記事一覧

[ワンピース 92巻 SBS情報まとめ] “ナミの40歳と60歳” 他8個


ONE PIECE 92 (ジャンプコミックス)のSBS情報まとめ。



「べん」という効果音


なぜワノ国では「べん」「べべん」という効果音を使うのですか?


[尾田先生] そうですね。

今まで「どん」「どどん」でしたからね。

「べん」はね、僕の中では琵琶と言う楽器の音が鳴っているんですよ。

しかし絵では三味線を弾いています。

なので、そこをうまく音を混ぜて演出してほしいんです、東映アニメさん!!


5921.jpg




ワノ国女性のお胸事情


尾田っちの描く女性は基本的にお胸がとても大きいですが、ワノ国の女性は着物を着ても目立たないお胸になってますよね?


[尾田先生] あー、これはですね.。

昔僕が着物をよく知らず普通に胸を強調したイラストを描いた所、読者の着物のプロの方からお手紙いただきまして、着物は胸の大きい人でもわざとその起伏をなだらかにして着ることが、美しいシルエットを作るコツだと教えてもらったことがありまして、まー着方は人の自由ではありますが、僕もやっと着物が美しく見えるラインがわかってきた結果、あえて強調せず描いています!

脱いだらすごいです!!




土俵の上の浮いてる釣り屋根


土俵の上にある釣り屋根?は浮いているではござらんか?

5675.jpg


[尾田先生] はい。それですね。

浮いてます。いえ、飛んでます。凧なんです。

国技館などでは室内で行われる為に、コレを屋根から吊り下げてあるわけですが、博羅町の相撲は外なので、飛ばしてあります。

重そうだけど軽いんです。

凧というとまだ話が長くなるので、バルーンとご理解いただければ!




背景に描かれた「猛岩斧関」


第916話に登場した一つの旗にあった「猛岩斧関」って、1巻に登場した“斧手のモーガン”の事ですよね!?

もしかしてモーガンはワノ国でも出てくるってことですか??


6006.jpg


[尾田先生] よく見つけましたねー!

まさにそれは、モーガンの事でしょう。

“でしょう”!? というのも、そこは背景を描いてくれるスタッフの遊びなので、うちのスタッフVS読者という事になります笑。

ワノ国ですから、日本語のお店の看板やのぼりなどに文字が必要になりますが、そんなとこまで僕が指示するのは大変すぎるので、文字に困ったら「ONE PIECE」に関する言葉を隠しといてと頼んであります。

同じコマにもすでに「踊雀伍関」「雹三海関」「海四怒関」など書いてあります。

さて何のことでしょう?笑

他のコマにも隠れてるはず!!


[スポンサーリンク]


ゾロの刀を擬人化


ゾロの所有している和道一文字、三代鬼徹、秋水の三振りの刀にもし人間の姿があったらどんな姿でしょうか?(いわゆる「擬人化」と言うやつです)


[尾田先生] 擬人化に成功しました。

6293.jpg



何十年か前にワノ国の船が東の海に?


ワノ国に出てくる大工の親分、1巻のフーシャ村に出て来た「みなともさん」じゃないですか?

6292.jpg


[尾田先生] 同一人物ではありません!

名字は同じで血はつながっています。

どうやら何十年か前にワノ国の船が“東の海”に到達したという事実があるようなんです。

その時の子孫が皆さんの知るとある人物なわけですが…。

これは本編でやるかもなのでまだ話しません。

本筋ストーリーではない、ちょっとしたお話ですが。


ワノ国と東の海の繋がり!スナッチとシモツキ村の謎判明!?



麦わら傘下の船長の好き嫌い


子分盃を受けた7人の好きな食べ物と嫌いな食べ物を教えてください。


[尾田先生] はいよー!

