵のサラダ♪

ひとく時間がかかって、やっと食事♪出来は素晴らしい☆ これを¥3,000で食べられるわけだから、なんて幸せ♪ただ少々胃にもたれるのが難点だな。オリーブ油たっぷり使ってるからな。

食べ終わり、洗い物が全て片付くと、結構いい時間だ。少し先生のPCを見てあげて、胃もたれがするので、行きつけのコーヒー屋へ。少し呆けて帰宅。ま、毎日美味しいもの食べられるのなら文句はないな(笑)


2005/4/18 (Mon) Clear(晴れ)

○天のサーバーって…

ダチのイタリア料理講師の奥さんの実家のお肉屋さんが今度、楽○に出店するというので、そのお手伝いでページをいじる。…が、楽○の編集ページのサーバー、何コレ!? 「戻る」ボタンで戻ったら、2回に1回内部サーバーエラー起こすぞ!ある程度高いお金取っといて、これはないだろう。内部サーバーエラー起こしたので再ログインって、手間と時間どうしてくれる?ビジネスでやってるわけだから。他で色々お金使ってるが、○天、本業の方、もっとキチンと整備しとけよ。

サイト作成も自分で作ったファイルをUpするのではなく、決められたフィールドに入力していく形。折角ビルダーとかあっても、活用が難しい。こういうのをカスタマイズするのに武器となるのが、CSSとJavaScriptの外部ファイル。魔法のiらんどのサイトなどもこれでカスタマイズ出来る。が、楽○の場合、外部へのリンクは禁止だ…。不自由だなあ。画像も○天の画像倉庫に置いとかないといけないし。説明会などでは、ビルダーとか使って簡単に作成出来るようなことを言ってたらしいが、実際はHTMLやCSSのことを理解しておかないと、個性的で印象的なサイトを作るのは難しい。肉屋だけで100以上の登録があるのだから、その中で差別化を図るには、ページの見た目も重要だ。

夕食は、ダチのイタリア料理講師が作ってくれた料理♪ 春野菜と牛肉の炒め物に、生ハムのリゾット♪♪ 幸せ~っ☆お土産にステーキ肉とすき焼き肉まで貰って、あぁ好い日だった♪


2005/4/17 (Sun) Clear(晴れ)

少しだけ復活かな…

今日も一日休養に充てる。とにかく体調を復活させないことには何にもならない。

休養とはいえ、あれこれの連絡は必要なもので、携帯は手放せない。生きる為の道具だ、僕にとっては。携帯無しの人生を自慢している人もいるが、それは生活に余裕があって、携帯所持が必須の仕事に携わらなくてすんでいるだけのことだ。自営的な仕事をしていると、携帯とPCは無しではすまない。そして各々スキルを上げることが必要となる。

派遣元からも連絡があったが、今度は水曜夜に呉…呉!? また遠い…。それなりに報酬出してくれそうなので、まあよしとすべきか。派遣元のマッチングスタッフの女の子達も、低時給長時間労働しているので、あまり強く言うのもなんだし。以前、警備会社で営業職だったので、派遣側の下っ端のキツさは承知しているつもりだ。聞いてない事態に遭遇し、激昂することもあるが、基本的に当たるべきところを間違えてはなるまい。

夕方になり、気分も良くなってきたので、ひっさびさの筋トレ。鈍っているのは自覚しているが、筋トレを始めるとアドレナリンが出るからか、気分も爽快、何時間でも続けられるような気になる。いつもの8割程度に留めてはいるが、短時間のトレーニングであっても、すぐ体に好影響が出て来る。やはり人たるもの、鍛えねばならぬ!


2005/4/16 (Sat) Clear(晴れ)

マヂで体調悪い…やばいかも…

今日も本来なら色々用事があったのだが、マヂで体がおかしい。鍛え方が足らないのかとも思うが、眩暈・立ちくらみが激しい。脚はむくみ、少し温まると痛くて仕方がない。ちょっと体力当てにして無茶しすぎたな…。

夜になり、少しは体調回復したので、Vに録っていた「柳生十兵衛七番勝負」を見る。あれこれ言いたいことはあるが、まあ今の時代劇の中ではマシな方ではないだろうか。そのうち千葉真一が宮本武蔵役で出て来るらしいし。でも考えてみれば、千葉真一が十兵衛やってたんだよなぁ、「影の軍団」で。ド派手な時代劇だったよな。どっかんどっかん爆発して(苦笑) 但馬を丹波がやってたっけ。

とにかく体調を整えることが今の課題だ。


2005/4/15 (Fri) Clear(晴れ)

今月も生き延びたな…なんとか…

今日は15日。ということで、今月もなんとか生き延びた…。いつかはこんな極貧生活から脱け出したいが…。

今日の五日市でのPC講座は、一日中Excel。初歩から絶対参照まで。Excelというのはビジネスの現場で使われている為、裏技・ショートカットの類がとても多い。範囲の選択だけでも、様々な方法がある。この引き出しが多い人ほど、Excelを使った作業が早いということだ。まるっきりの初心者に、こういった実戦テクを教えるのは危険だが、ある程度PCを使っている人にこういったテクを伝授すると、こちらを尊敬してくれて、後々講座進行が楽になる。なんとかして受講生に無料受講券を使わせないと…。何しろ、PC教室を運営している某家電量販店、PC講座の無料受講券の配布をやめてしまった。売り上げ落ちても知らないぞ…。一回来た受講生を引っ張って繋ぎとめる自信はあるが、来ない者を連れてくることは出来ない。店舗側の営業力に期待というところだ。

夜までの講座だったので、適当にお腹にものを入れて、家に辿り着くと、もう夜中近く…。やっぱ、へとへとだ…。生きるってツライな…。


2005/4/14 (Thu) Clear(晴れ)

目が回ってる…マヂで…

何だか体調がおかしい。眩暈と立ちくらみ…。マヂやばい。スペイン語会話にも行けなかったし…。こうして語学関係のスキルアップの機会も逃しているし…。オレは何を目指しているんだろう…。ご飯を食べるためだからとはいえ…。人はパンのみにて生くるにあらず。パンは必要だけど、それだけではない。もっと根源的な生きる上での動機が必要だ。今の僕には、それが欠けている…。


2005/4/13 (Wed) Clear(晴れ)

そして、そして今日も…

今日は午後からPC教室。中途半端な時間からだと、かえってモチベーションが下がる。交通機関で時間をかけて辿り着き、文字入力の基本について指導。とにかくキーボードが怖くないということを教える。

夜の講座の時間、待っても待っても受講生が来ない。店舗に確認取ってみると、予約入れるだけ入れて、受講生が来ていない。…疲れる…。早くわかっていれば、それなりに予定組むし、イタリア語クラスにも出られたかもしれないのに…。

今日も五日市駅まで歩くことにする。途中、須崎独特のらーめんとかいう鍋焼きらーめんの店で夕食を取る。広島ではここでしか食べられないようだ。土鍋でぐらぐら煮立った状態で出て来て、具は生玉子、鶏肉、須崎だけに竹輪。スープはあっさり鶏ガラ系。沢庵が必ず付く。スープがやや塩辛いのでご飯と合う。これで汗をかいて、帰宅までの活力にする。帰宅までしか続かないところが哀しい。

五日市駅で電車を40分待ち、横川駅で20分待ち、アパートに辿り着くと11:00回っている…。これでは体が回復しない…。


2005/4/12 (Tue) Clear(晴れ)

それでも働く…

流石に今日は交通機関を使って五日市へ。本日のPC教室は、丸一日使ってのネット & メール講座。ネットの歴史からセキュリティについてまで、延々と語る。熱く語りすぎて咽喉が痛い。PC講座でまず大事なのは大声だ。小さい声でぼそぼそ言っていたのでは、良いことを言っても聞いてくれない。下手したら居眠りされる。しかし、普通の人はインターネット一つとっても、internet、Internet、the Internetの違いを知る必要はないと思う。ただ、僕達はそうはいかない。ネットがどういうものか、OSIモデルやTCP/IPがどんなものなのかも知っておく必要がある。ネットワーク技術者を目指すつもりはないし、本来の僕の希望でもないが、そうしたスキルが要求されるから…。

しかし、メールソフトもOutlook Expressで教えるわけだが、こんな欠点が多いものを初心者に教えるのもどうかと思う。大体、自分では使わないし。僕は富士通の@メールを使っているが、外国語のメールを書くのでなければ、これで充分だ。危険だ、危険だという割に、OutlookExpressは初期設定では、プレビューが有効になってるし、HTML形式でのメールの送受信になっているし、開封確認はあるし…。重要なメールも赤でとマークが付くので、知らない人は何の警告かと思い、重要メールなのに削除ということすらある。M$はもうヴァージョンアップしないといっているが、バンドルするのなら個人で使えるもっとキチンとしたものを出せと言いたい。

講座が終わった後は、物を考えたいこともあり、五日市駅まで歩く。脚が痛いと言いながら(苦笑) そして交通機関を乗り継いで帰宅すると、脚がビックリする位むくんでいる。やばいなぁ…。風呂に入ったら2時間だし…。少し考えないとなぁ…。


2005/4/11 (Mon) Clear(晴れ)

またしてもハマった…~聞いてねぇっ~

今日は、派遣元の依頼で、市内某社のOA機器の撤去・梱包作業…の予定だったのだが…。全然聞いてた話と違うっ。元々は、クライアント側の人間の指揮下で、プリンターの解体・梱包を行うと聞いていて(実際、派遣元にもそのように注文があったらしい)、それなら楽勝と受けたのだが…。行ってみると、僕以外誰一人いない。不審に思い、あれこれ問い合わせてみると、僕一人ということらしい。僕一人でやったこともない作業をやれ、と?出来るかっ!派遣元に連絡するが、派遣元でも聞いてない事態らしく、とりあえずやってくださいとしか言ってくれない。もう帰ろうかとも思ったが、そうもいかず訪問先に入る。

もうこの時点で1時間のロス。その後も聞いてないことの連続。訪問先に不信感を抱かれないよう、ハッタリで通す。まずは心を落ち着かせるためと、訪問先に仕事をしているように見せるために、撤去物品のリスト作り。この時点でプリンタだけと聞いていたのに、PCも20数台あることが判明。そんなの一人で梱包できるかよ。暗くなりながらもリストを完成させる。プリンターも業務用のレーザープリンター。一人では運ぶのも大変。解体そのものは簡単だけど。お昼抜きで必死にこなす。泣きそう…。

しかし、梱包まで一人でやるとなると、夜までかかってもムリなので、クライアント側サポートに連絡を入れると、どうも話がおかしい。よくよく聞いてみると、なんと僕がやる作業は本来、リスト作り及び撤去機器の解体、そして搬送業者による梱包・搬出の監督だそうだ。それを早く教えてくれっ!それがわかってたら、3時間もかからず終わってたのに。そりゃそうだよな、一人で梱包の素人が業務用プリンターまで梱包・搬出できるわけがない。もうこの時点でスゴイ精神的ダメージ…。

その後も訪問先から撤去品の追加があったり、イレギュラー事項もあったが、なんとか正常終了…。これで、報酬も出る…。とりあえず残業代も出るようだし。派遣元も聞いてなかった事態のようなので、派遣元にも強く言うわけにもいかず、怒りを自分の中で処理することに…。これが結構大変なんだよな(苦笑)

終わると、もう夕方近く。食事を取れるところも限られる。帰宅すると、もう疲れ果てて、寝床にバタン…。このところの僕の生活スタイル、僕本来のものではないなぁ…。


2005/4/10 (Sun) Clear(晴れ)

日曜日は嵐!

