
このページのスレッド一覧(全16350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() | 11 | 4 | 2019年3月29日 06:58 |
![]() ![]() | 54 | 12 | 2019年3月29日 07:33 |
![]() | 36 | 13 | 2019年3月28日 19:50 |
![]() ![]() | 3 | 6 | 2019年3月29日 09:19 |
![]() | 41 | 13 | 2019年3月28日 20:48 |
![]() | 9 | 7 | 2019年3月28日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
嬉しかったこと
AHLの作動する走行速度が10km引き下げられて30km~になったことです。私は普段からハイビーム多用していて、前車CX3では物足りないところがありましたがCX8はハイビーム多用する人からしても満足できるのではないでしょうか。おそらく感度も上がっていて街灯が多い箇所や街中の交差点でも作動してることがかなり多いです。ちょっと攻め過ぎで焦る時もありますが(笑)ちなみに減速時の減光も10km引き下げられて20kmまでハイビームを維持してくれます。
悲しいこと
1ヶ月点検直前で不具合でちゃいましたー(泣)
当該箇所はおそらくフロントコーナーセンサーです。ピピピッと音が鳴り、画像のマークが出てパーキングセンサーが強制オフになります。その時パーキングセンサーボタンは点滅してます。常時ではなくエンジン掛け始めや発進する時にたまに症状が出ます。1ヶ月点検時についでに見てもらったら症状は確認できたが原因不明。後日預けて再検査になりました。甘かったすぐ治ると思ってた、、、
同じ症状の方いますか?
書込番号:22563995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>またこうさん
私も道路の真ん中で信号待ちしている時に何も障害物が無いのに突然ピピピッと鳴り続けてビックリした経験があります。
周りにマフラーを改造したバイク(スクーター)いませんでしたか?
マフラーを改造したバイクからセンサーの周波数と同じ様な雑音が出ており誤検知する事があるみたいです。
何かの条件が一致したのかその時以降は発生していませんが参考になれば。
書込番号:22564217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>scorpioredwriter2さん
コメントありがとうございます。
誤検知という感じではないんですよね。
説明書見ると断線の可能性もあるんですが、基本的には異常がないんです。買い物とかで半日乗って1回か2回ある程度です。断線だったらすぐわかりそうなんですけどね。
書込番号:22564246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

30km/hはいいですねー
40km/hだと肝心な住宅街で使えない
書込番号:22564357
1点

>かごめソースさん
便利になりました。
まあ数日前に気づいたのですが(笑)
書込番号:22565327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
現行初期プロアクティブ(マシングレー)からエクスクルーシブ(ホワイトパール)へ、遂に納車されました^_^
マシングレーの時にはつけなかったオプションがてんこ盛りなので特に気にいった順に紹介させていただきます!購入時に少しでも参考になれば幸いです^_^
☆スカッフプレート
自分の中では意外でしたが、実際つけてみるとめちゃくちゃカッコイイ!内装がグッと高級感が増しますね。ただ、リアもイルミ付だったら…もっと最高でした( ̄▽ ̄;)でも、これが一番気に入りました。
☆ドアミラーガーニッシュ(ブラック)
これは絶対つけると決めていましたが、CX5でされてる方がおそらく少なく実際に見たことがなかったので、納車まで一番ドキドキでした。で、やっぱいいじゃん!安いし!おススメです!笑
☆オールウェザーマット、アルミペダル
カッコイイ!カンタンに洗える!2つの相性抜群!
☆ウェルカムランプ
高級感でます!便利です!
☆シグネチャーイルミネーション
実車で走っているところを2回みたことがあってカッコイイなと思ってつけました。しかし自分は見えないよね(笑)でもカッコイイですよ!笑
こんな感じですかね~^_^
あとはプラスケッチケアで一回樹脂部分を手入れしましたが、手入れの頻度とか状態が今後とうかなって感じです。コーティングはクリスタルキーパーを毎年やっていこうかなと。
ナッパレザーいいですね。座り心地いいし前回とはやはり高級感ちがいます。BOSSもかなり気に入りました。明らかに音質アップしてます^_^
長文になってしまいましたが、第2のCX5ライフを満喫していきます^_^(ドライブレコーダー探索中…)
書込番号:22563807 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

