菊川町小学校 100年の歴史に幕を下ろす
新年度から統合されることになった金沢市の菊川町小学校で、23日に閉校式が行われ、100年余りの歴史に幕を下ろした。 新年度から新竪町小学…
2019.03.23 18:17
菊川町小学校 100年の歴史に幕を下ろす
新年度から統合されることになった金沢市の菊川町小学校で、23日に閉校式が行われ、100年余りの歴史に幕を下ろした。 新年度から新竪町小学…
2019.03.23 18:17
金沢市独自のSDGs目標の共同宣言
貧困など解決すべき課題を掲げた、国連の「持続可能な開発目標」SDGsの金沢市独自の目標などをまとめた共同宣言が行われた。 「SDGs」は…
2019.03.23 18:16
九谷焼学んだ学生たちの集大成 展示会開催
九谷焼の魅力を多くの人に知ってもらおうと、県内で九谷焼の技術を学んだ学生たちの集大成が並ぶ展示会が、23日から金沢市で始まった。 会場の…
2019.03.23 12:09
新幹線県内全線開業に向けた県の行動計画
4年後の北陸新幹線県内全線開業に向けた県の行動計画、いわゆるアクションプランがとりまとめられた。 県では、2023年春に控えた県内全線開…
2019.03.23 12:04
中国当局によると、21日に江蘇省で起きた化学工場の爆発で、23日の朝までに64人の死亡が確認された。このうち38人の身元はまだ分かって…
2019.03.23 19:56
男性アイドルグループ「BOYS AND MEN」の小林豊(30)が23日、東京・西武池袋本店のイベント『「平成」スイーツ進化論』に参加…
東京2019.03.23 19:39
岐阜県山県市の養豚場で23日、豚コレラの感染が新たに確認され、飼育されている豚およそ2000頭の殺処分が進められている。 新たに豚コレラ…
岐阜2019.03.23 19:24
名古屋市内の住宅で60代の夫婦とみられる男女が遺体で見つかった殺人事件で、2人が少なくとも今月13日の時点で事件に巻き込まれた可能性が…
愛知2019.03.23 19:16
終戦から74年を迎えようとしている今も、かつての戦地には多くの戦没者の遺骨が残されたままだ。なぜ収容はなかなか進まないのか。作業の現場…
沖縄2019.03.23 19:07
引退を表明したメジャーリーグ・マリナーズのイチロー選手の父・宣之さんが、引退発表後、初めて取材に応じ心境を語った。 鈴木宣之さん「私はし…
愛知2019.03.23 18:57
拉致被害者・横田めぐみさんの母、早紀江さんが、めぐみさんの写真展にあわせて講演し、「拉致問題を放置したままではいけない」と訴えた。 この…
東京2019.03.23 18:42
軍事政権が続くタイで、24日、民政復帰に向けた総選挙が行われる。8年ぶりとなる選挙の背景を取材した。 ──自由があると言うが、俺たちに選…
2019.03.23 18:35
グラビアアイドルでタレントの葉加瀬マイ(31)が23日、トレーディングカード「〜愛玩〜」の発売記念イベントを都内で開催した。 昨年6月、…
東京2019.03.23 18:20
女性が教育を受ける権利を訴え続けノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんが、23日、都内での国際女性会議に出席し、「女子が教育を…
東京2019.03.23 18:17
ことし8月に運転開始40周年を迎える「SLやまぐち号」の今シーズンの運行が始まった。 JR山口線を走るSLやまぐち号は、1979年8月1日に運転を開始し、ことしで40周年の節目を迎える。出発式では、全国からの応募で選ばれた山口市の河野友志くんと兵庫県姫路市の平山沙也さんが、1日こども駅長とこども車掌にそれぞれ任命された。 新山口駅と島根県の津和野駅を結ぶSLやまぐち号。けん引するのはD51型蒸気機関車、通称「デゴイチ」だ。2017年秋にデビューした35系と呼ばれる客車は、去年、鉄道友の会が選んだ最高の鉄道車両「ブルーリボン賞」を受賞し、SLやまぐち号の人気はさらに高まっている。
山口2019.03.23 17:34