好き嫌い
キャベンディッシュバララーメン
バルトロメオ駄菓子野菜
サイ愛妻弁当カニ
イデオドネルケバブブタ肉
レオカボチャ辛い物全部
ハイルディンミートボールセムラ
オオロンブスゆでタマゴ気まぐれ料理




時代劇ネタ


尾田先生は若ェのに“木枯らし紋次郎”をご存じで?

いやァ、ルフィが長い楊枝をくわえてたもんでつい聞きたくなっちまいやした。

ごめんなすって…


[尾田先生] そうです!

古い映画で「木枯し紋次郎」という作品がありまして、原作は小説ですが、いつも楊枝をくわえてます!

吹き矢として使ったりもしてかっこいいんです。

あ、時代劇ネタでいえば「居眠り狂死郎」も「眠狂四郎」という小説からだよ。




ナミの40歳と60歳


ナミとロビンの未来は描かないでください!!


[尾田先生] え…フリですよね…。え…

はい、ナミ描いちゃいましたー!


6287.jpg


[関連リンク]

[ワンピース 91巻 SBS] ゾロの40歳と60歳

[ワンピース 90巻 SBS] サボの40歳と60歳

[ワンピース 89巻 SBS] ルフィとエースの40歳と60歳


[スポンサーリンク]

コメント

>10円さん

> 予言。ブルックの何かあった未来は絶対ブラックジョークになる。知らんけど

ブルックは顔自体は変わりようがないから、身に着ける物での差別化がされそうですねぇ(^^)

Re: タイトルなし

> 秋水はちと意外ですね

ワノ国産じゃない様な風貌ですよね~!

>ちぃ。さん

> オオロンブスが気まぐれ料理を嫌いなのはなんか分かるw
> あれだけ規則正しい生活してたらそうなりそう( ´艸`)

あ、そういう事ですね!笑

そこについてはなにも考えてなかった~(^_-)

>zebraさん


> 先日ネットで 現在49歳の元おニャン子の渡辺美奈代さんを見ましたが あんな感じでナミもスキンケアしてるっぽい

最近は、色んな技術も進歩してますからねぇ(^^)

>ナナシ―さん

> サイの愛妻弁当はほっこりだし、ハイルディンのセムラ嫌いは相当なトラウマだったんだなと思いました。

ですねぇ。

リンリンが去った後のエルバフも描いて欲しいな~と思いましたが、なさそうですねぇ('Д')

予言。ブルックの何かあった未来は絶対ブラックジョークになる。知らんけど

No title

サイの愛妻弁当って…ベビー5のかぁ、なんか感慨深いというか、ミンゴファミリーとして捕まらなくてよかったねw

それよりおロビの、ルフィーのニュースを見た時の顔が衝撃でした。ロビンのあんな顔初めて見た。ちょっとショック…

和同一文字はくいな=道場の娘の刀→坊ちゃん育ち?
鬼徹は妖刀→荒々しい雰囲気

ってのはなんとなくわかりますが秋水はちと意外ですね
破壊力重視の刀なのでもっと厳つくなるかなと思ったのですが

   

<zebraさん
ナミって気位高めだけど、気品は今もないような。。。
あっ私ってひどい~~

当たりの壺の中身を想像してみました。

自分の家と思ったタコが住み着いていて
いざという時に勝手に助けてくれます。
ワノ国間近になったときナミの背後にいたでしょ、タコ。
人助けを趣味にしているタコが入っていたら大当たりです!!

<かんりにんさん<zebraさん<皆さん
尾田先生
時代劇ネタご紹介の
3作品かその他時代小説読んだことあります??
チャレンジしてみようかな~~

麦わら傘下の船長の好き嫌い

オオロンブスが気まぐれ料理を嫌いなのはなんか分かるw

あれだけ規則正しい生活してたらそうなりそう( ´艸`)

>リトル・G・Kさん

>ナミの魔法の壺ですよ!
作ってるのはウソップのはず!!
宴会で披露するネタ以外にも利用価値きっとあります!!
使い方次第では底なしの壺!!

