初めて韓国旅行に出かけた場合は、明洞や東大門、南大門辺りで遊ばれる事が多いと思います。
しかし、漢江を渡った狎鴎亭や新沙がある江南区も美味しい食事ができるお洒落なお店や、洋服が安く買えるお店が数多くある立ち並んでいます。
私も韓国旅行の注意点!実際に私が失敗した経験も含め徹底紹介!に書いてありますがいろいろな失敗をしてきました。だけど最近は、江南区の新論峴で泊まり楽しくショッピングしたり、美味食事をしたりと韓国旅行を満喫しています。
日本に帰り、そんな話を同僚に話していたら「一度、江南区で泊まってみたいけど仁川空港からどうやって行けばいいのか分からない!」と言われてしまいました。
たしかに、ツアーパックでならバスで連れて行ってくれるかもしれないですが、単独で仁川空港に到着し、そこから江南区まで行こうとしたら迷ってしまうと思います。
私も慣れるまでは大変でした
そこで今回は、韓国旅行で江南区で泊まってみたいと思っているあなたに、仁川空港から江南区の新論峴までの交通手段を画像を使い簡単で分かりやすくお伝えいたします。
一緒にお読みになって次回の韓国旅行は是非とも江南区で楽しく遊んできてください^^
スポンサーリンク
仁川空港から江南区(新論峴)までの交通手段は?
江南区(新論峴)までの交通手段は、
- タクシー
- バス
- 電車
それぞれの運賃、所要時間を比べてみました。※2018年現在の運賃
乗り物 | 運賃 | 所要時間 |
一般タクシー | 約50.000ウォン+通行料7.600ウォン | 約80分 |
空港リムジンバス | ・一般リムジン 10.000ウォン ・高級リムジン 16.000ウォン | 約90分 |
電車 | 新論峴駅まで、 4.350ウォン | 約60分 |
表からも分かるように、電車が一番運賃が安く、所要時間も早いのが見て取れます。
タクシーの場合は、一般タクシーや模範タクシーなどにより運賃が変わってきますし、ぼったくりも怖いですよね。
それに、バスも含め交通状態により時間も大幅に遅れる可能性もあります。
と言うことからも、私がおすすめする江南区(新論峴)までの交通手段は電車になります。
電車で仁川空港から江南区(新論峴駅)までの行き方
新論峴駅は、江南駅と新沙駅の間の駅で、江南駅までは一キロ程、新沙駅までも一キロ程の距離で、どちらに歩いても楽しくショッピングができ、美味しい食事ができるお店が豊富に揃っています。
新論峴駅周辺の地図
↓ ↓
では、そんな便利で楽しい新論峴駅までスタートです。
入国審査を終え、荷物を受け取り到着ロビーにでたら、空港鉄道(A’REX)の看板を探しましょう。
アジア最大級のハブ空港ですから到着ロビーもものすごく広いですが、よく見渡せば看板もすぐに見つけれることができます。
下の電車マークが入った看板を見つけたら→の方向に進んでください。
少し歩くと次に同じ看板があります。
すると今度は、エスカレーターで降りるように↓が出ていますのでそのまま降りて行きます。
エスカレーターを降り着ると、今度は長い通路の方に進むように看板があります。
平面エスカレータがありますので長い距離でも楽ちんです。
平面エスカレーターを降りるとすぐに、「アイスフォレスト」と言う一年中アイススケートができるリンクや、コンビニ、喫茶店などがある広いエリアに出ます。
広いエリアを歩いていくと、下の写真のように右にオレンジの入り口、左にブルーの入り口がある仁川国際空港駅があります。
ここで迷うのが(私は凄く迷いました)どちらに乗るかです。
・オレンジは直通列車と言って仁川国際空港駅からソウル駅までをノンストップで走る電車
・ブルーは一般列車と言いソウル駅までの全ての駅に止まる電車
新論峴駅に行くには金浦空港で地下鉄9号線に乗り換えなければいけませんのでブルーの一般列車に乗りましょう。
ブルーの一般列車の入り口にある販売機で新論峴駅までの切符を購入します。
販売機には日本語で表示ができるボタンがついていますから安心ですよ~
切符は現金でももちろんOKですが事前に空港内のコンビニなどで「T-moneyカード」を購入しておくと便利ですよ。私は前回に購入していたのでチャージをします。
チャージのやり方も簡単です。
まずT-moneyカードをカード置き場にセットします。
お金を入れてチャージしたい金額を押します。
チャージが始ります。
チャージ完了と表示がでたらOKです。
もしどうしても切符の買い方が分からなければ、下の黄色いジャケットを着たおじさんがいると思います。尋ねると親切に教えてくれますからお願いしてみてくださいね。
さて、無事切符を購入したなら改札を抜けます。
すると下に降りる長いエスカレーターがありますから、それに乗りホームまで向かいます。