ここのところ、毎週日曜は嵐だなぁ。強い雨と風…。しかし、生きる為には仕方ない。向かい風にへとへとになりながら、五日市までアルタクス(爆)で移動。いつもより随分時間がかかったけど…。本当はアラビア語勉強会の花見があったんだけど、このPC教室のせいで行けなかった…。本当は花見の方が大事なんだけどな。

夜までWordの初歩の講座。初歩とはいえ、なかなかバカには出来ない。ある程度自信がある人が来ることもあるが、目からウロコなことも多いようだ。何しろ、僕が指導するのだ。出来るようにして送り出してやる。ま、お陰でリクエストが来るわけだが。

終わるともう20:00。この時間過ぎると、交通機関を利用すると、ひどく接続が悪くなる。PC教室のあるところから五日市駅までのバスが30分に1本になるし、山陽本線の上り便も20分以上待たないといけなくなる。そして可部線に乗り継ぐと、そこでも20分以上待つことに…。実際に乗っている時間はトータルで30分チョイくらいなもんだが。そうすると、やはりアルタクス(爆)が便利が良い。ただし、肉体的負担は尋常ではない!

夕食も食べられるところが限られるので、変なチェーン店とかで取ることになる。ポリシーに反することなのだが…。どこか良いとこを探さないと…。市内のようにはいかないのはわかっているが。

アルタクス(爆)で帰ってると、行きも向かい風だったのに、帰りも向かい風…。なんだか理不尽な…。風向きが昼と夜で変わっているのだが、理屈で解っても感情で納得できるものではない。帰宅すると、もう夜中近く。体を休める暇もない…。


2005/4/9 (Sat) Clear(晴れ)

へっとへと…

毎度のことながら、五日市までアルタクス(爆)を飛ばしていく。45分で着くようになった自分が哀しい。道中、土手の上など桜が綺麗だが、じっくり見ている余裕などない。ひたすら遅刻しないよう飛ばしまくる(汗)

今日の講座はファイルとフォルダの管理。この辺りは裏技というか、様々なショートカットテクが多い。受講生が普段ビジネスでPCを使っていて、こちらの力量を測っているのが丸わかりなので、こういうテクを披露しまくり、尊敬させることに成功(笑) 毎度のことだが、大人気ないな、オレ(苦笑)

終わって、教室のPCのメンテナンスをしていると、昼食の時間を逃してしまった。疲れた中、アルタクス(爆)で帰宅。土曜の夜は色々行きたいとこもあるが、疲れて動く気力もない。お財布も軽いし…(涙) つまんない…。

めちゃいけで、定期テストやっていたが、問題自体に変なとこが多かった。例えば、「Where are you looking at? を和訳しなさい」だが、日本語で「どこ見てんのよ」というところでも、英語では、「What are you looking at? 」と普通言うだろう。問題の文章だと、「今どこにいて、ものを見ているのですか?」という意味になるだろう。誰もチェックしないのかな。フジTVも質落ちてるなぁ。

なんだか最近、語学からも食べ歩きからも離れてる…。人生の本道、自分自身の人生の道から外れてるなぁ…。残りの人生、幾らも無いのに、ムダにしていることにイラつく。貧乏の所為とはいえ、めちゃくちゃイラつく…。


2005/4/8 (Fri) Clear(晴れ)

今日は休み

予定が無いので、何もする気にならない…。一日寝ても脚へのダメージは消えないし。困ったもんだ。

一日家にいるとはいえ、あちこちに連絡を取ったり、雑用は沢山ある。10日の日曜には、アラビア語勉強会ハマームの花見もあるが、こちらは仕事の関係で出られそうにない…(涙) こうなると、やはり独り花見しかないっ!適当に五日市からアルタクス(爆)で帰る時でも、お酒片手にやろうっと♪


2005/4/7 (Thu) Clear(晴れ)

花見…ではなかったが(苦笑)

今日は夕方から、広島日独協会主催のドイツ語勉強会フロイントの花見。勉強会のメンバーの画家の女性の自宅で開催する。毎年、屋外でするのだが、いつもぶるぶる震えながらやっている(苦笑) 今年は屋内なので、とりあえず寒さに震えることはない。ただし、他のところは桜が満開なのだが、ここのお宅では桜はまだ。椿がようやく、花を落としているくらいだ。聞くと、ここの桜は楊貴妃とかいう品種でソメイヨシノより、少し遅いのだという。いつもなら、もう咲いているが、何せ今年は寒波の影響で、花が咲くのが遅れまくっているのだそうだ。クロッカスもまだ咲いていたもんな。

このお宅の持ち主の女性の手料理や、手配したお弁当などで盛り上がる。みなインテリジェンスの高い人達なので、レベルの高い会話が楽しめる。こういうのに飢えているんだよ、オレは!

岡山の方の大学でドイツ語講師をしている女性も1年ぶりに顔を見せていた♪しかし、話を聞くと、やはり語学でご飯食べるのは広島では難しいんだな。彼女くらいドイツ語が使えても、家庭教師のアルバイトとかしないとダメなんだから。教えてても、色々大変らしい。何しろ、日本語の解説から必要だという。「先生、にんしょうだいめいしって何ですか?」なんて質問が大学生から来るというのだから…。世も末…。それどころか、広島のとある大学では、第二外国語自体を廃止したそうだし…。世の流れに逆行しまくり。入学する方もこれでいいのか?暗澹としてくるなぁ。

ひとしきり盛り上がりまくった後は、解散。僕は横川で、フロイントでドイツ語を教えてもらっている広大の本田先生と飲みなおし♪ 今年退官されたのだが、人手不足ということで非常勤講師として大学に残ることになった。僕等としては、ありがたい限りだ。広島は店が閉まるのが早いので、小一時間程しか飲めなかったが、色々話が聞けて楽しかった。こんな時間がしょっちゅうあるといいのに…。


2005/4/6 (Wed) Clear(晴れ)

みっちり鍛える

コブシ

今日のPC講座は一日シニア向け講座。倍の時間を使って、料金一緒だからオトクな講座だ。午前、午後とみっちり指導。マウスの使い方からキーボードの解説まで。満足してもらったようで、次の予約も入った。ビギナーに教える技術には自信がある。

終わった後は、疲労の極致なので、イタリア語クラスへの出席はパス。イタリア語も何だかモチベーションがなぁ…。大体、いい加減なのって、キライだし。

夜桜を見物しつつ、桜以外の花も楽しむ。今の時期、コブシの花も綺麗だ。こーゆーものを見るだけで、結構癒されるものだ。


2005/4/5 (Tue) Clear(晴れ)

巷は花見に向けて準備しているが…

花見膳

夕方までは五日市…。ハプニングがあったりして、昼食を取る機会を逃してしまった。何しろ、デジカメの講座をデジカメ無しで教えるわけだから(苦笑) ま、PCに取り込んだ後のことは、デジカメ無しでもわかるし。Photoshop Elementsの体験版を使って授業することにはなっているが、持ってない受講生もいるし、家でも出来るものということで、適当に講座内容は変化させている。ペイントだけでも、かなりなことが出来る。画像フォーマットの変換も出来るし、リサイズ、画像の切り出し、ネガポジ反転、テキストの挿入etc.更にOfficeを使っていれば、Officeのツールの中にPhoto Editorがあれば、透過のGIF、PNGも作れる。画像ビューアーで回転も出来る。知恵と工夫次第だ。一応、家ではPCバンドルの@レタッチというソフトを使っているが、こいつの困ったとこは、3年前の時点のものなので、GIF関連の技術をサポートしてないってところだ。ま、StarSuiteがあるから、GIFアニメは作れるが。

夕方、講座が終わった後は、アルタクス(爆)を飛ばして市内に出る。今日は、月に2回の楽しみ、料理教室♪本日の献立は、花見弁当(牛肉の粉山椒焼き、茹で海老、独活の酢漬け、瓢形の玉子焼き、白和え)、鯛とサヨリのお造り、鯛の潮汁、若竹つくね煮、冷凍グレープフルーツ、ブルーベリーのジュレ♪僕が着いた時には、みんな勢揃いしていて、一生懸命作っていた。しかし、今のとこ一番の古株なので、あちこち飛び回り忙しい。ものの在り処は僕が一番よく知っているし(苦笑) 魚釣りが趣味で魚を捌くのが得意な青年が欠席だったので、僕が鯛を捌くことに…。ま、中骨に少々身が付いていても、潮汁にすることだし、いっか(苦笑)

出来上がりは、メチャ美味♪ 今日来られなかった人は可哀相…。後片付けまで目が回る忙しさ…。忙しい星の下に生まれついているんだろうな、キット(泣)

料理教室が終わって、口の中が脂っぽいので、行きつけのコーヒー屋に行く。しばらく行ってなかったし。こんなホっと出来る時間は貴重だな…。


2005/4/4 (Mon) Clear(晴れ)

一日る~てぃ~ん…ツマンナイ…

あぁ~っ、一日PC教室っ!郊外にあるので、帰りに美味いコーヒーや美味いドルチェで一息入れるというわけにもいかない。行きつけの店にも行けない。ストレスっ!

