昨日 今日

【 自分メモ 】噛み合わせに気を付ける。姿勢に気を付ける。

左にフレームが出ていない人は、こちらをクリック。


  ■ ■ ■ ■ ■ 更新履歴 ■ ■ ■ ■ ■


                  【最新の絵(1/15)】


                
                    
ドリップは高い。

←←←古     新→→→

最近の絵
    12/19更新→

岡本弥生シリーズ

12/19更新→

◆1月15日   すりきれMat.

 メリークリスマス!(賀正ーん)
一月ぶりの日記ですが、一月もたつと考え方も変わるもので。
たとえば日記に何も書かない方がいいのでは、など。

 たびたび書いている事ですが、最近体のバランスに気をつけています。
やる事はおおむね2つ、姿勢を正す事と、手や歯は片側だけ使わない様に心掛けること。

 人ひとりの器だかなんだかが、大体同じだと仮定すると……
時間は皆に平等なので、なにか1つの事をやると他の事はできない訳です。
それはスタイルでも同様で、周りが見えなくなるほど根詰める人は当然気配りに欠ける。
集中しながら周りに気を配る事が出来るのならよいのですが……
私はそんな事は出来ないので、せめて自分の極端さを自覚しておかないといけないのです。

 食べたり飲んだり歯を磨いたりする事にも全神経を注ぐのは、あまり褒められたものではない。
これはつまり、目の前のものだけに意識が傾いている、と言えるでしょう。
そんなのは不自然である。自分で自分が気の毒になる程であり、やはり改善が必要なのです。
だからまず形から……体から。今やっている事に寄りかからない様にまず姿勢を正す。
そして慣れに寄りかからない様に左右の手足を均等に使う。
片側だけを使っていると、体のバランスが崩れるから……
こんな事まで意識しないと正常でいられないとは。

 足の裏にも気を配ります。
立ってる時、座っている時、重心が親指の付け根にかかる様に。
小指側に重心がかかっているのは、なんとなく印象的に散漫ではないですか。
足の裏が内側に締まっていれば、体の構造上必然的に姿勢を良くせざるを得ません。
そんなに意識しなくてもよい事だとは思いますが、私はまぁひどいので。
一時はペンの持ち方なども調べましたが、こういう事はすぐ定型をこなそうとするので……
やり方にこだわろうとしないのが大事なのでしょう。常に悩んでいろと。

 極端な人は、また別の極端さで相殺を試みないといけないのです。
自分の集中力を本当に活かしたいなら、逆に集中しない、みたいな事を……
たとえば頼まれてもいないのに相手に意見を言うのなら、相応の配慮が必要なのです。
その意見が重要なものであればこそ、絶対に押し付けてはいけない。
意見の素晴らしさを伝える為に、可能な限り思案を巡らせなければならない。
それはとても困難な事だから、変な事はするなというのはもっともですね。

 Mat.の様に極端な感性の持ち主は、目線が狭いので見落とている事が多々あります。
昔見た絵などを今見返すと、当時とはまるで違うものの様に見えたりします。
見る側に十分な受け皿がなかったから、絵の素晴らしさがこぼれ落ちてしまっていたのです。
それでも一応、昔見た事には違いない。これがややこしいのですが……
言葉に出来ない感覚がある。数値化できない素晴らしさをキャッチする感覚が。
とりあえず見りゃいいというものではない。他人の意見を鵜呑みにするのはなおさら……

 今まで何気なく見ていた絵にこそ、素晴らしさが凝縮してあったのかもしれません。
これはただの絵だと興冷めする事なく、作者の世界へ引っ張り込まれて……
記号的な感想こそ浮かばないけど、後々にまで心に居座り続ける……
自分が恥ずかしい。Mat.の中身はがらんどうであります。
他人が良いと言うものに心預けてどうする。自分の感覚で良さを手繰りよせないと。
でもそうすると、周りと意見を異にする時がある。だから何も言わない方が……

 とりあえずMat.のらくがき絵も、考えうる限り全ての取っ掛かりを捨てたいです。
そもそもMat.は、周りにおもねり、線だけ綺麗に整える自分の絵が好きではなかった。
脳味噌の中の理想より、ザカザカ描く線に絵を合わせる描き方が……
取っ掛かりがないと、きっと、ものすごくへたくそな絵だと言われるだろうけど。
それがつまり等身大の自分である訳だから、逆に清々しいはず。
どうせほとんど借り物さ。自分の思うままに描けば……

 ますますどうしようもなくなっていくMat.。

web拍手レス(多分取りこぼしがあります。申し訳ありません)

>>難しく考えすぎだね。「どれが一番良い」じゃなくて「その状況において最適の選択肢はどれか」ってことだと  
>>思いますよ。凄く描き込んだリアルなクレヨンしんちゃんやちびまるこちゃんは気持ち悪いし、  
>>逆にデスノートや北斗の拳をしんちゃんの絵でやると笑えないギャグに
>>つまり「これが俺のスタイルだ!」なんてもの作らずに、その作品に必要なスタイルで臨めばいいわけですよ。  
>>だから今の宙ぶらりんなまっつんの状況は、在る意味良い状況なのかもしれませんね。

庭先の洗濯物なみに宙ぶらりんのMat.にご意見ありがとうございます。
Mat.のアニメの造詣など無いに等しいので、よけいにクルクルパーに見えた事でしょう。
こういう意見を頂くと日記をどう書くべきかなどと思います。
>>メダー・モーアで吹いたwww
剣には誰も触れないwwwww
>>「城がー」ってw ジャバルなにやってんの
大陸を制覇できれば元が取れるという考えなのでしょう。
>>まっつん、「月のしらべと陽のひびき」は聴いたかい?ベッタベタだが不覚にもラストで感動したよ。
ラジオは壊れたままなので全くノーチェックです。ジブリのラジオが気になる。
>>まっつん、あけましておめでとう。本当は絵でも描いて挨拶したかったんだけど、自分とこでいっぱいいっぱい  
>>なんだ。ゴメンね。
>>今度何か描きに来るよ。それじゃ、ことしも頑張ってね。

Mat.なんか自分のサイトすら。
>>あけましておめでとうございます!今年もがんばってください!
よっしゃ!んん!がんばれるかMat.!?
>>生きてますかー!? 本当に心配なんですけど…。
どうなんでしょうねぇ。
>>更新ないですけど何かあったんですか?お体気をつけてくださいね。
何もないのが元気の証。いやちょっと違うか。
>>麻酔の所為で舌噛んだ?あめぇ!俺はドリルで抉られた!麻酔無しで!
まずはいきなりドリルですよね。そんで患者が悶絶したら仕方なく麻酔。
>>まっつんはアニメタとかむいてるんじゃなかろーか 沢山描いてるともやもやも体になじんでくるよー
アニメーター……立ち絵すら満足に描けないMat.が……
まぁしかしMat.は懐疑的である訳です。
>>クリスマス・イブだったけど、ずっと家にいた・・。  
>>悲しいな俺・・・。
 
価値基準は自分で決めるものなのです!
え?自分を悲しいと思ってる……?
>>>100円のポテチ ヒント:消費税
きっと個人商店なのです。
>>100円あったならば、私ならばキャベツ太郎10個買います
Mat.は笛ガムとかを……買いたいけど買えない。
>>俺ならたぶんコンビに入った瞬間に  
>>ぽてち食いたかったこと忘れて、  
>>漫画の立ち読みを始めるw

ッシャーセーwwww買ってくださいよ漫画wwww 
>>爆発しないで!
それはあなたの行動による。


◆12月19日   どっちをむけば

 ああ、突然ポテチが食べたくなった!
しかしポケットの中には100円玉一枚しかない……
そういう場合に何を買うかというのは、人によって違うものです。

 思い立ったが吉日と、きっかり100円のポテチを買う人。
ポテチだけじゃ喉に詰まると、30円の謎のジュースと70円の微妙なポテチを買う人。
100円のジュースを買う人。

 こうしなきゃいけない、という決まりはありません。
だからこそ、選択肢が多いものはその人の性格が出るものだと思います。
決まりごとの無いものは開放的ですが、その分危うげですね。

 何日か前にクレヨンしんちゃんの映画が放送されていました。
全部を見たわけではないのですが、とても面白かったです。
ところで……しんのすけは非常に描きやすそうですね。
前々から思っていましたが、非常に動かすのに向いてる絵だなぁと。
あの絵はあの絵で難しい面もあるとは思うのですが、とにかくシンプルな絵ですね。

 確かアニメのしんのすけは、真正面から見た絵が用意されていなかったはず……
何の意図かと言うと多分、原作者が正面絵を描かないからだと思いますが。
やはり非常にシンプルなのです。絵を描いてるなぁとしみじみ感じる絵なのです。

 それで……劇場版のしんちゃんは、無茶苦茶動き回りますよね。
キャラクターの造形ゆえか、現実に即したというよりは面白ければそれで良し!という感じで。
劇場版はせいぜい半分くらいの本数しか見た事が無いのですが……アクションシーンが好きです。

 そしてそれは……あのシンプルなデザインだからやれる、という面もあると思うのです。
デザインは簡単、正面顔もろもろのバランスに気をかける必要がない……などの理由から。
一枚一枚にかける時間が割と短くて済むからこそ、あそこまでグニョグニョ動かせるのでは?と。
とはいえ、全てのアニメがシンプルな絵である必要はないとも思います。
いわゆる止め絵で、繊細かつ緻密に描き込んだものも非常に魅力的ですし。

 ルールが決まっていない物事は全て、長所イコール短所であります。
例えば簡素な絵は、描き込んだ絵よりどうしても間延びしてしまうのです。
クレヨンしんちゃんの絵などはデザインに魅力があるのでまた違ってきますが……
描き込んだ絵はやはり、より良いものにしようと時間をかけているので見栄えするのでしょう。
そういうものに簡素な絵が対抗する為には……
ある種浮いたエネルギーを、どう使うかにかかっていると思います。

 簡単に言うと、一枚描く時間は描き込み絵より早い筈なので、その時間をどう使うか……と。
そんな単純な話でもないとは思いますが……あくまでも簡単な仮定として。
劇場版クレしんで言うならば、絵が簡単な分、精一杯動かしているのではないかと。
絵柄はかわいく、動きはかろやか。良い作りですね……
あと、単純に面白いですね。例えキャラがへのへのもへじでも面白そうなほどに。
これも絵が簡単ゆえ?試行錯誤がしやすいのでしょうか……?
確実なのは製作スタッフが素晴らしいという事ですね。

 描き込んでるのに良く動く映画というのもあるのでしょうけど……
やはり予算や時間の制約がある筈なので、なかなか難しいのでしょう。
そして悲しい事に、たくさん動けば面白いという訳でもないので……
何をどう作るかというのは、まったくもって製作者の力量にかかっているのでしょうね。
限られたエネルギーをどう使うか……頭をひねらせ考え込んで……
そうして洗練されるからこそ良いものができるのでしょう。

 ここまでなら割と話としてまとまっていますが私は混乱しております。
いろんなやり方があるもんだ、と認識し出してから、何が良いやり方なのか?と。
そりゃ当然良いものが良い訳ですけど。言葉ではなく骨組みを理解したい!
いっそ、自分に近しいものだけ良いと思う方が気は楽かもしれませんね。
私みたいに中途半端に頭を巡らすとかえって混乱するのです。

 過程が少々違おうと、良いものは良い訳なので……
自分に合ったやり方を探すのが一番なんでしょうね。
しかしMat.はどうした事か、自分って何?とか最近思います。
あんまり客観的に考え過ぎて混乱しているのでしょう。
なんて極端な奴……しかもかたくなだし。

 手元に100円しかない場合、何を買うのが一番良いのか。
Mat.は必死に損得勘定をして、多分ポップコーンを買う。

web拍手レス

>>あああああ歯医者でかけられた麻酔で舌噛んだああああああ
おおおおお歯医者に文句言いましょおおおおおお。

>>それにしても顔でけーww
>>2頭身ww

最近私も考えすぎ故か等身が下がってきまして。
>>まっつんてすごいね
>>って思うのも思わないのも人の感受性の違いなのかな?