あっ  ナミは制作費用払わないから、
当たりはずれはあるか。。。。

 ふむふむ、なるほど そういう考え方もありますね。
その魔法の壺、まさに「開けてびっくり玉手箱」」のような中身は何かわからない謎のアイテム。
魚人島の竜宮城の玉手箱は一回目はホーディが盗んだ丸薬「エネルギーステロイド」
二回目は 盗人を懲らしめるための罠として仕掛けた「爆弾」でした。

ナミの魔法の壺の中身は・・・・そんな想像するのも面白いですね

でも・・・ナミは「泥棒猫」ですよ・・・ただの陶器の壺を魔法の壺と偽って高額で買わせる詐欺の可能性もまったくゼロとも言い切れませんよね(笑)

何かあった未来のAGE40の段階のナミでさえ・・・もう、気品さが全くなくなってますし・・・(-_-;)

>zebraさん
何かあったナミ(60)から 壺買わないんですか??
私欲しいです!!
ナミの魔法の壺ですよ!
作ってるのはウソップのはず!!
宴会で披露するネタ以外にも利用価値きっとあります!!
使い方次第では底なしの壺!!

あっ  ナミは制作費用払わないから、
当たりはずれはあるか。。。。

今回のSBSも面白かったな。。。

フランキーの未来は 
いい悪いどっちも人と認識できるんだろうかと思ってしまう。。。
チョッパーは変わるのは服装だけかな?
残るメンバーの未来も見てみたい

小ネタ満載ですね

ナミの40歳と60歳・・・
正規ルートはしっかり磨きがかかってますね。アンチエイジングです(^^)/

先日ネットで 現在49歳の元おニャン子の渡辺美奈代さんを見ましたが あんな感じでナミもスキンケアしてるっぽいv-32

で、何かあった未来のナミ・・・

AGE60で 魔法のツボ買わないって・・・((+_+))
ぜったい インチキ商品じゃん(;゚Д゚)

好き嫌い

サイの愛妻弁当はほっこりだし、ハイルディンのセムラ嫌いは相当なトラウマだったんだなと思いました。

>風助さん

> 表紙カバーの作者コメント。
> だから、お玉(紫)も小紫(水色)もおトコ(ピンク)もあんな髪色なんですね~。
> お鶴やお菊もカラフルなんですかね~?

ワノ国登場キャラ全員のカラーが見てみたくなりましたね(*'▽')ノ

過去のキャラで、生前のリューマの髪の色とかも…

モンスターズのリューマは黒でしたが。

>しょうださん

> SBSではないですが、今回もあの人がいましたよー。

パンダマーーーーン(*'ω'*)

>ギロンさん

> ソロの刀の元ネタって公式見解とかこちらで考察されたスレとかありますか?

刀の元ネタ記事はないですね~!!

他の刀も元ネタあったりしますかね?('Д')

面白そう!

>寅間さん


> 自分もそう思いましたが、今回の港友さんみたいに小ネタが思いもよらない事になるかもしれないと思いなおしました。なんというか、秋水は刀ではなくレイピアのイメージです。これは是非他の刀も擬人化して欲しいですね。雪走とか。

秋水擬人化の顔は確かに洋風な顔ですよね~!

鬼哭とか夜とかもお願いしたいですね(^^)/

>なちくそさん

> ナミさん、すこすこのすこだ。

こんな60代見てみたい(*'▽')

>ナマモノさん


> ウソップのキノコ、ドフラミンゴのバーベキュー、ハイルディンのセムラは、そっとしておいてあげたいと思いました

過去のトラウマと深く結びついてる系のやつはアレですな。

あれ?ウソップのキノコってそれ系でしたっけ??