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県沿岸部を縦断する三陸鉄道リアス線が、23日、開通した。宮古─釜石間は8年ぶりの運行再開。 再開したのは震災で不通となっていた宮古─釜石間55.4キロ。JRから三陸鉄道に移管され、8年ぶりの鉄道再開となった23日は、記念列車が運行され歓迎イベントが行われた。 この再開で三陸鉄道は、久慈から大船渡市の盛まで沿岸部を一本でつなぐ国内で最も長い第3セクターの路線「リアス線」として新たなスタートを切った。 記念列車に乗車した釜石の住民「最高だった。皆さんに歓迎されてうれしかった」 ホームで歓迎した釜石の住民「三鉄が頑張っていると、自分たちも頑張れる気がするので、『頑張れ三鉄』と言いたい」 釜石市では今年秋にはラグビーワールドカップの試合も予定されていて、三陸鉄道では、被災地の希望になるよう利用者の増加を図っていきたいと話している。
岩手2019.03.23 17:29
23日朝、愛媛県四国中央市で特急列車と軽トラックが衝突する事故があり、軽トラックを運転していた高齢の女性が意識不明の重体。 23日午前7時半ごろ、JR予讃線の赤星駅と伊予土居駅の間の踏切で、岡山行きの特急列車と軽トラックが衝突する事故があった。 警察によると、この事故で軽トラックを運転していた愛媛県四国中央市の鈴木幸子さん(81)が新居浜市内の病院に搬送されたが、意識不明の重体だという。また、特急列車には乗員、乗客あわせて167人が乗っていたが、ケガ人はいなかった。 この事故で、JR予讃線は観音寺─新居浜駅間の特急列車と、伊予三島─新居浜駅間の普通列車で3時間にわたり運転を見合わせたため、約3000人に影響がでた。 警察は、事故の原因について詳しく調べている。
愛媛2019.03.23 16:25
茨城県の東海第二原発で事故が起きたとの想定のもと、避難訓練が行われた。 東海第二原発から30キロ圏内にある常陸太田市は、23日、原発で放射性物質が漏れる事故が起きたとの想定で避難訓練を行った。訓練は、去年、市が策定した広域避難計画に基づいて行われ、約300人が参加、バスに乗って30キロ離れた場所まで避難した。 原発の周辺には96万人が住んでいることから、避難の際の渋滞が懸念されていて、参加者からは不安の声も聞かれた。 参加者「道路が混むとかバスで避難とかってなっちゃうと、バスがはたして来てくれるのかどうかっていう不安がありますし」 常陸太田市は「避難訓練で、課題を洗い出していきたい」としている。
茨城2019.03.23 16:22
アメリカのトランプ大統領は22日、北朝鮮への大規模な追加制裁を「撤回するよう命じた」と明らかにした。アメリカ政府高官によると、来週、発表予定だった制裁の撤回だという。 トランプ大統領は22日、ツイッターに、「きょう、財務省が大規模な北朝鮮への追加制裁を発表した。私は撤回を命じた!」と投稿した。ただ、この日は新たな制裁は発表されておらず、政府高官はNNNの取材に対し、来週、発表される予定だった追加制裁を指していることを明らかにした。 ホワイトハウスは「トランプ大統領は金正恩委員長のことが好きで、こうした制裁は必要ないと考えている」と強調している。新たな制裁を「撤回した」とアピールすることで、交渉再開への誘い水にする狙いもあるとみられる。
2019.03.23 13:02
アメリカ・トランプ政権の行方を大きく左右するロシア疑惑の捜査が終結し、22日、報告書が提出された。今週末にも概要が公表される可能性がある。 ロシア疑惑の捜査は2016年のアメリカ大統領選挙で、トランプ陣営とロシアとの間に共謀があったかどうかなどを巡り、およそ2年前から進められてきた。 アメリカ司法省は22日、議会への書簡で、捜査を率いたミュラー特別検察官がバー司法長官に捜査報告書を提出したことを明らかにした。 報告書には関係者を起訴するかどうかの判断が記されていて、早ければ今週末にも概要が議会に報告される可能性があり、公表もされるという。 これを受けて野党・民主党は「アメリカ国民は真実を知る権利を持っている」と強調、報告書を完全に公表するよう求めている。 一方、トランプ大統領はフロリダ州の別荘に滞在中で、今のところ、コメントを出していない。ABCテレビによると、トランプ大統領は「捜査が終わってうれしい」と周囲に語ったという。 これまでトランプ大統領は疑惑を強く否定していて、報告書の内容はトランプ大統領が再選を目指す2020年の大統領選挙に大きな影響を及ぼすことになる。
2019.03.23 11:56