Wordの初級レベルの講座と応用レベルの講座。表の作成もそんなに難しいこともないのだが、受講生は難しく考えすぎるのだな。困ったら右クリックしたら解決するし。エクセルだってそうだ。困ったら右クリック。というか、ツールバーのボタンなんて面倒くさくてイチイチ覚えていないぞ。一通り身に付けたら、後は関数を覚えるだけだ。

帰宅して夕食を取ると、もう起きてられない。炬燵で脚を温めると、血行が良くなって、かえって痛みで立てなくなるし。既に良い運動の域を超えてしまっている…。全部、ビンボが悪いんだ…。


2005/4/3 (Sun) Clear(晴れ)

なるほど、山風と書いて嵐というのだな…

朝からヒドイ天気だ。雨は降る、風は強い。なんだろうな、最近。午前中はひたすら寝て体力の回復に努める。他に大事な人間がいるわけでなし、少し自分一人のことを考えるようにした方がよさそうだ。

午後は、市内に出る。これだけ雨風が強いと流石にアルタクス(爆)はムリ。バスに乗っていくが、なんだかトロい。やっぱ市内に出るのなら、アルタクス(爆)の方が早い。バスセンターから平和公園を突っ切って、アステールプラザへ。ドイツ語クラスの世話人さんがコーラスで参加しているオペラ「メリー・ポピンズ」が目的。やっているのは、野薔薇座というところだが…。昨年は、大爆笑「シンデレラ」をやったが、今年も路線は健在。Kenjinとタイアップして、RCCの横山雄二アナも出ているし。広島弁でのダジャレ、ギャグのオンパレード。歌は少なく、なんだかただの演劇。大体、普通はミュージカルの演目じゃなかろうか。子供達は大喜びだったみたいだが…。これはオペラと言えるのかな?終わった後、他の人が感想を話しているのを聞いても、僕の感覚に近い感想だったし。歌を聴きに行ってる人だっているのだから、ウケばかり狙われても…。

終わった後は徒歩で帰宅することにする。しかし、雨はともかく、風がひどい。傘は壊れてしまうし。一旦、途中のアプライドに寄り、PC用品を物色する。そのうち小腹が空いたので、少し歩いたところにあるお気に入りのらーめん屋「海と大地」に行く。豚骨醤油のらーめんだが、研究熱心で真面目にやっている。こういう店は応援したい。

また徒歩でアパートを目指す。キリギリスではいられたけど、へとへとになってしまうのは何故だろう。


2005/4/2 (Sat) Clear(晴れ)

くぼめぐみ広島ラストライブ

今日も今日も今日も朝からアルタクス(爆)で五日市へ行って、PC教室。午前の講座が終わって、午後は受講生が来ない。確認すると、午前だけで帰ってしまったらしい…。こういう空振りって疲れる…。これ、報酬出なかったら泣くぞ!

またアルタクス(爆)で帰宅し、横になる。最近、横になると同時に熟睡できるようになった(苦笑) やばいなぁ…。

くぼめぐみ広島ラストライブ

夕方、気力で起きて着替える。いつものバンダナ・ジーンズの格好に(笑) やっぱスーツはキライ。再びアルタクス(爆)に乗り、市内に出る。たまたま通りすがり、何度も聞くようになったくぼめぐみというストリートミュージシャンの女の子が上京することになり、広島ラストライブをやるので、それを聞きに行く。薬研堀の@Live Cafe Jiveでやってたのだが、10代後半~20代の子でギッシリ。バンダナおやぢ、ちょい困ったな(苦笑) 第一部と第二部で構成されていて、第二部では最初独りで歌い、次にバンドをつけて歌うという形をとっていた。僕は特に「切なさ」という曲が好きなのだが、バンドがついてのバージョンは初めて聞いた。綺麗な声の持ち主なので、上京しても頑張ってほしいものだ。

たまには、こんなキリギリスな日がないと体も心も持たない…。


2005/4/1 (Fri) Clear(晴れ)

心を亡くすと書いて、忙しい…

頑張って、頑張って、アルタクス(爆)で五日市へ行く…。今日は、Excel、デジカメ、Wordと指導する。世の中にPCインストラクターって多いけど、デジカメ持ってなくて、デジカメ教える人って、そんなにいないだろうな。夕方までやってると、もうへとへと…。最近、食欲も落ちてきてるし…。いかんなぁ…。

バアサンがPC買ったので、それをネットに繋ぐ為に、PC教室がある家電量販店で有線ルーターを買って帰る。めちゃめちゃサービスしてもらい、悪いくらいだ。無線ルーターはキライなんだよな。セキュリティの問題もあるし、設定が面倒くさいし。大体、折角のブロードバンドを遅くしてどうする。

帰宅すると、もう21:00過ぎ…。夕食後、ルーターを設置する。YahooBBなので、ルーターも繋ぐだけ。とても簡単。YBBというか、SBBには色々言いたいことはあるが、接続が楽ってのはフレッツとかに比べるとアドバンテージかな。

しかし、自分が関与したくない非生産的なことに自分の時間を費やすのって疲れる…。なんとかならないかなぁ…。


2005/3/31 (Thu) Clear(晴れ)

雑用ってイヤだな…

予定が無くても、あれこれと忙しいもんだ。やりたいこと、しなければならないこと、させられていること、全部バラバラになってきてる。自分の目指すところがあるのに、それがルーティーンな日々の中で見えなくなってきている。自分は何をしたいのか、もう一度ハッキリ確認しないと…。

バアサンがPC欲しいというので、PC教室やってる五日市の家電量販店でSotecのPCが11万だったので、それを紹介する。オレのコネで随分サービスしてもらっていた。そして、そのセットアップはオレかいっ!ったく…。明日はルーターとLANケーブル買わないと…。

いつか色々な夢が叶う日って来るのかな。努力はしているつもりだけど、その努力を嘲笑われるようなコトが多すぎる…。


2005/3/30 (Wed) Clear(晴れ)

なんとか休日…

今日は久々に予定が無くてお昼過ぎまで寝る。起きた後、昼食は近所のらーめん屋「ふじ」で、えび塩らーめん♪ ここは元々看板屋なのだが、何故からーめん屋をやっている。豚骨ベースの広島風らーめんに色々な魚の削り粉を入れて様々な味にしている。魚系の臭いが×な人にはダメかもしれないが、僕は好きだな。最近は口コミで人が来ているようで、ランチタイムには人が並んでいる。僕はいつもピークを過ぎた辺りで行っているが。

食べた後は、アルタクス(爆)を飛ばして、遥々と県立図書館へ。ここにしか、今のとこシンハラ語のテキストないし。何冊か言語系の本を借りる。

その後、市内に出て、HMVで柴田淳のNewアルバム「わたし」を購入する。どこで予約するか考えていたのだが、HMVだとストラップとポストカードなので、他よりいいかな。早く聞かなきゃ。

帰宅途中はお気に入りのベーグル専門店「Village Bagels」に寄る。「今日はバジルトマトありますよ♪」との声が奥さんから(笑) いつもバジルトマトばかり買っているからなぁ。これを半分に切って、ベーコンやハム、ザワークラウト、ハラペーニョのピクルスなどを挟み、出来ることならクリームチーズ…これでかぶりつくと、幸せ♪ 朝食がこれだと、一日動く気力が出て来る。今日は、バジルトマトとおやつ用にクルミを買って帰る。

帰って風呂に1時間チョイ入る。いつもより短くすんだ(苦笑) TVでバーレーン戦を見る。勝ったv(^^)vのはウレシイが…。勝たせてもらったとゆーか…あまりバカ騒ぎできる状況ではないだろう。因みに、アラブの人間にバーレーンと言っても通じない。実は、バーレーンはアラビア語では、バハライニとなる。バハルが「海」、アイニが付くと「2つの」、合わせて「2つの海」。ペルシア湾(アラブではアラビア湾)とバーレーン海峡に挟まれた島だからだ。

サッカーが終わった後は、ココリコみらくる(笑) 小西真奈美は可愛いなぁ(笑) 周囲でも、この番組見てるヤツって、ほとんどがコニタン目当て(爆) 仕様が無いなぁ、男って(苦笑)


2005/3/29 (Tue) Clear(晴れ)

PC教室でもハマった…~お人好しのツケ~

今日は午後イチでPC教室。勿論、いつもの五日市。そして勿論、アルタクス(爆)での移動(苦笑) 風が強いと消耗する…。ずっと向かい風に吹かれていると、片道で10分は違ってくる。

今日の講座は、ファイルとフォルダの管理。デジカメも同時購入する人も多いので、フォルダの作成やファイルの移動・コピー・削除などを指導。なるべく噛み砕いて説明するが、難しいみたいだ。右クリックドラッグのような簡単な方法もあるが、最初の段階ではそれも教えられないし。そもそも、ファイルの移動・コピーは、タスクメニューからやると、移動先・コピー先を指定してやらないといけないので、エクスプローラーについて理解しとかないといけないし。ホントはペイントでも時間をかけて、キチンとイラストを作っていきたいんだよな。保存についても語るが、上書き保存の怖さが解ってもらえただろうか。データが飛ぶ一番の原因なんだが。自分の意志で上書き保存する時は良いのだが、問題はアプリケーションを途中で終了する時の、「~への変更を保存しますか?」ってヤツだ。「~を変更しておきますか?」だったら解りやすいのに。

講座が終わった後、受講生が「先生、チョット教えて欲しいんじゃけど…」と聞いてきた。基本的に質問には何でも答えるようにしている。これが講座予約時の受講生から僕へのリクエストにつながっているのだが。しかし、このチョットがチョットで終わったためしはない!しかも、高度なことを聞いてきたりするし。初心者だけに、何が高度で何が初歩的なのかも解っていないのが原因。「先生、画面になんか変なウィンドウが出て来て、数字が何かバーっと増えて行ってるんで怖くなって閉じたんじゃが、何なんじゃろうか?」とか聞かれて、ウィルススキャンの画面のことだと解った自分が哀しい(苦笑) もうほとんど、占いの世界だ。「なんか画面がぐじゃぐじゃなんじゃが、どうしたいい?」とか聞かれて、的確なアドバイス出来る人っているのだろうか。

今回も、ノートPCがAC電源では起動するが、バッテリーでは起動出来ないというもの。電源オプションを見てみると、ちゃんとバッテリーを認識している。だとすると、初期不良の可能性が高い。直してくれとか言われても、僕はエンジニアでも技術者でもない。シスアドってのは、ユーザーサイドに立った資格だ。取り合えず、店舗に相談するように伝える。メモリーカードからマイピクチャにデジカメで撮った写真が移動出来ないというのも、よく見てみたら、あちこちいじっているうちにしてしまったんだろう、マイピクチャのショートカットがメモリーカードの中の色んなフォルダの中にある。そりゃフリーズの原因にもなるさ。付き合う自分のお人好し加減にイラつく。人には親切にはしたいと思うが、ちょっと僕の場合、人に接する場合、少しドライさが必要みたいだ。

もう夕方遅くなって、アルタクス(爆)で帰宅。ちょっとヘトヘト…。


2005/3/28 (Mon) Clear(晴れ)

ハマった… ~悪い予感は当たるものだ~

今日は市内中心部某有名ホテル内の店舗でのOCN・ADSL接続設定作業。昨日、いきなり派遣元から連絡があって、徹夜でマニュアル読み込んで大変。規則で訪問前に先方へ連絡を取らないといけないのだが、これが連絡がつかない。この連絡先が訪問場所と別だったのが原因。依頼書にあるところに電話をいくらかけても繋がらない。そりゃそうだ、もう担当者は訪問場所で待っているんだから(苦笑) おかげで9:00開始予定が11:00に…。ハァ…。

詳細は、僕のBlog「まーくんのキリギリスの日々」に書こうと思うが、終わったのが16:00…。シンドかった…。もうWin98だとブロードバンド環境にはついていけてないんだな…。今回、ドイツ語クラスの世話人さんが98ユーザーなのでヘルプ頼んだのだが、また埋め合わせしなきゃ…。

