| ~梅喧のコマンド技説明~ |
| ゲージ不用ガードキャンセルと覚醒必殺技を5コも持ってる時点でかなりお得だと思うのは私だけ?。 |
| ~通常必殺技~ |
| 畳替えし( 目の前に畳を出現させる。当たると相手は空中へ跳ね上げられ、急げば追撃も可能(受身不能時間が短いのでなかなか難しい)。カウンターヒットさせれば受身不可なので不意に出すのも結構強い。思いのほか出が遅く、HSと足払いからしか連続技として成立しない。 |
| 畳替えし・空中版(空中で 発生直後に畳が「反り返る」モーションは地上版と同様の性質(相手を跳ね上げる、カウンターは受身不可)。そして空中版は落下する畳にも攻撃判定があり、畳と本体による同時攻撃が強力。弱点は梅喧本体が着地するまで無防備な事と、本体を攻撃されると畳が消えてしまう事。 |
| 爵走( 一定距離をガードしながらダッシュする技で攻撃判定は無し。爵走中は何発でも攻撃をガードするが、下段技はガードできないので注意。入力後ガード判定が発生するまで5フレーム要したり、必殺技では削られたりするので過信は禁物。 |
| 妖斬扇(空中で 刀を前方に構え、くるりと1回転する技。発生早いわ(5フレーム)判定強いわ(無敵がある?)さらには下段ガード不可だわと非常に優秀。地上の相手に当てればダウンを奪えるのも大きなポイント。ただ、空中の相手にはカウンターで当てても受身可能というのが難点・・・。 |
| 低空妖斬扇(ジャンプ直後に妖斬扇コマンド成立) 地上スレスレで妖斬扇を出すテクニックの事、「 |
| ~ガードキャンセル~ |
| 斬凶輅(ガード中に 姐御の特権GC(ガードキャンセル)その1、斜め上に暗器で攻撃する(出がかりに無敵あり)。威力が高くて受身不可となかなか魅力的。一部斬凶輅で反撃確定な技が存在するので、狙える場面ではキッチリ狙って行きたい(バッドムーン等)。 |
| 回り込み(ガード中に GCその2、回り込みとは言うものの実は一定距離移動。移動中は無敵だが最後にやや隙がある。一見すると無難な選択の様だが、この隙のせいでかなり読みが必要(ソル相手に読み負けると「死」)。一部回り込み→HSカウンタ-→ダスト確定な技が存在するので以下略。 |
| 裂羅(ガード中に GCその3、真横に剣を突き出して攻撃する(出がかりに無敵あり)。GC技としては万能だが、出が遅く、ガードされると反撃確定な程の隙の大きさが最大のネック。必ず当てるつもりで使わないと危険。ガードされた場合はロマンキャンセルからの3択(中段/下段/投げ)が有効。 |
| ~覚醒必殺技~ |
| 連ね三途渡し( 突進しながら3回斬りつける技。威力が非常に高く、コマンド完了から最初の攻撃判定が出るまで無敵。連続技に・割り込みに・リバーサルにと様々な使い方が出来る。ガードされても隙が少なく、ガードレベルも貯まりやすいので不意に出すだけでも相当なプレッシャーになる。 |
| 縛(ガード中に 手を前にかざし、相手に何やらアヤシイ呪いをかける(笑)。相手に様々なステータス異常を及ぼす技で、ボタンによりその内容が変化する。 縛・亀(P):相手のジャンプを封印する。 縛・燐(K):相手の必殺技を封印する。 縛・龍(S):相手の攻撃力を低下させる。 縛・鳳(HS):相手の防御力を低下させる。 この呪いは一定時間(5,6秒程度?)維持しつづける。縛自体のダメージは非常に少ないので、この時間内にできるだけダメージを奪っておきたい。 |
| ~一撃必殺技~ |
| 画竜点睛( 相手に向かって一直線に突進し、当たると必殺仕事人。 出が早い・一瞬無敵がある・ガード後の隙が小さい等結構使いやすい。ただ判定そのものが弱いのと、発生瞬間の暗転でバレバレなのでそう易々とは当たらない・・・と思いきや爵走→画竜点睛が結構イケてたりする。 |
| <姐サンの必殺技> こうやってみると結構沢山の技を持っている姐サン、しかし無条件に出せる必殺技は・・・畳と妖斬扇だけ!?たった2つの必殺技で他キャラと対等に渡り合える姐サン凄過ぎですよ(笑)。実際この限られた技でいかにして立ちまわるか思考錯誤するのも、姐サンの醍醐味の一つだと思います。でももう一つ位地上技欲しいよね・・・いや、ナンでも・・・ |
メイン / コミュニティ / アベニュー / E-List / 街角広場
インフォメーショセンター / 検索 / ヘルプ / ガイドライン