東京・霞が関の家庭裁判所でアメリカ人の男が日本人の妻を刺したとして逮捕された事件で、死亡した妻が、事件前、「夫が化学薬品を購入している」などと警視庁に相談していたことがわかった。 この事件は20日、家庭裁判所で、アメリカ国籍の32歳の男が、離婚調停中だった妻で日本人のウィルソン香子さんを刃物で刺した疑いで現行犯逮捕されたもので、香子さんは死亡した。 その後の捜査関係者への取材で、香子さんが去年、警視庁に「夫が化学薬品を購入している」などと相談し、爆発物の原料にもなる複数の薬品の購入記録を示していたことがわかった。 警視庁は、男の自宅の家宅捜索で、薬品や液体の入ったタンクなどを押収していて、今後、鑑定を進めるとともに、男の刑事責任能力についても調べている。
東京2019.03.23 11:48
70代の女性からキャッシュカードをだまし取ったとして、日本大学の学生が逮捕された。 警視庁によると、日本大学3年生の井村優太容疑者は先月、仲間と共謀して東京・調布市の70代の女性にウソの電話をかけ、キャッシュカード3枚をだまし取った疑いが持たれている。 女性は、キャッシュカードを受け取りに銀行員を装って自宅に来た井村容疑者を不審に思い、誓約書を書かせていて、紙に残った指紋が逮捕の決め手になったという。 井村容疑者は「身に覚えがない」と容疑を否認しているという。
東京2019.03.23 11:38
政府は、引退を表明したメジャーリーグ・マリナーズのイチロー選手に国民栄誉賞を授与する方向で検討に入った。 政府関係者によると、日米通算4367安打や10年連続シーズン200安打などの活躍が、国民栄誉賞にふさわしいとして検討に入ったという。 菅官房長官も22日、イチロー選手について「野球に対する真摯(しんし)な姿勢や、絶えず努力を積み重ねる姿勢は、野球ファンに限らず、多くの方々の尊敬を受け、また影響を与えてきた」と評価していた。 なお、イチロー選手は、過去に2度、国民栄誉賞の授与を打診されたが、現役選手であることなどを理由にいずれも固辞している。政府は今後、イチロー選手に打診して、本人の了解が得られれば正式決定する方針。
東京2019.03.23 11:32
アメリカのトランプ政権は、過激派組織「イスラム国」がシリアで支配していた地域を完全に奪還したと発表した。 これはホワイトハウスの報道官が記者団に明らかにしたもので、シリアでの「イスラム国」の支配地域を「100パーセント奪還した」という。 トランプ大統領は記者団にシリアとイラクの地図を見せ、2014年にはあった「イスラム国」の支配地域を示す赤色がなくなったと、成果を強調した。 トランプ大統領「これが今の『イスラム国』の状況だ。地図をあげよう、おめでとう」 しかし、NBCによると、この発表直後にも「イスラム国」の最後の拠点では空爆と銃撃の音が聞こえていて、ロイター通信は民兵組織の話として、衝突がまだ続いていると報じている。
2019.03.23 11:26
アメリカ・トランプ政権の行方を大きく左右するロシア疑惑の捜査が終結し、報告書が提出された。 ロシア疑惑の捜査はミュラー特別検察官の指揮のもと、およそ2年前から始まり、2016年の大統領選挙でトランプ陣営とロシアとの間に共謀があったかどうかなどを巡り、捜査が行われてきた。 こうした中、ミュラー特別検察官は22日、バー司法長官に対し捜査報告書を提出。司法長官が議会に出した書簡によると、起訴するか、起訴しないかの判断が記されているという。また、早ければ今週末にも「主要な結論」を議会に報告し、その他の情報を公表するかどうかはミュラー特別検察官らと協議するとしている。 トランプ大統領はこれまで、捜査は「魔女狩り」だと繰り返し批判し、疑惑を強く否定してきた。
2019.03.23 11:12
世界各地の紛争地を取材しているジャーナリストの佐藤和孝さんが、自ら「戦場の最前線」で撮影してきた写真をもとに“真実”を語る。 第50回のテーマは「焼き討ちされた集落」。今回の写真はコソボ紛争時、焼き討(う)ちされたアルバニア系イスラム教徒の集落を撮った1枚。当時のコソボでは少数のセルビア系住民が、人口の9割を占めるアルバニア人を支配する社会構造から、様々な悲劇が生まれていた—— ※詳しくは動画でご覧ください。
東京2019.03.23 10:59