2の→ソウル駅行きのホームで電車を待ち(12分間隔で運行)ます。
電車が来たなら乗り込みましょう。
金浦空港は仁川国際空港駅から7駅目で30分程かかりますから、座席に座れるように頑張ってください
私はいつも座れますからあなたもきっと座れると思いますよ^^
金浦空港を乗り越さないようにしっかり案内板でチェックしましょう。
そして金浦空港駅に着いたら乗り換えです。
乗り換えと言ってもとても簡単!着いたホームの目の前にある地下鉄9号線のホームの電車に乗るだけです。
下の画像は地下鉄9号線に乗り込んだ所です。
前に見えるのが、仁川国際空港駅から乗車してきた空港鉄道(A’REX)のホームです。
ただ、気を付けなければならないのが、9号線を走る電車には急行と一般がありますから、必ず急行に乗るようにしましょう。
急行は、
金浦空港駅(キンポコンハン)→麻谷ナル駅(マゴンナル)→加陽駅(カヤン)→塩倉駅(ヨムチャン)→堂山駅(タンサン)→汝矣島駅(ヨイド)→鷺梁津駅(ノリャンジン)→銅雀駅(トンジャク)→高速ターミナル駅(コソクトミノル)→新論峴駅(シンノニョン)
の順で、新論峴駅までに8駅停車して約30分ですが、一般は22駅停車し約50分掛かってしまいます。
急行と一般の見分け方は電光案内板です。ハングル文字で急行と一般が表示されますからチェックしましょう。
急行と一般のハングル文字
↓ ↓
さて、無事地下鉄9号線の急行に乗り込めば約30分で目的地の新論峴駅に到着です。
新論峴駅は、2009年7月24日にできた新しい駅なのでとても綺麗です。
改札を抜ければコスメ店やコンビニ、喫茶店もあります。
私は最終日に買い忘れたお土産をよくここのコスメ店で購入しますが、とても安くて助かっています(^^)
エスカレーターを使い地上に出れば賑やかな江南区に到着です♪
新論峴周辺も新しいビルが立ち並び、最近ではニューヨーク発のハンバーガーショップ「SHAKE SHAKE」韓国第1号店もでき、ハンバーガー大好きオジサンの私もますます遊びに行くのが楽しみになりました。
そんな新論峴までは、やっぱり電車で行くのが正解のようですね。
江南から明洞に行く場合のアクセス方法はこちらがおすすめですよ~。
↓ ↓
韓国にはもう20回以上出かけていますが、何度行っても飽きないんですよね~。まあ、仕事も兼ねての旅行になるので、行かない訳にはいかないんですけ...
明洞から東大門まで移動するのならこちらを参考にして下さい。
↓ ↓
明洞と東大門、南大門といえば韓国の有名な観光スポットです。私も初めての韓国旅行のときは、明洞で泊まり、南大門と東大門へ買い物や食事によく出か...
それと、どうしてもタクシーかバスに乗らなければならないケースもあるかもしれません。
そこで、タクシーもバスも利用したことがある私から注意点だけお伝えします。
タクシー、バスで気をつけること
ソウル市内の渋滞はかなり激しいです。
とくに漢江に架っている27の橋は時間帯により物凄く混み合います。
私もその渋滞のおかげで時間通りにホテルに着いた試がありませんでした。
生放送番組「Mカウントダウン」の観覧時間に間に合わなくなったり、韓国の友達を二時間近く待たせたりと苦い経験ばかりです。
そして、タクシーもバスも結構荒っぽい運転をします。別の記事でも書きましたが、ジェットコースターに乗るよりスリルがあるのが韓国のタクシーです。
実際に韓国に行かれたら分かりますが、通行人より車が優先なのが韓国の車社会です。
なので、どうしてもタクシーかバスを利用するなら、以下の事に気を付けましょう。
■タクシー
- 時間に余裕を持つ
- ぼったくりに注意
- 若干高いが模範タクシーに乗る
- シートベルトは必ず締める
■空港リムジンバス
- 時間に余裕を持つ
- 若干高いが高級リムジンバスに乗る
- シートベルトは必ず締める
まとめ
いかがでしたか?
今回お伝えした江南区までの交通手段は?
やはり、時間の遅れもなく、運賃も安い電車が交通手段としては安心ですね^^
ここでもう一度大切なポイントを整理です。
- 到着ロビーに着いたら電車マークの看板を探す
- 仁川国際空港駅はブルーの一般に乗車
- 金浦空港で地下鉄9号線に乗り換え
- 地下鉄9号線には急行に乗車
韓国よもぎ蒸しについてならこちらの記事を参考にしてください!
韓国よもぎ蒸し!おすすめエステ店!男性でもOkな店はあるの?
あと、韓国ドラマでおもいっきり泣きたいのならばこちらがおすすめです。
↓ ↓
韓国に行くようになってもう10年以上になりますが、そのきっかけとなったのが韓国ドラマでした。はじめて見たのが時代劇の宮廷女官チャングムの誓い...
今回も記事をお読みになって頂きありがとうございました。