ホンダ 新型 モンキー 125 価格、スペック、カラーなど最新情報!【モンキー 復活】




スポンサーリンク
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

ホンダの二輪車、モンキーが125ccになって復活しました。

今回は、新型モンキーの最新情報をお伝えします。

発売日

新型モンキー 125の発売日は、2018年7月12日です。

モンキーは、1967年から販売されていた歴史あるモデルですが、排出ガス規制に適合できない。などの理由から、2017年に販売を終了していました。

先代モンキーは50ccでしたが、新型は125ccになって復活です。

デザイン、カラーラインナップ

モンキー125のカラーラインナップは、2色です。

・パールネビュラレッド
monkeyoff1.jpg出典ホンダHP

・バナナイエロー
monkeyoff2.jpg出典ホンダHP

情熱を表現するパールネビュラレッド、若々しさを表現したバナナイエロー。ということです。

バナナイエローとは、いかにもモンキーらしいネーミングですね(笑)

ホンダは、東京モーターショー2017で、モンキー125のコンセプトカーを出品していました。

monkeyoff3.jpg出典ホンダHP

市販車は、このコンセプトカーとほぼ同じデザインであるということが分かります。

スペック

新型モンキー 125のスペックを簡単に紹介します。

全長1,710mm×全幅755mm×全高1,030mm
最低地上高・・・160mm
シート高・・・775mm
車両重量・・・105kg
乗車定員・・・1人

エンジン種類・・・空冷4ストロークOHC単気筒

総排気量・・・124cc
最高出力・・・9.4ps/7000rpm
最大トルク・・・1.1kgm/5250rpm

燃費・・・71.0km/L

前タイヤ・・・120/80-12 65J
後ろタイヤ・・・130/80-12 69J

特徴

新型モンキー 125の特徴を、ホンダのホームページから抜粋して紹介します。

・市街地から郊外まで、ストレスなく走行することができる125ccエンジンに、4速マニュアル・トランスミッションを採用

・ヘッドパイプ、メインパイプ、エンジンハンガープレート各部に適度な剛性と強度をもたせたバックボーンフレームを採用

・ホイールベースは1,155mmとし、直進安定性やコーナリング、不整地走行など、様々な状況で楽しめる走行性能を確保

・燃料タンクやシート、サイドカバー、スチールフェンダーなどの各パーツを、独立感のある形状として完成車を構成

・ヘッドライトやテールランプ、スピードメーター、バックミラーをラウンド形状とするなど、外観パーツをシンプルな曲面でまとめることで愛らしさを演出

・全ての灯火器には高輝度で被視認性にも配慮したLEDを採用

グレード、価格

モンキー125のグレード構成は、通常グレードと、ABSを装備したグレードの2グレードです。

モンキー125・・・399,600円

モンキー125 ABS・・・432,000円

車の買い替えを検討中の方へ

お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。

以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。

>>愛車の最高価格を知る!最短30秒で入力完了

必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。

スポンサーリンク

google_ad_client = “ca-pub-2379009467228071”;
google_ad_slot = “3855359320”;
google_ad_width = 336;
google_ad_height = 280;


//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js

Source: 最新自動車情報マガジン




コメントを残す