アメリカ・ニューヨーク株式市場で22日、世界経済の減速懸念から売りが広がり、ダウ平均株価は今年2番目の下げ幅となった。 22日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価は前日の終値から460ドル19セント値を下げ、2万5502ドル32セントで取引を終えた。値下げ幅は今年2番目の大きさとなった。 この日はヨーロッパとアメリカで相次いで発表された経済指標がいずれも低水準となり、世界経済の減速懸念が強まった。これを受け、債券市場で長期金利が一部の短期金利の水準を下回る「逆イールド」が発生した。「逆イールド」は景気後退の前触れとされるため、幅広い銘柄に売りが広がった。 市場関係者は「経済の減速懸念が一過性のものなのか、今後の債券市場の動向に注目している」と話している。
2019.03.23 10:51
アメリカ・トランプ政権の行方を大きく左右するロシア疑惑の捜査が終結し、報告書が提出されたと、アメリカ・メディアが一斉に報じている。 ロシア疑惑の捜査はミュラー特別検察官の指揮のもと、およそ2年前から始まり、2016年の大統領選挙でトランプ陣営とロシアとの間に共謀があったかどうかなどを巡り、捜査が行われてきた。 こうした中、アメリカ・メディアは、ミュラー特別検察官が捜査を終え、バー司法長官に報告書を提出したと速報で伝えている。 NBCテレビは、早ければ今週末にも議会に概要が報告される可能性があると伝えているが、どの程度が公にされるかは司法長官の判断となる。 ホワイトハウスの報道官はツイッターで「報告書の説明は受けていない」としている。
2019.03.23 10:42
名古屋市で60代くらいの男女の遺体が見つかり、警察は殺人事件として捜査を進めている。 警察によると、22日午後5時半頃、名古屋市港区福前の自営業・米原達治さんの住宅で、訪れた警察官が60代くらいの男女の遺体を見つけた。今月13日に仕事関係の知人が米原さんと連絡が取れないことを警察に相談し、安否確認に向かったという。 玄関や窓に鍵はかかっていたが、2人の遺体に刺し傷があることなどから警察は殺人事件と断定し、捜査本部を設置した。 米原さんは妻と2人暮らしで、警察は遺体が米原さん夫妻とみて身元の確認を急ぐとともに、現在、連絡が取れていない息子が何らかの事情を知っているとみて行方を捜している。
愛知2019.03.23 10:36
現役引退を表明したメジャーリーグ、マリナーズのイチロー選手が日本時間23日、本拠地のアメリカ・シアトルに到着した。 イチロー選手は日本時間23日午前3時半すぎ、国際線利用者の到着場所に姿を見せた。周囲から拍手や「お疲れさまでした」の声がかかると、会釈をしてこたえていた。 到着を待っていた人たちの中には、東京での試合を観戦したファンもいて、「イチロー選手は殿堂入りすると思うし、最後の試合も興奮した」と話していた。 イチロー選手は「監督は絶対無理」としているが、「じっとしていられないから動き回るだろう」とも話していて、今後の動向が注目される。 一方、アメリカの野球殿堂博物館がツイッターで、「殿堂入りする資格がある」とコメントするなど、近い将来の殿堂入りは確実とする声が相次いで上がっている。
2019.03.23 10:24
先月、体重268グラムで生まれた男の子が、元気に退院したというニュースが伝えられた。その赤ちゃんに22日、「news every.」の鈴江奈々キャスターが会いに行った。男の子としては、世界で一番小さな赤ちゃん。両親の愛情を受け、すくすく成長していた。 ◇ ◇ ◇ お父さんに抱かれてやってきた赤ちゃんは、間もなく生後7か月になるかわいい男の子。 赤ちゃんの両親「(Q.誕生した時は何グラム?)268グラムですね」「手のひらサイズだったと思います」 今でこそ3700グラムある男の子の体重だが、生まれてきた時はなんと268グラムの超低体重児だった。現在、30代になる両親にとっては初めての子供で、去年4月に妊娠がわかったが、19週目あたりから赤ちゃんの成長が遅れていることが判明。このままでは小さすぎて、おなかの中で死んでしまうリスクが高いと医師から告げられた。 赤ちゃんの父親「頭が真っ白になりましたね。何も考えることができなかったです」 赤ちゃんの母親「300グラムあるかないかの状況で、そういう子が生まれて生きていけるのかという話も伺って」 予定日まで、まだ3か月を残して「今、出産するように」と決断を迫られた両親。しかし超低体重児の状態で生まれた場合、肺などの臓器が成長していないため、合併症などによる死亡率も高く苦渋の選択だった。それでも我が子の生命力を信じた両親。