スポンサーリンク
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
フォルクスワーゲン・ゴルフのフルモデルチェンジ予想情報を紹介します。
フルモデルチェンジ予想情報
発売時期
フォルクスワーゲン・ゴルフのフルモデルチェンジは、2019年末ごろに実施されると予想されています。
現行ゴルフは7代目で、ゴルフ7と呼ばれていますが、新型ゴルフは8代目なのでゴルフ8と呼ばれるようになるでしょう。
デザイン
新型ゴルフのデザインは、新型ポロのように、より水平基調なデザインになると予想されています。
フォルクスワーゲンの車は、元々水平基調ですが、現行ゴルフは、ヘッドライトの部分は若干釣り上がったようなデザインとなっています。
これが、ヘッドライトの部分までより水平基調となり、フォルクスワーゲンらしさが強調されるはずです。
リヤのブレーキランプは、ポロは正方形に近いデザインであるのに対し、ゴルフは細長いデザインになると予想されています。
これは、伝統的なものですね。
テスト走行の様子が撮影されています。
出典https://www.carscoops.com/2018/04/2019-vw-golf-8-test-mule-reveals-plenty-juicy-details/
出典https://www.carscoops.com/2018/04/2019-vw-golf-8-test-mule-reveals-plenty-juicy-details/
出典https://www.carscoops.com/2018/04/2019-vw-golf-8-test-mule-reveals-plenty-juicy-details/
まだ、ボディはゴルフ7のものが使われているようです。
リヤバンパーに、やたら大きなものが取り付けられています。
これは、全長が延長されることを示唆しています。
出典https://www.carscoops.com/2018/04/2019-vw-golf-8-test-mule-reveals-plenty-juicy-details/
インテリアは、ディスプレイ部分がくり抜かれていますが、新型ゴルフでは、より大きなディスプレイが採用されると予想されています。
ボディサイズ
テスト走行の様子を見ても分かるように、新型ゴルフでは、ボディサイズが拡大されると予想されています。
新型ゴルフ8のボディサイズは、全長4,340mm×全幅1,805mm×全高1,480mm程度になると予想されています。
全長は75mmほど延長されて、それにより室内空間や、後部座席の足元空間も広くなるでしょう。
全幅も、現行ゴルフは1,800mmちょうどでしたが、新型では1,800mmを少し超えてくると予想されています。
新型クラウンが1,800mmの全幅を維持していることからも分かるように、日本では、全幅1,800mmが、取り回しの良さを示す一つの基準となっています。
新型ゴルフは、これを少し超えてしまいそうですが、まだこれくらいなら、それほど取り回しづらいということはないでしょう。
パワートレイン
新型ゴルフには、新開発のエンジン、新開発のマイルドハイブリッドシステムなど、あたらしいパワートレインが搭載されると予想されています。
新型ゴルフに搭載が予想されているパワートレインを紹介します。
<1.0Lターボエンジン>
最高出力・・・95ps
最大トルク・・・17.9kgm
<1.2Lターボエンジン>
最高出力・・・105ps
最大トルク・・・17.8kgm
<1.5Lターボエンジン>
最高出力・・・150ps
最大トルク・・・25.4kgm
<2.0Lターボエンジン>
最高出力・・・230ps/4700-6200rpm
最大トルク・・・35.7kgm/1500-4600rpm
<1.5Lディーゼルターボエンジン>
最高出力・・・120ps
エントリーモデルとして、新型ポロにも搭載された1.0Lのターボエンジンが搭載されると予想されています。
しかし、これが日本にも投入されるかは、不明です。
マイルドハイブリッドシステムは、新開発の48Vのハイブリッドシステムが、1.5Lのターボエンジンと組み合わせて搭載されると予想されています。
燃費は、現行型よりも10%程度向上するようです。
価格
新型ゴルフ8の価格は、現行型よりも10万円程度高くなると予想されています。
現行ゴルフは253万円~なので、260万円程度~の価格設定になるでしょう。
また新しい情報が入りましたら、更新します。
車の買い換えを検討中の方へ
お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。
以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。
必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。
スポンサーリンク
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2017年マイナーチェンジ情報
発売日
ゴルフ2017年モデルの日本発売は、2017年5月29日です。
デザイン
フロント
出典https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf.html
リヤ
出典https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf.html
エクステリアは、フロントバンパー周り、リヤコンビランプなどに変更が加えられています。
インテリア
出典https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf.html
インテリアは、メーターやカーナビ、ドアトリムやダッシュボード、センターコンソールなど色々と変わっています。
9.2インチの大型ディスプレイも目を引きますね。
ゴルフGTI
出典https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfgti.html
ゴルフR
出典https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfr.html
パワートレイン
1.2Lターボエンジン
最高出力・・・105ps/4500-5500rpm
最大トルク・・・17.8kgm/1400-4000rpm
1.4Lターボエンジン
最高出力・・・140ps/4500-6000rpm
最大トルク・・・25.5kgm/1500-3500rpm
2.0Lターボエンジン(ゴルフGTI)
最高出力230ps/4700-6200rpm
最大トルク・・・35.7kgm/1500-4600rpm
2.0Lターボエンジン(ゴルフR)
最高出力・・・310ps/5500-6500rpm
最大トルク・・・40.8kgm/2000-5400rpm
半自動運転
レーンキープアシストシステム、アダプティブクルーズコントロール、渋滞時追従支援システムにより、半自動運転を実現しています。
高速道路、一般道でハンドル操作、アクセル、ブレーキ操作をシステムが積極的に行ってくれ、停止保持までできます。
日産のプロパイロットに近いシステムといえます。
その他、
・ステアリング連動ヘッドライト
・ブラインドスポットセンサー
・疲労検知システム
・プリクラッシュセーフティシステム
など、予防安全機能も充実しています。
その他先進機能
・アクティブインフォメーションディスプレイ
出典https://www.volkswagen.co.jp/content/vw_pkw/magazine/jp/ja/golftechedition.html
アウディのバーチャルコックピットのようなもので、メーター内が全面液晶になっており、メーターやカーナビ画面などを映すことができます。
・ジェスチャーコントロール
手のひらを画面にかざして左右にスワイプすると選曲ができるなど、視線や運転姿勢を崩さずにオーディオの操作ができます。
価格
新型ゴルフの価格は、
ゴルフ TSI トレンドライン・・・2,499,000円
ゴルフ TSI コンフォートライン・・・2,799,000円
ゴルフ TSI ハイライン・・・3,259,000円
ゴルフGTI(MT)・・・3,899,000円
ゴルフGTI(AT)・・・3,999,000円
ゴルフR(MT)・・・5,599,000円
ゴルフR(AT)・・・5,599,000円
ゴルフヴァリアント TSI コンフォートライン・・・2,939,000円
ゴルフヴァリアント TSI ハイライン・・3,399,000円
ゴルフヴァリアント TSI Rライン・・・3,599,000円
ゴルフRヴァリアント・・・5,699,000円
ゴルフオールトラック TSI4モーション・・・3,599,000円
以上のようになっています。
車の買い換えを検討中の方へ
お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。
以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。
必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。
スポンサーリンク
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Source: 最新自動車情報マガジン
コメントを残す