激ヤバ攻略法

過去の攻略法


クレイジーレーサー(メーシー)

スーパークレイジータイム強制突入打法

<注>この攻略法は既にボーナスが5回以上当たっている台のみに通用する攻略法です(ボーナス間情報画面で左右に移動可能な状態)

1・まず自力でビッグボーナスのフラグを立てます。
2・ビッグボーナスのフラグが立ったらその後CRを50近くになるまでコインを投入しておきます。
3・次に液晶画面を操作してボーナス間情報を表示させます。
4・ボーナス間情報画面を出した状態で十字キーの左を押しっぱなしにします
(以後指示があるまで押し続けていてください)
5・その後ビッグボーナスを揃えないように10ゲーム以上必ずウエイトを掛けながら消化してください。
6・ウエイトを掛けてゲームをする事により実際のゲーム数と液晶画面に表示されているゲーム数に若干の誤差が出てきますから
  誤差が5ゲーム以上出たらビッグボーナスを揃えてください
(この時まだ十字キーの左は押しています)
攻略法を目立たなく確実に成功させる為にビッグ中はあえてリプレイハズシはせずウエイトを掛けてのフリー打ちが望ましいです。
7・そして、ビッグボーナス終了後の音楽が鳴り止んだ後、
ここで十字キーの左を初めて放します
8・その後Xキーを2回押して液晶画面を通常画面へ戻しレースの写真判定を見ます。
 100%写真判定で勝ちますから、コインを入れて見て液晶画面の背景が赤くなっていたら成功です。
 これで次回のビックボーナスまで継続するスーパークレイジータイムに突入です。
 以後ビックボーナスが成立した時もまた繰り返しセットをすれば永久にスーパークレイジータイムは継続します。


島唄30(オリンピア)

強制ビッグ放出打法

<注>この攻略法は全ての台に通用しますが、なるべくならストックの貯まっている台を選んで下さい。

1・まずは自力でパトライトを点灯させます。
2・パトライトが点灯したら1枚掛け逆押しで右リール上段付近に赤7を目押しします
(ストックがある場合は赤7は右リールの中段に停止します)
 10回程度試行しても右リールの中段に赤7が停止しない場合はストックが無いので台を変えてください。
3・ストック有りを確認したら今度は1枚掛け順押しで島唄を中段ラインにテンパイさせます。
4・右リールは島唄、赤7、島唄の上の島唄を
中段に半コマビタ押しします。(上の島唄の下の部分の範囲が中段ラインに入ったくらいの位置)
 以後正確な半コマビタ押しを続ける事により、強制的にビッグボーナスが揃ってしまいストックされているビッグが放出されます。


ブルーラグーン30(リックコーポレーション)
ボーナス高確率誘発打法

<注>この攻略法はノーマル台の全ての台に使用可能であり、裏モノの場合でも一部のバージョン台のみ使用可能です。

1・まず1枚掛け変則打ち(中→右、右→中)を続けてリプレイを成立させます
(中段ラインにリプレイがテンパイした場合はほぼリプレイ確定)
2・そして、リプレイがテンパイしたら今度は左リールにはいずれかの赤7を
中段or下段に狙ってリプレイハズシをして必ずリプレイを外します。
3・次のプレイは必ず
3枚掛けをしてスタートレバーを慎重に時間を掛けてゆ~っくりと下げます。
手順が成功していれば、この時に大体1/30前後の確率でボーナスが成立してしまいます。
以後この手順を繰り返す事で高確率でボーナスを引き続ける事が可能であり、終日打った場合の日当は10万をも超える破壊力である。


爆裂王7(アリストクラート)
強制ストック全放出打法

<注>・強制ストック放出打法は爆裂ランプ点灯後の順押しorハサミ押しナビが発生し更に中リールに白7ナビ以外が出た時に可能です。
     ・左リールは必ず4コマ滑らし、中リールも4コマ滑らし、右リールは3コマ滑らしてビッグボーナスを揃える事が絶対条件です。