『特別仕様車』ではなく、あなたが選んだオプションを付けたクルマですね。
書込番号:22563890
20点

特別仕様車ご納車おめでとうございます。
グレードがPROACTIVE⇒Exclusive Modeなら、標準装備品にも差や質感も異なりますので、他のグレードで装着可能なDOPパーツのImpressionではなく、出来ればExclusive Modeならではのパーツの写真アップと感想をご記述頂ければと思います。
また、前者とパワープラントはご変更されましたでしょうか?仮に同じディーゼルパワープラントであったとしても、かなり改良が進んでいるようですので、その辺りガソリン&ディーゼルを問わずパワープラントのImpressionも参考までにご記述下さればと思います。
なお、BOSSではなくBOSEですよね、BOSSは某飲料メーカーのコーヒー関連飲料ですものね。(笑)
書込番号:22563946
8点

つうか
アルミペダル
スカッフプレート
ウエルカムランプ
辺り標準装備かと思ってた。
書込番号:22563968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わるみつさん
プラスケッチケア使ってます。クリーニング前に下記マスキングテープおすすめです。
伸び率13%で曲線も引っ張りながら張れば比較的簡単です。
50mで7~9回使えると思います。車用なので塗装面にも安心です。
↓
「ミスミ クレープマスキングテープ 型番:4341-19MM」
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223004976924/?HissuCode=4341-19MM
書込番号:22563973
2点

ありがとうございます!ええ、ボスではなくボーズでした^_^笑
ディーゼル2WDに変更なしです。ターボも試乗しましたが同じ価格帯ならディーゼルだな、でした。
走行自体はあまり変わった点はよくわかりませんが、ナッパレザーのおかげで居心地は更によくなりましたよ。ベンチレーションはまだ使わないので今はまだ期待まで。天井黒いいですね。引き締まるというか高級感あり。ホイールもグッド!前のも個性的でCX5に似合ってたけど、シャープでカッコよくより都心向き?な雰囲気。
そんな感じですかね~^_^
書込番号:22563987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>njiさん
おお!
これもあまり使ってる方いないのかなって思っていましたが、貴重な情報ありがとうございます!今度使用してみます^_^
書込番号:22563998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆観音 エム子☆さん
いつものアカウントと顔アイコンが逆ですよw
書込番号:22564301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ マシーングレーから
⊂) ホワイトにした理由は?
|/
|
書込番号:22564346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkⅡさん
前回は先行予約でしたのでCX3のマシーングレーをみてイメージした感じでした。実際納車されていい色だな~と思いましたよ。しかし、走行中CX5をだんだん良く見かけるようになって…白と黒いいなぁって^_^笑
自分の中ではCX5は白、黒、マシン、赤の順になったわけでして^_^
書込番号:22565067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あざーすm(__)m
つうか、おめでとうございます\(^o^)/
私もホワイトは好きなボディカラーです(*`・ω・)ゞ
書込番号:22565286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkⅡさん
あざーす!
☆M6☆ MarkⅡさんはCX8っすか?だとしたらいいっすね~^_^
なんにせよ、かなりのマツダファンっすよね??^_^
書込番号:22565373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
年次改良後のcx5 kf を契約済み、納車待ちです。
ここでは大変お世話になってます。
最近ふと気になったのですが、試乗の際友人と2人で行ったため営業の方は後部座席に乗ってくれました。その際走り出すと後部座席のシートベルト警告音が鳴った気がします。営業の方は警告音でシートベルトを着用してました。最近の車は後ろも鳴るんですよ、なんて言ってた気がします。現行のcx5に乗ってる方、後部座席も鳴るんでしょうか??
また着座センサー外す、キャンセラーをかます、など対策されてる方はいますか?その際他のシステムに支障はありませんか?見た目的にもキャンセラーは嫌です。
毎回買い物袋で鳴られていてはたまりません、、
書込番号:22563071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャンセルしなくても重たい荷物はリアトランクもしくは空席の足元に置けば解決です。
書込番号:22563092 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>miri____さん
最近の車は定員分の3点式シートベルトがあり、それぞれアラームが付いています。また、後席乗車でもシートベルト着用が義務ですのでお守りください。シートベルト付着用で切符を切られても反則金・減点はありませんが、ゴールド免許はなくなりますのでご注意を。
アラームは10Kgくらいの買い物袋では鳴りません。が、35㎏のゴールデンリトリバーを乗せたら鳴りまくりました。
イヌはシートベルトができませんので移動用ケージに入れればよいのですが、人は入れるわけにいきませんのでぜひシートベルトをしてください。
書込番号:22563256
2点