それは夏の日のあやまちなのです。
>>チクショウ!なんだこのベニヤ板にペンキで描いたような落書きは!新しいぞ!
その表現のしかたが素晴らしすぎて、そうとしか見えなくなりました。
>>小学六年のときにニュートンの相対性理論特集(親父が購入)を読んで、
>>「つまり宇宙は人が思っているより(概念的に)柔らけーんだな」と解釈した俺は異端。

すばらしき情操教育。文系でも理系でも、優れた人にはもう片方の素養があるっぽいですね。
>>ジャバル…こいつが誘拐事件の一番の被害者に見えてきた…
つまり勧善懲悪なのです!!!
>>この展開は予想外デスw
ふふふ。
>>まっつんにはまっつんの芸術がある
そうとも!!いやどうかな?
>>三十分番組のワンシーンにそれだけ思いを巡らせることができるのは羨ましー。
考えてる事もそれはそれで筋道立ってはいるのですが、どうも考え過ぎのような……
>>拍手返信がなんだか冷めた感じなのは「冷めた味噌汁」だからなのですか?
私自身の自信に関係しているんじゃないでしょうか。

◆12月10日   こっちをむいて

 深夜にテレビを見ました。
アニメーション作家の……ええと、山村浩二さんが出ていて。
私は存じ上げないのですが、どうやら屈指の作家さんである様です。
アニメといっても魔法少女とかそういう類ではなく……
芸術としてイラストを動かしている、という類の作家さんですね。

 その山村さんが、小学校に特別講師として出向きました。
講義内容は、ものすごーく要約すると『思いを絵にする』となるのでしょうか。
最終的に、恐怖を水に例えて数枚の絵を描きなさい、という課題が出されました。
虫歯、引越し、留守番……小学生達が思い思いの絵を描く様に山村さんも感銘を受けておりました。

 しかし、私の印象に残ったのは……まったく失礼な見方なのですが……
山村さんが一例として、自作のアニメを小学生達に見せた時の皆の顔です。
山村さんの作品はまさに『芸術的』なものでした。言うなれば本当の意味でのシュールな作品です。
それは水をモチーフとしたものでした。地球が瞳になり、瞳が人になり、人が魚へと変わり……
小学生達の『!?』という顔がとにかく非常に印象に残りました。何を見てるんだMat.。

 一言に芸術と言っても、やっぱり色々ありまして……
ひらがなも書けない様な子供にも分かる芸術もありますし。
大人になっても良さが全く分からない芸術もあります。
そこに何の違いがあるのかというとつまり、解釈の余地だと思います。
まぁ、単純な作品だっていくらでも解釈のしようはありますが……
いやそんな揚げ足取りみたいな話はいい!でもあえてそういう話もするぜ!

 作品には『それが何なのか理解するのに必要なレベル』があるのです。
専門知識が無くても、一応何を描いてるのか分かるもの。
知識や教養、はては時代背景なども知らないと分からない様なもの。
どちらが良いという話ではないのですが、とにかくこれは大きな違いです。

 山村さんが披露した作品は、受け手に心の豊かさと頭の良さを要求します。
いや見るだけなら誰でも出来ますが、上記のものがないと感想を抱けない。
小学生には、かなり荷が重かったのではないかと思います。
そもそもその作品は小学生向けに作ったものではない筈だし。

 Mat.が番組を経て思った事。
作品は、誰に見せるのかをきちんと認識していないといけない!
そうしないと自分の欲しい感想は引き出せないぞ!……と。
いや媚びるとかそういう意味ではない。日本語は穴をふさぐのが大変。

 特に誰かに向けて描く作品ではないとしても……
それが簡単な作品か、難解な作品か、やはり認識していないといけない!
つまり自分が何をやっているのか理解するよう努めるべきだ!……と。
なんか何を言ってもこの結論にたどりつくなぁ。

 もはや何でもいいから他人に作品を見せたいのなら……
とりあえず、誰が見ても分かるものを志した方が良さそうですね。
もっと言えば誤解のないもの。妙な悪意を持たれにくいもの。
これは要するに……気配りを持てという事なのでしょうか。
気配りをしないのなら覚悟なさい、と言い換えても可。

 余談ですが、小学生を興味を引くのはまずユーモアだと思います。
小学生に限った話ではないのですが、まぁ小学生は面白さ第一ではないかと。
校長先生の話なども、内容が難解に過ぎるから誰も聞かないのです。
まずは興味を引いて、これは聞いた方が良さそうだと思わせて……本題を出す。
だから、一言でいうと笑わせれば勝ちだと思います。なんだ勝ちって。
分かる奴だけ聞けばいい、と思うのもアリだとは思いますが……
それはもう人による。状況と性格によってやりかたは変わってくるのでしょう。

 三十分の番組でこんなに深々と考え込む自分に疑問。

web拍手レス

>>女性のさめた視線はキツイよなwジャバル頑張れ

一番被害をこうむっているのは彼ですね。
>>ジャバル、自棄になってるww
悩みとは理想と現実の差にとまどう事である。
>>まっつーん!!!
なんだ――――い!!?
>>理系でも同じ様なことを考える人はいますよ~
私はハタから見ると何系に見えるんだろうか。
>>さ、三行・・・!
>>確かに読むのに飽きることはなさそうですが、なんか心配ですよこれ!
心配をする心配はありません。
>>失踪中?心配してもよかですか!?
だめ!!
>>大した内容じゃないとか言って読んでもらいたいの満々なんやなw
思いは深まるばかりですが、その分共感は得がたい訳で。
私は本当に大した内容ではないと思っています。
>>月姫は知らないが、今回の絵もすっげぇいい!マイハートをがっちりキャッチだぜ!さすがだまっつん!
>>特に牛がナイスワークだぜ!

牛か。

◆11月27日   トンボ

 Mat.は日によって言ってる事が違ったりします。
他人から見れば只のあまのじゃくですが、私は思い直しが早いのです。
そしてまたひとつ、新たな思い直しがありました!

web拍手レス

>>日記三行ぐらいまで読んで飽きた

まあ大した内容ではありません。
>>OK!まかせて~ リサイクルビームで解決~
地球SOS団の方ですね。
>>なるほど…。ジャバルさんは赤王子が目当てか。アッー!
男(?)同士のタマシイのぶつかりあいがとても好きです。
>>魔竜さんのけなげさに拍手!
地味な展開ですよね。
>>魔竜ジャバルは萌えキャラだと思うんですが、如何ッスか。
分類するなら、多分そう。分類しなくていいなら、なお良し!
>>うわあああああ!超可愛い!ナイスワークだぜまっつん!
※月姫ではない。
>>ぼくの好きな小説に、こんな台詞があります
>>そうです。考え過ぎた。きっと、みんなは考えないんでしょうね。ちっとも考えていない。そう、それが幸せだ
>>その方が便利だ。机とか、蛍光灯とか、考えない連中は幸せだ。
>>バカにしているわけではなく、本当にそう思います。考えない人は、皆、幸せです。
>>たかが言葉や理由の一つで、何も考えられなくなれるんですから。
>>森博嗣さんの小説「黒猫の三角」より一部引用させてもらいましたた

多くの人が得だと思う事をやった方が得ですよね。
私の考えている変な事は、他人に押し付けても嫌な顔をされるのは当然である。
>>何より俺色に染まれ 誰より君色に染まろう~♪
>>とりあえずタイトルだけ見て衝動的に

この人一色に染まりたいなんて……いいですね。思いたいですね。
>>まっつんにとっての何の意味もない一言が案外他の人には重大な示唆を含んでたりすることもあるんじゃない?
>>と思ったので、まっつんには何気ないことも書いて欲しいと思いました。

ようするに思い直したのはそういう感じの事です。
>>変人という漢字が恋人に見えてきました
きっと変人が恋しいのでしょう。
>>なんで相対性理論から感性の話に行くのかが理系には理解できないのですよ……
つまりMat.は感性も理屈だと思っているのではないでしょうか。
>>主観っていうのは自分勝手に聞こえるかもしれないがそれは他の人には無い唯一のものかもしれないよ
>>何にせよ自分が気持ちよくなれることをするのが理想だと思います

主観とか自分の意思がダメなものだと言っているのは、まあ予防線ですね。
私は主観のある人が好きです。

◆11月22日   君色に染まりたい

 いろいろ考え過ぎて、訳がわからなくなる瞬間があります。

 なんで訳が分からなくなるのでしょう。考えてみます。
私はどうやら、自分の興味のある事はカンペキに理解したいと思っている様です。
理由としては、なぜ好きなのか分からないものを好きと言いたくないからなのでしょう。
また、他人の意見に振り回されないよう心の防御をしておく為、とも言えます。

 私は個性というものが好きで……
代わりの利かないものに重きを置くようです。
そしてやはり、そうあろうとしている人も好きだし……
何より自分自身に個性とは何か、常に問いかけているようです。

 せっかく喋るなら意味のある事を。
毒にも薬にもならない事なんて言いたくない。
これがMat.の基本的な考えなのですが……
どうやら、この考え方をする人はそんなに多くない様ですね。
そしてまた、何をもって意味とするのかも、人によって違います。
いわゆる神の視点から見れば、意味を定義できるのかもしれませんが……
世の中は相対性だから、信じればそれが正しいのです。

 代わりの利くものを愛するなんてイヤだ!とMat.は思うのですが。
基本的にはみんな安心をしたい。他人と意見が違うのは怖いのです。
そもそも、他人と違う考え方を持つに至るには……
他人と違う環境にいないといけないのです。
なぜ自分から進んで他人と違う事をやるのか。
分からない人には絶対分からない事なのでしょう。

 私も私なりに色々考えました。
自分と他人のこの考え方の差はなんなのだろうと。
まず、私が一番好きな事を中心に考えるからいけないのです。
Mat.が大して興味を持ってないものは、確かに、無難で構わないと思うのですから。
つまり、Mat.が興味を持つものは、大概の人にとってどうでもいい物なのです。

 周りと違うものに興味を抱く人を、変人と言います。
本人はそう思ってなくても、多数派からみて変わっているなら変人なのです。
世の中多数決です。民主主義なのです。

 変人は、変と言われたいから変になるのではありません。
変なものに深い意味を感じるからこそ、変なものに傾倒するのです。
たまに……愛着があるからと、無理して変なものにこだわる、ニセ変人もいますが……
それは可愛い変人です。ふとしたきっかけで普通人に戻る、裏切り変人です。
真の変人はもっと根が深く、静かで、だからこそ取り返しがつかないのです。

 そして、変人にとっては……
他人には価値のない事を考えているつもりではないのです。
筋道立てて話してみたら、皆も分かってくれるだろう。
そう思いながら変な事を考えている変人も、きっといる筈なのです。
損得勘定で考えると、自分しか良いと思えないものを愛するのは損ですし。

 では何故、そんな計算高い人が変人と呼ばれてしまうのか。
それは、変人が、周りに比べて変な事を追求し過ぎるからだと思います。
周りの人は、その変な事を一秒も考えた事がないのです。
それなのに変人は、変な事をより深く掘り下げて理解しようとするから……
両者の差が広がるのです。変人はより変になっていくのです。
変人は、努力すればするほど浮いてしまうのです。

 Mat.は変人ではありませんが、変人はこんなに損なのです。
せっかく努力した事なんだから、周りに褒めてもらいたいじゃないですか。
なのに逆に疎まれて、変人は更に変人になっていくのです。
そして遂には……努力した変な事に、報いを求めようとするのです。
こんなに頑張ってるのに、なんで誰も認めてくれないんだ!
変な事だからです。

 こんなに悲しいのなら、苦しいのなら……変などいらぬ!!変人は嘆きます。
しかし変人は変な星の下に生まれついているので、変人を止める事が出来ないのです。
変人は損でしょう?私は変人ではありませんが、変な事は言うもんじゃありません。
頑張って考えた自分の意見は、周りに賛同してほしいじゃないですか。
みんなと手を取り合って、同じ思いを共有する!なんて素敵なんでしょう!
でもそれをつまらないと考えるのが変人の変人たるゆえんです。

