上原@日本株&BTC

@uehara_sato4

外資証券→外資系機関投資家(今ココ)→ファンド独立(目標)。本業は日本株の運用、趣味でBTCトレード&海外投資。ブログでは投資、経済、業界・企業分析、資産運用、キャリア、副業など書いてます。ご質問・ご意見はお気軽にどうぞ→

Joined January 2018

Tweets

You blocked @uehara_sato4

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @uehara_sato4

  1. Pinned Tweet
    6 Oct 2018

    コピペだけで財務分析ができる「Excel財務分析ツール」ですが、ver.3を公開しました。 古いバージョンをご使用の方は、改めてダウンロードをお願いします。 【更新内容】 ・バフェットコードの仕様変更に対応 ・一部の企業でスコアが表示されない不具合に対応

    Undo
  2. eightさんにPFが2.6ぐらい、最大ドローダウンが30%ぐらいの戦略を送ったら、3分後にはPFが4.5、最大ドローダウンが10%になって返ってきた😂 すごすぎてワロタ

    Undo
  3. 2 hours ago

    レイ・ダリオのPRINCIPLESの和訳版が発売されてたんですね。 英語版をAudibleで聞いてたんですが、和訳出たならこっち買おうかな笑 レイ・ダリオはブリッジウォーターの創設者で、去年も12.6億ドルの報酬を稼いだ超有名ヘッジファンドマネージャーです。

    Undo
  4. Mar 24

    逆イールドと言っても、今回の10Y-3M、一般に多用される10Y-2Y、先々の低金利≒物価・景況感を見た30Y-5Y、目先の不透明感を最も反映すると言われる5Yを使った5Y-2Yとか色々ありますので、株価の観点で言えば、単純にFFで見た方が良い場合もあります。

    Undo
  5. メキシコとカナダでは、すでに逆イールドとなっていた(10年債と3ヶ月債) そこに今回、米国が新たに加わった感じ 他の国も危うく、いま世界中で逆イールドが発生してきている

    Undo
  6. 8 hours ago

    逆イールドの発生後すぐに景気後退が始まるわけではありません。 過去の傾向では、逆イールド発生から景気後退するまでは1年半程度、株価の下落トレンドが始まるまでは半年〜1年半程度の猶予がありました。 なので、景気後退は2020年半ば以降。株も今すぐ慌てて売る必要はないということになります。

    Show this thread
    Undo
  7. 8 hours ago

    米国の3ヶ月利回りが10年利回りを上回って、11年半ぶりに逆イールドが発生。 これまで、政策金利と連動しやすい短期金利は米国の利上げにより上昇してきた一方で、長期金利は景気減速により下落していました。 今回はさらに、FEDの資産圧縮停止による中期債への投機的な需要もあったみたいです。

    Show this thread
    Undo
  8. 8 hours ago

    逆イールドが話題のようなので、去年書いた解説記事を置いときますね。 ■米国の長短金利差から日経平均を予想する 要するに、短期金利は金融政策の影響を受けやすく、長期金利は景気や国債の需給の影響を受けやすい。 続く

    Show this thread
    Undo
  9. 13 hours ago

    これ工場数日止まるレベルなので、あり得ないと思う。 それだけ重役が傲慢だったっていう例え話が広まってるのかな。

    Undo
  10. 16 hours ago

    筑波大付属駒場が入ってないのは情報開示してないのかな🤔 昔に比べると日比谷高校の復活がすごいな。自分が高校生のときは全然ランキング上位に入ってなかったイメージ。

    Undo
  11. Mar 23

    年収4桁億円の日本人ヘッジファンドマネージャーがTwitterで話題になってるけど、どの人なのか全然見つからない🤔 誰か教えて(;・∀・)

    Undo
  12. Mar 23

    最近、悪いニュース(コンセンサス下振れの決算)が出ると下期景気回復に期待して株価が上がって、良いニュース(利上げ見送り)が出ると株価が下がるという不思議な感じ🙄

    Undo
  13. Mar 23

    ビリオンズのシーズン4が始まった! これで毎週末の楽しみが増えた😆 もともとはスティーブ・コーエンのSACが題材になってるドラマだけど、金融に勤めてる人はこのドラマは楽しめると思う。

    Undo
  14. Mar 23

    全問正解ウェーイでしたね😆 豪華賞品も貰えて楽しかったです😏

    Undo
  15. Mar 23

    初めてお会いした方からブログ見てますって言われたのがわりとまじで嬉しかったので、サボり気味だった更新頑張ろうと決意🤔

    Undo
  16. Mar 23

    大手町さん の会計イベントに参加してきましたー! 今までTwitterで絡みがあったバフェットコードさんとかIRMANさんにリアルで会えたし、とても勉強になったんで楽しかったです! ステッカーもゲットできたし、ぜひまた参加したい😁  

    Undo
  17. Mar 23

    IR MANさん の会計クイズむずすぎた😂

    Undo
  18. Mar 23

    大手町さん 主催の会計イベントに来ました。 ツイッターで知り合った人に会うの初めてでテンション上がります😁

    Undo
  19. Mar 22
    Undo
  20. Mar 21

    営利、純利の減少理由って大事よね。それが理由で調整してくれてるならば。 需要拡大が見込める業界で、きちんと業績の伸びがあった上で、先行投資に割いてればチャンスだと捉えることも多いです。あとは、テクニカルて入るポイントを見極めて、短期でも取れるようにしたいところ。

    Undo
  21. Mar 21

    こういうの見ると、営業利益と営業CFの差はちゃんとチェックしないといけないなって思う。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.