妊娠24週、緊急手術の末、体重わずか268グラムで男の子が誕生した。 男の子が生まれて5日目——保育器の中で管につながれているが、大きさはリンゴほどだったという。 これまではドイツで生まれた274グラムの赤ちゃんが、男の子としては世界最小。この子は“世界一小さな男の子”として生まれた。しかし、300グラム未満で生まれた男の赤ちゃんで、その後、無事に退院できたのは世界でたった4人。 生後約1月半——自分でミルクを飲む力がないため綿棒を使って母乳を与えている。 新生児集中治療室で両親や医療チームに支えられた男の子。呼吸や栄養状態も良くなり、先月、元気に退院することができた。 赤ちゃんの父親「何が起こっても自分たちの子供だと思っていたので」 退院から間もなく1か月。リスクのある超低体重児で生まれたことに対する不安もあるという。 赤ちゃんの母親「未熟児網膜症というのがあって、小さな子は目が見えなくなるリスクが高いという話があったのと、脳の問題も出てくるかもしれない」 しかし、医療チームの医師は、今のところ順調に成長していると太鼓判を押している。人見知りすることなく、男の子は鈴江キャスターと目が合うと笑顔を見せるなど元気な様子。 赤ちゃんの父親「何か人の役に立てるような人になってもらえたらと思います。何か理由があってこういうふうに生まれてきたのかなと」
東京2019.03.23 09:24
アメリカ・トランプ政権の行方を大きく左右するロシア疑惑をめぐり、捜査を指揮するミュラー特別検察官がバー司法長官に捜査報告書を提出したと、NBCが報じた。 2016年の大統領選挙でトランプ陣営とロシアとの間に共謀があったかどうか、その捜査をトランプ大統領が妨害したかどうかが焦点となる。
2019.03.23 06:27
東京・目黒区で5歳の女の子、千葉・野田市で10歳の女の子が“しつけ”と称する親権者の体罰で命を落とした。これらの事件を受け、政府は親権者による子どもに対する体罰を初めて禁止する児童虐待防止法などの改正案を閣議決定。 一方、親の“暴力によるしつけ”の口実になっている、民法で定められた親が子どもを戒める「懲戒権」の見直しについては、今回の改正法の施行後2年をめどに検討するとした。 こうした取り組みで子供への虐待を減らすことはできるのか? 児童相談所は、虐待が疑われる事案に介入し、子供が命を落とすような事件をなくせるのか? いま必要な対策を考える。 ※BS日テレ「深層NEWS」3月22日放送分より。詳しくは動画でご覧ください。
東京2019.03.23 03:01
中国中央テレビによると、21日に江蘇省で起きた化学工場の爆発で、これまでに62人の死亡が確認された。このうち36人の身元はまだ分かっていないという。また、34人が重体、60人が重傷となっていて、28人の行方が分かっていない。 爆発の衝撃で周辺の広い範囲に被害が及び、当局は付近一帯を封鎖して救助活動を続けている。 中国メディアは、工場が過去に環境保護基準に違反し、操業に関しても安全面の問題を指摘されていたと報じている。
2019.03.23 01:53
当時、生後4か月の二男を殺害しようとした疑いで両親が逮捕された事件で、大阪地検は、2人を不起訴処分にした。 大阪市大正区の32歳の父親と34歳の母親は、去年、生後4か月の二男の頭部に何らかの衝撃を加え、殺害しようとした疑いで逮捕された。 当時、母親は取材に対し、「ミルクをあげて、風呂に入れて、そのままにしていたら、泣いて意識がなくなった」と話し、容疑も否認していた。 大阪地検は、捜査を尽くした結果、諸状況を考慮したとしていて、不起訴の理由は「答えられない」としている。
大阪2019.03.23 01:39
客から預かった高級なバイオリンを、1500万円で無断で売却した疑いで、フィリピンに逃亡していた元楽器店経営者の男が逮捕された。 逃亡先のフィリピンで撮影されたとみられる写真には、フィリピン人の妻と幼い子どもとともに、野々山昌弥容疑者(57)が笑顔で写っている。21日、日本に強制送還され、警視庁に業務上横領の疑いで逮捕された。 野々山容疑者は、東京・調布市で楽器店を経営していた2015年、客から販売を委託された高級バイオリン『ニコラ・ガリアーノ』を、1500万円で勝手に別の店に売却した疑いが持たれている。 手にした1500万円は店の運転資金に使っていたという野々山容疑者。その一方で、容疑者を知る人は—。 