 変人は悩みます。
苦境にあるからこそ、なんとか現状を打破しようと頭を使います。
それだけは、それだけは変人のアドバンテージです。多数派は疑問を持たない。
そして変人は、ふたつの結論に辿りつきます。
変人をやめる事。
周りを変な世界へ引き込む事。

 変人をやめる事を専門用語で『平戻り』と言います。
妥協して、あるいは素に戻って、変である事をやめてしまう。
よーく考えてみれば確かに変だな……そう思えるならそれが一番です。
ほんのちょっとこだわりを無くせば、心安らぐ世界がそこにある。

 大体、意地でも変人であろうとする必要がどこにあるのでしょうか?
……まあ必要なのでしょう。いやつまり、本人にとっては。
変人をやめてしまったら、自分が自分でなくなってしまう。
あるいは変な事があまりに筋道立っているが故に、捨てる事ができない。
そういう、手遅れ変人が出す結論はただひとつ。
変な事の良さを分かってもらおう。

 変な事の良さを理解させようとする事を、業界用語で『開眼』といいます。
とはいえ、そう簡単に皆が理解してくれる筈もありません。
相手に良さを分かってもらう為には、自分と相手の接点を見出さないといけないのです。
変な事の素晴らしさを確信しているからこそ、こちらが下手に出るのです。

 人は、とりあえず理解できるものには割と興味を示します。
変人側は、自分の意見を押し付ける訳だから、できるだけ相手を尊重して。
知ってよかったと思わせる為、折れてもいい所は折れて……
少しずつ、変な事の良さを伝えていくのです。
真綿で首をナニするように。

 何故そこまでして分かってもらおうとする?
もはや変な事の良さを理解させる気のない事を、通は『閉眼』と呼びます。
他人は分からなくてもいいと思うなら、それはそれで気が楽です。
大変なのは、自分が変である事を自覚していて、なおかつ皆に理解してほしい人です。

 なにか、周りの人より効率の良いやり方を見つけたとします。
皆が「これは素晴らしい」と言ってくれれば問題ありませんが……
「変な事をやるな!」とか言われたりすると辛い。
そのやり方がどれだけ素晴らしいか説明しても……
「言い訳をするな!」なんて言われたらドツボだし。

 変な事が素晴らしいものだとしても。
他人に理解を得られずとも意思を貫き通すべきなのか?
答えは自分次第です。自分がどう思うかにかかっています。
では自分の思いとは何なのか?絶対譲れないものなんてあるのか?
それこそ真綿で首を絞める様な説得をされれば、たやすく改宗してしまうのでは?

 いろいろ考え過ぎて、訳がわからなくなる瞬間があります。

 あまりに冷静に物事を考えると、思考の終着点が見つからないのです。
答えがないのが答えだから、自分の意思で止めない限り考え事は無くならない。
だから、寄りかかるものがないから、はっきりとした確信を持ちにくい。
多少のアラがあっても、これは絶対!と思ったものを信じた方がいいのでは?
そんな風には思えないから、こう長々と考えてるんだけど。

 閲覧者の中の一人か二人でも、Mat.くらい混乱している人はいるのだろうか。
いや混乱はしていないのです。意思は明確なのです。ただ足元がふわふわしている。
そもそも、どこまでも考え続けるという事自体、なかなか理解しがたいものです。
この無駄な思考というものは、傍から見るとまさにムダですし。
それに、もしかしたらMat.は、考えること自体に愛着があるから……
惰性で考える事を止めないだけなのかもしれません。
もうよく分かりません。嘘です。分かっています。
分かっているけど確信がないから……
分かっていないに等しいのです。

 この日記を一言でまとめるならば。
信じる心にとぼしいMat.。

web拍手レス

>>まっつん・・・
困ってます。
>>Newton読んだの?
読みました。何十冊か。相対論だけ。
>>今更ですが、みっくみくにされました
そうなのですかぁぁぁぁぁ!!
>>当たらずも遠からず、少なくも遠からず、こんにちわ
五十歩百歩、大同小異、スケールの小さいMat.です。
>>私の知り合いの人は悪いものを「スルメ」といいます
>>まっつも悪い物はスルメですか?

知り合いの思考回路はどうなっている。
>>いぬまんがの見てきた甘いブドウだね
>>やっぱり背景☆目の色☆地味ポーズ☆すぐわかったよ☆

まったく意味が☆わからない☆絵のクセは隠しても結構出るものですね。
>>まっつんまっつん!福岡に石井さんが来るよ!お酒呑める?俺は呑めない!
>>http://fmfukuoka.co.jp/event/main.html#1218butch
超弱いです……
>>赤王子(名前なんだっけ)の布団になんて書いてあるのか気になります・・・
気にしちゃダメです。ナントカ農業です。
>>神よ・・・隣の部屋で(管理人の意思により削除)が行われている際どうしたらいいのか
がんばってください!!

◆11月16日   くらべる自分

 相対性理論というものがあります。
私は物理もからっきしですが、いきなり相対性理論を勉強してみました。
物理の基礎を知らないので簡単な概念しか分からなかったのですが。

 相対性理論を簡単に説明すると……
『光の速さは誰から見ても一定だが、時間の流れや長さは誰でも一定ではない』
となるのでしょうか。これは本当に基礎中の基礎なのですが。
この宇宙で最も速いのは光です。その速さなんと秒速三十万キロメートル。
そのスピードはどんな状態であろうと一定で……というか光は止まれません。
しかし他の物質は違います。見る人によってその姿はまったく変わってしまいます。

 これ以上は私の知識では説明できないのですが、何が言いたいのかというと……
人は自分の周りのものを、自分基準でしか見る事が出来ないのです!

 【例1】私が新幹線に乗っているとします。
時速250キロ、風のように走っている新幹線です。
線路沿いから私を見ると、猛スピードで私が過ぎ去っていく様に見えるでしょう。
しかし私自身には、そんな速さで動いている実感はない!

 【例2】私が新幹線の中でボールを落としたとします。
床から1メートルの高さで落としたなら、1メートル移動した事になります。
しかし線路沿いから見ると、ボールの移動距離は1メートルどころではない!
線路沿いの人は、ボールが斜めに落ちていく様に見えた筈です。
なぜならボールが落ちている間にも新幹線は進んでいるのだから!

 【例3】私の乗った新幹線が駅に停車したとします。
窓を見ると、そこにはもう一台新幹線が停車していました。
しばらく経って、窓越しの新幹線が発車しました……
と思ったら動いてるのは自分の乗った新幹線だった!

 人はなんて身勝手なのでしょう!
周りと比較しないと自分がどんな状態かも分からないなんて!
窓越しの過ぎ去っていく風景がないと、自分の速度が実感できないのです。
地球は時速1000キロ以上で回っています。実感できません。

 どうしても人は物事を自分本位で考えてしまう様ですね。
当たり前といえば当たり前ですが、なかなか実感しにくいのです。
どうしたって自分が一番可愛いから、見方は偏ってしまうし……
偏っている事に気付きにくい様なのです。

 好きとか嫌いとかも、自分に似ているかどうかが基準です。
自分と全く接点のないものを好きになるのは難しい。
自分に似ているから素晴らしいもの、似ていないからダメなもの。
滅茶苦茶な判断ですが、意外と無意識にやっているのかもしれません。
私が正しいと思っている事は、私にとって都合の良い事だったりするのです。
これが気付きにくいし、認めがたい。自分を否定しかねないから。

 では多くの人に支持されるものとは何なのか。
簡単に言うと、皆にとって都合の良いものだと思います。
多くの人が得するもの。少なくとも損はしないもの。
しかし幅広く支持されるものが一番良いとも限りません。
例えば本なら、最も売れた本が最も感動できるという訳でもない。
心を突き刺す様な鋭い作品は、人によって好き嫌いが激しいものです。
自分にとっては最高だけど、世間の評価は低い。そういう本も存在します。
広く浅い。狭く深い。普通はどちらか二択であって……
広く深いのはもう、オオゴトです。



 例えばこういう絵柄があります。
おもに女性を中心に人気を集める絵柄です。
人気の秘密は自分でも描けそうな感じだと思います。
鼻とか口とかをあまり可愛く描かない方がマジウケル様です。

 やはり、こういう絵の方が落ち着く人も多いのでしょう。
絵が上手い人が上手い絵を賞賛する様に、やはり自分に近いものを好むのです。
上の絵柄は私本来の絵柄ではないし、今後こういう絵柄になる事もありません。
しかし……よくよく見ると、この絵柄からMat.が学ぶものは多いです。
アニメ絵に比べてこだわりが少ないから、絵のバランスがいい!
しかも描くのに時間がかからないから、絵に勢いがある!
素晴らしいですね。まさに新時代の幕開けです。

 物事を客観的に考えると、全てのものが参考になるのです。
だけどそれが何より難しい。どうしても自分を中心に考えてしまう。
目に映るものをそのまま受け取ってはいけない。
受け取った情報から、それが何なのかを正しく把握する事が……
正しく把握した方が良いと思うのも自分中心の考え方なのですが。

 私がこんな事を考えるのは、自分が少数派に回りがちだからでしょう。
流れに身を任せて、どんなものでも楽しめるのが一番です。
私みたいにグルグル考え込んでも大して得はないと思うのです。
Mat.は要領が悪いからこそ、考え込まないと答えを出せない訳なので。
自分に向かってよく言う独り言が「バカ」だし。

 相対論は悲しいですね。いつも多数派でいたい!
だけど他人と同じはイヤだぜー!と思うのも確か。
普通はつまらない。だけど変なものは受け入れがたい。
あちらを立てればこちらが立たないのが世の常なのですが。
Mat.がもう少し賢くなれば、今より上手いやり方もあると思うのです。
自分の事や相手の事を今より理解できれば……
材料が多い方が選択肢も増えるのです。

 理解こそが賢さなのでしょう。
アインシュタインはやはり相当賢い。

web拍手レス

>>ワイヤレスマウス、私は持ち上げて移動する派ですが重いと思ったことは無いです。ホールド感抜群です。

持ち上げる!?ハイソな人だ。私は太古のマウスを使っていたので重い方が落ち着きます。
>>Matが腸内で増殖し腸内環境を改善します。
いや腹壊すがな。
>>ウェブ拍手のIDが気になって押してみました
そんな事を気にしていては大きくなれないぞ!
>>スルメ君・・・ (´-ω-ノノ゙ パチパチパチパチ
彼はあの後どうなったのでしょう。
>>あ・・・
>>拍手をしておいて、何を言おうとしたか忘れてしまいました・・・
>>なので!私は!拍手をして去ります!
>>ブラッボーブラッボー!
>>ぼぼーん

何を言おうとしたか忘れた事を言われると言われた側はなんとも言えない気持ちに!
>>拍手のお礼画と返信のテンションに温度差があって…なんでいつもアンニュイなんですか
私も困っています。ネタに元気を吸い取られているのでしょうか。
>>瀬良さんもだけど こなたさんが見たかったです☆
二人まとめて描けばよかった☆
>>海のなかのイカ白く見えn(ry
…………
>>いまさらだけど爆発させてみたい
>>ふくれるのかー
>>なんか内股がえろい・・・
>>爆発しろー
>>まだかよ
>>よっしゃー爆発しろー
>>おー爆発したーなんか華やかな爆発だなーもっとスゴイの期待したのに
>>一皮どころじゃねー

期待にそえず申し訳ない。スゴイ爆発をさせると大変な絵になりそうなので。
>>彼女の一日(15)を見て以来なぜか見てませんでしたがまだ続いてたんですね。
実はまだ続いてました。しかも100話以上。
>>クールな弥生もナイスですね!
>>それはそうと俺はよく明晰夢を見ますよ。
>>明晰夢って楽しいですよね。
>>夢の中でハーレムつくるのさ!

夢を夢だと認識できるのはいつも起きる寸前!


