青春18切符旅行記’07夏
~新しい世界を知る旅~
前々からしてみたいと思っていた青春18切符を使った旅行。
普段新幹線でビューンと帰る広島から東京への帰還を今回は青春18切符を使って
『5日間以内に東京に着こう!』
というかなりアバウトな目標の下広島を旅立ちました。
8月20日
幸い天気にも恵まれいよいよ旅のスタートです♪
これが青春18切符です!
5日分スタンプを押すトコがあります!
2人で2日分往復で4日分使うとかもできます。
そして旅は緑井駅から広島駅、そして岡山駅行きの電車に乗りスタートします。
広島駅~岡山駅間のどこか。
だいぶアバウト(笑)
これもどこか(笑)
でもこの風景とI podをお供に心は落ち着きます。癒されます。
やるじゃん山陽本線。
すごいじゃんJR西日本。
そんなかんじで猛烈な便意に襲われたので福山で下車。
駅からすぐのキャッスルイン福山さんでトイレをお借りしました。
心優しい。
青春18切符はJRの鈍行なら1日乗り放題なのでどこで途中下車しても構いません。
キャッスルイン福山さんはネットも無料で使わせてくれました!
この旅中だと非常に助かります!
降りたらすぐ福山城があったんで見学しようと思ったらあんまり警備していない警備員さんに
『今日は月曜日じゃけぇ~ダメよ~またおいでぇ。』
と言われてしまい断念。福山観光はまた今度。
16時37分発の電車で岡山へ。
そして再び電車に乗った松尾は初日の目的地岡山駅に到着しました!
(17時27分着!!)
岡山駅
夜友達と会う時間までに微妙な時間が会ったので思いつきで岡山大学に行ってみました。
ここでくわらけんさんに『今松尾はどこにいるでしょうクイズ』という
これまたアバウトな問題を電話で出題したところ
『え~昼に出たんじゃろ?岡山!』
と、奇跡の正解をお答えになりました(笑)
岡山大学のキャンパスから岡山理科大学が見えました。
岡山大学前にかなり挑戦的な自販機があったので果敢にも挑戦してみました。
反応に困りました。
挑戦的な自販機との格闘を終え、岡山駅に帰ります。
岡山駅の前にある商店街の店です。
あわや何があったんか知りたい。
友達とのご飯を終え、初日の宿泊地へ。
泊まったネットカフェの中で一番良かった!!コインランドリーは助かる。
朝アラームが5回くらい鳴って客同士がケンカを始めましたが(笑)
8月21日
2日目はきびだんごを食べながら6時18分岡山駅発の電車でスタートです。
JR
ここから徒歩で阪神電車の駅へ向かいます。
阪神電車三宮駅8時48分発の電車で西宮駅へ!
私鉄なので青春18切符は使えません!切符を買いましょう!
そうそう。今日の昼間のお目当て広陵の甲子園準決勝を見に行きます!
前日の夜思いつきました(笑)
9時2分西宮着。9時7分西宮発。
9時10分甲子園駅到着!!
周りも甲子園のお客さんばっかりでした。
ちなみに武庫川女子はマーチングが強いです。たしか。
いよいよ甲子園球場へ向かいます。
良いですねぇ!テンションあがります。すごい人でした。
売店で各出場校のペナントなどを売ってたので
広陵と帝京のペナントと全出場校名入りタオルを購入しました♪
なんとも言えない感動を味わえます。
広陵ナイン試合前のキャッチボールです。
準優勝投手となったエースの野村投手。
オーダーが発表となりました!この中からもプロが出そうですね。
試合前の整列です。
常葉菊川応援団!
対する広陵応援団!
試合は土生選手のホームランなどで広陵が4-1とリード!
9回裏2アウトまできました!あと1つ!
なんとなんとピンチを向かえ4-3まで追い詰められてしまいました…。
たいがいここでは『打たれて良いけぇ真ん中投げろ!』って話をします(笑)
なんとか猛攻を振り切り決勝進出を決めました!
広陵~広陵~自由の殿堂~♪
いやーナイスゲーム!
惜しくも決勝では佐賀北高校に負けてしまいましたが
感動を貰えました!お疲れ様!広陵ナイン!
試合観戦後14時10分に甲子園駅を出発し梅田へ移動。そして大阪へ移動しました♪
観光案内所へ行きパンフレットを貰って大阪観光!
15時03分大阪駅発で新今宮へ移動!
通天閣へやってきました!
ビリケン様です♪
良い眺めですね♪
さすが大阪(笑)
通天閣近くのたこやき屋さんでちょっと腹ごしらえ。
移動中
すいません、毎度毎度の日本史シリーズです(笑)スルーしてください。
大阪夏の陣での真田幸村戦死の地、安居神社にやってきました!
真田幸村について 安居神社について
そして徒歩で四天王寺に移動しました!
四天王寺について
さらに移動し、こちらも大阪夏の陣で西軍方の薄田隼人のお墓へやってきました。
ちなみに岩見重太郎という神楽の演目となっている人物と同一人物とされています。
薄田隼人について
そして近くの藤原家隆の墓も見学。
路地裏にあって迷子になっていたら優しいおばあちゃんが『藤原家隆さんはそこ曲がったトコよ♪』
と、ご近所さんを紹介するように場所を教えてくれました!
藤原家隆について
ちなみに『藤原家隆って人の墓があるんじゃけど誰かいねぇ?』ってくわらけんさんに電話すると
『大宰府の偉い人じゃないっけ?』とお答え頂き、『あーそうなんじゃ!』と見学してみると
歌人でした(笑)くわらけんさんは藤原隆家と勘違いしてました(笑)
そして日も暮れそうですが電車で移動し、大阪城へ!
