統一地方選挙について
最終更新日:2019年3月18日
新潟市では、新潟県議会議員一般選挙と新潟市議会議員一般選挙が執行されます。
選挙期日について
選挙期日(投票日) 平成31年4月7日(日曜)
- 投票は、午前7時から午後8時まで
- 開票は、午後9時から(即日開票)
選挙区について
政令市の県議会議員選挙と市議会議員選挙の選挙区は、行政区の区域となります。
選挙人名簿に登録された選挙区(行政区)の立候補者に投票することになります。
各選挙区(行政区)の議員定数(市議・県議)は次のとおりです。
選挙の種類 | 北区 | 東区 | 中央区 | 江南区 | 秋葉区 | 南区 | 西区 | 西蒲区 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市議会議員 | 5 | 9 | 11 | 4 | 5 | 3 | 10 | 4 |
県議会議員 | 2 | 2 | 3 | 1 | 2 | 1 | 3 | 1 |
立候補の届出
平成31年3月29日(金曜)午前8時30分から午後5時まで、各選挙区の区役所にて受け付けます。
立候補届出状況
市議会議員選挙の立候補届出状況は、告示日(平成31年3月29日)の午後6時頃に掲載予定です。
県議会議員選挙の立候補届出状況は、新潟県選挙管理委員会ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
選挙公報
市議会議員選挙の選挙公報は、準備ができ次第掲載します。
県議会議員選挙の選挙公報は、新潟県選挙管理委員会ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
市議会議員選挙の選挙公報は、4月2日(火曜)に新聞(一部の新聞を除く)に折り込みし、それ以外の世帯には戸別配布(ポスティング)します。
区役所や出張所のほか、期日前投票所にも備え置きしますのでご利用ください。
選挙公報が配布されなかった場合は、選挙管理委員会までお問い合わせください。
選挙公報のお知らせ版(視覚障がい者向け)の配布について
選挙公報の点字版、音声版を作成しています。必要な方は選挙管理委員会にお問い合わせください。
ご注意
選挙管理委員会ホームページへの選挙公報の掲載は、公職選挙法第6条の規定に基づき、有権者に対する啓発、周知活動の一環として行うものです。
このホームページに掲載された選挙公報に関して、次のような取扱い(例示)をした場合には、公職選挙法第142条、第142条の4又は第146条に抵触するおそれがありますのでご注意ください。
- 選挙管理委員会ホームページに掲載された選挙公報をプリントアウトして、不特定多数の者に頒布すること。
- 候補者及び確認団体以外の者が、選挙管理委員会ホームページに掲載された選挙公報のデータを添付した電子メールを送信すること。
(参考)新潟県議会議員一般選挙について
新潟市においては、県議会議員一般選挙と市議会議員一般選挙が、告示日・選挙期日ともに同日に行われます。
立候補届出状況、選挙公報等、詳細は新潟県選挙管理委員会ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
選挙管理委員会事務局
〒951-8068 新潟市中央区上大川前通8番町1260番地1(上大川前庁舎2階)
電話:025-226-3343 FAX:025-225-5155