アップロードに失敗して、一度書いた日記が全部消えました。
あまりのショックで記憶が吹き飛んでしまったので、もう一度内容を考えながら書き直し。

◆11月12日   スルメ君哀悼会

 彼女の一日(132)の岡波が一瞬ドアラに見えた今日このごろ。
ドアラに見間違えられるのは女性としてどうなのでしょうか。Mat.です。

 せっかくなので、キャラ絵の顔の配置について。
アニメ絵の人物のデフォルメというのは、よくよく見ると極端ですね。
私達は見慣れているけど、マンガとかの文化のない国から見ると異様でしょうね。
わが国では、アニメ絵はもう半ば当然のように受け入れられたものですし。
しかし、ふとした瞬間、デフォルメに違和感を覚える瞬間がある。
自分がそういう絵を描いてるのに!目のでかい!顔もでかい!

 辞書によるとデフォルメは『変形』という意味です。
一般には簡略化、単純に描くという意味で使う事が多いのではないでしょうか。
目や顔をでかく描くのもデフォルメです(デッサンの狂いの場合もある)。
デフォルメをするのは当然、実物よりも何かを強調したいからだと思われます。
まあ、おおむね、可愛く格好よく描くのが目的でしょう。Mat.はそう。

 ややこしいのは、アニメ絵はデフォルメだけではない事。
デフォルメではないデザインというものがあります。現世では物理的にありえないような髪型とか。
原因は既存のデフォルメの多さ故でしょう。差別化しないと、端的に言ってカブる。
だから、突き抜けたデザインというのが当然のごとく登場して……
数多く登場するから、見る側も作る側もかえって普通に見る様になって。
それは別に問題ではないのですが、まずいのは、それが何なのか分からなくなる事。

 もはや、既存のものを改良するという元々の意図を忘れる危険がある。
分かりやすく言うと、自分の描いたキャラ絵を冷静に見るとうわぁ!?
アニメ絵に見慣れ過ぎて気付きにくいけど、とても人間とは言い難いものを描いていた、という。
それが自分の理想ならいいんだけど……たとえばMat.は、デザインを強調した絵が理想ではない。
一応は実物に準拠した絵を描きたい。極端なデザイン画というのは……そもそも興味が薄い。
まぁつまり、Mat.は自分が何を描いていたのか自分で分からなくなっていたのです。
しかもプライドが高過ぎて自分の間違いをなかなか認めようとしないし。

 ものすごく端的な例で言うと……
アニメ絵のでかい目って、縦に大きかったりするじゃないですか。
横に伸ばすと顔の輪郭をはみ出しますし……はみ出すデザインの絵もあるけど。
それで、その縦長の目を、顔のどの位置に置けばいいか今の今までずっと迷っていました。
しかもMat.は無駄に理屈屋で、アニメ絵も無茶苦茶丁寧に下書きするのです。
実際の人間っぽい下書きをした上で、アニメ絵を清書するから逆に変になる。
これも端的に言うと、下まつげの位置は固定、上まつげの位置を上に伸ばす……
そうすると、顔が縦長になるのです!しかも冷静に見て可愛いとは言いがたい!
やっぱり、こだわりは基本的に邪魔です。頑張れば頑張るほど失敗する。

 あのですね。
人間の顔の可愛さというのは、赤ちゃんなのです。
それとは違う可愛さは、セクシーな意味を含むので今回は除外。
本能的に可愛いと思わざるを得ない顔のバランスというのがあるのです。
何を可愛いと思うのか、知っておくと可愛い顔を描く時の参考になると思うのです。
中日ドラゴンズのマスコット、とてもキモいと大好評のドアラですが。
いやそりゃ初見は異様な姿だけど、よく見るとすごく可愛らしい!
それこそ赤ちゃんを思い起こす顔の配置でありますし……
私の持論では、ほっぺたがとても重要です。
うつむいたドアラ、非常にラブリー。

 顔の話もそうでしたが……
私が今何よりも心掛けているのは公平さ、バランスです。
出来る限り客観的に物事を見る。目的と関係のないこだわりは捨てる。
私なりの公平の印象は、冷たい目。まぁ冷静に見る訳なので。
思い入れが強過ぎると歪むので、冷静さは有効だと思いますが……
バランスに気を使うあまり、自分の意思が無くなってもいけない。
あまりにもまっ平らだと、今度は他人の心に響かない。
ひとつのやり方にこだわるのは、あまり良い事では無いのでしょう。
やじろべえは、片方だけが重いと倒れてしまうのだ!

 話は変わりますが……前回の日記絵のリベンジをします。
前のフラメンコ絵はアップした後20回は描き直したけど、もうどうにもならん!
まず題材が悪かったのです。どうしても人間とフラメンコを描きたかった……
そういう風にこだわるから失敗するんだ!こだわりを捨てろ!
という訳で、今回は人間ではありません。



 イカです。仮にスルメ君と名付けましょう。
海の中にイカがいる様に見えますか?海の中なのです。
そして今回のイカの色は、白!白く見えますよね?見えますよね?
これが青いイカにしか見えないならもうイカんともしがたい。

 では実験の為に、スルメ君の周りの水を無くしてみましょう。
きっとスルメ君が青くなってくれる筈です!
上の絵は割と白っぽいですよね!?そうですよね!?
がんばれスルメ君!では脱水――!!



 非常に☆青い!まぁ前回よりはマシだと思います。
私の為に犠牲になってくれたスルメ君に大いなる拍手をお願いします。

 失敗も考えようによっては大事です。
失敗せずに成功してしまうと、何が成功なのか実感しにくいのです。
そして失敗を気にしすぎるのは良くないのですが、気にし過ぎないのも……
失敗しても何とも思わないのはつまり、どーでもいいと思っているという事です。
後悔の念が強いのは、向上心の証なのかもしれませんし。
とにかく短気にならない!失敗は成功の基だ(と自分に言い聞かせろ)!

 私が何ヶ月も前からずっと考えている事は、本当に基本中の基本なんでしょうね。
"素で見る"とでも言うのでしょうか……感覚でものを見るよう心掛けます。
書き込み過ぎの下書きや、訳の分からない理屈というのは、不必要。
むしろそんなものがあるから、クリアな目線で物事を見れなくなってしまう。
おまけに人一倍頑張ってる故に、報いを求めようとしてしまう。
身軽な方が気軽ですよね。最近気付いた。

 どうやら、絵というのは……
描き手と深い関わりがある様ですね。
あ・た・り・ま・え・だ!

web拍手レス

>>うちのワイヤレス光学マウスはアルカリで4ヶ月は持ちます おなかいたい

軽いのですか?安定感はありますか?あと私に腹痛を訴えたら良くなったりするのですか?
>>絵描きだけど見てるよMatん!Matんの絵がLOVEだから!
んん。なかなか難しい理屈ですね。
>>へたれ絵師の俺は見てるよ、Mat.とは比べられない位下手だけどね
Mat.も比べちゃいけない位下手なのです。お互いがんばりましょう。
>>ちくしょう!おれはえかきだぞ!ちくしょうめ!
>>ごめんなさい、さいきんはえかきとなのれるほどかいていません。ごめんなさい
>>まぁそれはさておき、肌色が違ってみてるってのは一目でわかりましたよ。俺的には成功してると思います。
>>まぁ本人が失敗だって言えば失敗なんだけどね。この芸術家め!
>>♪陶芸人間~、皿割る皿割る~♪
>>俺にとっても、色使いは課題です。線画で見栄え良くても塗ったら途端に安っぽくなります。難しいよね。えへ
>>じゃぁがんばって!俺もなるべく時間みつけて絵描くようにするよ!

失敗です!
私は全てが等しく課題で困ってます。
>>一枚目主線の黒が太すぎるのがいけないんじゃね? 白→茶の対比で見せたいのに間に黒でワンクションある
もうあの絵は諦めました。いろいろ見せたいものを欲張り過ぎた。
こだわると基本的に失敗する。何回やっても学ばぬ失敗。
>>いや、なんか違いが分かる気がする
>>僕も絵が好きでちょくちょく描いてるんですがやっぱ奥深いもんですね
>>自分のイメージ通りに絵が描けたらどんなに楽しいことやら

描けたら、もう何もいう事はありません。いやどうかな?
>>ほんとにばくはつした…!!
あんな膨れたままってのも困るでしょう。
>>昔(と言っても3年くらい前)と今でもMat.さんの描く絵と、テンションが大好きです。
>>最近瀬良ちゃん見てないから見たいです><


ものすごく他の服と色を合わせにくいパーカー。
>>なんですかこのウェブ拍手のIDは
なんなのでしょう。
>>岡本弥生面白かったです。
励みになります。


◆11月09日   たとえにならないジーシャちゃん(仮)

 多分このサイト、絵描きはあまり見ていない。
昔はともかく今は本当に絵描きさんと交流していないので。
あと、Mat.が描いてる絵は他の絵描きさんとの接点が全くない!
意図的であるとはいえ悲しいですね。前振りおわり。

 今日の日記は割と専門的な絵の話です。
 いや絵を描く時に役立つ情報ではなく、無意味に専門的なだけです。
 きっと長くなるからさっさと本題に入ろう。では本題!

 私は色使いが苦手です。
もともと、色への興味は人並でありましたので。
ただ、二年くらい前からだんだん色について考えるようになって……
人々が賞賛する色使いというものを考えるようになりました。

 色彩センスがある、という表現を、絵描きの間でよく使うじゃないですか(使うのです)。
だいたい、抑えめか鮮やかな色の絵に対して使う言葉なのですが……
二年くらい前のMat.は正にそういう風な色使いに傾倒していました。
今にして思えば恥ずかしいものです。キャッ。
自分が良いと思ってないものを使うのは危険です。
それが何故良いと言われているか自分なりに考えないと。

 Mat.はなんでも理屈から入るからいけないのです。
今までいろんな塗り方にチャレンジしたものですが失敗だらけです。
奇をてらうのはいいけど、結果として『いい色だな』と思えるものでないと。
Mat.みたいな理屈屋は、かえって失敗しやすいものです。
理屈をこなす事が目標になってしまって、冷静に見ると何この変な色……

 まずは感覚的に見ないと。色は正に感覚でしか判断できないのだから。
それらしいやり方は他人の真似をすれば出来る。だけどやっぱり自分なりに綺麗に塗りたい。
つまり、色というものをもっと理解したい。……なんかとっても普通の考え方だ。

 色を理解するとは何ぞや?
もはやMat.の力では説明できません。
という訳でアシスタントを呼びました。



ダンサーのジーシャちゃん(仮)です。
それでは彼女に実験台になってもらいます。

 見ての通り、彼女は割と色黒です。
きっとブラジル人かその辺りだとMat.は睨んでいます。
ですが今回の実験ではスペインの舞踏フラメンコを踊ってもらいます。

 実験内容は色の変化。
上の絵と下の絵で使われている肌の色は全く同じです。
だけど、周りの色調が違うと肌の色も違って見えるという実験。
期待しないで上下の絵を見比べてみてね!



 描いた本人にも差がよく分からない!
だけど、なんとなく、下のジーシャちゃん(仮)は色白になったと思いませんか?
本当はもっと明確に分からないといけないのです!題材を間違えた!
いやそれにしたって、もっと色のセンスがあれば、こんな事にはならなかったのに!
ていうかセンスがないからこういう日記を描いてるんだ!うおおおおおおお!!

 自分から描いておいて自分から落ち込んでしまいましたが。
えーと、何が言いたかったかというとですね!色というのもやはり、バランスなのです!
色と色の差で見え方が変わってくるのです!本当は変わるのです!上手な人なら!
ちくしょう!いじってもいじっても大して変わらない!なんでこんな題材にしたんだああああ!!

