先日の「アコースティックお給仕」の余韻に未だ浸っているのだが、特に印象的だったのは、
・アコースティックなのに音が重い
・あかねのドラム、ミサのベース、みんちょのギター、それぞれ単体でも聞き応え十分
だったこと。改めて「BAND-MAIDの売りであり、本体は”楽器隊”である」という思いが一層強くなった。
自分は特に「良質なリフさえあれば幸せ♪」てなタイプなので、ボーカルの声もサウンドとして認識しており、歌詞カードを開くことは滅多にない。時々楽器隊の音をギター、ベース、ドラムごとに1つずつ分解して聞きたくなってしまうのだが、そう思っていたのは、どうやら自分だけではないようで・・。
以下は「ミサのベース」「みんちょのギター」「あーちゃんのドラム」それぞれを抜き出した動画。アップしたのは、海外のご主人様のようだ。欧米のロック/メタルファンは、特に「リフ重視」だと聞くが、動画を見ると、欧米のロック/メタルファンが、バンメサウンドのどこに反応しているのかが良くわかる。(※削除されないうちに楽しむべし)
▼ミサのベース
▼みんちょのギター
▼あーちゃんのドラム
▼新木場お給仕の”インスト部分のみ”を集めた動画↓
う〜ん、ミサの機関銃のような重厚なベース音が実に堪らん〜〜〜♪
BAND-MAIDは、ひょっとすると「インストだけのお給仕」も成立させられるバンドだと思うわ(まあ、実現はしないだろうが)
現状BAND-MAIDの曲で、インストの音源があるのは「YOLO」と「Onset」のみ。インスト曲が溜まって来たら、ミニアルバムにして出してくれないかな・・・。バンメご主人様には、楽器を弾く人も多いから、需要はあると思うんだよな。CDが無理なら、ダウンロードだけでもいいわ。
削除しても、削除しても、youtubeに「Onset」がアップされるのは、それだけ「インスト」の人気が高く、求められている音だからだ。そろそろ公式MVとして「インスト曲」を出してはもらえないだろうか?(オチケンMVでもOK♪)
どうも運営が、公式MVで出してくる曲と、海外ご主人様が好きな曲には、微妙に「ズレ」を感じるのだな・・。まあ、日本国内の若いファンをゲットするには、ある程度のポップ感やキャッチーさが必要なのは否定しないが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(蛇足)
海外バンドのリフ動画を色々漁って聴いてみた。比べると、メタルとハードロックの違いがはっきりわかるな。やっぱり自分はハードロックの方が好きだ(メタルだと、ドラムが軽く感じるのと、デスボイスが苦手)メタルファンの人ごめん・・
▼ハードロック(AC/DCも捨て曲ないよなー、名曲ばかり)
▼メタル