 | 曲目 | 歌手 | 備考 |
| 1 | 世界がひとつになるまで | 中山エミリ&忍たまファミリー(*) | 忍たまファミリーが参加しているのは終盤のリフレインのみで,ほとんど中山エミリのソロとなっている。アレンジはサントラ1とそれほど変わらない。この歌はよほどスタッフに好かれているのか,その後SPLAHにもカバーされ,2002年ついにYa-Ya-yahヴァージョンがシングル化。 |
| 2 | いつだってYELL(European Instruments) | | 5期EDのインストヴァージョン。おそらくデジタルで作られたと思われる。ラストのどんどんスピードが上がっていく感じは爽快。 |
| 3 | 忍たまマーチ | 乱太郎,きり丸,しんベヱ | 力強いマーチが始めるかと思いきや,歌い始めるとやけに悲しいメロディー。2番の歌詞だけやけにキャラクターと合っているのが気になるところ。聴きどころはきり丸が高らかに歌い上げるサビ「貧乏,貧乏,おいらは貧乏~」と,MCのしんベヱの演技(本当に転んでいるみたい!)。歌唱力といい演技力といい,やはり三人組の声優さんはスゲエ,と思わされる。 |
| 4 | 気になるアイツ | ユキ,ともみ,しげ | 毎度おなじみくノ一のラブソング。全体的に,くノ一ソングは忍たま三人組ソングと比べるとやや地味なものの,隠れた名曲が多かったりする。この曲も,切ない恋を体験した人なら頷ける部分が多いはず。 |
| 5 | 忍たまえかきうた | わらびゅうこ | 6期EDにしんベヱの段が流れたのは確認できるが,乱太郎・きり丸の段は放送されたのだろうか? このCD収録バージョンでは,子どもが繰り返して歌えるように,ワンフレーズごとにカラオケが挿入されている。 |
| 6 | 忍たまえかきうた(みんなで挑戦しようカラオケ) | | トラック6にカラオケ部分があるんだから,わざわざカラオケだけ別に作ることないじゃん,と思うのは浅はかな考えだろうか。 |
| 7 | ヘムヘムのクリスマス ジングルベル~きよしこの夜~赤鼻のトナカイ | ヘムヘム | クリスマスの定番曲に合わせてヘムヘムがヘムヘム言うクレイジーな一曲。 |
| 8 | 露天風呂だよ!スッポンポン | 乱太郎,きり丸,しんベヱ&温泉同好会のみなさん | スッポンポ~ン!というイカれたフレーズで始まる,ある意味気持ちのいいバカソング。馬飼野氏のちょっと哀しいメロディーと,前向きかつお馬鹿な歌詞,それに声優さんの弾けた演技・・・忍たまソングの醍醐味を存分に味わうことができる。聴き所はやっぱり上手いきり丸と,本当に沈んでるように聞こえるしんベヱ。乱太郎は普通にかわいい。忍たまソングフォレバー! |
| 9 | いろんな私 | 中山エミリ | 「いつだってYELL」のカップリング曲であり,劇中でもインストがBGMとして流されている。1期でいう「レインボー・ムーン」(1期ED「ダンシング・ジャンク」のカップリング曲。BGMとして使用されたほか,そのまま挿入歌としても流れた。ここで安室は,15歳とは思えない見事な歌いっぷりを見せている)。中山エミリのピュアな歌い方は光GENJIに通じるところがあったかもしれない。 |
| 10 | いつだってYELL | 中山エミリ | 5期ED。馬飼野氏お得意の懐メロ風ソングと中山エミリのピュアな歌声がマッチした名曲。ショタ魂溢れる歌詞は乱きりしんへのYELLであるとともに,子ども心を忘れない元子どもたちへのメッセージ。 |