 かえって、失敗を目の当たりにするとよく分かるのではないでしょうか。
きちんと色について理解していないと、いろんな塗り方が出来ないのです。
そして……これが一番、自分としては重要なのですが……
色のバランスについて理解できれば、他の諸々のバランスも良くなると思うのです。
色塗りを、暗記の様に覚えるのではなく、どんな色でも使いこなせる様に努めれば……
物事の距離感というものが少しずつ分かってくるのではないかと。

 色というのは、相当に雄弁なものです。
暖かい色、寒い色。軽い色、重い色、早い色、遅い色。
正しく使えば、色は思いをそのまま出せる筈なのです。
正しい使い方。何よりも根本的な感覚。それが理解出来れば……
色彩以外の物事についても、今より上手にこなせるようになるかもしれない。
というか、他の事に応用できるくらい基本的なものを理解したいと言うべきか。
つまり今のMat.は色について何も分かっちゃいない!分かってたら失敗しないよ!
くそー構想段階ではいい例になると思ったのに……

 あらゆる意味で逆行ばかりのMat.。

 web拍手レス

>>matさんはpixivやらないんですかね
Mat.がアレをやってどうなるというのでしょう。
>>自分もマウスを買いかえようと思ってました。光学と小さいのは買いませんね^^
最近のマウスの値段の高さに愕然とするがいい!
>>岡波ルートに突入ですかな、でも何故だろうアッサリとBADENDになってしまいそうな気がw
坂口の誠実な対応に期待です。
>>岡波かわゆす。もっと描け。ていうか描いてくださいおねがいします。
残念!きっと岡波の話はものすごく先になる。
>>Matんはえんたーていなーですね。
>>僕は常々から中庸の心を意識して生きているのですが
>>にいやんを見ているとぶれた生き方を演じるのもまた一興と思えてきます。

中庸であるならご理解頂けると思いますが、ぶれた奴は基本的にひんしゅくを買います。
>>はよ爆発しろ(笑
>>うわぁ、これはヤバイ(笑
>>ひぃー(笑
>>ここまで来たら拍手やめられへんやないか!(苦笑
>>南無~
>>このままフレームアウトしちゃうのか…?
>>ひでぶっ!
>>次はきっと頭が生えてくるな(笑
>>むむう、ハズレか…
>>うーん、おしまいかぁ。

頭が生えてきたら無限ループになってしまう。
>>ホイールの芯が折れた程度ならぶった切ってビンバイスで穴あけてプラ棒入れて固定すれば良いと思う
>>とか思ってしまう自分はどう考えてもプラモオタです本当にアリガトウゴザイマシタ

いや壊れたのは発光ダイオード(?)部分です。それをアロンアルファで直そうとしたMat.……
>>mat.~ まだkomedia聞いてないの!?
うん。月日が過ぎていつの間にか今の今まで……
>>癒されます><
Mat.も癒して><

◆11月03日   対義語は多分みえっぱり

 きゃあ☆うれしいな☆
と思う出来事は何もありません。
でも第一声が明るいと皆勘違いしてくれるかも……
最初は元気なMat.です。

 常からMat.には愛想が足りないと感じています。
愛想とは何なのだろう。勘定?持っていないものの事は分からない。
私なりの解釈では、隙とか、興味とか、余裕とかの混合ではと睨んでいます。
この字面を見るだけでもう愛想を持つのは絶対無理であるような気がする。
実際今は愛想と相反するものが好きな訳だから持ち得よう筈もない。
なんというジレンマ……どこまでも愛のないMat.。

 だけど、自分がどのくらい愛想がないのか自覚するのは有効です。
相手にどう思われているかを把握すれば、血の気の引くような事態は免れる。
もしくは諦めがつく。あれは仕方なかったのさ!と思えるかもしれない。
悩みというのはモヤモヤしてるものであって、理解できるものは悩みではないとかなんとか。
そして、愛想の無さを自覚すれば、一応の愛想のある対応も出来るかもしれない。
100人中1人か2人位は「なんて愛想のいい人なの☆」と思ってくれるような……
書いてて頭を抱えてしまった。ひとりも騙せる自信がない。

 隙と興味と余裕か。
自分なりの愛想の条件だけど、割と当たっているような気はする。
基本的に自分に無いというか、無い様にあろうとしているものを挙げたんだけど。
3つとも人間としてものすごく大事なものですね。フフフどうしよう。
とっつきやすく深い人、というのは素晴らしい。文句なし。
できる人というか、やり手というか……
悪女とかにも当てはまりそうだけど。

 最低限はないと困るものだと思うのです。
手持ちの能力だけで全てを蹴散らすのは、そりゃもう震えがくるほどかっこいいけど。
やっぱり愛想はあった方がいいと思う。八方美人である必要は無いんだし。
愛想がないからこその力とか、相手に気兼ねする心配もない位ものすごい力とか……
大好きなんだけど大変そう。一言も弱音を吐けないような……
だからこそ力をつけるのか。それもアリなのかも。

 ものは試しで、愛想がある人を演じてみるのもいいかもしれない。
見ようによってはMat.にも多少は愛想がある様に見えるかもしれないけどそれは違うのです。
Mat.は良いもの面白いものが好きなだけで愛想は残念なくらい無いのであります。
相手の好意的解釈に甘える訳にはいかないので、今から練習してみます。
ちょうど、マウスが壊れて嘆いている状況なので、それを肴に愛想のある文章を書いてみます。
そう、基本的に自慢話は好まれないのである。他人の不幸はみつばちハッチなのである。
それでは愛想あふれるMat.の日記をどうぞ。


 おお神よ!狼よ!どちらでもいいから私の嘆きを聞きたまえ!
先日……長年付き添ってきたマウスが壊れてしまったのです!うおおお!
雨の日も風の日も……屋内にいた内気な奴でした。
その姿は色と相まって、まさにロマンスグレーの哀愁を漂わせていました。
それが……ある日、ホイールが壊れてしまったのです!
これは一大事だと、アロンアルファなどを用いても修復は出来ず……
あんなに、あんなに大事に使ってきたのに!
確かに、落としたり挟んだり落としたりしたせいか動作は怪しかった……
だけどまさか動かなくなるなんて!あんなに大事に使ってきたのに!

 ふと胸の中で流れた、愛想に定評のある『大きな古時計』……
そう、私はマウスの故障にも胸を痛める好印象な人なのです!
まぁそれはともかく私は新しいマウスを買いに行きました。
どれが一番安いかとタグを見つめるその目は好感が持てる事うけあい。
あった!1000円くらいだ!な、なにっ……光学マウス!?
光学とは何なのでしょう。マウスが透明になったりするのでしょうか。
そのフォルムは新時代を先取りの流線型。日進月歩とはこの事か。
ただ気になる事に……前のマウスと比べてあまりにも小さい。
カナブンとカブトムシくらいの差がある。大丈夫なのか?
「大丈夫よ……」妖精が私にささやきました。じゃあ大丈夫だ!

 即座に購入した私は、前のマウスをお払い箱にして新マウスを接続したのです。
おお!マウスが発光している!まるで携帯のイルミネーションの様に!
なんとハイソな……なるほどこれが光学マウスか。ボールはいずこだろうか。
それにしても軽い!そして小さい!これはスペースを取らず使いやす……うわあああ!
ものすごく使いにくい!軽過ぎて気持ち悪い!ボールはどこに入っているんだ!
いやそれよりも、小さ過ぎる!指が第二関節まではみ出す!
腕を宙に浮かせて、指先だけでマウスを持たざるを得ないではないか!
このままでは右腕が鍛えられて、砂浜のカニのように右腕だけ巨大化してしまう!
なぜ私にだけこの様な運命を!?当商品は返品・交換は致しかねます!?

 おお神よ!これは品定めをしろとか数百円をケチるなとかそういう教訓なのでしょうか!?
確かに、高いマウスを買って自慢するよりは共感を得るかもしれない……
安いマウスを掴まされるなんて愛想のある人ね♪と思われるかもしれない……
しかもマウスが軽いから腰も軽そうだし光り輝いてますねと言われるに違いない!
やった!未来はバラ色だ!ありがとう神様……ありがとう神様!
                                       THE END



 愛想は諦めよう。

web拍手レス

>>弥生シリーズ面白かった。 ニヤニヤしながら読んでる自分・・・きめぇ

>>愛、ですか 自分も頑張らねば・・・
>>最後に、弥生かわいいよ弥生

真顔で描いてるのも気持ち悪いのでいかんともしがたいですね。
>>俺のためにえんぴつかじり虫の歌をフルコーラス作ってください
>>「良いものが評価される」んじゃなく「評価されるものには良いところがある」んじゃないかと思ったりします

私もそう思ったりしてます。前者は願望でしょうね。
>>インスタント麺は大好きだけどラーメン屋のは食べられないです
違いは麺でしょうか。油揚げ麺にうまみを感じているのではないかと。

◆10月31日   愛のとんこつ

 更新はありません。ガーン!

 代わりに……いや代わりでも何でもありませんが……
岡本シリーズを少々いじりました(ついでに親知らずの歌も)。
未熟には未熟なりに良さがあると言いますが、Mat.のはそういう類の未熟さではなーい。
奥ゆかしく奥ゆかしくなって、必要以上に目立たなくなりたい、後ろ向きのMat.です。

 シリーズの修正などしつつ、こだわりについて考えました。
漢字で書くと、拘り……こだわりとは、本来あまり良い意味ではありません。
考えてみれば確かに、ひとつの事に心が縛られているのだから、良い意味であろう筈もない。
しかし、世ではこだわりこそが素晴らしさだと結構言われがちなのは何でだろう?
【答え】ひとつの事についてものすごく頑張る、という意味で使うから。

 確かにそういう意味なら素晴らしい。ラーメン屋の代名詞こだわり。
ただしかし、こだわりというのは……良い意味で使われるこだわりというのは……
ものすごく難しいし、はき違えやすいものだなとしみじみ思いました。

 奇をてらえば良いという訳ではない。
普通にやるのはつまらないからといって、意味もなく変な事をやるのは……
いやぁ、Mat.なども、それはそれは普通というものに反抗したがるのですが。
だって普通はつまらない!心に何も響かない!変なものの方がまだマシさ!という論理で。
だけど、胸に手を当て、もう片方の胸にも手を当て、美しいポーズで考えてみると……
意味もなく、ただ変なものは、やっぱり嫌なのです。人が良いと思うものの幅は狭いのです。

 Mat.は、昔の絵がただ下手なだけなら、むしろそれはそれで良いとは思うけど……
こだわりの勘違いだけはダメだぁっ!方向性が間違ってるのは無理だ!
あんな気の抜けたこけし製造工程にすら、無駄な拘りが数多く見受けられる訳で。
凡庸がイヤだと強く思うこと自体は、まぁ悪いことではないと思うけど……
普通からはみ出したいなら正しくやれ!だけど正しくやるのは難しいぞ!

 保障も何もなく、自分の力だけで自分なりにやるのは大変です。
そして、普通からはみ出す事はとにかく目立つものであり……
目立つものは基本的にケチつけられるのです。
それが嫌なら凡庸で我慢しな!という論法になってしまう。
なんと世知辛い。秋風が奥歯に染みます。

 ただまぁ、本来物事に『普通』などというものは存在しない筈で……
普通からはみ出してみてダメだったら、それは単純に力量不足なのであって……
むしろ、自分が今どれくらいその物事について知っているかが分かって良いかもしれない。
普通という概念はとかくジャマなのですが、普通というのは良い結果の積み重なりだから……
普通は、普通が一番なのです。問題は『普通でいいや』という思いのテキトウさなのです。
拘りもしかり。こだわってるからいいんだよ!ではラーメン職人に顔向けできない。
普通にやるとか拘るとかはやり方であって、次はそれをどうやるかに気を向けないと。

それはつまり『愛』ではないでしょうか。
何を言っているMat.……いや、なんとなくさっき浮かんだ言葉なのですが。
ラクガキをしている時に、なんでこんなに上手く描けないんだろうと最近良く思うのですが。
愛が足りないのかもしれません。いや詩的な表現などではなく理論的に。
きちんと描く為の心遣いとか、慈しみとか、まさしく愛と呼ぶに相応しいじゃないですか!
そして……自分の為に描く絵なら自己愛ですが、人に見せる絵ならまさに他者の為の愛!
そうか愛か。苦手なわけだよ。しかし的を射ているとしてもこの喩えはどうかとは思う。





 休憩。 
一気に喋ると息切れするのです。えーと何話してたっけ。
ああラーメンの話でしたね。でも実はあんまりラーメンに詳しくないです。
しかもインスタント麺を食べ過ぎて、舌が少々バカになっている模様。
某所のラーメンスタジアムで、豚骨ダシの濃厚なラーメンを食べたのですが……
これがもう舌に合わない。本場の味だからこそか、その濃厚さがきつかった。

