[x] AutoPage最新のお知らせ  2019/03/13 【重要】セキュリティ強化のお知らせ

2014/11/4

アイム89がCEARTに「日の丸・君が代」強制について申立  Ⅴ日の丸・君が代関連ニュース
  《10.25集会資料から》
 ★ 「ILO・ユネスコ『教員の地位に関する勧告』」に関するILO共同専門家委員会への申し立て
2014年8月1日
アイム89東京教育労働者組合
執行委員長 関 誠

 委員会のみなさま
 初めまして。私たちは、アイム89・東京教育労働者組合と申します。
 私たちの組合は、1989年に、東京の西部、多摩の地域で誕生しました。1989年に日本の労働運動が大きく再編された折り、日教組へも、全教へも加盟せず、組合運動を独自に追求していこうと結成されました。全国にはこうした上部団体をもたない教職員組合が17ほど点在しており、全国学校労働者交流集会を年に1度開いて共同闘争の成果の確認や研究報告など行っています。
 私たちの組合は、小学校・中学校の教員が主たる組合員ですが、学校事務系職員や東京都立障がい児学校の教員など多彩な教職員から構成されています。現在組合員は○名ほどです。


 「日の丸・君が代」強制に対する反対運動は結成以来25年やってきており、現在、職階性の導入反対、学校事務職員削減反対、校長パワハラ事件などに取り組んでいます。問題は山積しております。今回、思想良心の自由の侵害,「日の丸・君が代」強制について申し立てます。よろしくご検討ください。

 ◎ 私たちは、直ちにlLOより政府に権利侵害の中止・是正勧告を出すよう求めます。

 1、教職員は、卒業式・入学式において「日の丸・君が代」への敬愛行為を強制され、思想良心の自由を侵害されています
 これは、日本国憲法19条・20条、国連自由権規約18条・19条.ILO・ユネスコ『教員の地位に関する勧告』3、7、10の(b)、80に違反しています。
 直ちに侵害をやめるよう政府・東京都へ勧告してください。

 2、教員は,卒業式・入学式の実施内容に関して何ら決定権を持ちません。教員は教育の自由の権利を侵害されています。侵害は、年を追うごとに領域が拡がり、深刻になっています。
 教育の自由や教員の地位を脅かすこれらの侵害は、lLO・ユネスコ『教員の地位に関する勧告』6.8、9、10の(a)、35、61、63、66、70、75に違反しています。
 直ちに改めるよう、政府・東京都に勧告してください。

 3、教職員は,自らの思想良心、教育信念にもとついて,卒業式・入学式において「日の丸君が代」起立斉唱命令に従わないと、懲戒処分を科され、経済的不利益,精神的苦痛を被ります。そればかりか、考え方を改めるように再発防止研修という名の思想転向を強要されます。また退職時には、再雇用職員への採用が拒否され、5年間の教育的関わりの機会が剥奪されます。
 これは、LO・ユネスコ『教員の地位に関する勧告』45、46、47、48、49、50、63、64、84、114、124に遠反します。
 ILOは直ちに政府・東京都へ是正勧告を出してください。


※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。

コメントを書く

名前
メールアドレス
コメント本文(1000文字まで)
URL




teacup.ブログ “AutoPage”
AutoPage最新お知らせ 2019/03/13 【重要】セキュリティ強化のお知らせ