スポンサーリンク
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
マツダロードスター、ロードスターRFのマイナーチェンジ情報をお伝えします。
新型ロードスターは、エンジンパワーの向上と、予防安全性能の向上が予想されています。
発売日
新型ロードスターの発売日は、2018年7月中と予想されています。
デザイン
新型ロードスターのデザインは、現行からほとんど変わらないと予想されています。
最近のマツダの傾向からしても、グリルのデザインが少し変わったり、ホイールのデザインが変わったり、ブレーキランプの光り方が少し変わる程度になるのではないでしょうか。
ロードスターは、他の鼓動デザインとは少し違うデザインなので、どう変えてくるのか?気になるところです。
カラーラインナップ
ロードスターのカラーラインナップは、全部で7色です。
カラーラインナップの変更は、特に予想されていません。
エンジン
新型ロードスターでは、ロードスターRFに搭載されている、2.0Lエンジンのパワーが向上すると予想されています。
予想スペックを紹介します。
<2.0Lエンジン>
最高出力・・・183ps/6000rpm
最大トルク・・・22.5kgm/4600rpm
現行エンジンは、最高出力158psなので、大幅なパワーアップが期待されています。
1.5Lエンジンの方は、現行から変わらないでしょう。
<1.5Lエンジン>
最高出力・・・131ps/7000rpm
最大トルク・・・15.3kgm/4800rpm
ロードスターRFは、ノーマルのロードスターよりは重いとはいえ、1,100kgにすぎないので、かなりパワフルな走りが楽しめるようになりそうですね。
予防安全性能
新型ロードスターは、予防安全性能が大幅に向上すると予想されています。
現行ロードスターに搭載されている予防安全機能は、以下の3つだけです。
・アダプティブLEDヘッドライト
・ブラインドスポットモニタリング
・車線逸脱警報システム
新型ロードスターで、追加が予想されている機能を紹介します。
・アドバンストスマートシティブレーキサポート
・誤発進抑制制御
・リアクロストラフィックアラート
・ドライバーアテンションアラート
・360°モニター
マツダの他の車種と同等レベルの予防安全性能となるでしょう。
マツダは、クラスに関わらず最新の予防安全機能を積極的に投入していく方針なので、その一環ということですね。
現行ロードスターが、予防安全性能で他の車に比べると少し物足りないのは事実ですが、車の性格もあってか、特にその点に関しての不満は聞かれないのですが、予防安全機能を充実させていく。というのは、時代の流れなのでしょう。
価格
新型ロードスターの価格は、予防安全性能の向上などに伴って高くなると予想されています。
予想価格
<ロードスター>
S・・・249万円
S スペシャルパッケージ・・・272万円~
S レザーパッケージ・・・306万円~
RS・・・322万円~
大体、MT車が2万円アップ、AT車が5万円アップ程度になると予想されています。
<ロードスターRF>
S・・・330万円~
VS・・・363万円~
RS・・・379万円~
大体、MT車が5万円アップ、AT車が8万円アップ程度になると予想されています。
また新しい情報が入りましたら、更新します。
車の買い替えを検討中の方へ
お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。
以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。
必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。
スポンサーリンク
google_ad_client = “ca-pub-2379009467228071”;
google_ad_slot = “3855359320”;
google_ad_width = 336;
google_ad_height = 280;
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js
Source: 最新自動車情報マガジン
コメントを残す