iPhoneカメラの位置情報とは?活用方法や注意点を紹介
目次
iPhoneカメラは非常に高性能なため、多くの人が写真の撮影に使用しています。
そこで注目されている機能が、iPhoneの位置情報サービスです。
位置情報サービスは、良い様に活用することもできれば、注意点も存在する機能です。
ここからは、iPhoneカメラの位置情報サービスの活用方法や利用する際の注意点、そしてオフにする方法について解説していきます。
iPhoneのカメラの位置情報サービスとは
位置情報サービスとは、その名の通り自分がどこにいるかを示す機能のことです。
GPSによって場所を特定することができ、極めて正確な位置を示すことが可能です。
また、GPSが届かない場合はWi-Fiの電波を使って位置情報を特定することもできます。
iPhoneだけでなく、iPadにも搭載されている機能で、カメラとは関係なく位置情報をオンにしておくことで、家族に自分の場所を共有したり、万が一iPhoneやiPadを紛失した場合は捜索をすることができたりと便利に使うことができる機能です。
さらに、iPhoneで写真を撮影した際に位置情報サービスをオンにした状態で撮影すると、写真に撮影した時の位置情報が表示されるので思い出をより詳細に保存する事が出来ます。
では、位置情報サービスをiPhoneカメラで利用する際の活用方法について説明していきます。
iPhoneのカメラでの位置情報サービス活用方法
iPhoneカメラの位置情報をオンにすることで、その写真を撮影した場所を共有することができます。
そのため、最近流行りのインスタグラムでは、場所をわざわざ入力しなくても表示させることが可能です。
iPhoneのカメラの位置情報をオンにしておくメリット
位置情報を記録する機能をオンにしておくことで、その写真がいつどこで撮られたものであるかを管理することができます。撮影の日時や場所が記録できるだけでなく、撮影場所を地図上で確認することもできるなど便利に利用できます。
写真を共有している相手にもどこで撮影しているかを伝えることができます。特にSNSなどに写真をアップロードして共有したいという人には役立つ機能です。また、位置情報をオンにしておくことでiPhoneの位置をいつでも確認することができるようになるので、iPhoneを失った場合にGPSで探し出すことができるのもメリットです。
iPhoneを探す機能を利用するためには位置情報が音である必要があるので、iPhoneの捜索機能が必要だと感じる人は位置情報をオンにしておきましょう。ゲームアプリや道案内アプリの中にはカメラの位置情報と連動する機能を持っているものがあります。
位置情報をオンにしておけばこれらのアプリとカメラを連動させることができ、より充実したコンテンツを利用できるようになります。位置情報を生かしたゲームや道案内機能は発展し続けているので、今後もさらに便利に利用できる機会が増えていくと考えられます。
iPhoneカメラの位置情報サービスをオンにしておくことには確かにリスクも存在しますが、これらのメリットが得られるのも事実です。
位置情報サービスをオンにしておくことでの危険性とは?
iPhoneカメラの位置情報サービスをオンにしておくことで、便利に活用をすることができます。
しかし、逆に位置情報サービスをオンにしておくことで問題が生じる場合があります。
では、一体どう行った問題が位置情報サービスをオンにしておくことで生じるのでしょうか。
ここからは、注意すべき点について解説していきます。
iPhoneのカメラの位置情報の注意点
自宅の特定
iPhoneカメラの位置情報サービスをオンにしておくことで、写真を撮影した場所がわかると上記で説明しました。
使い方によっては便利に活用できる機能ですが、例えば位置情報サービスをオンにしたままiPhoneカメラを使って自宅で写真を撮影した場合、家の場所を自ら特定させてしまうことになります。
位置情報サービスをオンにしたまま、iPhoneカメラで写真を撮影することは、ある意味個人情報の流出に繋がると言えます。
メール
メールに撮影した画像を添付して送信することも多々あります。
常識としてメールで送信をすることが当たり前と言えます。
実は、メールに画像を添付して送信をした場合、撮影した場所や日時などの情報が残ったまま相手に届きます。
つまり、個人情報を自ら相手に伝えていることになります。
個人への送信であれば、大した問題に発展する可能性は低くなりますが、これが不特定多数の大人数宛に送信をしていたとすれば、非常に危険と言えます。
仮に自宅で撮影した写真を添付した場合は、大勢の人に自宅の場所を教えていることと同じです。
そのためメールに画像を添付する際は、iPhoneカメラの位置情報サービスを必ずオフにしてから行うことが大切です。
SNSではどうなるのか?