終わって、空腹だったので少しお腹にものを入れ、行きつけのコーヒー屋に行くと、予約が入ってるとかで×。ついてない時って、こんなもんだよな。背中に大事に背負ったマイPCびぶ君も重たいし。とぼとぼ歩き、HMVに寄り、柴田淳のNewアルバム「わたし」を予約する。勿論、予約特典がまだ残っているかを確認して(笑) 僕の周囲って、僕が柴田淳のファンだということを知らない人も多い。とゆーか、基本的に僕のサイトそのもの見ないし(苦笑) 新星堂やTsutayaでも予約特典は付くのだが、HMVの方が良さそうだ♪

予約した後は、HMVの中の海外雑誌コーナーで立ち読み。ここには、ひどくマニアックなものが置いてあるから、時間があっという間に潰れる。

帰宅して、夕食を取ると、もう限界…。報告書を上げるのも後回しで、ぐうぐう寝てしまう…。夜中に起き出して、報告書を書き上げる。消耗するなぁ…。


2005/3/27 (Sun) Clear(晴れ)

朝から晩までキリギリス♪~アラブ料理~

カバーブ

今日は毎年恒例のアラブ料理講習会。アラビア語勉強会の運営形態が変わって、広島市からも予算が削減されて、開催できるか微妙なところだったが、なんとか開催出来た。しかも無料で!来年からは、会費取らないといけないかもしれないが…。

カバーブを作るアブドゥッラー

朝は弟夫婦に送ってもらう。姪っ子・甥っ子はどんどん可愛くなっていくなぁ…。しかも、キチンとパパのおにいちゃんと呼んでくれるし♪ 着くと、もうほとんど皆集合していた。肝腎の講師役のモロッコ人のダチが来ていなかったが(苦笑) ま、アラブ時間。インシャッラー(神様の意志次第)ってわけだ。今年も友人が何人も参加してくれた。ただ、今年は小学生の参加が多く、そのため早々に申し込みを打ち切った為、参加を断られた人もいたようだ。アラビア語勉強会「ハマーム」の枠があるので、直前の調整になるが、何人か枠は確保出来たんだが。

今年のメニューは、カバーブ(羊挽肉の炭火焼)、ヒヤール(サラダ)、ミントティー、アラブ風コーヒー。簡単なものだし、1時間もあれば終わるだろうと思っていたんだが…。結構かかって、食べ始めるのは1時を回ってしまった…。何でだろう…。炭火にこだわったからかな?モロッコ人のダチの弟の結婚式のビデオを見たり、彼によるアラブの楽器の話を聞いたりしてると、もう2時。慌てて片付けはじめる。羊肉の脂がものすごく、食器洗いは例年になく大変!おまけに炭を使ったので、部屋の掃除がまた大変。この辺りは少し反省材料だな。ま、詳細は僕のBlog「まーくんのキリギリスの日々」に書こう。しかし、料理で忙しい中、派遣元から翌日の仕事の依頼が…。今日の明日って!困っているようなので対応することにするが、もう少し考えて欲しいな。しかも僕の経験したことがない作業が含まれている…。スキルアップにはなるかもしれないが…。そもそも僕のPC歴は高々2年だ。猛烈な勢いで知識を付けて、3ヶ月で初級シスアド取ったけど、絶対的な経験の不足は否定出来ない。特に昔のPCやWindows以外のPCのことになったら、とてつもなく弱い。考えてみれば、これはPCだけじゃなく、外国語でも一緒だな(苦笑) オレの持っているスキルって、こんなのばっか(更に苦笑)

終わったら、もう16:00近く。弟夫婦とソレイユに行き、バアサンに預けていた姪・甥と合流。甥っ子は甘えん坊だが、姪の方が最近、女の子だからか妙に醒めた発言が多く、パパのおにいちゃんはドキドキハラハラしてしまう(苦笑) そして弟夫婦に市内まで送ってもらう。

本来は、行きつけのコーヒー屋で行われるヴァイオリンのミニコンサートに行くつもりだったのだが、翌日の案件のことがあるので、本屋を回って、必死に必要な知識を詰め込む。報酬考えたら、本を買っていたら割に合わないし。脳味噌フル回転…(苦笑)

路演中のくぼめぐみ

本屋巡りしていて、本通りに出ると、くぼめぐみサンの路上ラストライブ。最後ということで、いつもより長めに演奏。この土曜日には、広島さよならライブがあるが、チケットも買ったことだし何とか行かなくちゃ。しかし、仕事が入ったから、スーツでということになりそうだ…。バンダナ、ジーンズ、チェーンというのが僕のトレートマークなんだが…。仕方ないな。

今夜は徹夜でマニュアル読み込まないと…。ホント勘弁してれ…。


2005/3/26 (Sat) Clear(晴れ)

目が回る

脚がとにかく痛い…。毎日、シャレにならない距離アルタクス(爆)に乗ってるからだな。毎日なもので回復しない。困ったものだ。

それでも、明日の打ち合わせの為にアルタクス(爆)で温品まで行く。火葬場の峠を越えて頑張って行く。明日、自己紹介に使うアラビア語会話に使うプリントを作成し、持って行く。アラビア語仲間の話によると、アメリカ人のダチが来たそうだ。日付、開始時刻、全てメールしといたハズなのに、間違えやがったかと思って聞いてみると、明日の確認の為に来たらしい。見かけによらず小心者だからなぁ。夕方、打ち合わせが終わって、またアルタクス(爆)で帰宅。途中、ダイヤモンドシティ・ソレイユによる。僕はこーゆー大型のショッピングモールというヤツがあまり好きではないが、ここにしか無い物とかがあるので仕方ない。食材屋のKaldiでアレコレ物色したり、フレッシュネスバーガーで少し休んだり。フレッシュネスバーガーも広島ではここにしか無い。フライドポテトを頼んで、色んなチリソースをかけて食べるのが基本だ。お腹を満たしたところで家路を急ぐ。

帰宅後は横になって、ひたすらTV。ヒットしたからか、最近どこの局でもダ・ヴィンチ取り上げるなぁ…。何を今更って感じなんだが(苦笑) 僕達、この方面の元プロにとっては、さして目新しいコトってのも無い。情報が遅れてるなぁ…。ダ・ヴィンチコード自体、中に出てきた謎、特殊なものを除いては、ほとんど解けたし。ってゆーか、本職の暗号解読者が解けないような暗号じゃない。これならよっぽど、サイト仲間のアル・ハイクウェルくんのHNの方が解読難しい(笑) 大体、歴史的人格と宗教的人格を混同するのがおかしいんだ。Curia(教皇庁)も、ンなこたぁ百も承知のはず。なので、たかがこれくらいで、根幹を揺るがすとか、信仰の危機とかなるわけがないし、そんなことも思ってもない。むしろ、Curia、つまりカトリック教会としては、in vitroに対するスタンスの方が問題だ。

その後、Vで録っといたHerosを見る。…う~ん…これでいいのか…?僕は元々、日明系U信者で学生時代を通じ、ずっとUWFを支持してきた人間だ。小さい頃から格闘技観戦好きだし。で、今日のこれ?プロの格闘家に対して、何でもかんでも敢闘を褒め称えるというのはどうだろう?例えば、今日の試合だと宇野薫だ。よく頑張った、よく戦った、だけでいいのか?プロである以上、ミスはそれなりに厳しく指摘すべきでは?サップも痛がりすぎ、怖がりすぎだし。そもそも、日明に船木に高山って、こいつら何時からこんなに大人の振る舞いするようになったんだ?ビジネスとゆーか、金が絡んでるからか?昔の経緯はどうなったよ、オイっ!日明と長州、歴史的和解とかって、オレはキャプチュードとパワーホール一緒には聞きたくはないぞっ!なんだかガッカリなことばかりだ。

さて、明日はアラブ料理。朝は弟夫婦に拾って行ってもらう予定なんだが、ちゃんと来るかな?(笑)


2005/3/25 (Fri)

今の季節は何?何故に雪!?

雪の五日市

起きた時寒いと思ったら雪!慌てて仕度して、交通機関も狂い気味なので、アルタクス(爆)でムリして外出。向かい風が強くて、いつもより30分くらい時間がかかった…。キツかったーっ!五日市の家電量販店にあるPC教室に着く頃には陽も照っていたが、まだ山の上の方は真っ白。

今日の講座は一日Excel。Excelは奥が深いからなぁ。データベース機能とかまで教えてようと思うとどれくらい時間がかかるか…。とりあえず関数の楽しさを知ってもらう為にあれこれやってみる。隠し関数のDATEDIF関数を使ってみたり。年齢が表示できるので、みんなビックリしてくれた(笑)

大野産アサリを使ったボンゴレロッソ

昼食は、教室から自転車で10分程離れたところにあるイタリアンへ遠征。大野産アサリを使ったボンゴレロッソが今日のオススメとのことで、それを頼む。ここの酸味が強い本格的なトマトソースは大好きだ。天気も良くなってきて気分も好いので、ドルチェの盛り合わせも頼む。ティラミスとパンナコッタが盛り合わせてあって、なんだか贅沢気分♪

夕方まで講座があって、へとへとに疲れる。再びアルタクス(爆)に乗り帰宅。途中、最近お気に入りの井口のうどん屋「凡蔵」に寄って、ちく天うどんを頼む。ここのうどんはコシがあって好きだな。市内で好きなうどん屋は「たぬき」だが、最近市内に出ないし…。

食べ終わって、再び岐路につく。アパートに帰るとスグTVをつける。疲れたので、横になってうつらうつらしながらイラン戦を見る。が、すぐ血が逆流し、目がさえる。何やってんだーっ!え、負けるの?負けるの?やっぱり負けたーっ!ってな感じ。4バックを採用したジーコは批判されるんだろうな、キット。

ガッカリして起き上がり、PCに向かい、日曜のアラブ料理講習会で使うレシピを作成。が、元々のデータに分量が書いてないっ。レシピを作ること自体はそんなに時間はかからないが。この週末は忙しいぞ。


2005/3/24 (Thu) Rainy(雨)

晴れるかと思ったのに…

昨夜の感じでは止むかなと思ったのだが、やはり雨。朝はダチから電話があって、昨日LANを組んだPCでインターネットが見られないとのこと。慌てて色々調べて、コールバック。そして、あーでもない、こーでもないとやる。どうも余計な接続が発生していて、本来の無線での接続が消えてしまっていたようだ。新たに無線での接続を作り、ブリッジ接続となった接続を削除すると、どうもうまく行ったようだ。よかった、よかった。僕も昨日今日と、このLANの構築を通じて、またスキルアップした♪知識と技術が身に付いていくのはウレシイことだ。

お昼前に家を出て、五日市へ。アルタクス(爆)で行けるかと思ったが、やはりムリ。交通機関で延々時間をかけて向かう。接続が少しずれると、ひとく時間がかかる。

講座はWord。範囲を選択しての編集の指導。毎日やっている初心者向けの講座だが、毎日発見がある。そして、昨日より今日、今日より明日と、教えるスキルも上がっていく。様々な知識が蓄積され、そして受講生に知識の再配分を行っていく。今日受けた受講生より明日受ける受講生はラッキーだ。る~てぃ~んな日々で退屈してはいても、こうしてスキルは上がっていく。