 ことほどさように、こだわりの味は庶民には荷が勝ちすぎる場合もあるのです。
本場のラーメンなんかよりカップ麺の方がおいしいとか言い出す人もいるかもしれない。
それはさすがに違うだろとMat.でも思うけど、なにしろカップ麺は身近だし……
「おまえは何も分かってない!」と頭ごなしに叱り付けたら、ますます思いはつのりそうだし。

 この話、他のジャンルのものにも置き換えられると思うのです。
味を追求した本格派より、安くて手に入りやすくて、とりあえず腹を満たしてくれるものを選ぶ。
もっと美味いのがあるんだよ!と声高に叫んでも面倒臭さには勝てない、みたいな事が。
難しい。難しいものです。なんでこんな難しい話になったんだろう。

 良いものは必ず評価されるとMat.は思っているのですが……カップ麺おいしいしなぁ。
でも、カップ麺が世に広く流通してもラーメン屋さんはしっかり軒を出しています。
それはつまり、手作りの麺をこそ食べたい人達が確実に存在する証ではないでしょうか。
カップ麺無いほうがお客さんは増えそうだな……とも思いますが。

 なぜかラーメンの話になってしまいましたが。
私はこだわりのある人が好きです。自分がそうだから。
だけど最近、ちょっと思い直しました。こだわりとは目的に応じて生まれるものじゃないかと。
だから、意味のないこだわりはなるべく持ちたくないものです……自分が苦しいし。
何かひとつの事に深く傾倒していると、そのスタイル自体に愛着が沸いてくるから……
なんかもう、それはそれで良いかなとも思うけど、最近のマイブームは『公平』だからなぁ。
やっぱり、冷静に見てヘンなものはヘンである。こだわり自体を美化してはいけない。

 普通にやるのがベストな事もある。
色々検討してみて、失敗の経験を積んで……
あえて素っ気無く出してしまうのが一番良い事だってある筈なのです。
シンプルだけど洗練されたもの。ただの手抜きでしかないもの。
見極めは、自分のセンスに頼るしかないのです。
恐いですね。この文章の長さも恐いけど。

 愛をもって励みたいと思います。
うーん一番苦手だよ。

web拍手レス

>>光の速度で保存しますた

残念!修正してます。
>>誤字怖い。
Mat.は考えながら文章書くと、今書いてる言葉と想像中の言葉が混ざります。
>>やよいの天然っぷりにラジオもビックリですな!
>>ネグリジェの意味を同じように覚えていました。へぇ~x10

だってパジャマの方が楽そうですしね。
>>親知らずには、縦に生えるのと横に生えるのがあるのです。
>>横は厄介ですぜ…

…………
>>親知らずってすごいらしいですよ!
>>テレビでやってたんですけど、でも内容忘れちゃったんですけど
>>とにかく親知らずはすごいのです!
>>爆発するくらいすごいのです。ボォォォォン!

えーい勝手に爆発しとれい。
>>絵がいきいきしてる
どっこい色んな感想を抱く人がいます。
>>え上手いっすねー 毎回メロメロです
あともうちょっとどうにかなると、自分でも割と納得できるんですけどねぇ。

◆10月23日   歯に噛み屋のあなた

君は物憂げな wisdom tooth
ひとり静かな夜の中
君は真っ白な wisdom tooth
誰に知られることもなく

赤い椅子 揺れるエナメル
かすかな光に照らされて
私は邪魔者だから・・・なんて
暗いとばりを見上げながら
心をすり減らし続けた

君はなにも悪くないのに
皆が君を責めたてる
きっとあなたも離れていくの
初めて見せた 小さな笑顔
灯りの消えた部屋の中で

君は悲しみの wisdom tooth
ずっと一緒にいたかった
君は真っ白な wisdom tooth
いつまでも変わらずに・・・



 「悲しみの親知らず」をお送りしました。まだ生えてもいないのにこの悲しみよう。
いやしかし、こんなのを書いておきながら、書く直前まで親知らずの事忘れていました。
熱しやすく冷めやすい。金属質なMat.です。

 考えてみれば、趣味全般に限ってそんな感じな気がする。
へたすると一日で熱が冷める。そう珍しいタイプではないと思うけど。
飽きにくいものが好きです。初見の感動も好きだけど、長く骨身に染みるものが……
だからこう、あんまり狭く、限定的に作っているものより、懐の広いものを選びがちです。
年のせいですね。若い時はやっぱり先鋭的かつ主張の強いものに衝撃を受けるのですが……
だんだん、あんまり租借しなくてもいい、柔らかいものを好むようになっていく。

 いやぁ決してそれだけが理由じゃないぜ。
目線の広い人が作ったものには安らぎを感じるから好き。
どこかしら自分に近いものを感じる人のものが好き。
無理がない、自然体のものが好き。
概ね、こんな所だと思います。
かたい奴。

 言葉にするといろいろ分化してしまうのですが。
好きの基準というのは、おおよそ2つだと思うのです。

・自分にとって良いもの。
・誰から見ても良いもの。
 
前者は、自分が共感できるか、自分にとって得のあるものかどうか……
後者はもっと客観的な、良いと思わざるを得ないものであるかどうか……
ごく単純に考えると、この2つになるのではないかと。

 だいたい好きっていうのは前者の比重が大きいものだと思うのですが。
自分なりに考えてみると、前者だけでは説明できない心情があると思うのです。
なんというか、理に叶っているから好き!というのは、主観とはやっぱり違うのではと。
まぁ、人一人がそんなに簡単に理に叶っているか否かを判断できるものではないと思いますが……
物事には、あらゆるものに通じる感覚というものがあるのではないかと。

 その感覚を、なんとか自分なりに、正しく理解したくて……
まずはやっぱり、悲鳴を上げないまな板の鯉、自分の絵などを見たりするわけです。
それでまぁこりゃダメだと思っているから絵柄がコロコロ変わるのですが。
細部を見ずに、もっと単純な物体として見ると明らかに違和感があるんですよねこれが。
そして、こういう見方は、絵に限らずいろんなもので出来るのですが……
多分これは、本人が有用だと思わない限り意味のない見方。

 例えば歌なら、メッセージ性の強いものよりも歌詞で雰囲気を作るものが好き。
これはもう年齢に関係なく、ずっと昔から変わらない嗜好だから……
なにか揺るぎない好きの理由がある筈なのです。
私は本当にだめな奴で、しかも胡散臭い奴なので。
自分が、何を、どのくらい、どういう理由で好きなのか……
好きなものの正しい座標を知っておきたいと思っています。
理解できない、というのが一番怖い。

web拍手レス

>>気になったんですけど、これって書き文字のときの持ち方じゃないですかね?鉛筆。
>>一生懸命なところ申し訳ないツッコミですが。

大していっしょうけんめいではないと思ってください。
まさしくあれは基本的に書き文字の握り方です。
だからアレは絵を描く時に役立つ情報ではなく
子供の鉛筆矯正日記だと思ってください。
>>持ち方とか親知らずとかフィジカルな方向に行ってて、武道を齧った者としては面白いです。
>>武蔵とか絵すげえ上手いし。あと親知らずは歯を失ったとき間を塞ぐスペアの役割だと聞いたことあります。
目的をこなす為の手段を探している人は、結構言ってることが似てくるのではないかと思っています。
描きたいものがあるのなら、それに沿った描き方というものがある筈で……
まず可能な限り力を抜いて、そこから正しい描き方を探してみたり……
体のバランスが崩れない様に両あごを使う事を心掛けたり……
そんな所から見直さないといけない位歪んでいたのがアレなのですが、色々考えています。
>>自分もかなりペン先に近いです(ワコムで段のあたり)が、
>>ボタンの中ほどから後ろに中指人差し指を接するように握って構えるとペン軸が親指の付け根から人差し指
>>根元に移動して力の抜けたいいフォームになります。なれないとそのままかけませんが、、、、

んんんんん!?ボーン!!(8MB)
>>まつつーん!! 「思考錯誤」!! → 「試行錯誤」!!
>>いまさら

たぶん探せば誤字だらけなのでしょう。ああ恐ろしい。
ところでその間違いはどこですか。
>>よく考えると日本人にハロウィーンなんてやる必要ないと思う
クリスマスとかバレンタインも大分必要なかったりしますが
イベントが減ると色んな人が悲しむでしょうね(特に企業)
>>赤井くんならきっとくれるよ
ま……Mat.も頼んだらくれるだろうか……?
>>親知らずは、抜いた後が痛いのですよー
…………
>>ぼくも、四本親知らずがはえてゐます。
>>雨後のたけのこの樣です。にょきにょきです。ときどき、ぐわっ、と激痛が
>>おこることも
>>なく、まつたく痛くなく、平穏無事の毎日。
>>だから、ぼくのことを、心配せんといてください。
>>まつつんのことが心配です。どうかご自愛を。ところで、どこをみても
>>弥生弥生弥生。お前ら、看板娘をだれだとおもつてるんだ、と
>>抗議したいわけです。ええとたしか、看板娘は岡波だつけ。さうだつけ。んでれば。

つまり抜かなければ痛くないと。いや違う、問題は虫歯である。
虫歯などにならぬ様お気をつけて。

◆10月18日   歯がゆい思い

 親知らずが生えてきそうです。

 あああ邪魔。生えてくる前から邪魔。
気になって気になって舌が炎症を起こしてしまった。
しかもこれはきっと、生え始めにばらつきがあるぞ。困った。

 一応書いておきますが、親知らずは最後に生える奥歯の永久歯です。
親知らずを抜いた歯の数は、上14本下14本、合計28本。
親知らずを含めて32本。これがまた無駄な位置に生えてくるんだ。
どうしたって親知らずは虫歯になるといいますし……
抜く時は悶絶するほど痛いっていうし。生えるなよ!

 ああ、Mat.は本当にクルクルパーで、親知らずはもう生えてるものだと勘違いしていました。
なんか奥歯に違和感を感じて、この出っ張りは何?アゴの骨?とか思っていたけど。
どうも舌に当たるシルエットが……ああホラやっぱり歯だ!Mat.の歯28本しかない!
いいよもう生えなくて!今だって一番奥の歯を持て余してるのに。
 
 親知らず、生えない人もいるらしい。
原因はなんだろう。栄養?咬合力?なんであれ羨ましい。
噛み合わせっていうのは、そりゃもう人間の土台のひとつですからね。
だからMat.も……左アゴに力を入れる癖があるから、右側も使おうと……
してるのに!予想外の反抗をしやがって!どうせ生えても使わないよ!
この切ない思いを詩にするか否かで現在迷っております。


        【ペンの持ち方・考え中】



 さて、この辺りの文章を読むにはTOPからスクロールしないといけない訳で……
この位置なら画像を貼ってもそう多くの人の目には触れないだろうという算段。

 少数派の意見というのは多数派のそれより幾分慎重でなければならないのです。
そもそも、Mat.の考えている『正しいペンの持ち方』とやらが……
どれほど役に立つ事なのか、保障は何もないので、こう、ひっそりと。
どのみちMat.はもう後戻り出来ませんが……元の握り方を忘れてしまった。

 私が私なりに思ったことが多数派だったら本当に嬉しいんだけど。
やっぱり、グッと握るとグッと握った絵になってしまう様なのです。
指先にありったけの力を込めて描いた絵は、そりゃパワーのあるものになりますが。
どうやら筋肉の関係で、握り方によっては体勢が自然と前屈みになってしまう。
それでもバランスのいい絵を描けるのなら何も心配はない!

 こう、集中している様な、していない様な描き方をマスターしたいです。
集中はしてるんだけど、し過ぎてないというか……その場に最適の集中を。
ペンを握り締めていれば良い、とか、正しい持ち方なら心配いらない、とか……
やり方に多少の正当性があっても、そこで考える事を止めたらやっぱり失敗する様で。
この辺の……感覚では分かるんだけど、概念にしづらい考え方ですが……
ある時思いつきました。これは『絶妙』を探しているのです。

 ある事に疑問を感じても、その真逆の事をやれば正解という訳ではない。
自分の理想のビジョンというのを、しっかりと持たないといけないのだと思います。
押し過ぎても駄目、引き過ぎても駄目、ぴったり理想の位置にとどまる様に。

 絶妙という言葉は、けっこう言い得てミョーなのかもしれません。
何事もほどほどが肝心なのです。やりゃいいってもんじゃない。
Mat.のラクガキで例えるなら、『前のペンの握り方では理想通りに描けない(?)』。
むしろ逆に、その持ち方で描けるものに理想を乗っけようとしていた。逆、逆!
理想が面倒臭さに負けてはいけない。理想に準拠せよ!