過去にあたった事があるだけじゃなかったですっけ?('Д')

Re: No title

> レオの好き嫌いの設定面白いですね

カボチャは、かつてノーランドがもたらしたのですよね(*'▽')

辛い物は…タタババスコ??笑

>塩アメさん


> 見栄えもありますが、胸が大きいと着崩れしやすいそうです。
> そのために胸をサラシできつく巻いて小さくし、ウエストとの段差をタオルで埋めると聞いたことがあります。
> 息苦しくないのでしょうか?

苦しそうですよね。

お着物着るのは大変そう(@_@。

>風神さん

> SBSで木枯し紋次郎のところで楊枝を吹き矢みたいにするってあったけど、兎丼で捕まってるキャラは傳ジロー説ないですか?

傳ジローの可能性もあるとは思います!

個人的には、傳ジロー=人斬り鎌ぞうだと思ってたりします(^^)

花の都に現れる“人斬り鎌ぞう”は傳ジロー?

https://onepiece-log.com/blog-entry-1729.html

>海邑さん

> サイの好物…愛妻弁当か。
> さりげなく惚気やがって。

仲良さそうで何よりです(*'▽')

>あっかんべェさん


> 表紙カバーの作者コメントもなんだか楽しかった。
> カラフル!

あの発言がよく表れてる表紙でしたよね~(*'▽')ノ

No title

表紙カバーの作者コメント。
だから、お玉(紫)も小紫(水色)もおトコ(ピンク)もあんな髪色なんですね~。
お鶴やお菊もカラフルなんですかね~?
案外、黒髪は少ないのかも・・・
モノクロ版では艶のある黒髪なのにと思っちゃいました。

SBSではないですが、今回もあの人がいましたよー。私はコミックスの帯を内側に入れるのですぐ気付きましたー。
ヒントはゾロですー。

No title

ソロの刀の元ネタって公式見解とかこちらで考察されたスレとかありますか?普通に考えると
鬼徹=虎徹 持ち主近藤局長 多摩のオッサン?擬人化似てるのか?
一文字=菊一文字 持ち主沖田 禿でイメージかな
秋水自体は同じく日本刀からお名前を頂いた局地戦闘機がMe163ベースで舶来なので紅毛人って感じなのでしょうか
面白いですね

>かんりにんさん

>尾田先生の擬人化があまりにもやる気なかったもんで、真剣に考えてなかった

自分もそう思いましたが、今回の港友さんみたいに小ネタが思いもよらない事になるかもしれないと思いなおしました。
なんというか、秋水は刀ではなくレイピアのイメージです。
これは是非他の刀も擬人化して欲しいですね。雪走とか。

ナミさん、すこすこのすこだ。

>嫌いな食べ物
ウソップのキノコ、ドフラミンゴのバーベキュー、ハイルディンのセムラは、そっとしておいてあげたいと思いました

No title

レオの好き嫌いの設定面白いですね

No title

日和であることがほぼ確定した小紫、
彼女が弾いているのは琵琶の音のイメージですか…。
琵琶 ⇒ 琵琶法師 ⇒ 平家物語 ⇒ 栄枯盛衰 ⇒ ワノ国
過去から飛んできたトキ様が「巨大な王国」と関係があるのなら、
そこもかけているのかもしれませんね。

見栄えもありますが、胸が大きいと着崩れしやすいそうです。
そのために胸をサラシできつく巻いて小さくし、
ウエストとの段差をタオルで埋めると聞いたことがあります。
息苦しくないのでしょうか?
夏にサラシやタオルは、暑いでしょうね。
有名な芸者さんの言葉を思い出しました。
鍛錬すると、体は汗ダラダラでも顔には汗をかかなくなるそうです。
それが芸者の心意気なんだそうです。

SBSで木枯し紋次郎のところで楊枝を吹き矢みたいにするってあったけど、兎丼で捕まってるキャラは傳ジロー説ないですか?

サイの好物…愛妻弁当か。

さりげなく惚気やがって。

…ベビー5とお幸せに。愛妻弁当にカニが入ってたらどうするんだろう?