2005/3/23 (Wed) Clear(晴れ)

エスニック♪

今日は雨なので、交通機関で五日市へ。ただこれだと夜がしんどいんだよなぁ。Windows2の講座で文字入力の基本を指導。一通りのことを身に付けてもらわないと。キーボード上の様々な記号についても一つ一つ説明する。特にバックスラッシュが打てないことは教えとかないと、「先生、キーボードが壊れとるぅ」などと言う人が出て来るから。この辺りは基本だな。

終わった後、バスで市内へ。バス代かかるなぁ。イタリア料理講師のダチの家へ行き、PCのLAN構築に取り組む。彼のPCのACアダプターのジャックが壊れたので修理に出さないといけないのだが、その為に早急にデータのバックアップが必要となったわけだ。ちまちまMOでバックアップしてデータを奥さんのPCに放り込むのは大変なので、直接繋いでデータを取り込みたいらしい。ま、それならクロスケーブル1本あればいいから。LANケーブルなら¥300~500くらいだし。昨日、友人に電話でやり方を伝えたが、やはり電話では解らない。実際に当たって見ると、奥さんのPCはSP2。SP2のセキュリティセンターって面倒くさいなぁ。ホームネットワークの接続をウィザードにしたがって作っていくが、マイネットワークに共有ドキュメントが現れない。どうも理由はファイアーウォールのようなので、無効にしていく。そしてマイネットワークでワークグループを表示すると見事出現♪ ホっとする。

その後、近所で行われているイタリア語クラスが終わる時間を見計らって外出。イタリア語クラスの女の子が1年イタリアにいるそうで、その送別会を開くということだったのだが、何故僕がその送別会に?というのが率直な感想。大体、別に友達でもないし、というかただの顔見知り。1年イタリアに行くと言っても、そもそも年に1・2回しか話さないのだから、別になぁ…。ま、頑張ってくれば、くらいなもんだ。僕としては、送別会ってよりもダチ夫妻と夕食を一緒するってのが目的だ。送別会の場所はたかのばしのインドネシア料理屋で。こういうエスニックな店大好き♪ 豆のスティックを揚げたテンペとか大好き。飲み物もバリハイビール。ココナッツやコレアンダーが×な人は苦手かもしれないが、この辺りの味がわからない人とは仲良くなれないかも(笑) 美味なものを食べて幸せ♪ イタリア料理講師のダチ夫妻や珍しく参加していた元ヨガの先生の女性とかとお喋り。大学生の娘さんが国際法かなんかを専攻にするのだそうだ。日本語でも難しいのに(苦笑) 僕も裁判が終わったら忘れるもんな、この手の単語。

最後のブラックライスにココナッツミルクをかけてアイスクリームを添えたものが絶品。温かいものと冷たいものの取り合わせが好い♪♪

解散した後は腹ごなしの運動も兼ねて徒歩で帰宅。1時間チョイの距離なので丁度良い感じ。土手の桜も蕾はまだ確認出来ないが、ほのかに香りは経つ様になっている。一番好きな季節がもうじき来る…。楽しみ♪


2005/3/22 (Tue) Rainy(雨)

雨っ!

雨だとアルタクス(爆)での移動が出来ない。交通機関で延々と移動。午前、午後とExcelの講座。セルの参照について、みっちり指導。セルを固定する絶対参照は難しくないのだが、列だけ、行だけの固定の複合参照がやはり難しいようだ。初級シスアドの試験の時も、この辺りの問題あ山ほど出たし。ここがExcel使う時の一つの山だな。これを受講生に噛み砕いて指導…。自分自身がよくわかってないと、とてもじゃないが人に教えることは出来ない。

でも、今日はこれだけで終わった一日だった。つまんない…。


2005/3/21 (Mon) Clear(晴れ)

上京しても頑張れっ!

くぼめぐみ

今朝も五日市でPC教室…。Wordの指導。ただ初心者向けの講座ばかりではなく、中級者向け講座もやりたいなぁ…。腕がなまりそうだ…。

昼食を取った後、一旦帰宅。少し寝込む。フレンドパークだけ見て、見終わったら市内にアルタクス(爆)で出る。

くぼめぐみというストリートミュージシャンの女の子の路上演奏を聴きに行く。彼女はビクターとどっかの雑誌がやったオーディションで最終選考まで残って、優秀者だけで作るCDにも参加している。彼女が本通で路演しているところにたまたま行きかい、綺麗な声なので足を止めて聞いていたら、たまたま取材にきていた地元テレビ局のアナウンサーからインタビューされ、なんやかんやの縁でなんだかファンということになってしまった(笑) 彼女がやっていたバンドのラストライブにも行ったし。20代前半ばっか(苦笑) 毎日曜夜、本通で路上やっているので、余裕がある時は聴きにいったりしている。

本業は歯科技工士さんなんだが(彼女が勤務している歯科医院は僕が市内から帰宅する時、いつもその前を通る)今度、4月に上京するのだそうだ。もう広島での路上ライブもあとわずかということで、是非にでもと行ってみたわけだ。

彼女の声はピンと澄んでいるので、本通でも歌っていることがスグ解る。行ってみると、名前が売れてきたからか、随分人が集まっていた。僕は彼女の曲の中では、「せつなさ」という曲が好きだ。最後まで演奏を聴いて、4月にサヨナラライブをやるので、そのチケットを購入する。「またバンダナで来て下さいね」などと言われてしまった(苦笑) 今日はバンダナじゃなかったしな。流石にPC教室ある時はバンダナは出来ない(笑)

ま、これも縁なんで、上京しても頑張って欲しいな。そして買ったCDにプレミアが付くようになってくれるといいな(笑)


2005/3/20 (Sun) Clear(晴れ)

反動だな

今日はひたすら、ひたすら寝まくった一日だった。ただ寝ている間に地震があって、それで一回目を覚ましてしまった。別に気にせず僕は寝たのだが、震源地の福岡では結構大変なことになっていたようだ。チョイびっくり。10年間ほど東京に住んでいた間に、少々の揺れでは別に何とも感じなくなってしまったし(苦笑)

地震といえば、阪神淡路大震災の時、震災直後の神戸に入って働いたことがあったなぁ。当時は、警備会社で営業職だったのだが、会社が警備員を派遣しなくてはいけなくなって、警備員を派遣すると手当が必要となるので、営業をはじめ社員に業務命令で送り込んだんだよなぁ。震災の3日後から2週間ほどいたんだが…。1日おきとはいえ、24時間連続勤務とかあったし…。人間、それでもこなしてしまうのがスゴいと思えたが。長田区では、泣きながら家の焼け跡を掘り返している子供も見た…。あんな事態になると人心も荒れるんだろう、窃盗も頻発していた。僕自身、交通誘導業務についている時、何度か近くに置いていたバッグから物を取られたことがある。大したものは入れてなかったから良かったが…。でも、弁当や水を取っていかれると、勤務するうえで痺れたなぁ…。同僚も、特に水を取られる被害が多かった。現地の人の気持ちは分かるんだが…。僕等も業務遂行のうえで必要なもんだしなぁ…。この辺りの体験もBlogに書いてみよう。

夕食後、録画したきり見ていなかったロンブーの格付けを見た。下品な番組ではあるが、面白くてつい見てしまう。これ、周囲の女性でやってみたいなー(笑) 妙に杉田かおるや杉本彩、梨花など思い起こさせる女性がいるから(苦笑) あー、やってみたいっ!(爆)


2005/3/19 (Sat) Clear(晴れ)

ムリやりキリギリスっ!

Spudsでのライブ

午前中はいつものPC教室。五日市まで、いつものようにアルタクス(爆)でぶっとばす。風が無いのがどれだけありがたいことか。何と、いつもより5分早く着いたし、疲労も少ない。いつも向かい風に痛めつけられているから…。

今日の講座はExcel。セルの書式設定について、みっちりやる。大体、ここら辺は右クリックしてから、セルの書式設定呼び出せば、殆ど何でも出来る。僕はショートカットキーを使うけど。次の有料講座も受講させることにも成功。他の講師と違い、リクエストが来るのにはわけがあるんだけどな。次の講座の案内を授業の終わりにちょっとするだけで違うのに。

昼食を取って、天気も良いことだし、PC教室から約1km半ほど山道を登ったところにある広島市植物公園に行く。因みに植物公園とは英語で“botanical park”という。あんまり使わない言葉だけど。植物公園に行った感想は僕のBlog「まーくんのキリギリスの日々」で。16:30の閉園までいて、またタッタッタと山を下る。そしてまたアルタクス(爆)で一旦帰宅。

アパートに帰って、K-1をチェック。なんかタルい試合ばかり。曙はショッパすぎ。何あれ?あれだけ体格差があって、角田のオッサン一人仕留められんかいっ(怒) おまえボクシングやらずに相撲やれよっ!パンチ打ったってウェイトのってないんだから。1ラウンド目終わる頃には、もうスタミナ切れてるし。ダメだなぁ…。スタミナが切れるんなら、それなりの戦術考えろよ。こうして素人がわかるくらいのことなんだから、本人もトレーナーもわかってるハズなんだけど、どうしてだろう…。

角田vs曙をイライラしながら見終わった後、いつものアイリッシュバーSpudsへ。今夜のライブは、1stステージがサンポーニャ&アイリッシュハープのセッション。フォルクローレを中心に心に沁みるナンバーを。ギネスを咽喉に流し込み、ギネスビールで煮込んだビーフドリアをぱくつきながら聞き入る。う~ん、贅沢っ♪

そうしていると、アメリカ人のダチがのたっと入ってきた。心臓を悪くして入院したと聞いていたのだが、一応出歩けるようにはなったのか。とにかく体重を落とさないとリスクは減らない。本人は12kg体重減ったって主張してるけど、元々がスゴかったからなぁ…(苦笑) とにかく体を労われっ!本人も少しは反省したか、いつもはアイスのドカ食いをするところ、今日は飲み物は水で、食事も思いっきり減塩してもらったシェパーズパイ。こういうのでも、モルトビネガーとかたっぷりかけると美味しいし、健康にも良いのだが、酸っぱいものはやはり苦手なのかな?こいつ、こう見えてニューヨーカーで、しかもコロンビア出なんだが…。人間ダメなところはダメなもんだ。僕もこの点は人のこと言えないけど…(苦笑)

2ndステージの夫婦♪

2ndステージは2台のアイリッシュハープのセッションとスコティッシュダンス♪ 1stステージでアイリッシュハープを演奏した女の子は神奈川までアイリッシュハープを習いに行っているのだが、その師匠夫婦がたまたま来広したので、それで急遽演奏してもらうことになったということだ。ハイラントの古い謡もあり、スコティッシュダンスもありと盛り沢山♪♪アメリカ人のダチとも話したけど、ハイランドの曲ってフィニッシュが唐突だ。普通に演奏していて、急に終わる。ちょっとビックリ。またハイランドの謡の歌詞は古い英語というかスコットランド方言が入っているので、アメリカ人のダチにもわかんない単語があるらしい。僕もヤツに、なんだかマーロウかシェークスピアの詩のようだね、と感想を言うと、ヤツも同感だと答えてくれた。

