新型 レクサスNX フルモデルチェンジ時期、デザイン画像、価格、サイズ、スペック、発売日など、最新情報!




スポンサーリンク
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

タケシ

レクサスNXは、いつフルモデルチェンジされるのかな?

N氏

2020年頃になりそうだ。新型レクサスNXの気になる情報を紹介しよう。

このページでは、新型レクサスNXのフルモデルチェンジ時期、デザイン、価格予想など、最新情報を紹介します。

 

・フルモデルチェンジは、2020年頃
・TNGAプラットフォーム(GAプラットフォーム)採用
・ダイナミックフォースエンジン搭載
・価格は20万円ほどアップか

発売時期

レクサスNXの発売時期は、2020年中と予想されています。

 

現行レクサスNXは、2014年に発売され、2017年にマイナーチェンジされています。

発売から3年でマイナーチェンジ、6年でフルモデルチェンジというのは、一般的なモデルチェンジ周期ですね。

 

デザイン

タケシ

デザインは、どう変わるのかな?

新型レクサスNXのデザインは、フロントマスクを中心に、レクサスUXに準じたデザインになると予想されています。

 

現行レクサスNXのデザインは、非Fスポーツグレードでは、長方形のメッキパーツが並べられたデザインとなっていますが、新型レクサスNXでは、このパーツの形が上部と下部で差がつけられ、よりブロック感が増したようなデザインになると予想されています。

現行レクサスNXと、レクサスUXのフロントグリルを比較してみると、UXの方が表情が豊かなことが分かるかと思います。

これを、「ブロックメッシュパターン」と呼んでいます。

現行レクサスNXのフロントマスク

新型レクサスNX エクステリア
出典https://lexus.jp ”

 

現行レクサスUXのフロントマスク


レクサスUX エクステリア
出典https://newsroom.toyota.co.jp ”

Fスポーツグレードは、メッシュ状で、現行と同様のデザインになると予想されています。

 

ヘッドライト部分は、レクサスUXでは、チェック型のLEDのラインがヘッドライト上部に組み込まれていますが、新型レクサスNXでは、レクサスESのように、ヘッドライト下部に、より一体的にデザインされると予想されています。

レクサスESのヘッドライトデザイン



出典https://newsroom.toyota.co.jp ”

 

インテリアでは、カーナビのディスプレイ部分が、新型レクサスUXやESのように、より一体的なデザインとなる他、インテリア全体が水平基調で、現行型よりもスマートなデザインになると予想されています。

スポンサーリンク
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

パワートレイン

タケシ

パワートレインは変わるのかな?

N氏

2.0Lターボと、2.5Lハイブリッドで、かわらなさそうだ。

新型レクサスNXのパワートレインは、これまでと同じく2.0Lターボエンジンと、2.5Lハイブリッドの二本立てになると予想されています。

排気量自体は変わりませんが、2.5Lハイブリッドの方は、ダイナミックフォースエンジンが採用されて、出力、燃費が向上するはずです。

 

<2.0Lターボエンジン>
最高出力・・・238ps/4800-5600rpm
最大トルク・・・35.7kgm/1650-4000rpm

 

<2.5Lハイブリッド>
エンジン最高出力・・・152ps/5700rpm
エンジン最大トルク・・・21.0kgm/4400-4800rpm
モーター最高出力・・・143ps
モーター最大トルク・・・27.5kgm

 

また、レクサスUXと同じ2.0Lエンジンを搭載したエントリーグレード、NX200が投入されるという情報もありますが、詳細は不明です。

<2.0Lガソリンエンジン>
最高出力・・・174ps/6600rpm
最大トルク・・・21.3kgm/4000-5200rpm

 

タケシ

新しい2.0Lエンジンはパワーアップされたから、NXにもいいのかな?

 

ボディサイズ

タケシ

サイズは大きくなるのかな?

