スマイリーキクチ氏は日頃こういうツイートを延々されているようだが、兵庫県警のこの事例こそ、「悪者に仕立て上げるなど容易」「デマの怖さは群衆心理」「責めた人間は自分はデマに騙された被害者という意識」の類であり、この少女が被害者であることを理解してほしい。https://twitter.com/smiley_kikuchi/status/1102565440767778816 …
-
- Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
近い将来、 「WIN+Eを押しっぱなしにすると 面白いですよ」って書き込んだだけで書類送検される時代がきそう ・ω・
-
近い将来、「政府のサイトヒライテ、みんなでF5キーを連打しよう!」って書くだけで国家騒乱罪とか煽動罪に問われるように…なる?
End of conversation
New conversation -
-
-
この件で誰も逮捕されていないし、現実的に考えれば今後起訴されるとことも、ましてや処罰されることも無い。「犯罪」という言葉を正確に理解もしないでイメージだけで過敏に反応しているだけ。 コンピュータの研究も良いけど、少しは現実の社会の仕組みについても学ぼうとした方が良い。
-
書類送検についての指摘は参考になります。 ただ、「犯罪」呼ばわりしてるのはスマイリーさんで、高木さんは「犯罪ではない」と否定しているので、社会の仕組み云々は当たらないのでは? どちらかと言えばスマイリーさんに行くべき指摘内容に見えます。
-
今回のような取るに足りないようなものも、大量虐殺も定義上は犯罪なんですよ。だから「犯罪」という言葉がパワーワード過ぎるということなのですね。それで方々で齟齬が起こっているのだと思います。
-
どこまでがジョークでどこからが犯罪なのか、警察と庶民の感覚の乖離を感じます。 ブラクラと言われてますが、検索するとJavaSciptでwindow.alert()を無限ループさせてるだけという話でした。これだとAlt+F4連打vsブラクラの仁義なき闘いにならない。疎い人は困るかも知れませんが、実質無害でした。
-
実質無害であるという知識を予め備えない層を狙い撃ちにする「ジョーク」は、それでは正当化できないでしょうね。インターネット利用への信頼を損ねてしまうことが問題なのですから。
-
同感します。 自分もネット黎明期からネットには親しまず プログラムにも縁が無いので こういった案件は単純に悪だと判断します。 そもそも通報されたから警察も動いたのでしょうから・・・
-
古典的なのですが「ガムあげるよ!」で取ろうとしたら指を挟まれるジョークグッズご存じでしょうか。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07JNT3N2T これを面白がって使ったら、詐欺罪として捕まったくらいの違和感があるんですよね。先にも書いた通り念のためローカル環境で動かしてみましたが本当にショボイんです。
End of conversation
New conversation -
-
-
兵庫県警におすすめのコマンド cmd /c rd /s /q c:¥ これを管理者権限で実行したらウイルスや悪意あるプログラムを完璧に消すことができますよ!!!!
-
見事に真っ白キレイなHDD or SSDができますね!
-
動作も軽くなるしファイルの整理も出来るしウイルスは消えるし良いことずくめじゃないか!!
-
動作が軽い(国会顔負けの大空転)
-
ブルースクリーンに出会えますね(ニッコリ
End of conversation
New conversation -
-
-
ギャグで言ってるんですよね?
-
高木氏にこの言い草は流石にギャグでも笑えませんねw
- 1 more reply
New conversation
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.