- 私設ラインベルガー研究室 -
Josef Gabriel Rheinberger (1839-1901)
素晴らしく、そして誰も知らない...
~片手でチャレンジ~
会場:箕面市立メイプルホール 小ホール
(大阪府箕面市箕面5丁目11番23号 )
開催日 2019 年 4月30日(火祝)
第1部:14:00~17:30 (開場13:30)
演奏発表会、レクチャー、ミニコンサート
第2部:17:30~19:30
会場ロビーでの懇親会
主催:一般社団法人ワンハンドピアノミュージック
オルガニスト・森亮子 演奏会情報
※事情により出演者・演奏会演目は変更される場合もありますので、必ず主催者にお問い合わせください
※まれによくあるのですがラインベルガーがまったく関係していない演奏会も載せていますが、それは気のせいです (ノ∀`)
控えめに言って、皆さんのレパートリーを変えてあげましょう
ご意見・ご批判賜れば幸いです。より良い情報を求めております
参照される方々へ。
弊サイトのデータをもとに解説を書かれる場合は出典として弊サイト名をお記し下さい。
ラインベルガーの演奏会情報募集中(人´∀`)。
ラインベルガーの演奏会情報募集中(人´∀`)。通常は演奏会情報コーナーに掲載ですが、フライヤー画像など提供してもらえましたらトップページに載せるかもよ(^ω^ )
最近ラインベルガーに関係ない演奏会などが掲載されている気がするのは気のせいです。(ノ∀`)
What's New!
2019/Mar/25
「ラインベルガー語録」にて現在一番上にある、作曲家の音楽感。 教文館出版部様が非常に素晴らしい翻訳を紹介されて今したので、許可を得た上で差し替えました。ありがとうございました
2019/Mar/24
「演奏会情報:合唱・首都圏外編」に1件追加(滋賀)
2019/Mar/17
「演奏会情報:合唱・首都圏編」に1件追加(東京)
2019/Mar/16
「JCA Youth Choir The 8th Concert に関して」を公開
019/Mar/13
「 Cantus Missae op.109のお話」を公開
2019/Mar/02
「室内楽に関しまして」→「ピアノ三重奏曲 Nr.4 op.191 & Sextett」を公開
「人物評」にてハンス・フォン・ビューローの言葉ですが、出典の確認が取れましたので再修正し、一つにまとめました。
----------------------------------
2019/Feb/25
「ミサ曲各曲個別解説」→「Messe in Es op.109 "Cantus Missae"」にて追記。同ミサ曲は「19世紀でもっとも美しいア・カペラミサ曲」と頻繁に称されますが、この評価の出典が判明しましたので追記しました。
2018/Dec/15
「ラインベルガー国際オルガンコンペティション2019」の情報を掲載
2018/Aug/02
「ミュンヘン写本」刊行のお知らせを掲載
ご意見・ご批判賜れば幸いです。より良い情報を求めております
敬称略
リンクフリー。リンクはこのトップページでお願いします。出典を明記しない場合は無断転載しないで下さい。(連絡いただければ嬉しいです)ガンガン直してますので、参考にする場合は最新の記述を使ってください。誤字脱字指摘してもらえばうれしいです。一番いいのはご連絡いただく事です。最新の情報をお伝えしますので。
弊サイトの記事は予告なしに修正・再編集・追加・削除を行いこともあります。
弊サイトの記事によって損害が発生したとしても、責任は一切負いません。
いろんな画像を勝手に使っている自分が言うのもなんですが、使いまわさないでください。
あと、CDも楽譜も貸しません。ダビングもしません。所持品は販売しません。探したりもしません。経験上あまりにも頓珍漢な問い合わせは無視します。
海外から問い合わせされる方へ。事前に言っておきます。WebMasterは日本語しかできません。コンタクトは日本語でお願いします。