スコティッシュダンス

演奏の間中、アメリカ人のダチは奏者の女性のスケッチを描いていたのだが、他人が見せてというと隠して見せやしない(苦笑) 下手じゃないんだから、見せればいいじゃん。女性に職業をWhat are you doing? と聞かれて、I'm hiding this picture. なぞとアホなこと言ってるし(苦笑)

なーんて時間過ごしてると、もう夜中。いつも思うけど、毎日がこんな感じだったらいいのにな☆


2005/3/18 (Fri) Clear(晴れ)

仕事だ

今日も仕事…。仕事しかしてない。ひたすらWordの講座。受講生から感謝はされたのでヨシとすべきか。でも、ツマンナイ…。


2005/3/17 (Thu) Rainy(雨)

お疲れ…イライラ…

今朝は起きた時から、な~んもやる気が起きない。こんな時は、出歩かないに限る。所謂、物忌みってヤツだ。仕事だったら、そうも言ってられないけど。

で、思い立ってマイPCびぶクンのバックアップを始める。普段、他人がバックアップを怠ってヒドイ目に遭うのを見ていても、自分のこととなると、なかなかしないのが人の常。受講生にもバックアップの重要性、いつも言ってるんだが(苦笑) ま、それでもあまり溜まってないんで、ある程度で済む。FMかんたんバックアップでもバックアップ取ったが、料理教室の先生の時の経験もあるので、必要なデータはCSVでも出力しておく。ただ、バックアップに使うCD-R、安物(えーと25枚、¥500かなんかかな)なので妙に書き込みが滑る。1枚は全くダメだったし。安すぎるのも考え物かな?ま、何枚かやっとけば、1枚位無事で残るだろう。どうせ安い物だし、質より量作戦だ(笑) 後は、この前のOCN案件の顛末のBlogを書く。

しかし、いつも思うけど、僕は文章長すぎるなぁ…。お喋り好きが、そのまま文章にも出てる…。


2005/3/16 (Wed) Clear(晴れ)

頭痛いなぁ…

別に二日酔いってわけでもないが、疲れが出てる。昨夜のブイヤベースのおかげで口の中は最悪(苦笑) みんな大変だったろうなぁ。今日、休みでよかった。あちこち連絡したり、とろとろ寝たり…。

お昼ご飯は、近所で見つけた魚出しのらーめん屋「ふじ」で。元々看板屋なのだが、お昼と土日の夜、らーめん屋をするようになった。要は様々な魚介類の削り節を入れて、味のバリエーションをつけているのだが、なかなか風変わりで僕は好き。人によって好き嫌いはあるかもしれないが、少なくとも真面目の研究しているのが伝わってくる。僕がお店を好きになる時のポイントだ。

今日食べたのは、新作のロースト胡麻味噌らーめん。味付け玉子、鮭フレークご飯(ちゃーしゅーたれをかけたもの) を付けて。とても濃厚な味なので、替え玉しないと麺が足りないな、これは。お腹イッパイになって、あちこちぶらつき、家に帰ってまた眠る。

面倒臭いのでイタリア語クラスはパス。ここも僕にとって通うメリットがなくなってきつつある。もっと上のことやろうよ。来ている人達とも最近、イタリア語に対する意識の違いが激しくなってきてる気がする。しかもイタリア人以上にイタリア人な人達だし。気を遣い甲斐がない人達ってキライ。会社勤めの人間なら、人の好き嫌いを言えないだろうが、今のオレは別に人に媚びて生きる必要がないから、好き嫌いを隠す必要も、誤魔化す必要もない。キライはキライ、ヤなものはヤ。自分から見て、こちら側の人達の為には、色々としてあげるが、あくまでそれはオレの「好意」であって、お人好しでやっているわけではない。そこをよく勘違いされる。僕が簡単に誤魔化されるように見えているのかな?あーあ、ツマンないなぁ。


2005/3/15 (Tue) Clear(晴れ)

キリギリスは美味しいものが好き♪

料理xx

今日は昼から五日市。なので朝は早起きし、家から自転車で5分ちょいのところにあるお気に入りの和菓子屋延年に行く。何しろ超義理とはいえ、くれたもののお返しはしないと…。3倍返しが相場…ま、でもこの~倍ってのは良いシステムではある。0だったら何かけても0だから(笑) くれないものへのお返しまでしなくていいってのは良いものだ。数少ない極めて珍しいボランティア精神に溢れた人達には、それなりのお返しは当然のことだな。

というわけで、延年で酒饅をゲットし、和菓子を選んで詰め合わせにしてもらう。ここの酒饅は午前中に行かないと売り切れになるレアな代物だ。店に入ると、おばちゃんが「今日は酒饅あるよ♪」などと声をかけてくれる。いっつも酒饅、酒饅言ってるからなぁ(苦笑) この時期は道明寺桜餅も美味いし、梅雨の頃になると、葛桜がまたまた好い♪上品な餡の程よい甘さが何とも言えず贅沢な感じ♪

意外に時間を食ってしまい、慌てて五日市へアルタクス(爆)で急ぐ。が、間に合わないかもだったので、己斐の駐輪場へ一旦アルタクス(爆)を預け、仕方なく不本意ながらタクシーを利用。クソ高いなぁ。

講座はExcelを夕方まで。他の講座を飛ばして、Excelから取った受講生相手だとスゴクやりづらい。本人出来る気になっているが、僕等から見ると必要なところが欠落していたりする。こんな受講生に小ばかにされないよう、ショートカットキーや右クリック使いまくりでギャフンと言わす(死語) オレって大人気ないよなぁ…(苦笑)

少し長引いた講座が終わった後、市内に出る。今日は月に2回の楽しみ料理教室だ。本日の献立はブイヤベース、フルーツサラダ、苺のムース♪ 僕はかなり遅れて着いたので、あまりやること残ってなかったが。人数は何故か11人の大所帯。だけど、何だかてんてこ舞いしてるのは何故?出来上がりは大変美味♪なのはいいが、ニンニクの量が半端じゃない。これは明日、みんな来るぞ(爆) ま、困るのは自分ではないし。周囲が臭いだけだ。作っている最中、どんどん作り方が変わるのはいつものこと。最後の洗い物まで完璧にすませ、フィニッシュ。

終わった後は、料理教室の先生と一緒に行きつけのコーヒー屋へ。美味いコーヒーを飲んで、ボーっとする。今日は特にストロングなコーヒーがありがたい。

先生におやすみなさいを言った後、なんだか飲み足りなくて、帰る途中でいつものアイリッシュバーSpudsに立ち寄る。もう店を閉めようとしていたが、明けてくれた。感謝♪ ギネスやジェムソンのロックをナッツで流し込みながら、色々話す。好い気分になったところで、家路につく。ま、なんだか楽しい一日でしたっと♪


2005/3/14 (Mon) Snowy(雪)

小雪が舞い散る中を

五日市

さ、寒いっ!もう3月に入って半ばになろうかと言うのに…。雪が舞ってる。今日も今日とて五日市。ご飯を食べるためだから、グチっても仕方がないか。アルタクス(爆)で向かうが、思いっきり向かい風の南風。なのに、雪が降りつけてくる…。なんか変。大体、大田川放水路の土手を下る時は向かい風の南風で、五日市に入って八幡川の土手を上る時に向かい風で北風ってなんか理不尽だ。山おろしの風が吹くからだが…。この前は少し暖かかったのになぁ…。

今日の講座は、一日Wordに関するもの。午前は印刷設定。午後は初心者向けの、文章入力の基本と文書の作成。ま、文書の作成の基本は「人間が横着をすること」だ。PCに限らないが、横着な人間ほど進歩するのは事実だ。いかに楽をしようかと考えるところから進歩する。僕が高校の頃は、これがヒドすぎて、楽をする方法考えている間に普通にやった方がなんぼか早いのに、とよく指摘された(苦笑) 終わると少々グッタリ…。報告もPC教室のPCですませ、少し呆ける。そして再びアルタクス(爆)に乗り、家路を急ぐ。

途中、寒いのと空腹で、最近お気に入りの井口の讃岐うどん屋に寄る。寒いのだから温かいうどん食べればいいのに、ざるうどん頼んでるオレって…(苦笑) 帰宅して夕食取って、炬燵に入って、ふっと意識が途切れて、気がつくと3時間経過…。どうもマズイなぁ…(更に苦笑)


2005/3/13 (Sun) Snowy(雪)

今日は五日市…

今日は五日市。昨日、呉の急斜面を駆け回ったので、今日は少し脚を休ませてやるために、交通機関を使用。しかし、これが時間がかかるんだよなぁ。呉よりかは30分短くてすむけど。

今日の講座は「初めてのWindows」。テーマはマウスに慣れよう!(笑) もうマウスの持ち方から、マウスがマウスパッドの端に来た時のことまで細かに指導。ソリティアで遊んだりしながら。ただ今日の受講生、それでもイッパイイッパイだったみたい(苦笑) いいんだよ、一遍に覚えるなんて出来ないから、何度も忘れて覚え直していけば。出来るんなら、この教室に来る必要無いんだから。

帰りも時間かかるなー。しかもダイヤが変で連絡がとことん悪い。乗り換えポイント、乗り換えポイント全て着くと同時に目的の列車が発車していくのが見えるという…。もう1分ずらしてあれば、あれに乗れるのに…。えぇい腹が立つ。帰って風呂に入ると、気がつくと2時間経過…。ヤバイぞ、オレ(更に苦笑)


2005/3/12 (Sat) Clear(晴れ)

これは既に旅行だ…

呉市立美術館

今日は午後からでPC教室とOCNのインターネット接続設定の案件。午後からとはいえ、アパートを出るのは午前中。JRの時刻表を見ると、安芸路ライナー(呉線の快速便)があったので、それに合わせて行動する。安芸路ライナーに運良く乗れると、広島⇔呉が30分チョイですむ。これを外したら、1時間近くかかるもんなぁ…。

呉は本通などの繁華街は駅から少し離れたところにある。PC教室もそこにあるので、駅から少々歩いて辿り着く。1年前に2回程、呉の教室でも教えたことがあるが、あの時と場所も変わってるし(苦笑) 講座は「初めてのWord」。もう寝てても、授業が出来る位、何を言うか、何をするか身に付いている(笑) 難しいことをいかに噛み砕いて指導し、更に受講生にいかに達成感と満足感を与えるか、それが問題だ。次も来てもらわないといけないからだ。だから僕が指導するときは、もうノリノリ、サービスしまくり(爆)