>miri____さん
当方デミオなので後部座席の警報は有りませんが
マツコネ経由で着座を認識しているようで
運転席助手席とも
走り出して100mぐらいしたら警報鳴らなくなります、
後部座席も同じ様に消えたりしないのかな
それとも自分の車両特有の現象なんだろうか?
どなたかご存知ありませんか?
書込番号:22563289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>運転席助手席とも
>走り出して100mぐらいしたら警報鳴らなくなります、
えっ、ホントですか?それって故障じゃないんですか?
もう長いことシートベルトしないで100mも走ったことないんで、自分のクルマもそうなのかわかりませんが、そんな仕様もあるんですね。
書込番号:22563377
2点

後部座席もシートベルト着用が義務化されてますからね。
自分の車は重いものが乗っているかで判断しているようです。
手荷物レベルでは鳴る事はありませんが、人レベル(数十キロ)が乗ると警告音は鳴りますね。
自分は、待ジャパンさんの言われるように重い荷物(人レベルの重さ)の場合は足元に置いてますね。
セキュリティ(安全)関係を外すのはあまり褒められた事では無いと思いますので。
書込番号:22563485
4点

>miri____さん
おはようございます。
車種は違いますが、助手席、後ろの席に重い荷物をのせるときは、
シートベルトを掛けるようにしています(空かけですね、人にシートベルトをしている状態にしています)
また、急ブレーキなどで荷物が落ちるような物は、シートベルトを荷物に掛けるようにしています。
書込番号:22563500
10点

>ダンニャバードさん
自信のない書き込みで不安を与えてしまいました
仕様ですね
前モデルのCX5ユーザーにも確認していたの忘れてました
警告音も段々とフェードアウトしています
助手席に荷物乗せた時に消えた事で何故かと不思議に思い色々試したところ
運転席も同様だった
書込番号:22563514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『また着座センサー外す、キャンセラーをかます、など対策されてる方はいますか?その際他のシステムに支障はありませんか?見た目的にもキャンセラーは嫌です。』
☆行動的対応
①リアラゲッジスペースへ積載
②リアフットスペース積載→ダイレクトフロア置きに抵抗感がある場合は100円ショップ等で適当なサイズのバスケット等購入設置
③リアシートシートベルトの常時装着状態キープ
☆物理的対応
①キャンセラー使用→「見た目的にもキャンセラーは嫌です。」コンパクトな商品だと見た目は殆ど変わらないと思いますが?
②アラームセンサー解除→Dでは対応不可なので、解除スキルを有していれば自己責任で実施
現行販売されてたいる乗用車の一部を除き、シートベルト装着アラームは運行責任者の義務を補完するための標準的な装備だと思います。手荷物等を置くことによるその都度アラーム音による警告は煩く感じるお気持ちも一定理解はできますが、何か本末転倒のように感じます。
なお、KFがそのような仕様か否かは不明ですが、リアシートへの手荷物程度の積載の場合、一定時間が経過すればアラーム音が停止する車種も存在するようです。
書込番号:22563544
2点

後部座席のシートベルトリマインダーは,衝突安全性能アセスメントの評価項目に入り,
30秒以上の警報持続時間
が要件になっています.
http://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/post.html
実は,この項目はマツダは低めの点だったのですが,最近の改良で追いついてきた感じです.
リマインダーの点数で順位がひっくり返っているところが当然あります.マツダ車が一位になれていなかった理由がリマインダー,なんてのもありました.
書込番号:22563649
3点

>miri____さん
当方の特別仕様車は、後部座席に乗りシートベルトしなくても警告音は鳴りません。シートベルトをしてし外すときだけ警告音がなります。
シートベルト表示灯は、暫くすると消えます。
書込番号:22563959
1点