 Mat.があらゆる所で感じる違和感も、きっとこの辺りの事なんだろう。
どうも自分なりの理想に徹している様には見えないものに、こう……モヤモヤと。
そういう意味ではMat.が自分に感じるモヤモヤ感は半端じゃありません。
モヤモヤなんておぼろげなものではなく、しっかりと形を持ってアレです。
なんかもう、自信のあるものが何もない。しかも自分からそうあろうとしている。
自信が向上を阻むなら要らん!みたいな。でも自信が無いのにも問題がある訳で……
これに関しても『絶妙』の位置を探している最中です。

 良くも悪くも自信がすっかり無くなって。
自分なりに本当に良いものというのを突き詰めて考えていくと……
ペンの持ち方しかり、傍から見ると変な事言ってるだけのものが多くて。
『俺は皆が考えつかない事をやってるぜ』みたいな威圧が含まれてはいないかと……
一応検討してみても、それは無さそうだし、そろそろ少数派のデメリットも憶えた筈だし。
スタイルそのものに価値がある訳ではなく……スタイルは必要に応じて出来るものなので。
ああ、Mat.はしごく普通の事を考えているつもりなんだけど。
意味もなく奇異ではありたくないものです。

 まぁ時にはショック療法も必要さ。
指先に力が入り過ぎなら、極端に軽く持つ事も。
天秤の釣り合いを取る為には、反対側に同じ重さのものを……
ああ、それなら、ショック療法なら仕方ないな!
ショック療法なら、他人にとっては変に見えて当然だ!
そうさMat.は普通なのさ。やっぱり普通が一番さ。
ペンの持ち方以外はショック療法じゃないんだけど。

 最後に。
ペンの持ち方なのですが、これはあくまで鉛筆とかの持ち方で……
仕組みのまるで違う、筆とか、万年筆やGペンなどにそのまま適用できるものではありません。
付けペンなどは力を入れないとインクが出ない訳なので尚更。人差し指は尺取虫にならざるを得ない?
……と思いきや、意外と結構鉛筆の持ち方のままイケそうだったりもするので……
結局、自分なりの理想にあったやり方を常に探し続ける事が大事なのでしょう。
正解がないのが正解だ!なんて言うとそれっぽいかもしれない。

web拍手レス

>>nice radio.

なんというフライングコメント……

◆10月11日   正しいペンの持ち方一考

       【図解・正しいペンの持ち方】
 



 正しい持ち方・考察(※書く・描くは描くに統一)

・正しい持ち方は、指先でペンを包み込むように持たなければならない為
 手首や指を動かさないとまともに描けない。
 結果、自然と融通の利く描き方となる。

・肘をついたり背中を丸めたりした状態では描き辛く、姿勢を良くせざるを得ない。
 目と紙の距離が離れるので全体を見渡しやすい(同時に細部にこだわり辛い)。

・指先に力が入らない(不慣れなせいもあるが)。
 だがそれは今までが力の入れ過ぎであっただけだと言えよう。
 拳を握り締めるような持ち方では……拳を握り締めると分かるが
 手首が固定される為、動きが限定される上……当然、力が入ってしまう。

・持ち方に力が入っているという事は、精神的にも余裕がない筈であり
 一ヶ所に集中しているという事は全体を見渡してはいないという事である。
 あまりに前のめりになって集中すると全体のバランスが崩れる。
 例えば食器を例にするなら、細部の装飾を凝らしても
 全体の形に歪みがあっては商品として売りには出せない。
 
・物理的に、ペンは寝かせているよりも立たせておいた方が自由に動かせる。

・紙は常に体の真ん中に来る様に(そうしなかった今までを呪え)。

・気を抜くとすぐに人差し指が尺取虫になってしまう。
 親指、中指、人差し指……力を入れるのはペンに触れている所だけ。
 三本の指にかける力は均等に、また必要最小限で。

・どうやら指先や手首……腕全体を使わないと正しい持ち方では描けない様だ。
 腕に負担がかかる様に聞こえるが、力の負担を腕全体で分散している訳なので
 マスターすると逆に疲れなくなると思われる。また描画速度の向上が期待される。

・無意識に正しい持ち方になるまで矯正を続ける。

・以上の考え方はそれなりに正しいとは思われるが、あまり思い詰めない。
 ひとつのやり方に傾倒するのは結果的に上記のやり方に反する。
 融通の利く余地を。



 正しい持ち方・雑感

・上記のやり方は……例え正調であったとしても
 実践している人など殆どいない様に見受けられる。特に年の若い人ほど。
 ことさらに、アニメ調のイラストを描いている人はほぼ全員ペンを握り締めていると思われる。
 当てずっぽうの意見だが、ペンタッチの固さから推測するにそう見当外れではないだろう。
 
・おしなべてイラストのタッチの固いのは、価値観の変化が原因だと思われる。
 というよりは、ものの見方がそれ以前よりも近いのだろう。
 従来の描き方の応用、発展を目論む人達が数多く存在していて
 彼等がスタンダードになっているが故の現象だろうと睨んでいる。
 目の形、髪、体の部位、服……パーツ毎へのこだわりが時代を経るごとに増していって
 結果的にペンを強く握り締めざるを得ない繊細な描き方へと変遷したのだろう。

・なにより私本人がまさにイラストをパーツ毎に描いていたきらいがある。
 あまりに一ヶ所に集中しすぎる為、ふと『絵』として自分の描いたものを見ると目も当てられない。
 誰しもがこの弊害に遭うとは思えないが、元々性格に偏りがある私の場合まさに惨状である。

・人は物事を自分のものさしでしか測れないもので、他人のイラストを見る時も目線が狭くなっていた。
 目を見て髪を見て……細部をどれだけ繊細に描いているかにしか興味は沸かず
 構図やバランスといった、絵が絵であるゆえんについては無関心であった。
 普通の絵は素直に見ていたがそれはそれで余計たちが悪い気もする。

・今回の矯正はまさにそういったこだわりを一掃するための策である。
 (恐らく)誰も推奨しないやり方であるが、自分の理想の描き方が
 そういうものである以上仕方がない。説得力が出るまで練習すべし。

・悪い所は良い所の百倍見つけやすく、長所を伸ばすよりも短所を修正する方が容易である。
 無駄なこだわりを捨てれば割と早く身につく事だと思われる。
 しかしこの問題は私自身の根本的な心の歪みが原因なので
 字を書く時や箸を持つ時などにも自らを問いただす事が肝要であろう。



 ……ペンの持ち方について喋っている絵描きなんて一人も見た事ないけどなー。
まあそんなの慣れっこさ。ひとりで珍行動をとる事は……

 web拍手レス

>>最近の歌は~という認識も寄りかかってます。聞くではなく聴いてみませんか。

本当に、自分が最近の歌を最近の歌という括りでしか聴いてなくて
愚かなこだわりを捨てて聴いてみて「ああ!なんて素晴らしいんだろう!」
と思うのが、本当に一番です。
>>Mat.さんの絵がとても好き!
>>何秒も見つめてしまう・・・これって恋なのかしら?
>>冗談はさておいて、本当に
>>魅力的で美しい・・・

それもさておき、自分の趣味がだんだん分かってきたのであとはそれを魅力的にする事ですね。
私も好きな絵はじ――――っと眺めます。
>>僕と同じ持ち方すぎて吹いた 自分の手は人並以上にでかいのですがまっつんもそう?
手の平がややデカいですね。決して楽器を操る手ではありません。
>>うはぁ、私も拙いながら絵を描いてますが…。
>>Mat.さんと、全く一緒の持ち方ですよ…あははh。
>>はっ!! でも此れは、頑張ればMat.さんみたいに上手くなれるってこt(ry
>>まぁ、まだ私はただ勢いで描いてるだけですけどもねっ(゚∀゚)

世の中の九分九厘(?)の絵描きが……多少の差はあれそういう握り方ではないかと思い直しました。
基本的にその握り方は正義なので、特になにかしようと心掛けなくてもいい様な気もします。
それでもバクチで矯正するなら、私と一緒に下積みしましょう(ヒント・どうやら箸の持ち方に似てる)。
>>そんなまっつんに"ZABADAK"を薦める。気に入らなかったら、さあ俺を殴れ!利き腕と逆の腕で!
Mat.はペンと箸は右手だけどボールは左です。でも大丈夫、けっこう好きそうな感じです。
>>まっつん!まっつん!米のライブ行ってきたよ!
>>個人的に「SO COOL」
>>toka
>>すごくよかったよ!!
>>興奮しすぎて入力がおかしいことになっちゃったよ!
>>ごめんね!

♪ジャスタァッ  COOOOOOOOOOL  抱き寄せて~!
米米だからおかしくなるのが普通なのでしょう。きっと。
ああ……いいなぁ会場で色々騙されたいなー。

◆10月04日   古代遺物Mat.

 ブリザード  ブリザード  閉ざせ二人を……

 ユーミンの『BLIZZARD』という曲の一節なのですが。
聴いた瞬間、あまりの曲の力に、こう、ぞわっとしました。
嬉しい!悲しい!大好き!(ドリカム?)どうもMat.です。

 80年代のポップスと言えばユーミンであり、恋愛教祖とか言われていた様なのですが。
その頃の女性達、知性にあふれすぎではないでしょうか?いや現状と照らし合わせると……
ともあれ、先日買ってきたユーミンのアルバム、確実に脳の栄養となっています。

 歌は絵の題材になる、とよく言われますが。
Mat.もまったくそう思いますし……いや、歌と絵はほとんど同じものとすら思っています。
リズムはデッサン、音階は色。そして何を歌い上げるか。やり方が違うだけで、どちらも表現です。
だからまぁ、表現という括りで考えるなら、ポエムやダンスなども表現の一種になる訳ですが……
他ジャンルであれ参考になる事は多い筈です。全く参考にならないのなら、それは表現ではない。

 まぁ最早歌を表現だと考える人は極少でしょうが。
なんだって、状況や必要に応じて変化していくものです。
相撲取りなんて勝つ為にあんな特殊な体型になっちゃったし。
世の中は時間と共に流れていくから、当人達は変化に気づきにくいものですが。
かたくなな奴、意固地な奴はその場に沈んだり岸に引っかかったりして、変化に気付きます。
歌を作る為に作られた歌に違和感を覚えたりします。でもそんな事思わない方がいいです。
皆と同じ行動をしないと目立ちますし、人は自分と違うものに寛容ではありません。
多数派でいるに越したことは無いように思われます。失敗しない為には……

 だけどユーミン心に染みるんだよなぁ。
意味分からないと思いますが、Mat.はユーミンの歌を正調だと思っております。
この場合の正調とは、あらゆるやり方に寄りかからない……みたいなそんな感じで使っています。
いや本当に意味分からないと思いますがすいません。感覚で喋ってます。

 参考になるのはまさにユーミンが正調であるからです。
こーゆうスタイルをとっているから素晴らしいもの……と思わなければならない要素がない。
要するに真っ向勝負で、その直球がとりあえずMat.の心には突き刺さる訳です。
Mat.がバランスの良い描き方を模索しているから、尚更グサッと来てるのかもしれません。
やり方に寄りかかっちゃダメだよな。少なくとも今のMat.はそうだと思う。

 アニメ調イラストの常識。
『顔を描くときは、まず顔の輪郭から』……Mat.もそうだと思います。
だけど、そう思うけど、Mat.が描くと絶対にバランスが狂う。なんでだろう。
才能か?いや才能なんてあだやおろそかに使っていい言葉ではない。
なんでだろう……考えました。そして気付きました。やったぜー!!
原因は『顔を描くときはまず輪郭から』に寄りかかっていたから。

 輪郭を完璧に描いておけばいい、みたいな思い入れがあったから歪むのです。
やり方に耽溺して……それではまるで描き方をこなす為に描いてる様なものじゃないか!
こうしておけば失敗しないだろうと思い、そこから何も考えなければ失敗するに決まってる。

