年表
| 年度・月 | 内 容 |
|---|---|
| H21年度 | 中学校給食の検討開始 |
| H22年度 | 教育委員会による内部検討 ・全国的な環境、課題及び方式毎の長所短所等、中学校給食の あり方調査 ・近年中学校給食を導入した全国自治体へのアンケート調査 ・近隣市の視察 |
| H23年度 6月 8~11月 10月 12月 3月 | 議会で中学校給食の早期実現の請願採択 議会で中学校給食の実施を市長が表明 中学校給食導入経費調査 ・実施方式毎の実施可能性調査、中学校配膳室設置可能性 調査 等 決算審査特別委員会が中学校給食の早期実施の附帯意見を決議 議会で「センター方式により平成27年春から中学校給食を実施したい」との方針を表明 議会で基本計画策定及び検討委員会経費は承認、センター方式前提の実施設計費は見送り |
| H24年度 4月 5月 7月 1月 2月 3月 | 中学校給食学校運営課題検討会を設置 中学校給食検討委員会を設置 中学校給食に関するアンケートを実施 中学校給食検討委員会より教育委員会へ検討報告書を提出 明石市中学校給食基本計画(案)を策定 パブリックコメントを実施 中学校給食意見交換会を開催 明石市中学校給食基本計画を策定 議会で2カ所の給食センターの実施設計費を承認 |
| H25年度 4~5月 5月 6月 8月 | 自校方式実施可能性継続調査(総合的に判断した結果、調査対象校について自校方式では実施しないことを決定) 給食施設の実施設計に着手 公募型厨房プロポーザル方式により、先行して給食センターの厨房機器に関するメーカーを決定 モデル校(先行実施校)として大蔵中学校、高丘中学校、魚住中学校の3校を選定 |
| H26年度 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 3月 | 明石市中学校給食地産地消推進検討会による協議(中間まとめ) 東部給食センター工事契約議案可決 モデル校配膳室工事着工(~H27年3月) 東部給食センター工事着工 西部給食センター工事入札(入札不調) 東部給食センター建設用地より産業廃棄物が発見される 文教厚生常任委員会にて上記に関連した審議(7日、14日、23日) 本会議にて東部給食センター産業廃棄物除去に係る補正予算案否決(23日) 東部給食センター工事の一時中止 東部給食センター建設予定地の安全性を確認するため、環境分野の専門家から意見を聴いたうえで土壌調査をしていきたいとの方向性を示す。(12月本会議) 東部給食センター建設用地の保全工事着工(~H27年2月) 東部給食センター工事契約解除 西部給食センター建設に係る補正予算議案可決 |
| H27年度 4月 6月 7月 10月 12月 1月 | (仮称)明石市東部中学校給食センターの土壌等に関する専門家会議を設置 東部給食センター予定地における土壌汚染状況等調査(~7月) 西部給食センター工事契約議案可決 西部給食センター工事着工 (仮称)明石市東部中学校給食センターの土壌等に関する専門家会議より教育委員会へ報告書を提出 上記報告書で示された用地の安全対策を講じつつ、和坂にて東部給食センターを整備していきたいとの考えを表明。(12月本会議) 公募型プロポーザル方式により、西部給食センターの調理等業務委託に関する受託予定業者を決定 |
| H28年度 6月 9月 10月 | 東部給食センター建設に係る補正予算議案可決 西部給食センター完成 モデル校にて給食開始 東部給食センター工事契約議案可決 東部給食センター工事着工 |
| H29年度 6月 1月 | 公募型プロポーザル方式により、東部給食センターの調理等業務委託に関する受託予定業者を決定 東部給食センター完成 |
上記に関するお問い合わせ先
明石市教育委員会事務局 学事給食課(中学校給食担当)
〒673-0012 明石市和坂1丁目2番11号(明石市立東部学校給食センター2階)
TEL:078-918-5594 FAX:078-918-5595
E-mail:gakuji@city.akashi.lg.jp