25Tに乗ってます。
エアコンパネルのあたりに後席3席分のシートベルト警告のインジケーターがあって
緑と赤の点灯色でどの座席が未着装か分かるようになってます。
表示は一定期間経つと消えます。
後席のシートベルト警告音は一度装着していたシートベルトを外すと鳴りますね。
上着を脱ぐため後部座席の乗員がベルトを外したときアラームが鳴りインジケーターも再度表示されました。
シートベルトを装着し直すとアラームが止まりインジケーターは緑に、そして一定期間後に表示が消えました。
最初からシートベルトを装着しない場合は鳴らないような気がします。
インジケーターが赤のままですがアラームがないままインジケーターは消えます。
というのもチャイルドシートを装着していて座席を押していますが
警告音は鳴りません、軽いからかな?
そんなわけで思い違いがあったら申し訳ないですが買い物袋では
アラームはならないんじゃないでしょうか。
書込番号:22563983
1点

いくら自分が注意していても事故は来る。
その時やはり最低シートベルトは欲しいですね。
キャンセラーで怪我したいですか?
書込番号:22564440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




ご契約おめでとうございます!
2月ではないですが
自分は
同種XD Lパケ 3月10日契約で昨日
別件の確認ついでに納車日聞いたら
一応4月12日予定と言われました!
2月だと
ディラーに確認したら
わかるかもしれませんよ!
お互い納車まで楽しみに待ちましょう!
書込番号:22563565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2月最終週契約で今週末納車です。
(xD LパッケージAWD)
2月中旬契約ならもう分かりそうなものですが、ディーラーOPの入荷待ちとかかもしれませんね。
書込番号:22563784
0点

2月中旬契約で、3月最終あたりに納車です。
念のためのディーラーに確認した方がいいかもですね。
書込番号:22564124
0点

>ゴリラの末裔さん
25TのLパケなので参考になるか分かりませんが、
2/16契約で3/27納車でしたよ。
ナンバー登録の関係で一週間延びました。
納車日楽しみですね。
書込番号:22565436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XD Lパケ 4WD ジェットブラックですが、
3/3 契約、注文書サイン
3/5 印鑑証明をDへ送付 ※3/7に到着した模様
3/10 各種書類に捺印
3/22 4/13納車予定とDから連絡
契約時に、4月末納車予定と言われて、営業さん都合で3月登録を条件にしております。
書込番号:22565518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX-8に限らず、マツダの場合、他車と合わせ注文順の製造になると聞きました。
工場製造日は、販売店の端末で工場での製造予定日が確認出来ます。
2月注文ならすでに工場製造予定日確定していると思います。
製造日が判れば、運搬や整備日数を足せば大まかな納車日が判ります。
また、製造日が決まると、車体番号も確定して車体番号が決まれば車が無くても登録可能になり、必要書類手続きに入れます。
正規1次販売店なら上記となります。
2次販売店なら正規販売店経由なので少し変わります。
何か工場で問題が起きてれば別ですが、他の方納車予定出ていますので営業に確認してみたらいかがでしょうか?
書込番号:22565519
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先日インパネに塗装が着いてしまって除光液で消そうとしたところ、インパネの黒の塗装も取れ白くなってしまいました。
ショックが大きいです。
何かいい方法はありますか?
全取り換えしかないですか?
書込番号:22562411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんな位置にもよりますね。
シールやファンシーグッズで誤魔化す…
最良は取り替えですね。
案外お安いかもしれないですから、相談しましょう。
書込番号:22562444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sesame3310さん
塗装が落ちたのだと塗るか交換しかないかと。先人の例があります。
大変な思いして塗ってなんとか解決した人がおられます。
車種はNBOXなのでちょっと仕上げ違うかもしれませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=14855443/#14954804
書込番号:22562453
3点

返信ありがとうございます。
ダッシュボードの間違いでした。
マツコネの手前でエアコンくちの所が白くなってしまいました。
プラモデルの塗料とかで直せるものなのでしょうか?
確かに全取り替えの方が最良で意外と安価かもしれないですね。
書込番号:22562471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダメもとで投稿させてもらいます
白くなったインパネを除菌シートで
濡らして下さい
もし黒く戻ったら
カーショックで売ってる
保護つや出し剤で、ごまかせるかも(クレポリメイトとか)
100%戻るわけじゃないけど・・・お試しで^^
書込番号:22562472
3点

>sesame3310さん こんにちは
除光液はシンナーなので、元の塗装まで落ちてしまいますね、落ちたら部分塗装がいいでしょう。
ベースがプラスチックとすれば、それに合う塗料が必要です、しかも艶無しのもの、
プラモデル用でいいと思いますが、用途をお話されて、合う塗料で塗ってください。
書込番号:22562527
1点