 そして、芋づる式に、あらゆる失敗に気付き始めました。
やり方に寄りかかって、こう描きゃいいんだろ?みたいな描き方のなんと多かった事か。
しかも、自分で考えたならまだしも、常識として広まっているやり方を真似していたという……
他人に寄りかかってどうする。自分で検討してないやり方が成功する訳がない。

 たとえば下書きの補助線。
そんなやたらめったら線を引きまくったら、余計バランスが狂うだろうに。
『この線に沿えばいい』で思考停止しているから……
補助線のズレのままに主線を描いて、かえってバランスが狂っていた。

 たとえば『勢い』という概念。
活き活きとしたイラストが魅力的であるのは間違いないけど……
これは勢いのある絵だからいいんだ、とザカザカ適当に描いて満足するのは違う。
何事もやり過ぎは良くない……ってなんか小学生の反省みたいだ。

 頭の中にイメージがあって、それを形にするのが絵なのに。
描き方をこなして満足するのは絵が下手とかそれ以前の問題だ。
きっとまだまだ要らんこだわりがあるぞ。思考停止に無用のプライドが乗っかったものが。

 大きな発見がありました。
Mat.の、泣きたくなる様な絵のバランスの悪さが多少改善されるかもしれません。
なにかというと……ペンの持ち方が悪い事。すこぶる悪い事。
数本入りの鉛筆のパッケージに書いてありました。あなたはとても持ち方がいびつですねと。

 ヒマなら利き手をごらん下さい。
あなたはどんな風にペンを握っていますか?正しい持ち方を記します。
人差し指はペンにぺったり沿うように。
中指はそれを支えるように。
親指はペンに向かってまっすぐ伸びるように。

 あのですね、Mat.はことごとくダメな持ち方だったのです。
まず、親指は曲がってちゃいけない様なのです。
思いっきり曲がってたし……きっかり90°、爪の先が白くなるほど握り締めて。
力が入っちゃいけないらしい。気付けよ……自分で気付けよMat.……
そしてもっと酷かったのは人差し指。まるでしゃくとり虫のごとくグキグキ曲がっとる。
親指と中指でこう、ペンを握り潰すがごとく力を入れているのを、中指第一関節が支えていて。
極めつけが、親指と人差し指の根元でペンをムチムチ挟み込んでいたという……

          【つまりこういう事】


どうりで、どうりで伸び伸びとした絵が描けないわけだ!力が入ってたんだから!
いくらキャンバス上で上手く描こうとしても、根元に力が入ってたんじゃ無理に決まってる!
もうペンを折る為としか思えないこの持ち方。なにかペンに恨みでもあるのか?
ペンが寝ていて、手首が固定されていて、指に力が入っていて、つられて腕にも力が入ってる。
考えうる限り最悪の持ち方だ!そうだよな!考えてみりゃMat.は字も下手だ!

 手首と腕に力が入っていては、自由に線が引けないのです。
Mat.がスムーズに線を引けないのは、性格が歪んでいるからだと思っていましたが……
ある意味では正にそうさ!長年指を見つめ続けて、気付いたのが今の今!
肘に寄りかかったり、姿勢が前に寄りかかったりするのは自覚していたけど……
ペンが指に寄りかかっているのには気付かなかった!アホー!!
まあ……気づいただけ良しとしようじゃないかMat.……

 これなら大丈夫だろうと、なにか既存のやり方に寄りかかって……
向上心を忘れてしまっては、いつまでたっても上達はしない様です。
やり方に変なプライドを持ってしまって、思考停止するのはとても危険ですね。
だからこそか、Mat.はバランスの良い人をとても尊敬します。
彼等は生きる教科書です。自分を誇示せず、相手を傷付けず……
見栄を張らずとも、ありのままで素晴らしいなんて本当に素晴らしい事です。
そういう、正調の精神というものをMat.も見習わないといけないなと思います。

 なにかに寄りかかるという事は……根本的に、自分に自信が無いんだろうな。
考えうる限り、全てのものに寄りかかるな!という教訓を得たMat.でした。

web拍手レス

>>もう!んもう!うふふ!あははははは!頑・張・っ・て・ね・☆

なんだかよく分からないけどごめんなさい。
>>レスありがとうございます。赤王子の台詞はやはり差し替えましたか。
>>Mat.さんが悩んだ上で差し替えたのでしょう。
>>ただ勝手な個人的好みを言わせてもらいますと前の方が好きでした。
>>悩む時間もなく混乱した状態の赤王子が必死で出した台詞なら、
>>替えない方がいいのではないかと。例え無駄が合ったとしても。
>>あの場面は赤王子の一瞬の葛藤が感じられて好きでした。
>>勝手なことを言いましたが今一番好きなWeb漫画です。応援してます。 

私もまったくそう思って書いたセリフでしたが安全牌に替えました。残念な理由で申し訳ありません。
そこまで深く考察していただいた事をうれしく思います。
>>ユーミンはラジオでもなかなか面白い話をしてますよね。昔と違って真昼にやってるから忘れがちですが。
>>あと俺は緩いカーブで時をかけるまっつんの銀のエンジェルにブリザードな姿好きだから。

石井さんがしゃべってた事はよく聴いていたものです。でも昼に移ったし……石井さん降板したし……
mp3プレイヤーのラジオは聴けたものじゃないし……
October's RADIO。
>>なんという…!なんという乙女力…!
画像を見た瞬間ワクワクしてしまった
このシリーズは間違いなく伸びる(セルフ的な意味で)
>>適当に流れ着いたのにユーミンの話でまた来ようと思います
>>感情をそこまで文にできる文章力が羨ましい人でした

ごめんなさい!残念ながらここはユーミンのファンサイトではありません!
>>「吉井和哉」が「石井竜也」に聞こえてしまいました。病気でしょうか?
Mat.は『石井』『竜也』『てっぺい』と聞くとビクッとするのであなたも正常です。
>>ズボラ水彩描きの私は、水入れを机にずっと出しっぱなしにして、
>>パレットはイスに座ればすぐ出せる位置にしまっております。水入れの水は
>>たまに替える。これからの季節はお部屋の湿度も上がっていい感じでございます。おすすめ…かも

問題はパレットですよね。水入れは『ああっ!カラッポだ!!』という事もままあるという……

◆09月30日   苔蒸すMat.

 ユーミンのベストアルバムを買いました。
いやムーミンではありません。
松任谷由実さんであります。
もう頼れるのはユーミンくらいのものさ、と。

 たった三十曲でユーミンが分かったとは言えませんけどね。
いやムーミンではなくユーミンです。やっぱりムーミンは凄いですね。
ムーミンじゃなくてムーミンだった。あれ?混乱してきたからこのボケはもう止めよう。

 ユーミンの事を知らない?いやぁそんな事は無いでしょう。
『魔女の宅急便』で始めと終わりの歌を歌ってた人です。どうだ知ってるだろう。
なにっ『魔女の宅急便』を知らない?それはそれですごい……

 魔女宅の歌をきけば分かりますが、ユーミン、ものすごく頭のいい人です。
物事の捉え方とその表現の仕方がとても巧みな人であります。
幼少時から自信にあふれ、かつては自らを天才と呼び、またそれに見合った実力を持っていて。
いやぁ自伝を読んだときは、それまでのイメージとのギャップに驚きましたが。
彼女が作り上げた歌を聴けば、その確信に満ちたキツさも納得というものです。


 その自伝の中で、これまたユーミンの自画自賛なのですが……
『バスルームにルージュの伝言』というフレーズ、これが我ながら良くできた、と。
何が良く出来たって、もうこれ以上ないほど省略された歌詞であるから、だそうです。
このフレーズには、口紅で、どこに何を書いたという描写が無い訳なのですが……
バスルームである訳だから、当然鏡がある。ルージュのキャンバスは鏡。
そして鏡に何を書いたかって、そりゃあ当然彼への皮肉混じりの書き置きさ!
そしてそれに加え、印象的な単語と、そこから喚起される美しい情景。
私もまったく素晴らしいなと感心しつつ、ものすごく物悲しい気分になりました。

 ユーミンのやりかたは歌詞だけではなく、全ての創作のお手本となるやり方なのです。

・無駄な言葉は極力省け。その場に合った短い言葉を捜せばおのずと文章は強力になる(クーンツ)。
・受け手にどんな感情を抱かせたいかシミュレートして、その為にあらゆる手を使え。
・描写をせよ。 
 
 自伝を読んだのも随分前で細かなことは忘れてしまいましたが。
ユーミンは歌詞を書くとき、とにかく風景……情景……つまり絵を描写するそうです。
確か『結局のところ人が思い出すのは情景である』と、そんな意味の事を言っていた筈……
ああ、すごい。身を投げ出して尊敬する。だけどそれと同時に、悲しい。

 どうしたって説明しやすいのは歌詞ですが、やはり素晴らしいのは歌という形になったものです。
Mat.の趣味としては、ユーミンの歌は90年以降のものよりも80年代のいかにもなポップスの方が好き。
なにか、とても頭のよくて、高尚で、すごく芸術度の高いものを作れる人が……
あえて多くの人の為を思って精一杯おもてなしをしたものがMat.は好きです。
『(旧)時をかける少女』もユーミン作詞です。

 あらゆる意味でMat.は80年代くらいのものが好きなのでありますが。
その頃のユーミンの歌を聴いていると、一体どれだけの思いと練りこみによって作られているのか……
全貌は分からずともその深さにただただ『いいなぁ……』と浸ってしまいいます。
だけどそれが悲しい!Mat.は30年前のものに感動している!

 趣味なんて人の数だけ存在するもので、Mat.の趣味なんて路傍の石のひとつに過ぎないのですが。
Mat.にとってはそれが全てなので、とにかくとても悲しい。
現状では、Mat.の好きな歌手なんてまず出てこない。
妄言まがいですが声の出し方でもう分かる。声はその人が如実に出る。
時代の土壌がそういう傾向なので、もうこれはどうしようもないな!

 『好き』というのは、共感の延長線です。
まったく共感できないものを好きになれる筈がないので。
なぜそれを好きになったかを紐解いていけば、根元にあるのは自分です。
好きな作品を通して、遠まわしに自分を肯定しているのです。
Mat.の場合、現状ではほとんど何を見ても自分を否定しかねない訳で……
趣味の狭さ……原因が趣味の狭さであるならば、まだしも気楽なんですけどね。
実際恐ろしく狭い訳で、それは本当になんとかしなくちゃいけないのですが。
ユーミンの歌はとても耳になじむ。それが悲しい。

 昔の歌が好きで、今の歌をきかない奴っていうのは……
傍から見ればただ昔を懐かしんでいるだけの奴ですからね。ほんと損ですね。
春よ……骨まで溶けるような遠き春よ……優しさに包まれたなら恋人はサンタクロース。

web拍手レス

>>40万ヒットおめでとう!グレンラガン描いて
Mat.の心の叫びが中途半端に届いてしまった様ですね。
>>400万ヒットおめでとうございます。これからも頑張ってくだしゃい
ありがとうございます。あと30年くらい待っててください。
>>40万ヒットだなんて、Mat.さんならもっともっと先へ行ける筈ですよっ
めっそうもない。私は可能な限り奥ゆかしく生きていきます。
>>ああもう! あ あ も う !  あ あ も う !
分かります、私もそんな感じです。

>>
デブというからまるで迫害されているように思うのです。「豊満」! 「豊満」なのですよ!!
空腹関係なく過剰に食べて太っても豊満なのか否か考えさせられる拍手である。
>>あれ?彼女の一日(121)感情パラドックスで赤王子の台詞を差し替えましたか?
差し替えました。自分で描いたのに自分の許容範囲を超えてたという……
>>実力云々はよくわからんが、岡本弥生シリーズが大好きです。
>>俺、こんなに何回も保管庫読み直すの初めてだよ

恐るべしは連作という形式……



                                     
過去の日記 





ブラウザの文字サイズは"中"
画面解像度は"1024×768"推奨です。

管理人に連絡の場合は、コチラまで。

Yahoo!�吾���激���c�若��