N氏

少し大きくなるみたいだぞ。

 

これまで、レクサスの中ではNXが最小のSUVだったのですが、新しくUXが発売されたことで、コンパクトな車を求めるユーザーはUXに誘導することができます。

そのため、レクサスNXは、サイズが少し拡大されると予想されています。

 

新型レクサスUXの予想サイズは、全長4,750mm×全幅1,850mm×全高1,640mmです。

特に、全長が現行よりも100mm程度拡大されると予想されています。

タケシ

後部座席の足元は広くなりそうだね。

予防安全性能

タケシ

自動運転機能は、搭載されるのかな?

N氏

自動運転機能は、搭載されないだろう。予防安全性能は向上するはずだ。

現行レクサスNXの予防安全性能は、先代のトヨタセーフティセンスPに準じたものでしたが、新型レクサスNXの予防安全性能は新世代のトヨタセーフティセンスに準じたものにアップグレードされると予想されています。

 

新型レクサスNXに搭載が予想されている予防安全機能を紹介します。

・プリクラッシュセーフティ(歩行者、自転車検知)
・レーントレーシングアシスト
・アダプティブハイビームシステム
・レーダークルーズコントロール
・先行車発進告知機能
・ロードサインアシスト
・パノラミックビューモニター
・パーキングサポートブレーキ
・ブラインドスポットモニター
・LEDコーナリングランプ

 

基本的に、新型レクサスUXに準じた予防安全性能になるはずです。

タケシ

現行型に比べたら、かなり進化するね!

価格

タケシ

価格は、高くなるのかな?

N氏

20万円くらい高くなりそうだ。

新型レクサスNXの価格は、新プラットフォームの採用などの関係で、現行型よりも20万円ほど高くなると予想されています。



 

新型レクサスNXの予想価格を紹介します。

NX300・・・460万円
NX300 Iパッケージ・・・480万円
NX300 Fスポーツ・・・525万円
NX300 バージョンL・・・525万円

NX300h・・・525万円
NX300h Iパッケージ・・・540万円
NX300h Fスポーツ・・・590万円
NX300h バージョンL・・・590万円

 

2.0Lエンジンを搭載した、NX200が投入されれば、エントリー価格を引き下げる効果がありそうです。

車の買い換えを検討中の方へ

お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。

以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。

>>あなたの愛車、今いくら? 30秒で完了無料査定

必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。

新車、中古車の見積もりも、ネットでできる時代です。

値引き交渉もオンラインでできるので、地元のディーラーとどちらが安いか、比較することができます。

一般的な中古車情報サイトには掲載されていない、非公開車両からも探すことができます。

スポンサーリンク
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

2017年、マイナーチェンジ情報

■発売日

新型レクサスNXの発売日は、2017年9月14日です。

1ヶ月の生産能力500台に対して、既に受注が3,000台ほどはいっており、レクサスNX発売当初の人気を思い出させるほどの納期です。

 

来年からは、生産能力も引き上げられるようなので、ここから更に納期が伸びるということはなさそうです。

 

2017年9月時点での納期は、5~6ヶ月程度だということです。

年が明ければ、3~4ヶ月程度になるのではないか。ということです。

マイナーチェンジとしては異例の納期の長さですね。

 

■デザイン

新型レクサスNXのデザインを紹介します。

Fスポーツ


出典https://newsroom.toyota.co.jp ”

 

非Fスポーツ


出典https://newsroom.toyota.co.jp ”

 

マイナーチェンジ前のモデルもデザインの評価は高かったので、大きな変更ではありませんが、大きなエアインテークと、ヘッドライト内のLEDの配置が変わったことがポイントです。

 

リヤでは、リヤコンビランプのサイズが大きくなって、デザインのバランスが取られました。

 

注目したいのが、Fスポーツ以外のグレードのスピンドルグリル部分で、グリル内の加飾の密度が上がりました。レクサスLXやRXと似たデザインになっています。

これまでのFスポーツ以外のグレードのスピンドルグリルは、大きく横に4本のラインが入るだけで少し物足りませんでしたが、高級感が高まったように感じられます。

 

インテリア


出典https://newsroom.toyota.co.jp ”

インテリアでは、カーナビ画面の大きさが大きくなりました。

旧型NXのカーナビ画面は7インチでしたが、新型ISなどと同じ10.3インチに拡大されます。

旧型の時から、カーナビ画面の左右には妙な隙間がありましたから、マイナーチェンジの時のネタとして取っておいたような気もしますね。

 