8時まで見学可能で助かりました。
大阪城についての説明はこちら
残念ながら館内は撮影禁止なので画像無しです…。
大阪冬の陣・夏の陣をわかりやすく展示してありました♪
1時間くらいの見学を終えて今日の日程終了です!大阪駅に戻ります。
とりあえず調べてみると米原(滋賀県・新幹線
『新幹線
こんな事を考えていれたのは大阪→米原の車内での2時間だけでした・・・。
なんだこれは。
奇跡の田舎レベル、コンビニどころか周りに明かりがありません…。
しょうがなく大垣(岐阜県)へ移動する事に。
しかしそこでも同じ事態が、その先の岐阜駅でも同じ事に…。時間は11時半を過ぎています…。
よし、名古屋だ。
夜12時すぎ名古屋到着!!
その時10時半から寝床を求めさまよった男性は友人(百合野)にこうメールを送っている。
『名古屋という街が、楽園に見えた。』
(東京都・
8月22日
3日目は名古屋からスタート!!
2日目の救世主、ネット喫茶マンボウさんです。
とりあえず本日は昨日夜中に立ち寄った大垣、岐阜を巡ります!!
木曽川!!
長良川!!
揖斐川!!
電車が速いので橋が映ってしまいました。。
大垣に到着しました!!
この旅は観光案内所が重要です!!
大垣駅前
雰囲気としては横川に近いかんじかな??
ここ大垣は奥の細道の最後をしめくくった場所です♪
しかし同じ松尾姓にもかかわらず見に行ってません(笑)
大垣は時間がゆっくり過ぎる良い街でした♪
とりあえず目指すは関が原の戦いで要所となった大垣城です。
商店街の脇にいきなり現れました!!
レトロな街です。大垣。
写真を撮ってなかったんですが、水羊羹みたいな和菓子が有名なようです。
さっそく見学です。
大垣城についての説明はこちら
西軍方の諸大名の旗印が並んでおります。
城内の見学を終えると受付のお姉さんに隣接する郷土資料館もどうぞと言われたので行ってみました。
キレイなお庭です。
郷土資料館内には江戸時代大垣藩主だった戸田氏の資料
また江戸時代の大垣の郷土についての資料を見る事ができました♪
郷土館側からは大垣城がキレイに見れます。
では大垣から岐阜へ移動です♪
岐阜駅到着!!
長良川の鵜飼が有名みたいです!!
岐阜駅です。
雰囲気としては岡山駅前をちょっと田舎っぽくしたかんじですかね??
岐阜駅からバスに乗って20分くらい、岐阜城へ到着しました!!
近くに見えるでしょ?
高すぎ。
とりあえず麓に資料館があったので見学。
たまたま鵜飼ミュージアムの展示をやってました!
鵜(う)さんです。
岐阜の郷土についての展示も見学。
岐阜城へ登る途中に自由民権運動で有名な板垣退助の銅像を発見しました!!
板垣退助について
『板垣死すとも自由は死せず』発祥地らしいです!
歩いて岐阜城へ向かうのはどう考えても無理なんで
ロープウェーに頼る事に。
往復1500円します(笑)
ロープウェーからの景色です♪
ロープウェーから岐阜城へ少し歩きます。
見えてきました♪
岐阜城について
城内では斉藤道三の時代~織田信長の時代、その後について
色々展示してありました♪
そして城の最上階へ!
これは普通に絶景でしょう!!
見学を終えて名古屋へ!!
名古屋に戻りました!!太閤通へ行きます!!
今日の晩御飯は手羽先です!!
手羽先。
普通に美味かった!!
おなかがいっぱいになった所で浜松へ移動です!!
さすが浜松!!
浜松駅はキレイでした!
んでこの日は浜松で宿泊。
ネット喫茶は個室では無く通路に筒抜けでした…。ありえん。
そしてコインランドリーを探して2時間さまよいましたが迷子になりました。
しかもありませんでした…。
8月23日
お昼に浜松を出発して熱海を目指します!!
三島駅です。
桜えびが有名なようです。
うなぎプリッツ!!
浜名湖見てくりゃ良かった…。
そんなに必死に推さんでも…(笑)
熱海に到着です!!さぁ風呂だ!!
駅前に足湯があったのでお風呂の前に入ってみる事に!!
しかし4日間歩き続けた体は日焼けのしすぎでヒリヒリです…。
足だけでもつけれませんでした。。
しょーがないので海の幸を食べる事に!!
ホンマに美味かった!!
駅の上の食堂みたいなトコで食えます。
駅内では海の幸を売っております。
魚の加工品もいっぱいです。
んで、これからどこ行こうかと携帯で調べた結果…
東京案外近いじゃん。帰ろう。
帰れる距離でもう1泊するのももったいないので帰宅することに。
2時半に出て5時半くらいに着きました!
横浜で降りて横浜線に乗り換えます。あと1時間!!
4時横浜発の電車です。
予定より1日早いですが4日間の旅を無事終えました!!
ホント楽しかった!!
4日間1人で旅をしていると色々考えました。
将来の事とかね。
いやー良い経験したと思う。
大学生って人生で1番時間を自由に使える期間だと思います。
家でごろごろしてる皆さん!そんな時間があるなら旅にでも出てみませんか??
今まで出会った事ない世界に出会えます。
これホンマです。オススメ。
また次の旅で会いましょう。
最後までありがとう。