SNSではそういった個人情報の流出を防ぐために、仮にオンに設定でなっていた場合でも自動で消去されるようになっています。
ツイッターやインスタグラム、フェイスブックなど主に大勢の人が使っているSNSは、全て自動で消去されているため、たとえ位置情報サービスをオンにしたまま投稿をしてしまった場合でも、個人情報が流出す心配はありません。
また、多くの人が利用しているLINEに関して、各SNSと同じく位置情報サービスをオンにしたままiPhoneカメラで写真を撮影した写真を送信しても、自動で消去されています。
撮影した写真の位置情報を削除する方法
すでに撮影してある写真に記録されているiPhoneのカメラの位置情報を削除しておきたいという人に向けて、写真の位置情報を消す方法について紹介します。iPhoneで撮影した写真にiPhoneのカメラの位置情報が記録されているかを確認するためには、確認用のアプリを利用するのが簡単です。
無料で利用できるPhoto Checkなどを利用すると良いでしょう。Photo Checkを起動すると、保存してある写真にiPhoneのカメラの位置情報が記録されているかを判別することができます。処理が完了すると位置情報が残っている写真が絞り込まれ、それぞれの写真に記録されている位置情報を確認することができるようになります。
残しておきたくないiPhoneのカメラの位置情報が見つかったら、Photo Checkの機能で位置情報を削除することもできます。iPhoneのカメラの位置情報をきちんと削除しておくことができれば、万が一iPhoneが他人の手に渡ってしまっても位置情報を悪用される心配がありません。
iPhoneのカメラの位置情報の設定がどうなっているかを一度確認しておいて、位置情報が記録されている場合にはPhoto Checkを使って位置情報を消しておくとリスクを回避することができます。写真に位置情報が記録されていることに気づかないまま流出してしまうことは避けましょう。
iPhoneのカメラの位置情報サービスをオフにする方法
iPhoneカメラで位置情報サービスをオンにしていることの危険性が理解できたところで、続いては位置情報サービスをオフにする方法を紹介します。
やり方は非常に簡単で、iPhoneの設定画面を開き、項目の中からプライバシーを選択します。
位置情報サービスという項目が表示されたらタップし、カメラを選択してオフにするだけです。
これでiPhoneカメラの位置情報サービスは機能しなくなり、撮影した写真に自宅の住所が表示されることもなくなります。
位置情報サービスをオンにしたままiPhoneを落とした場合も危険
iPhoneカメラの位置情報サービスをオンにしている人で、写真を第三者が関わるところへ送信しない場合でも油断は禁物です。
例えば、iPhoneを万が一落としてしまった場合、個人情報が漏れてしまう可能性があります。
実は、iPhoneカメラの位置情報サービスをオンにして写真を撮影していた場合、保存フォルダにある状態で位置情報を入手することができます。
写真アプリを選択し、画面左下に表示されている写真をタップします。
表示されたメニューの中にあるコレクションという項目を選択すると、その撮影場所を地図上で見ることができます。
その写真が自宅であれば住所が漏れてしまい、何らかのトラブルに発展する危険性もあります。
また、自宅以外の場所で撮影をした写真であっても、行動パターンがバレてしまう可能性も考えられます。
位置情報サービスは基本的にオフにしておく方が自分の身を守ることに繋がると言うことがわかります。
位置情報に残されるExif(イグジフ)とは?