また、スイッチ類の質感の向上や、カーナビを操作するタッチパッドの拡大など、細かい点が改良されています。

車内のアナログ時計は、GPSで自動で時刻が修正されるようになりました。

スポンサーリンク
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

■パワートレイン

新型レクサスNXには、現行と同じ2.0Lターボエンジン、2.5Lハイブリッドの2種類で変わりません。

2.0Lターボエンジン
最高出力・・・238ps/4800-5600rpm
最大トルク・・・35.7kgm/1650-4000rpm

2.5Lハイブリッド
エンジン最高出力・・・152ps/5700rpm
最大トルク・・・27.5kgm/4400-4800rpm

モーター最高出力・・・143ps

最大トルク・・・27.5kgm

また、2.0Lターボエンジンに関しては、これまでNX200tという表記がなされていますが、3リッターNAエンジン相当のパワーを持つグレードという意味で、NX300と表記が変更されました。

 

今後のその他のレクサス車も、順次同様の変更がされるようです。

ハイブリッドの方は、元々2.5Lエンジンを搭載していますが、3.0L相当ということで300hという表記になっているので、変わりません。

 

■予防安全性能

新型レクサスNXには、予防安全機能のパッケージである、レクサスセーフティシステムプラスが全車標準装備となります。

レクサスセーフティシステムプラスは、
・プリクラッシュセーフティシステム
・レーンディパーチャーアラート
・アダプティブハイビームシステム(一部グレードはオートマチックハイビーム)
・レーダークルーズコントロール

のパッケージです。

 

現行レクサスNXには、プリクラッシュセーフティシステム、オートマチックハイビーム、レーンディパーチャーアラートが用意されていますが、全グレードでメーカーオプション扱いとなっています。

それ以外にも、LEDコーナリングランプ、ブラインドスポットモニターなども用意されるでしょう。

レクサスセーフティシステムプラスが標準装備化されることで、これまでバラバラにオプションでつけなければいけなかったことに比べると、安く装着することができるでしょう。

逆に、必要がない人にとっては値上がりとなります。

 

■グレード別価格

新型レクサスNXの価格は、カーナビの画面拡大や予防安全機能の標準装備化などにより、現行よりも高くなるでしょう。

 

新型レクサスNXの予想価格を紹介すると、

NX300
ベースグレード・・・444万円(現行比+16万円)
Iパッケージ・・・458万円(現行比+16万円)
Fスポーツ・・・506万円(現行比+14万円)
バージョンL・・・506万円(現行比+14万円)

NX300h
ベースグレード・・・504万円(現行比+12万円)
Iパッケージ・・・522万円(現行比+16万円)
Fスポーツ・・・570万円(現行比+14万円)
バージョンL・・・570万円(現行比+14万円)

となるでしょう。

 

■オプション価格

主なオプションと、価格を紹介します。

ルーフレール・・・32,400円
カラーヘッドアップディスプレイ・・・86,400円
三眼LED+アダプティブハイビームシステム(寒冷地仕様なし)・・・124,200円
パーキングサポートブレーキ・・・28,080円
ブラインドスポットモニター+リヤクロストラフィックアラート・・・64,800円
パノラミックビューモニター・・・54,000円
後席電動リクライニング、電動格納機能付き・・・54,000円
ムーンルーフ・・・108,000円
F SPORT専用 アルミオーナメントパネル・・・93,960円

 

以上のようになっています。

 

■その他変更点

その他の変更点をざっと紹介します。

 

・ウインカーには、RXと同じくシーケンシャルウインカー(流れるウインカー)を採用

・キックオープン機能付きパワーバックドアを採用

・サスペンションのチューニング、ショックアブソーバーの変更で、より快適な乗り心地を実現
・新型AVS(減衰力可変ダンパー)の採用により、よりきめ細かい減衰力の調整を実現。操縦安定性、乗り心地が向上

 

など、細かい点も色々と変わっています。

スポンサーリンク
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

Source: 最新自動車情報マガジン




コメントを残す