通常ゲーム中は変則打ちで毎ゲーム右リールの枠上に青7をビタ押しして3コマ滑って下段に青7が停止した場合はこの時点でストックあり確定+放出プレイです。
次に左リールの枠下に2連白7をビタ押しし4コマ滑って青7が中段に停止したら中リールの下段にBARをビタ押しします。
この時に色と押し順が当たっていれば勿論自力ビッグが始まります。
色と押し順が当たっていない場合でも、何故かフラグが成立していなくてもリプレイが強制的に揃ってしまい、これにより放出確定の4連リプレイが取れやすくなります。


以後、爆裂ランプ点灯後は下記の条件を確実に充たしてビッグボーナスを揃えます。
1・左リールには指定された色を4コマ滑らせて確実に上段に止めます。(確実上段に止めるには4コマ滑らしが絶対条件!)
2・中リールが
赤7or青7ナビの時は上段にBARをビタ押しして白7を4コマ滑らせます(もし中リールが白7ナビの時はわざと取りこぼしてください)
3・そして右リールは指定された色を確実に
3コマ滑らせて上段に止めます。(確実に上段に止めるには3コマ滑らしが絶対条件!)
<注>
順押しナビ時に限り上段で7がテンパイすると残念という音声が流れますが、実際内部では右リールは赤7か青7の2択が選択されているので
右リールはどちらかの色の7を
3コマ滑らせる事によってナビに関係無く1/2でビッグボーナスが揃ってしまいます。

上記の手順でビッグボーナスを揃える事により何故か次回の放出が確定するらしく、つまり上記の手順を繰り返す事により強制的にストックの全放出が可能です。
目押し難易度は超Aクラス、勿論10連荘以上確定のプレミアム目やビッグ中のJACハズレからの連荘等も充分期待できるみたいです。
ストックが貯まっている台なら運が良ければ日当数十万も狙えるレベルらしいので目押しに自信がある方は是非一度お試しください。


ゴールドX(ミズホ)
自力AT永久継続打法

既に皆さんもご存知の通り、ゴールドXに攻略法が発覚しました!
内容は自力で15枚小役の押し順を当て続けてコインを増やしていくと言う凄まじい破壊力の攻略法です。

攻略手順・3枚掛けでレバーを叩き左リールを一番最初に止めた時に液晶左停止数字が4と7の場合はそのまま順押しで消化し
液晶左停止数字が
4と7以外の場合は順ハサミ打ちで消化します。
基本的な手順はたったこれだけですが、細かい注意点があります。
注意1・逆押しナビが発生した場合はそのプレイはナビに逆らい順押しで消化する。
注意2・何らかの予兆演出(炎、雷、氷)が出たプレイは逆押し(右→中→左)で消化する。
注意3・左リールを止めた際に上段にリプレイが停止した場合は順押しで消化する。
注意4・左リール中段に赤7が停止した場合は順押しで消化する。

以上の手順を厳守して遊戯する事により高確率で15枚小役を揃える事が可能になり、1Gで平均約1枚のコインの増量が見込まれます。
台の特性上通常時の変則打ちには6ゲームのペナルティが発生し、ペナルティ中はNGGの抽選は一切されません。
ペナルティ中にPGG、SGGに当選した場合はPGGの場合は100G、SGGの場合は10GのGGになってしまいます(GGが発動しない事もあり)
ですが、この攻略法は基本的に15枚役を高確率で揃え続けて言わば自力AT状態にしてしまい半永久的にコインを増やしていく事が目的です。


最初は1Kで数百回転も回る打ち方があると言われていただけですが、色々な押し順が試されるうちにもっとも効率良く15枚役を揃える打ち方が発覚!
当初の回すだけの打ち方が一転して永久にコインが増える大攻略法に発展してしまいました。
1Gで約1枚の増加ですから5000G回すだけで5000枚、この機種はCタイプ機ですので1日1万プレイ近く回せば万枚も射程距離内という事になります。
今回の攻略法はプログラム上のミスと言う事で対策は撤去以外不可能ですので現在は稼動を止めて電源を落としている店が殆どです。
突如発覚した業界激震の大攻略法、もし偶然にでもゴールドX稼動店を見つけたら是非お試しください。


信長の野望(IGT)