教室が終わると、すぐさま別件で依頼があったOCNのインターネット接続設定出張サポートへ。近所だから派遣元から依頼が来たヤツだ。教室の仕事から頭を切り替えて、講師モードから技術者モードへ。本来僕はシスアドだからユーザーサイドの人間で、技術者でもプログラマでもないのだが(苦笑) 今回、急遽決まったこともあり、準備もそれほどできず不安なまま訪問先へ急ぐ。派遣元は移動にタクシーを使ってもよいと言ってはいたが、呉市内から宮原地区までだと、歩いても20分くらいだ。呉の山の手の方は道も狭く入り組んでいるので、タクシーもイヤがるし、変にタクシーに乗ってウロウロされるくらいなら、歩いて行った方がなんぼかいい。前もって地図でどの辺りか見当つけといたし。

行くと、向こうは歓迎モード。歓迎されているとなると途端に気分が良くなるのが僕のダメなところ(苦笑) 人の感情の鏡のようなところがあって、良い感情には良い感情で、悪い感情には悪い感情で、という部分がある。もう気分が良いものだから、口も滑らか手も滑らか(笑) 家の人達には、「PCって機械はデリケート過ぎて、何が原因でエラーになるかわからないところがあるんですよー、不思議ですねぇ」なんて予防線を張っておいて、「キチンと繋がるよう神様に祈っていてくださいね」なぁーんていいながら次々設定していく。幸いホトント引っ掛かるポイントも無く、無事終了。僕は自分が愛用しているXPのアンチョコを見ながら設定していったのだが、それでも結構手順が複雑に見えたらしく、随分感心されてしまった(笑) ついでなので、つながった後何をすればいいのか教えてあげて、感謝の言葉と共に訪問先を辞する。うむ。なかなか良い仕事だった♪これでまたスキルも上がったし。

そしてまた訪問先から呉駅まで徒歩。そしてJRで帰宅。帰りは快速便が無いので鈍行…広島駅までで1時間かかる…。もう、乗ってる間中ぐっすり眠る。気分は良い仕事だったが、やはり遠いなぁ…。時間が決まってるから、あちこち見て回るってことも出来なかったし。丁度呉市立美術館の側を通ったのに素通りだから。携帯で写真だけ撮ったけど。海事博物館ももうじき開館するし、今度は余裕があるといいなぁ。


2005/3/11 (Fri) Clear(晴れ)

なんじゃーっ!

いきなり派遣元から電話があり、明日、PC教室で呉に行ってくれないかとのこと…。昨日、それでどうなのか聞いておいたし、エージェントページでその講座の予定が消えてたから、もう大丈夫だと思ってたのに…。いい加減キレるぞ、オイ。明日のアラビア語勉強会はパスだな…。おまけに、講座が終わった後、やはり呉でOCNのADSL接続サポート案件があるので、ついでにやってもらえないか、だって?…いい加減にしてくれーっ!一応、OCNのフレッツの接続はしたことあるさ。けどなぁ…。

で、PCに届いた業務委託書を見て、手順書をダウンロードして読んでみると、訪問時の応対についてのことばかりで、実際の接続の仕方については書いてない…。どうしろってんだよ。この怒りはBlogで書こう。

お陰で、今日楽しみにしてたNHK-BSの旗本退屈男とドライビングMissデイジーとをVに録るのを忘れてしまった…。うまくいかない時はこんなもんだ…。


2005/3/10 (Thu) Clear(晴れ)

へとへとだよ、オイっ!

今日も五日市…。教える環境も店舗の環境も良いが、トータルの拘束時間考えると、持ち出し気味だ。店舗からのリクエストが入ってくるので、ある程度仕方ないが。リクエストが来ること自体は悪い気はしない。初心者にPCを教えることについては、相応の自信持ってるし。ただ将来的に報酬が増えるわけでもないし。今はリハビリ期間だから、これでやってるが。いつまでも続ける気も無い。

しかし、アルタクス(爆)で五日市に通うのは、いくらなんでもキツいな…。適度な運動の範囲を超えてる…。トップスピードを保って45分走り続けるわけだから。ちょっとケアしないとな…。


2005/3/9 (Wed) Clear(晴れ)

雑用っ!

久々に予定が無かったので、一日雑用っ(怒) 必要なあれこれのものもなくなってるし。ウチのバアサンが、な~んも考えずに捨てやがるから。許さんぞ、ババアっ!大体、昔から覗き見が好きで、人のポケット・引き出し・鞄とか、探るのが大好きだったからな。親は何やってもありだと思ってやがる。「間違っても謝らないのが親の特権だ」などとフザケたことを言いやがったバカだからな。コイツの味方するヤツは敵だ。倶に天を戴くことなど絶対出来ない。あー鬱陶しい。イラつくな。


2005/3/8 (Tue) Clear(晴れ)

お仕事…

今日も五日市でPC教室のお仕事。流石に今日は交通機関を使う。時間はかかるけど…。Windows講座でファイルとフォルダの管理、Word講座で文書の編集を指導する。ま、るーてぃーんな作業だ。

講座をやってると色々受講生から質問を受けるわけだが、今日のは参った…。「先生、メールが送れないんだけど、どうしたらいい?」…それだけでわかるかーっ(怒) オレは占い師さんか?メールが送れないには様々な理由があるわけだから、まず現物を見ないとわかんない。最低限、どんな機種で、どこのプロバイダで、どんなメールソフトを使っていてとか教えてもらわないと…。しかも、どうも話を聞いていると、本人の勘違いの可能性高いし。キチンと送られているのを気付かなかったようだ。疲れるなぁ…。

終わって帰る時、ここの店長さんに、4月から講座の依頼が減るかもと言われた。PC販売時のサービスとしてPC教室の受講回数券10枚つづりを付けているのだが、何でも全店舗でこれを廃止して、最大3回までの受講として、後は有料講座にするのだそうだ。まぁ、僕にはあまり関係ない。困るのは派遣元だ(苦笑) しかし遠いが、この五日市の店は雰囲気は良いので、なんとかしてあげたいな。

しかし、花粉と黄砂がひどくてくしゃみが止まらなかったぞ…。暖かくなると、これがあるんだよなぁ…。


2005/3/7 (Mon) Clear(晴れ)

一日キリギリス♪

角笛の舞台

午前中は、影絵劇団「角笛」の公演♪義妹と僕の天使達(姪・甥)、義妹の友人親子、ドイツ語クラスの世話人さん、イタリア語仲間の旅行好きなおねえさん、アラビア語クラスの人達も呼んで一緒に行った。今回の演目は、「伝兵衛と鹿」「つのぶえのうた」「すてきな3にんぐみ」。ナレーションは「伝兵衛と鹿」が市原悦子、「すてきな3にんぐみ」が宮城まり子。豪華だなぁ。とてもカラフルで素敵な舞台だった。特に伝兵衛と鹿は、物悲しくも美しい音楽とストーリーで一緒に行った大人達は高く評価していた。ただ死というものを扱っているので、甥っ子などは恐かったとか言ってたが(苦笑) パパのおにいちゃんとしては、素直に感動してほしかったのだけどな…。すてきな3にんぐみも良かった♪詳しくはBlog「まーくんのキリギリスの日々」に書くことにしよう。

終わった後は、隣の厚生年金ホールのレストランで昼食。とりあえずバイキング形式なので、ちび共がいる時には都合が良い。バイキングとあらば、全品制覇は基本(笑) デザートは別腹。ジェラートはまぁまぁ美味しかった♪お腹イッパイ。ただ、ちび共がご飯はイヤイヤ食べて、デザートに一生懸命なのは…。小学校に入って、給食の時困るぞ…。

一旦家に帰り、少し寝入る。そして夕方、またアルタクス(爆)で市内へ。某有名(なだけ?…笑)イタリア料理店での広島日伊協会の総会に出席。ブリケッラ農園から、宮川秀之さんや農園関係者(イタリア人も日本人も)、東京に住んでいる秀之さんの娘さんも来られていた。前菜は、ブリケッラ農園で採れたものなどをトスカーナ地方の伝統的なレシピで調理したもの。なかなか美味だった。後のパスタや肉料理は…ま、いつものこと(苦笑) きっと年配の方が多いのでヘルシーに塩分控えめにしたんだろうな。ドルチェ(デザート)は何だか苦く、これではドルチェ(甘い)ではなく、アマーロ(苦い)だとミンナで酷評(爆) 他のイタリア語クラスの仲間と離れて僕は主賓達と同じテーブルだったので騒げも出来ず、おとなしく食事した…。ツマラン…。

終わった後は、地蔵通りのカフェで口直し(笑) チンザノロッソをロックで飲みながら、オレンジのレアチーズケーキを頬張るというマニアックな食べ方。こ~れぞ、キリギリス♪ 色々お喋りして、夜も遅くなってきたので、お開き。毎日、こんな日ばかりだといいのに…(更に苦笑)


2005/3/6 (Sun) Clear(晴れ)

キリギリスの宴…♪

今日は午後から市内デパート内家電量販店でのPC教室…。ホントに教室の中、汚い…。Excel3の講座だったが、受講生の女性、他でもPC教室に通ってるらしく、色々と質問してくる。望むところというか、他に負けてたまるか(笑) なんだか、どこへ行っても「物知り」キャラ(苦笑)

夕方からは、いつも仲良くさせてもらっている影画劇団「角笛」の製作部長の方、舞台監督の方と一緒に食事、というか飲み♪この角笛という劇団は、東京は豊玉にある影絵劇団で、多分日本で一番大きいところだ。影絵と聞いてイメージするモノトーンなものではなく、様々な色の光を用いた、カラフルでとても綺麗な影絵だ。一度見ると、影絵というものに対する見方が変わる位、カルチャーショックを受ける。詳しくは、僕のBlog「まーくんのキリギリスの日々」に書いておこう。毎年、この時期に広島に来られた時は、いつも一緒に飲んでいる。

最初は、広島駅近くの居酒屋で、あれこれお互いの近況を話しながら飲む♪僕の近況もだが、角笛の方は日本どころか世界中で公演しているので、向こうの話も興味深い♪UAE公演、フランス公演した時のことなど…。

一通り飲んでお腹も空いたので、広島のサイト仲間あさやんのお兄さんが働いている広島駅ビル内の鉄板焼き屋「石亭」でお好み焼をつつく。そして、つつきながら更にマニアックな話(笑) 今度は主に作品についての話やホールについての話。色んな作品についての感想や、次の作品についてとか。広島のホールは中途半端なところばかりなので、大変だろうとか…。あっという間に時間が経ってしまった。いつも夏に銀座マリオンで新作のお披露目公演しているそうで、それに招待されたが、まずはお金を貯めなきゃ(苦笑)


2005/3/5 (Sat) Clear(晴れ)

キリギリスは音楽が好き♪

今日は朝から脚に激痛が走っていたので、夕方まで休息を取る。こんな軟弱なことではいけないのだが…。アラビア語勉強会ハマームも欠席する。しかし、実は今日は講師のモロッコ人のダチが来なくて講座がなかったのだそうだ。何じゃ、それ?なんでも、コケて怪我したらしい。大丈夫かいな、マヂで。