そして、擬人化。ゾロ。そいつを咥えてんのか。そうか。

No title

SBSじゃないですけど・・・

表紙カバーの作者コメントもなんだか楽しかった。

カラフル!

Re: タイトルなし

> 大工のみなともさんが別人なのは驚いたな…何十年も前にワノ国の船がイーストブルーに到着して、その時の子孫がとある人物って……ゾロのことじゃないの?笑

その可能性もありますね~!

その件についての記事はコチラに↓

ワノ国と東の海の繋がり!スナッチとシモツキ村の謎判明!?

https://onepiece-log.com/blog-entry-854.html

>リスキーさん


> 普通は、何かあった未来のナミの方が現実的ですが

確かに現実で考えると、何かあった未来の方に進んでしまいそうな(@_@。笑

>ナナシのゴンベエさん

> シャッキーとカルメルの対比にしか見えないw

何かあった未来は大体みんな太っていきますよね('Д')w

怠惰な生活でああなっていくんでしょうねぇ…笑

麦わら一味のように

追記
単純に味嫌いとかでは無くて苦い思い出から嫌いなのがしばしば見られます。その場合克服は、少々難しいのかな?

>名無しの梨さん

> ハイルディンのセムラ嫌いはビッグマムのせいですよね、設定細かい〜

完全にそれですよね('ω')

サイの「愛妻弁当」もベビー5と結婚したからこそ、ですよね(*'▽')

>寅間さん

> 刀の擬人化を見て思ったのですが、秋水だけマゲが無いですね。
> もしかして黒刀はワノ国の技術では無い?

お~なるほど!

尾田先生の擬人化があまりにもやる気なかったもんで、真剣に考えてなかった('Д')笑

>タコイカチンパンジーさん

> やっぱり強いきれいな女性は,Dr.くれはやシャッキーのようになっていくんですね,すごく納得しました.何かあった方はビッグマムでしょうか..

正史ver.が美魔女過ぎますよね~笑

くれはに若さの秘訣でも聞いたのかしら?(^_-)-☆

名前が隠されてるのが面白い!!!
他は誰だろう!?
別のサイトであるキャラとあるキャラの名前がアナグラムになってる凄い発見を見たのですが、偶然にしては出木杉なので、あれもただの遊び心なのでしょうね!特に意味はないけど遊び心で色々隠されてそうですね!他にも色々見つけちゃってください意味はないだろうけど!

>さらさん

> ハイルディンの嫌いな物がセムラなのは恐らくマムのあの思い出からだろうな..。

でしょうねぇ。

セムラを見るたび思い出す、あの時の惨劇('Д')

大工のみなともさんが別人なのは驚いたな…何十年も前にワノ国の船がイーストブルーに到着して、その時の子孫がとある人物って……
ゾロのことじゃないの?笑

なんとなく、剣豪リューマの子孫はコウシロウで、剣豪風のジゴロウの息子がゾロっぽい!海賊7000人斬ってますからね(笑)
普通は、何かあった未来のナミの方が現実的ですが

シャッキーとカルメルの対比にしか見えないw

ハイルディンのセムラ嫌いはビッグマムのせいですよね、設定細かい〜

ナミすわん美魔女♡

刀の擬人化を見て思ったのですが、秋水だけマゲが無いですね。
もしかして黒刀はワノ国の技術では無い?
だとしたら何故リューマの愛刀になっているのか。
あるいは考えすぎなのか。

No title

やっぱり強いきれいな女性は,Dr.くれはやシャッキーのようになっていくんですね,すごく納得しました.何かあった方はビッグマムでしょうか..

あー

ハイルディンの嫌いな物がセムラなのは恐らくマムのあの思い出からだろうな..。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に(^○^)]

オススメ記事

6096.jpg

amazon×ONE PIECE


[ONE PIECE コミック 全巻セット]

[ONE PIECE(デジタル版) 01~92巻]

サイト内検索