• 地域:

    東京

    よくご覧になる地域を選択してください。
    選択した地域の「番組表」が自動的に表示されます。

    現在設定中の地域 :東京(首都圏放送センター)

    一括設定

    閉じる

icon3月18日(月) 道徳教育で“忖度する”子が増加中?

義務教育で「道徳」の教科化が進んでいます。小学校では去年4月から正式な教科となりましたが、来月からは中学校でも正式な教科となります。小学校で道徳が正式な教科となって1年、内容の多さや教え方、児童に対する成績・評価をめぐり教育現場から戸惑いの声があがってきました。

「教科」になることで見えてきた道徳教育の課題について考えます。

出演:尾木 直樹 さん(教育評論家)

【ご意見募集】
道徳教育を正式な教科として学校で教えることについてどう思いますか?
子どもたちに道徳を身につけてもらうためにはどうすればいいと思いますか?



記事ID:56269

ご意見を送る

皆さんからいただいたご意見

<前のページ |  1 2 3  | 次のページ>

icon道徳の時間
道徳の時間と聞いて、昔授業を受けたものとして良いように思いましたが、初めて内容や取り組みを聞きまして、物語部分を除き結論だけを覚えさせると戦中の教育に近くなるような危うさを感じました。
福岡県  
投稿日時:2019年03月18日 19時47分 記事ID:56304

icon道徳
道徳に、成績はいらない!貧困でご飯も、食べられない人達の姿を、その時間みせるほうが、必要ですよ。
山梨県 50代 男性
投稿日時:2019年03月18日 19時47分 記事ID:56306

icon道徳教育について
小学3年生の娘は、道徳の授業が嫌いだと言っています。教材の中の人物の気持ちを質問された時、先生の求める答えを忖度する雰囲気があり、「いいことばかり書いた文章を書かされる」こと、クラスの子がふざけたりした時 、道徳で書かされた言葉を持ち出して「ここにこんなこと書いてますけど、嘘だったんですね」と叱責されているのを見たーなどの体験があるそうで、それが原因だと思います。私もカボチャのツルの授業を参観したことがありますが、内容がおかしいと思いました。そもそも道徳を成績評価の対象にするのはおかしいと思います。
高知県 40代 女性
投稿日時:2019年03月18日 19時47分 記事ID:56307

iconツイート
カボチャがつるを伸ばすのが何で悪いのかね!
  
投稿日時:2019年03月18日 19時46分 記事ID:56324

iconかぼちゃのツル
「本能に対する理性の抑止」を期待して…、いえ、「本能に対する理性の強制」の強制だと思う次第です。 家庭の常識を幼稚園、小学校でぶつけ合って、「さて社会規範と言うのは」と、あくまで社会生活のなんたるかを「一つの方向性」として、「みんなで考える」のが道徳たるゆえんと思っております。 この指導では、あくまで「強制」が主となってしまい、指導者を起点とした強制を求められていて、正直気持ち悪い状況です。
岐阜県 40代 男性
投稿日時:2019年03月18日 19時45分 記事ID:56308

icon番組にご意見!
僕は、道徳を巨人の星から学びました。貧乏人は、ビンタをされるけど、金持ちは、ビンタをされない!
茨城県  
投稿日時:2019年03月18日 19時45分 記事ID:56309

iconツイート
少し教育に期待し過ぎ いつの世もそんなもの 教育が正しいとか思うのが間違い そういう事を考えるのが教育 だと思うなあ
  
投稿日時:2019年03月18日 19時45分 記事ID:56325

iconツイート
カボチャがいつか人間に置き換わった時が来そうで怖いなぁ。
  
投稿日時:2019年03月18日 19時44分 記事ID:56326

iconツイート
道徳なんてひとつの答えを出せるものではない。なんか気持ち悪い方向になってるよ、この国は。
  
投稿日時:2019年03月18日 19時44分 記事ID:56327

iconツイート
障害を持ってたりとか人種的特徴で目立ってしまうような人を「誰に何を言われても辞めないかぼちゃ」に例えているんでしょうね。 差別甚だしい。
  
投稿日時:2019年03月18日 19時44分 記事ID:56328

iconツイート
上辺でも顔色伺いでも一般的に正しいであろう事柄を述べることができるんなら、あとは道徳的実践力をどう養っていくが論点になるべきなのではないのか
  
投稿日時:2019年03月18日 19時43分 記事ID:56329

iconツイート
いろんな意見を出した上でひとつの答えが正しいなんて言われたら、「結局答え決まってんのかよ」って僕ならグレます。
  
投稿日時:2019年03月18日 19時42分 記事ID:56330

iconツイート
議論の必要なんか無くて、教えるだけになるんじゃ?
  
投稿日時:2019年03月18日 19時42分 記事ID:56331

iconツイート
皮肉なことに、「先生の顔色を伺う精神」というのは、社会に出たらまあまあ役に立ってしまう……
  
投稿日時:2019年03月18日 19時41分 記事ID:56332

iconツイート
尾木ママが ひどいわ。道徳教育は子供を委縮させるかのような発言。今、子供に道徳教育が必要になった理由は親だよ親。
  
投稿日時:2019年03月18日 19時40分 記事ID:56333

iconツイート
昔話愛好家の僕から言わせれば、犬やミツバチの対応が違和感 そして、全ては車が悪い まず、カボチャはわがままではない。だって、それが自然なんだもん それを考慮した上で植えた人間もおかしい カボチャは悪くない。
  
投稿日時:2019年03月18日 19時40分 記事ID:56334

iconツイート
正直な話、国語の延長でいいと思うのよ。 題材とする小説を基にみんなで議論させるだけで十分なのよ
  
投稿日時:2019年03月18日 19時40分 記事ID:56335

iconツイート
かぼちゃさんが育つのがわがままだなんてこと思う子どもには育って欲しくないな
  
投稿日時:2019年03月18日 19時40分 記事ID:56336

iconツイート
「かぼちゃがつるを伸ばしすぎて車に轢かれた」 ここから導かれる教訓は 「出る杭は打たれる」これを小学1年生に教える。
  
投稿日時:2019年03月18日 19時39分 記事ID:56337

icon道徳教育は今だから要るんじゃないかな
先日の、バイトがインスタに投稿する為、受け狙いでアイスケースに入ったり、ゴミ箱から拾った食材を調理したり。 モラルハザードを感じるんです! してよいこと、悪い事、きちんと教え無いといけないのかな〜〜と思います。
岡山県 40代 女性
投稿日時:2019年03月18日 19時38分 記事ID:56310

<前のページ |  1 2 3  | 次のページ>

シェアするhelp

  • twitter
  • facebook
  • google
Page Top