私も株式投資を知る前は、年利5〜8%程度を謳うクラウドファンディングに興味を持っていました。先日、maneoに投資をして損をした54人と投資家がmaneoに計11億円の損害賠償をしたそうです。
そんなに沢山の人が投資をしているmaneoですが、株式に投資する場合と比べてメリットはあるのでしょうか?
クラウドファンディングと株式投資の比較
・maneoの年利5~10%に対して株式は10%。更に株式は売らなかったら税金ゼロ。
・maneoは投資した金額が返ってこずにトラブルに。株式は長期的な成功が約束されている。
・maneoは満期の後に次の投資先を見つける必要がある。株式は一度投資したら終わり。
・maneoは1案件につき上限金額あり。株式は基本的に好きなだけ投資できる。
・maneoは沢山の案件に分散すると複雑。株式はVTIかBRK.Bの2択が基本でシンプル。
・maneoは事業を監視できず、資金を悪用される可能性。株式は株主として監視できる。
・maneoは途中解約不可。株式は好きな時、必要な時に換金できる。
まとめ
株式の全勝。クラウドファンディングは「百害あって一利なし」でした。
「株式はリスクがあって危ない」と中学の社会の先生が言ってました。
学校でそう教わるのですから、本当は安全である株式を調べもせず、遥かに危ないmaneoやレオパレスに沢山の人が投資してしまうのも仕方ないのかもしれません。
バフェットも「株、金、現金(債券)の中で最もリターンが高いのは株。最も安全なのも株。」と述べています。
ペコリ☆
コメント