今日は暖かったですね
「春うらら」といった感じでしょうか
でも夜は雨が降ってしまって帰りが少し濡れてしまいました
さて。
今日は昼から
舞台「刀剣乱舞」の取材がありました
アニメージュさんにて(・∀・)ノ☆
ちょうど今日がビジュアル発表だったのと、
舞台のあらすじも解禁になったということで
刀ステについて語ってきました(^^)
そして衣装提供として
ゴスタール ジ フーガ(GOSTAR DE FUGA)
さんの衣装をお借りしての撮影でした
4/9発売なので、皆さんチェックお願いします
そうそう先程も書きましたが。
刀ステのビジュアル&あらすじが解禁になったんです。
山姥切国広。
まんばちゃん。
あらまきぎりくにひろ。
あらまきまんば。
あらまんば。
いや~…
自分で言うのもあれですが。
役柄もビジュアルも
立とはまっったく違いますね
立。
まんばちゃん。
いかがでしょう?(・д・)
これほどの降り幅。
稽古も本番も楽しみです
あらすじのほうも解禁されて…
↓
________________
西暦2205年。
歴史改変を目論む「歴史修正主義者」が過去への攻撃を開始した。
対峙する時の政府は歴史の守りとして「審神者」なる者を過去へと派遣する。
物の心を励起れいきする審神者の力によって生み出された、
刀剣に宿りし付喪神「刀剣男士」たちは、審神者と共に歴史を守る戦いへと身を投じる。
ある日、彼らの本丸に新しい刀剣男士が顕現する。
不動行光──戦国武将・織田信長が佩用し、彼に仕えた近習・森蘭丸へと授けられることとなる一振りである。
不動行光は信長の愛刀であったことの誇りを顕わにするが、
同じく信長を元主とする宗三左文字、へし切長谷部、薬研藤四郎らとうまく噛み合わない。
近侍に任命された山姥切国広は、不動行光の参入により和の乱れた本丸を立て直そうと奔走する。
そのさなか、審神者より天正十年──織田信長が果てた歴史的事件「本能寺の変」へ出陣の命が下だるのだった。
※公式ホームページより引用
_________________
これを見る限り…
まんばちゃん活躍する……???!
のかな
まぁまだどうなるかわかりませんが…
勝手に俺が期待してしまってます
皆さんも乞うご期待ください
そして夜は
映画「moon bow」
の上映会&舞台挨拶でした
映画も舞台挨拶も
ちょろりとだけの出演でしたが、
来てくださった方々、ありがとうございました(^^)
「ゴスロリ」ファッションを売りにした映画だったのですが
なかなか今までそういうものに触れ合う機会がなかったので
新鮮でした
またこれからも上映されていくみたいなので
よかったら観て観てください
ではー!!