nightly build (2005/10/02) [changelog]
version 0.61α+001 (2005/09/11)
general.bmp を描き変えている方はご注意ください。
また、字句解析器の定義の仕方が若干変わりました(変更点)。自前で拡張子クラスを定義している方もご注意ください。
おまけ。Anafranil: スクリーンショットによく出てくる basic-latin 用のフォント
萌ディタはシンプル指向のテキストエディタです。シンプル指向ながら JScript による高いカスタマイズ性や Unicode への対応など、高度な要求にも対応できる機能も同時に持ち合わせています。
現在αバージョンです。数多くの未実装部分、バグがありますので、実行の際に重要なテキストファイルを直接読み込み、保存することはお勧めできません。αバージョンの使用により発生した損失に対して、作者は責任を負いません。
バグを見つけたらここにでもお願いします。
禁則処理、ワードラップ処理 | だいたいできてます。 |
---|---|
GUI による環境設定(「むずかしい設定」) | だいたいできてます。 |
マウス操作によるキャレットの移動、範囲選択、および OLE ドラッグ アンド ドロップ | だいたいできてます。 |
単語単位のキャレット移動 | だいたいできてます。 |
ウィンドウ右端を折り返し桁とする処理 | だいたいできてます。 |
クリップボードとのやり取り | だいたいできてます。 |
スクリプト側からメニュー項目、ツールバー項目をいじるインターフェース | だいたいできてます。 |
スクリプト側から任意のメニューを表示するインターフェース | だいたいできてます。 |
スクリプト無効モードの標準キーバインド | だいたいできてます。 |
文字単位で、位置を自動的に更新するマーク | だいたいできてます。 |
文字セットのエンコード/デコード DLL | だいたいできてます。 |
タブのドラッグ アンド ドロップ(テキストのドラッグ中のバッファ切り替え、またはバッファ順の並び替え) | だいたいできてます。 |
IME に対する再変換処理 | だいたいできてます。 |
コマンドラインからのスイッチ/ファイル名の指定 | だいたいできてます。 |
二重起動を最初に起動したプロセスにリダイレクトする処理 | だいたいできてます。 |
範囲選択(行単位、文字単位、矩形) | だいたいできているかも。 |
各種のコンテキストメニューの項目 | だいたいできてます。 |
各種ダイアログ | だいたいできてます。 |
オートメーションオブジェクトのインターフェース | だいたいできてますが、随時仕様が変わります。草案を参照してください。 |
検索 / 置換 / 正規表現 | だいたいできているかも。 |
Undo / Redo | だいたいできてます。 |
キー入力以外のスクリプト側イベント | マウス関連がまだ。全体的に見直すかもしれません。 |
色分け | だいたいできてます。 |
キーボードマクロ | だいたいできてます。 |
動的に読み込んで実行するマクロ | だいたいできてます。 |
使用頻度の低いダイアログを DLL に追い出す | あまり効果がないのでやめました。 |
「むずかしい設定」を作り直す | だいたいできてます。 |
プロパティへの値の設定時のチェックを厳しくする | だいたいできてます。 |
スクリプトからメニューをいじるインターフェース | だいたいできてます。 |
スクリプトの登録順序を任意にする | 半分できてます。 |
ファイルのタイムスタンプを比較するとかの処理 | だいたいできてます。 |
カラーテーマビルダの実装 | だいたいできてます。 |
印刷処理 | |
---|---|
フォントテーマビルダの実装 | |
起動を速くする | |
(ネットワークドライブ上の)ファイルのロック | |
Unicode の双方向文字、合成文字への正しい対応 | くじけそうです。。。 |
だいたい 1 週間前までに更新されたドキュメントには、 がついています。
last update: Sunday, 02-Oct-2005 23:21:40 JST
copyright (c) 2004-2005 653◆kNifeLBwa2@2ch