野々山容疑者を知る人「奥さんがフェイスブックとかに出すから、高いバッグ買ったとかね。(野々山容疑者の金の使い道は)ほとんど奥さんじゃないですかね、宝石とか旅行とか、どんどん派手な生活を」 『ニコラ・ガリアーノ』とは、どんなバイオリンなのか。取り扱ったことのある別の楽器店を訪ねた。 文京楽器・堀酉基代表取締役「一般的に流通している価格は3000万くらいから、非常に出来のいいものだと、5000万はくだらない価格で取引されていると思います」 野々山容疑者は、調べに対し容疑を認めているということで、警視庁は、他にも同様の犯行を繰り返していた疑いもあるとみて調べている。
2019.03.23 01:29
兵庫県尼崎市で、3人の子供に対し、顔をハエたたきで殴るなどの暴行を加えたとして逮捕された30歳の両親について、尼崎区検と神戸地検尼崎支部は、2人とも不起訴処分とした。 不起訴の理由は、明らかにしていない。
兵庫2019.03.23 00:32
奈良・明日香村のキトラ古墳の壁画を調査している文化庁は、十二支の「辰」が描かれている可能性のある場所に、黒い影を発見したことを明らかにした。 これは文化庁がエックス線を用いた調査の結果分かったもので、キトラ古墳の壁の「辰」が描かれている可能性がある、泥で覆われた部分に、黒い影が見つかったという。 影は高さおよそ15センチとみられるが、文化庁によると、壁画を描く絵の具は通常、エックス線に白く映るため、まだ「辰」とは断定していない。 エックス線を用いた壁画の調査は過去にも行われたが、当時は詳しいことが分からず、今回、新たな機材を使って調査したという。 文化庁では、来年度も引き続き調査するとしている。
2019.03.23 00:25
環境省は、今年7月から象牙の登録審査を厳格化すると発表した。 象牙の国際取引は、1990年にワシントン条約で原則禁止されているが、日本では、規制前に合法的に輸入された牙の形を保った象牙については、登録した上で売買が認められている。 ただ、虚偽の登録により、違法な売買が行われるなどしたため、日本の象牙市場に対して国際的な批判が高まっていた。 このため環境省では、今年7月から、規制前に合法的に入手したことの証明として、象牙の科学的な年代測定結果の書類の提出を義務づけることにした。 原田環境相は会見で、「国内取引の原則禁止に向け、出自不明の象牙をシャットアウトする」と強調した。
東京2019.03.22 23:11
安倍首相が来月26日にアメリカ・ワシントンを訪問し、トランプ大統領と会談する方向で調整していることがNNNの取材で分かった。 これは複数の日米両政府関係者への取材で分かったもので、ワシントン訪問は来月26日から27日までで調整しているという。会談では、北朝鮮問題や貿易問題について話し合うものとみられる。 トランプ大統領は5月に国賓として来日することが固まっているほか、6月にも大阪でのG20サミットに出席するため来日する予定。日米首脳が3か月連続で会談することになり、これは異例のこと。 また、安倍首相はG20サミットの議長国として、訪米にあわせてヨーロッパを歴訪する方向で調整に入っている。
東京2019.03.22 23:05
東京医科大学を受験した元女性受験生が、女性を差別した不公正な入試を受験させられたとして東京医科大学を相手取り損害賠償を求める裁判を起こした。 裁判を起こしたのは、過去に東京医科大学を受験した女性33人。女性を差別した不公正な入試を受験させられたとして、東京医科大学を相手取り慰謝料など約1億3000万円を求めて裁判を起こした。 原告の弁護団は、性別という本人にとってコントロールできない要素で差別され、入試は公正公平に行われているという信頼を裏切られたなどとしている。 東京医科大学の入試では、女性に対して不利な得点操作を行っていたことが明らかになっている。 東京医科大学は、「現時点では訴状を拝見していないので、コメントは差し控えさせていただきます」としている。
東京2019.03.22 22:49
元東京地検特捜部長の石川達紘被告が在宅起訴された。 過失運転致死の罪などで起訴されたのは、元東京地検特捜部長の石川達紘被告。東京地検によると、石川被告は去年2月、東京・港区で車を降りようとした際に誤ってアクセルを踏み込み、歩道にいた男性を車ではねて死亡させた過失運転致死の罪などに問われている。 石川被告は約320メートルにわたってアクセルを踏み続け、衝突時には時速100キロメートルを超えていたという。 石川被告の弁護士は、「起訴に至ったことは誠に残念である。今後は、法廷において事故の原因が石川氏の過失に基づくものでないことを明らかにしていきたい」としている。