ありがとうございます。
新車なのでショックが大きくて…
部分塗装ができれば良いですが、最悪全取り替えしようかと諦めています。
楽しいカーライフが一気にどん底です。
良い塗料がないかと探していますが、『これ!』っていうものはあるんでしょうか?
書込番号:22562545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全部自分でやったことなんだから仕方ないんじゃない?
相談するのが除光液を塗る前ならよかったですけどね・・・・
書込番号:22562570
6点

ダッシュボードの取り替えは高くつきそうですね。
それって塗装していないと思いますけど
白く白化したのかな。
フローリングのキズに直すのが有るけど夏場の室内は熱くなるから…
やはり塗料かな?
旅行カバンを直す人達はとても上手ですよ。
書込番号:22562623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

塗料も艶の出方が違ったりするので選択は難しいですよ
どんな状態なのか写真アップされると
色が溶けているのかどうかアドバイスもらえるかもですね
書込番号:22562751
6点

テレビでよくやってるトータルリペアに相談してはいかがでしょうか?何でも綺麗に直されているようです。
書込番号:22562818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそもインパネに塗装が付いたって?
スレ主さんは何をやっていたのでしょうか?w
除光液って主成分はアセトンであって、シンナーは主にトルエン等の成分です。
除光液はシンナーでは御座いません!
そんな話は置いといて、どちらもプラスチックや塗装を溶かしてしまいます。
使ったのが間違いでしたね!
ぶっちゃけ自身で修正しても元通りにはなりません!
満足できる結果にはならないでしょう。
完全に元通りにしたいのなら、部品を交換するのがベターだと思います。
書込番号:22563024
7点

>sesame3310さん
画像ないからわかりませんが、エアコン吹き出し口だけなら部品交換が可能かと思います。“デミオ エアコン 吹き出し口”などのキーワードで検索したら色々出てくると思います。
よほど変なことをしてないならディーラーに相談するのが単純では?
書込番号:22563152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sesame3310さん
除光液はまずかったですね・・
輸入車の新車補修を扱ってる板金業者を探して相談してみてください。
BMWやベンツなど、新車の内装傷がある場合、塗装手直ししてから販売する場合があり、
外装の板金同様、素人目にわからないくらい上手に仕上げてくれます。(高級車ですから・・)
書込番号:22564573
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
Lパケ納車して2週間経って気づいたのですが、純正フットランプが、ヘッドライト点灯していない時も点いているのですが、常にフットランプは点いている仕様なのでしょうか?知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

>すごい髭さん
マツダ車には乗っていませんので詳しいことは分かりませんが、取説には記載がありません。
主要装備表には「LED間接照明 ▲※5 標準装備とは仕様が異なり、照度変更ができません」となっているので、標準装備には照度調整つまみがどっかにあるようですが。
探すか、ディーラーに聞いた方が早いかも。電話が一番!
書込番号:22561376
2点

マツコネで設定出来たと思うのですが、どのように設定出来るのかは把握してません…( ;´・ω・`)
書込番号:22561434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はプロアクティブでオプションでブルーのフットランプ付けましたが、ハンドル右側にオンオフスイッチ有ります。
別のランプでしょうか?
書込番号:22561563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>すごい髭さん
マツコネの間接照明から、OFFにできます。
Settings→車両装備→照明→間接照明です
ドアの開閉時のみの点灯になります。
書込番号:22561840
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(木)
- 80Dの重さが気になる
- 無線ルーターの買い替え
- 4Kチューナー非搭載のTV
- 3月27日(水)
- パノラマ写真撮影時のコツ
- 初心者が運転しやすい車は
- 新しいイヤホンの購入検討
- 3月26日(火)
- 電子ピアノ購入検討中
- 自作PC用のCPUを教えて
- 有機ELテレビに買い替えを
- 3月25日(月)
- HT-Z9FとFS-EB70で迷う
- ハイブリッドとガソリン車
- ノートPC購入検討中
- 3月22日(金)
- 高解像度の音楽プレーヤー
- 予算15万前後の薄型テレビ
- 高倍率ズーム搭載のカメラ
新着ピックアップリスト
- 【欲しいものリスト】201903 PC itx
- 【Myコレクション】自作パソコン
- 【Myコレクション】メインPC (2018年7月~2019年3月)
- 【その他】機械学習構想リスト
- 【Myコレクション】現行
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