夕方からは、宗教音楽合唱団そらのヘンデル・メサイア演奏会へ。ここはスポンサーがきっちり付いていることもあり、大曲に挑戦する。今回もメサイアだから18:00に開演して、終わりは21:00近かった。すごく頑張ってたが、何しろ長いので聴く方も少しダレてたな(苦笑) でも、ホント頑張ってた。ただハレルヤで誰も立たなかったのはチョイ哀しかった…。ここ数年間、度々聴きに行ってるからか、今回は招待状が届いたので無料で聴けたのはスゴク幸せなことだ。2名様まで入れます、と書いてあったが、一人で行ったところが情けない…(苦笑)

終わった後は、アルタクス(爆)を飛ばし、白島にある行きつけのアイリッシュバーSpudsへ。毎土曜はライブの日なのだが、今夜はフィドル(バイオリン)の女の子とマスターのギター、奥さんのアイリッシュフルートのセッション。主にアイリッシュカントリーを演奏していた。楽器が演奏出来る人はいいなぁとつくづく思う。僕にも、もう少し音感があって、もう少し器用だったらなぁ…。

ライブが終わった後も夜中までお喋り♪ マニアックな話を常連のサンポーニャ(南米の葦笛)奏者と語り合ったりして(笑) 誰が付いて来られるんだってなことばかりだ(苦笑) こんな一日を毎日過ごせるといなぁ…。


2005/3/4 (Fri) Clear(晴れ)

店舗の姿勢…

今日の教室は市内。某デパートの中にある家電量販店でのPC教室。しかし、ここが汚いっ!店舗がPC教室スペースを倉庫代わりに使っているからだ。製品の空き箱は高く積まれ、店舗の報告書や管理を教室のPCを使ってやっているので伝票は散乱し、受講生が使うPCもデスクトップに勤務実態表のファイルが置いてあったり…。受講生が見たらどうするんだ?部屋も誰も掃除しないから汚いし。ただでさえPC周りは埃を呼びやすいのに…。教室の中、埃だらけ。これでは受講生も来なくなる。来なくなった受講生は店の悪口を言う。だから紹介客も増えない。結果、店舗の売上も上がらなくなってくる。売上が上がらないの、何が原因か解ってないのかな?遠いのでグチってはいるが、同じ家電量販店の系列店でも五日市店は、その点全然違う。朝もマネージャークラスが店舗の前を自分で掃除しているし、何より笑顔で皆接客している。これだと講師で派遣されている僕も気分が良いから、売上に協力する気になる。講座の間に、あれこれとあった方が良い製品などを口にすると、結構受講生買うから。同じ系列なのに、上の態度の差が店全体の雰囲気に影響するのだなぁ。

終わった後は、行きつけのコーヒー店PoppoCafeに行き、春限定のサクラブレンドを飲みながら呆ける。このサクラと秋のコスモスが毎年の楽しみだ。飲み終わったら、県立図書館に行き、借りてた本を返す。そして帰宅。今日もアルタクス(爆)に乗ってる距離スゴイなぁ…(苦笑)


2005/3/3 (Thu) Cloudy(曇り)

まだまだるーてぃーん…

今日も五日市だぁっ。天気が悪くなるかもなので、今日も交通機関だぁっ!今日は、午前午後とWordの講座。家電店の中なので空気が乾燥していて、咽喉が痛くなる。水分補給とフリスクは必需品だ…(苦笑) 終わった後も受講生達が僕の予定を聞いてきて、僕が空いている日に予約を入れてるし。なんだかオレって自分で自分の首絞めている気が…(更に苦笑)

で、帰ったらHTMLと格闘。HTMLとCSSだけなら大体解ってきた。一通りジオサイト終わったら、次はスクリプトにチャレンジだな(笑)


2005/3/2 (Wed) Cloudy(曇り)

泥縄…だけど、これでスキルが上がる。

今日も五日市のPC教室。天気が悪くなりそうなので、交通機関で移動。でも、アルタクス(爆)より時間がかかるのは何故だろう?乗り継ぎが2つあるから、交通機関の待ち合わせが3回。1個所20分待つとして、それだけで1時間。往復で2時間、待ち時間だけでかかる。それに実際の移動時間がかかるわけだから、拘束時間が長くなる…。

午前中はデジカメ講座。でも、デジカメ持ってないんだよなぁ…(苦笑) 他のソフトでも一緒で、講座の依頼があってから、急いで教室の空き時間に教室のPCを使ったり、家では体験版を導入したりして習得している。これで、筆まめや筆王、フォトショップエレメンツなども初心者に教えられるレベルになった。泥縄ではあるが、これで自分のスキルが上がっていく。今、教室では初心者用講座から、そろそろ応用講座を始めようということになっているが、早く応用講座の依頼が来ないかと思う。そうすれば、また人に教える為に自分でも勉強するので、スキルを上げることが出来る。

外国語でも一緒だよな。使わないのは論外だが、友人とヌルい会話しているだけでは、使う語彙も限られ、また言葉足らずでも意思疎通が出来るようになってくる為、言葉数も少なくなってきてしまう。その意味で、ツラくはあるが法廷通訳や司法通訳というのは自分を追い込み、スキルアップするのには良い仕事だ。緊張感があり、それだけ集中する。後悔は残るが、確実に自分のスキルが上がっているのが解る。胃に穴が開きそうになるが…(苦笑)

午後は、Windows2の講座で、キーボードに慣れようがテーマ。キーに書いてある記号を一つ一つ説明したりして。バックスラッシュが打てないことも説明しておく。でないと、「先生、キーボードがめげとる(壊れてる)」などと言う人が出て来るから(苦笑)

帰宅してからは、ひたすらここのサイトいじり。HTMLとスタイルシートをマスターするのが目的なので、メモ帳だけであーでもない、こーでもないと頭を捻りながら作っている。一応、ビルダーのV6.5ライトという少し前のオーサソフトはあるのだが。ここのところ、また連徹状態だ…(更に苦笑)


2005/3/1 (Tue) Clear(晴れ)

美味しいものは心を豊かにする♪

料理

今日は、夕方から料理教室♪ 行ってみると、今日は来られない人が結構いて人数少なめ。ただアラビア語勉強会の人間が一人、本当に来ていてビックリ。誘っといて何だが(苦笑) 本日の献立は、トリ貝のぬた、だし巻玉子、鴨の冶部煮(煮しめではなく、汁物)、炊き込みチラシ寿司、道明寺桜餅♪

僕が行った時には、もう大体出来ていたが、やることは結構あって大変。今最古参の存在となっているので、アシスタント的立場だから。あれを手配し、これを手配し、忙しい忙しい(汗) ま、新たな鴨のレパートリーも出来たし♪ これが¥3,000だから。お得、お得♪♪ 美味しいものは、ホント明日への活力になる。

ここに来ている女性達は、洗い物や後片付けもしっかり出来るし、立派なもんだ。料理とか後片付けというのは、「女性だから」ではなく、男女問わず「人として」出来なければならないものだ。実際、僕の周りの男は、料理も後片付けも1流だ。最初から出来る人はいないが、出来ないと言うのは威張って言えることではなく、出来るようになろうとする姿勢が必要だろう。

次の料理教室は、フランス料理♪ 楽しみだなぁ☆


2005/2/28 (Mon) Clear(晴れ)

今日も何とはなしに時は流れ…

う~朝から1日寒かった~!今日も取り立てては何も無かったが、雑用は結構沢山…。1番ビビったのが、東京から広島に帰る時休止にしておいた電話の保存期限が3/1までだったこと。通知が郵便物に紛れて何処に行ったやら解らなくなってて、ふと見つけて焦って開けて見ると、サァ大変。期限は3/1までだが、休止延長の申し出は1/27までにしてくれとか書いてある。おそるおそるNTTの電話権センターに電話すると、大丈夫だとのこと。良かった~♪

しかしやらなければならないことが沢山あるのに、このジオのサイト作りこんでるし…(苦笑)まぁ今持ってるサイトの整理が出来たのはいいことだが…。

あ~あ、早く暖かくならないかなぁ…。


2005/2/27 (Sun) Clear(晴れ)

疲労困憊…

まずいなぁ、目覚めたら午後…。少しお腹にものを入れて、横になったらもう夜…。これぞ、ザ・シリーズ人間のクズ。煮詰まって、逃避活動の一環として、こんなことしてるし…。

Annexの掲示板に質問があったので、アラビア語勉強会の重鎮で、元中国新聞論説委員の方に電話してみた。この方も、イスラム=絶対服従というのを、何かのテレビ番組で見たと言っていた。僕の認識と少々違うので、色々質問し、確認してみる。やはり、どちらかと言えば、僕の認識の方が合っていたようだ。そして、パレスティナ、イラク、アフガンの情勢について、長々と話し込む♪ 僕とこの方の会話、他に誰も聞き手がいないのが残念っ。やはり知的な会話こそ、他の何よりまして活力になるような気がする。それは多分、僕の活動の源が頭脳であり、知的な会話で頭脳が活性化するからだろう。

しかし、僕が途中辞めした大学の大先輩であるこの方にしろ、ドイツ語クラスの世話人サンや講師の広大の先生、料理教室の先生、イタリア語クラスの世話人の先生、色んな人が可愛がってくれる。これは、とても幸せなことだ。貧乏で何も力が無い僕なのに、あれこれ声をかけてくれるのだから。こういう人達は大事にしていきたいな。そして、僕も他人にそういうように振舞えるようになりたい。


2005/2/26 (Sat) Clear(晴れ)

またまたアリさん→キリギリス♪

きょ~うも、きょ~うも五日市のPC教室…。Wordの講座のはずだったのだが…。受講生、プリンターまで持ち込んできて、「先生、すんませんがプリンター使えるようにして!」…それはオレの仕事ではないっ!と言える訳もなく、他の受講生がいなかったこともあり、引き受ける。プリンタードライバーや添付ソフトのインストール、PCのメンテまでやってると2時間潰れた…。疲れる。

終わった後、小腹が空いたけど、近所で食べられるところが無いので、運動も兼ねて、井口まで思い切って歩く。広島の人は距離を計算してみよう(笑) 五日市の八幡から商工センターまで…普通は歩かない。最近お気に入りの讃岐うどん屋で、湯だめうどんを食べて体を温める。そして一旦帰宅…。

帰宅後、すぐアルタクス(爆)を飛ばして、いつものアイリッシュバーへ。土曜の晩は、いつも色々な音楽のライブをやっているのだが、今日はサンポーニャ(南米の葦笛)の男性とアイリッシュハープの女性のデュオによりフォルクローレ♪ギネスを咽喉に流し込みながら聴いていると気分は最高っ!食べて、飲んで、お喋りして…。ギネスの後、いつもはジェムソンを頼むのだが、趣向を変えてベイリーズにトライ。甘くてねっとりした、バニラフレーバーの強い、アイルランドのリキュールだが、まぁカルーアを白くしたようなもの。味を例えると、アイスクリームの蓋の裏を舐めた時(笑) 盛り上がっていて、気が付くと日付が変わってるし(苦笑) 楽しかった♪