社団法人ボードゲーム誕生秘話⑥ ~飛翔~ | 社長 岩田慎太郎のブログ

社団法人ボードゲーム誕生秘話⑥ ~飛翔~

テーマ:ブログ

週一更新のこのブログ!

社団法人ボードゲーム会長のブログ

https://ameblo.jp/boardgamepro/

 

こちらは毎日更新していますので、

是非毎日チェックしてくださいね!

 

そして、今回のブログは、大好評連載記事の最終章です。

2016年からは社団法人ボードゲームとしても黒字経営を続けることができ、

2018年では過去最高の実績を出すこともできました。

 

 

2018年は、私としても大きな事業参入があったり、もともと立ち上げていた音声ビジネスも実績があがり、

変化、そしてさらに大きく発展を遂げた1年でした。

 

ジーピーさんとの関連で言うと、

アメリカカタン大会を2年連続で開催もさせて頂きました。

通常のカタンではなく、バリーエションカタンの大会をメーカー公式のもとやっているのも、

日本全国ではうちだけです。

 

 

そこで、2019年は社団法人ボードゲームとしてもさらに大きな一歩を踏み出そうと考えました。

 

このブログでも何度か書いていることではありますが、

それは、

ボードーゲムカフェのオープンです!!

 

通常のボードーゲムカフェとはコンセプトが違った、

ボードーゲムプロが運営をする、ボードーゲムがち勢のためのボードゲームカフェです。

1日で1500円という形式ではなく、

雀荘の、ボードゲームverのような形で、1プレイ400円で、プライズも出すような形式です。

 

先日、ジーピーの米川社長にもこの話をして、

「カタン荘」を作るんです!というお話をしたら、

「囲碁将棋にも、碁会所はあるし、カタンがそうなったらとても嬉しい!」

という返答を頂き、お店におくカジノチップやボードゲームを協力頂けることになりました!!

 

社団法人ボードゲームを立ち上げた時に、出来たらいいなという事が今、現実でどんどん形になっています!!

 

50人規模のカタン大会の時から参加をされている方は、

私が、カタン大会の最後に、この団体のヴィジョンを語った内容を覚えている方もおられれると思います。

 

ヴィジョンは実現をするんだなと思います。

 

社団法人ボードゲームとして、ボードーゲムカフェのOPENが始まれば、

次はいよいよ公益社団法人化です。

 

これが我々の1つのターミナルとなります。

 

日本のボードゲーム会の中での、競技プロとしての団体として、

これからもボードゲームの普及と振興、

そして、デジタル化がすすむ世の中で、アナログとしての人と触れ合う機会をボードゲームを通して行い社会に貢献していくこと。

 

この理念をもとに我々はますます今後発展をしていこうと思います。

 

これからも応援のほどよろしくお願いいたします。

 

(第1幕:終わり)

 

長らくの連載記事のご愛読ありがとうございました。

来週以降はまた別の記事を書いていきます!!

 

by岩田慎太郎