AT999G強制突入打法

<注>今回の攻略法は手順を完璧に通しても必ず成功するわけではありません。

1・まず自力で野望チャンス(AT)に突入させます。

2・一番最初の野望チャンス終了画面が表示されたら(AT5G目終了時)コイン払い出し口に手を突っ込みコイン払い出し口を塞ぎます。
3・そのままの状態で清算ボタンを押しコインを落とすのですが、出口は手で塞いでいるのでこの時必ずホッパーにコインが詰まりエラー状態になります
4・店員を呼びエラーを解除してもらうのですが、この時に
必ず一旦台の電源を落とさせてホッパーを台から取り外させなければなりません。
5・店員がホッパーに詰まっていたコインを取り除き、台にホッパーを取り付けて電源を入れた瞬間に液晶画面に注目して見てください
6・終了画面だった筈がAT状態の画面に切り替わり残りATのG数の所が999と表示されていれば見事成功です。
7・あとはAT999Gを消化するだけで一気に15000枚以上のコインを手にする事が可能です。

攻略手順としては特別難しくないように思えますが、実際やってみると色々と難関もあり難易度としては過去最高の難しさです。
基本的に
エラーを起こすタイミングは必ずAT終了時で、もしも内部でAT10Gが当選していた場合はAT10G目の終了時にエラーを発生させなければなりません
そして、更には
ホッパーエラー解除時に台の電源を一旦落とす事も絶対条件であり、電源を落とさない場合のエラー解除は残念ながら無効です
そして最後に、
以上の条件を完璧にクリアしたとしても必ずAT999Gに突入する訳ではありません!
恐らく、エラーを出すタイミングや機械内部の処理具合の何らかが関係していると思うのですが、これによりバグが起きずにAT999Gに突入しない事もあります。
つまり、全ての要素が絡み合って初めて成功する可能性があるという程までに成功率としては限りなく低いです。
まぁ、何度も繰り返しやっていればいつかは成功するかもしれませんが、手順を見てわかると思いますが、これは一日に何度も出来る手順ではありませんね
ハッキリ言って、今回の攻略法はいくら見返りが大きいと言えど成功までのリスクを考えると余りお勧めできるものではありません
AT999Gへの道は思っているよりも長く、そして険しいです。まぁ、実機がある人や、もしくは購入予定の人は遊び感覚でやって見ると良いでしょうね。


ダンスナイト(IGT)
コイン持ちアップ打法

この機種は内部でベルが成立した時は押し順による6択の振り分けがあるのですが、押し順の振り分けによってリール制御が異なる事が発覚した為に
左リールの滑りからある程度ベルの押し順を特定する事が可能です。

1・まず通常時は
左リールに青7、チェリー、青7のチェリーを枠内に狙います
2・青7が下段に停止した時はそのまま順押しフリー打ちで消化してください
3・そして、
青7が枠下まで滑った時は今度は右リールに12枚役絵柄を狙います(12枚役フォローの為)
4・この時にもし12枚役がテンパイした場合は中リールにも12枚役絵柄を狙ってください
5・
ハサミ打ち時に12枚役がテンパイせず、5枚役と15枚役がテンパイした時はほぼ5枚役or15枚役が揃うので中リールはフリー打ちで消化してください
手順はたったこれだけです、以上の手順を厳守して消化するだけで順押し小役狙いと比べて千円当たり平均約5G程多く回す事が出来ます。

今回の攻略法は、リール制御からある程度ベルの押し順を特定させて通常時のコイン持ちを大幅にアップさせるものです
破壊力としてはあまり大きくありませんが、長時間打つ場合などは実行するとしないではかなり大きな差が出てしまいます。
計算上、
最低設定の設定1でも機械割はギリギリ100%まで上がるので、長い目で見た場合比較的安定した勝負が出来ると思われます
設置店が少ないのが残念ですが、もしダンスナイトを見つけた時は是非お試しください。





このページで紹介している攻略法は現在も一部の地域で実際に使用可能な攻略法です。
上記の攻略法を使用してのトラブル等の責任は負いかねますので予め御了承下さいm(__)m