東京2019.03.22 22:44
北朝鮮は22日、開城に設置されている韓国との共同連絡事務所から、担当者を撤収させた。アメリカとの首脳会談が物別れに終わった中、米朝の仲介役を目指す韓国に対し、不満を示す狙いがありそうだ。 韓国統一省によると、北朝鮮の開城にある南北の共同連絡事務所から22日、北朝鮮側の担当者が撤収した。連絡事務所は去年9月に設置され、南北の担当者が常駐していたが、北朝鮮側は撤収の理由について、「上層部の指示によるもの」と説明したという。 先月の米朝首脳会談が物別れに終わり、制裁の解除にメドが立たない中、北朝鮮としては連絡事務所からの撤収で、米朝の仲介役を目指す韓国に対し、不満を示す狙いがありそうだ。 一方、韓国統一省は「北朝鮮が早期に復帰し、共同連絡事務所が正常に運営されることを望む」と強調していて、連絡事務所に担当者を残留させる方針。
東京2019.03.22 21:56
安倍首相はノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんと会談し、「女子教育の重要性を世界に訴えるマララさんに敬意を表したい」と述べ、来日を歓迎した。 マララさんは23日から開かれる「国際女性会議・WAW!」に出席するため日本を訪れている。会談で、安倍首相は、日本を初めて訪れたマララさんを歓迎し、武装勢力の銃撃を受けながらも女子教育の重要性を訴え続けていることをたたえた。 安倍首相「女子教育の重要性を世界に訴えるマララさんに敬意を表したいと思います」 会談の後の共同記者発表で安倍首相は、6月に開かれるG20サミットの議長国として、「女性をめぐる課題の解決のために国際社会と知恵を絞り、協力をさらに進めていく」と強調した。 マララさんは、「議長国として女子の教育について率先して各国のリーダーに働きかけ、女子が将来の仕事に備えることを支援するよう奨励していただきたい」と述べた。
東京2019.03.22 21:52
ウソの有価証券報告書を提出したとして、東京地検特捜部はバイオ燃料事業などを手がける会社の前社長らを在宅起訴した。 金融商品取引法違反の罪で在宅起訴されたのは、バイオ燃料事業などを手がける「ソルガム・ジャパン・ホールディングス」と赤尾伸悟前社長、中原麗社長、そして、池畑勝治元役員。 赤尾前社長らは、2017年3月までの1年間で、営業活動で生じる現金収支がおよそ9億6600万円のマイナスだったにもかかわらず、およそ1億3300万円のプラスであるかのように粉飾し、ウソの有価証券報告書を提出した罪に問われている。 上場廃止を避けるために粉飾決算を行っていたとみられている。 ソルガム社は、去年5月に証券取引等監視委員会の強制調査を受け、去年9月に上場廃止されていた。
東京2019.03.22 21:47
沖縄のアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設をめぐり、沖縄県が新たに、国を相手取った裁判を起こした。 沖縄県は22日、辺野古の埋め立て承認撤回の効力を国土交通相が執行停止したのは違法だとして、国土交通相による決定の取り消しを求める裁判を福岡高裁那覇支部に起こした。 この決定について沖縄県は去年11月、総務省の第三者機関である「国地方係争処理委員会」に審査を申し出たが、委員会は先月、「審査の対象外」として却下していた。 先月24日に行われた沖縄県民投票で、辺野古の埋め立て「反対」の票が有効投票総数の7割を超えたことをうけ、沖縄県の玉城知事は二度にわたって安倍首相と面談し、工事の中止と対話による解決を求めたが、政府は埋め立て工事を続けていて、両者の溝は埋まっていない。
沖縄2019.03.22 21:45
22日、熊本県八代市で91歳の女性が自宅で倒れているのが見つかりその後、死亡した。警察は死亡した女性の娘を殺人の疑いで逮捕した。 逮捕されたのは、八代市敷川内町の無職・宮崎和代容疑者(63)。警察によると22日午前6時50分頃、八代市二見洲口町の民家から「母の首を絞めた」と110番通報があった。警察が駆けつけたところ、この家に住む無職・宮崎久子さん(91)が倒れているのが見つかり、病院に運ばれたが、まもなく死亡した。 通報したのは和代容疑者自身で、警察の調べに対し「介護に行き詰まって殺した」などと話しているという。久子さんは息子夫婦と3人暮らしで、警察が動機など詳しい状況を調べている。
