とても良い情報を頂けたので皆様にお伝えしたいと思います
それは
『話の聞くコツ』です
ほとんどの人は自分の話を聞いてもらいたいものです
営業なので自分の話ばかり淡々と話し続ける人が良くいますが
そういった方はどうしても売り込みになってしまったり話を聞いてもらえなかったりお客様満足を上げれなかったりしてしまいます
それらを解決するには
自分が話を聴く側にならなければいけません
そして、聞き方を変えればその後の相手の対応も変わります
自分の話も喜んで聞いてもらえるようになります
私が教わった
話の聞き方のポイントをお伝えします
1.うなずく
2.相手の言ったことを繰り返す
3.相手の話に賛同する
4.相手の名前を呼ぶ
たったこの4つだけです
1.相手が話している時はちょこちょこ頷きます。じっと見つめて話を聞く人と、頭をこっくりこっくりと頷いて聞く人。
もちろん頷いて聞いてくてる人の方が話しやすいですよね
2.相手の話した内容をそのまま繰り返すことで、話を聞いてることをしっかり相手に伝えることができます。
例えば、相手が話し終わった後に
あーなるほど!◯◯さんは◯◯◯◯と思っていたのですね!言いたかったのですね!
などと言うと
この人は自分の話を良く聞いてくれてる!と相手が感じるのです
3.相手の話を賛同するとお客様満足を上げることができます
私は友達から相談される事が良くあるのですが、そのほとんどが本当の答えを求めているとゆうよりは話に共感して欲しいとゆうものばかりです
特に女性に多いのですが、相談して欲しいと言っている時相手の悩みを解決しようと思って否定的なことを言うと嫌がられます(^^;;笑
つまり、人は自分や自分の話を認めてもらいたいものなのです
相手の話を認めてあげることで、相手が心地良く話せる状況を作れるのです
4.相手の名前を呼ぶことで自分が認められてると相手に思わせる
営業なんかで相手を社長!なんて呼ぶ人が結構いるかもしれませんが、社長ではなくその人の名前を呼びましょう
相手は社長としてではなくその人本人として認められてると感じ信頼が増します
よって相手はもっとたくさんの話をして下さるようになるのです

以上
津田裕大でした!
posted by Yudai0301 at 09:30|
Comment(0) |
日記 |