iPhoneカメラで写真を撮影した際に、位置情報サービスをオンにしておくと、Exifという機能も同時に働きます。
このExifには位置情報だけでなく、撮影日時やiPhoneの機種、さらに作成者名や写真を撮ったときの設定までもが、情報として残っています。
つまり、自分の家の住所だけでなく、さらに細かい情報までもが特定されてしまうことになります。
個人情報を盗まれると悪用されてしまい、トラブルに発展する可能性は大いに考えられます。
そのため、できる限り位置情報サービスはオフにしておくことをおすすめします。
自分の身を守るためにも大切なことです。
iPhoneのカメラの位置情報とiPhone自体の位置情報は異なる
iPhoneのカメラの位置情報とiPhone自体の位置情報は異なり、カメラで撮影する情報だけを連動させないようにすることができます。
iPhoneの設定画面を開き、プライバシーから位置情報自体をオフにするとiPhone自体の位置情報サービスを全て停止することができます。紛失対策と個人情報漏えい防止のために位置情報自体をオフにする人もいますが、便利な機能も使えなくなる恐れがあります。
特に重要性が高いのは地図情報の参照です。iPhoneはGPSと連動していて、その情報は地図情報とも連動しています。
カーナビ代わりにiPhoneを使う人もいますが、iPhone自体の位置情報をオフにしてしまうと現在位置と連動したナビ機能などが使えなくなるのです。
また、「iPhoneを探す」という紛失時にiPhoneがどこにあるか探すサービスが利用できなくなります。事前に設定を行っておけばどこにiPhoneがあるか、位置情報から探すことが出きるのです。
防犯のために家族に持たせる場合なども位置情報のオンオフは重要で、登下校の安全などを確認するために位置情報を共有する機能も存在します。
iPhoneのカメラの位置情報のみをオフにしたい場合は、プライバシーの設定からカメラのみを選択してオフにするなど、不要な機能のみをオフにすることが大切です。個別に連携させるアプリを選択できるため、一括でオフにするリスクも理解する必要があるのです。
もちろん、紛失時のセキュリティを重視し、位置情報全体をオフにするのも方法です。ただし、セキュリティを重視するのであれば遠隔操作でバックアップはクラウド上に保存し、その他の情報は消去できるようにするなど二重三重に備えておくのがおすすめになります。
遠隔操作でデータを消したり、ロックすることも可能
iPhoneのカメラの位置情報だけでなく、セキュリティ上知っておくと便利なのが遠隔操作の方法です。
万が一iPhoneを紛失した場合に遠隔操作でデータを消去することも可能なため、普段iPhoneのカメラの位置情報をオンにしていても、他人に見られるリスクを減らすことができるのです。
基本的に事前に「iPhoneを探す」を設定しておく必要があります。事前に設定をせずにチェックができるようになっているとプライバシーの侵害になる可能性もあり、メーカー側で触れられない場合があるからです。
設定をしているとicloud.com経由で端末の操作ができるようになります。位置情報を確認したり、データの消去をすることも可能で、オンラインとオフラインで若干操作が異なるため注意が必要です。
遠隔操作をする場合はPCが必要で、AppleIDとパスワードを入力してログインする必要があります。一度ログインしたことがあればサインインしたままにすることもできますが、一定期間たつと自動的にログイン状態が解除されることもあります。
操作方法が変更される可能性もあるため、公式サイトで最新情報を確認しながら操作することも大切です。
まとめ
iPhoneカメラの位置情報サービスは、使い方次第では活用することはできますが、非常に危険性が高い機能であることもわかります。
設定画面で確認をする人は少ないため、知らないうちに位置情報サービスをオンにしてiPhoneカメラで写真を撮影している場合があります。
個人情報を外部に漏らさないためにも、一度確認を行うことが大切です。