熊本2019.03.22 21:41
17日に肺炎のため79歳で亡くなったロック歌手、内田裕也さんの葬儀・告別式が22日、都内で行われ、義理の息子で俳優の本木雅弘(53)がマスコミの取材に対応した。 この日の告別式には、裕也さんの娘で本木の妻・エッセイストの内田也哉子さん(43)ら20人が参列したという。 本木は「きょう、無事に告別式を近親者で行いまして、裕也さんの遺骨はこちら(自宅)の方に来ました」と報告した。 裕也さんが持っていた樹木希林さんの骨のかけらと裕也さんの遺骨を並べて置いているという。2人は長く別居状態だったが、「今、正真正銘、お墓に入る前に一緒になっているんですけど、協議してるんじゃないですかね。あの世でこれからどうしましょうか?って」と本木は語った。 4年前から闘病していたという裕也さん。ここ1年は自宅で療養していたが、1月中旬に肺炎のため入院。2月頭に退院したが、2月下旬に誤嚥性肺炎のため再入院していたという。 食事は「ちょっとずつ食べていた」そうで、「亡くなる前日、大好きだったオムライスを珍しくその日は、三分の一ぐらいを食べた。その日は、たまたまなんですけど、アメリカの方から私の娘(女優の内田伽羅)が帰ってきて、裕也さんにとっては孫娘ですけど、学校の話とかをとても楽しそうにおしゃべりしていたそうです。次の日の朝に亡くなるとは誰も想像していませんでした。間に合ってよかった。それが家族としては、最後のプレゼントだったかなと思います」と明かした。 裕也さんの最期を家族は看取ることはできなかったというが、亡くなった後の裕也さんは「とても静かな微笑でしたね」と本木。「眠っている状態で、ふっと呼吸が止まったという分析です。裕也さんも自分が亡くなったことも分からずに逝った感じなんじゃないかなと想像しています」と話した。 お別れ会は後日行う。
東京2019.03.22 21:40
23日は日本海側で雲が多く、冷たい雨や雪の降る所が多くなりそうだ。太平洋側は晴れる所が多い。朝は全国的に冷え込み、日中も気温が上がらない見込み。 西日本の太平洋側や東海は15℃くらいだが、東京は12℃くらいと花冷えになりそう。お花見には暖かい服装で。
2019.03.22 21:39
アメリカのトランプ大統領がゴラン高原に関してイスラエルの主権を認めたことについて、シリアのアサド政権は22日、強く非難した。 アサド政権は22日、国営メディアを通じて声明を出し、「アメリカ大統領による無責任な表明を最も強い言葉で非難する」と述べた。 さらに、「事実に基づかないイスラエル寄りの偏見だ」と批判した上で、「ゴラン高原がシリアやアラブのものだという現実は決して変えられない」と強調した。
2019.03.22 20:54
江戸から現代まで続く老舗のお菓子店は、伝統の味を進化させた新スイーツを次々と生み出していました。サクサクからもちもちに進化したお菓子の季節にあった新商品、老舗の変わらない味が詰め込まれたパフェや、手で持てる限界に挑んだ大福まで!新しいファンを獲得するために挑戦し続ける老舗の新スイーツを取材しました。
東京2019.03.22 20:31
女優の若村麻由美(52)、俳優の山本耕史(42)、山田火砂子監督(87)らが22日、都内で映画「一粒の麦 荻野吟子の生涯」の製作発表会見に登壇した。 日本初の女性医師で婦人運動家、萩野吟子さん(若村)の生涯を描く。 荻野吟子の再婚相手、志方之善(しかた・ゆきよし)役を演じる山本は、「志方さんは志が高く、激動の時代を切り開くエネルギーがある方だと思う。作品の中では力強く生き抜きたいと思います」意気込んだ。 主人公を演じる若村は「日本初の女医である荻野吟子さんを演じさせていただくということは光栄です。楽しみ参加させていただこうと思いました」と笑顔で話した。 山田監督は「私の信念は『一つの道を進むには、あまたの道を全部捨てなきゃならない』。医者になりたいがために全ての道を彼女は捨てました。私も映画が好きでいろんな事をやりたかったけれど映画のために全て捨てました」と主人公と自分との共通点を明かした。 2019年公開予定。
東京2019.03.22 20:20