師匠・鈴木隆行 (鹿島 DFW)

 

ちょうど偶然にもUPする前に、

UGさんの方で玉田と鈴木師匠の見分け方なるものがUPされていた。

 

これを見て思ったことは、

本当に鈴木をネタにして楽しむ人達って多いよなぁということ。

 

 

つまり、

「鈴木がネタ的に好きな人達」 である。

 

 

ここで強調しておきたいのは

彼らは本気で鈴木を愛するアントラーズサポーターというより、

ネタ的に面白いがために鈴木が好きな人達のことを指す。

 

多分、アントラーズサポは鈴木のことを

「鈴木」とか「隆行」とか呼ぶだろうが、

彼らネタ的に好きな人達は「師匠」と統一して呼んでいる。

 

 

なんで鈴木が師匠と呼ばれるのか。

 

 

 

まずはこの偉大なる記録を見ていただこう。

(2chで職人さんがまとめたもの、TENさんがまとめたものを拝借しました)

 

まず、02年前半で 「公式戦20試合連続ノーゴール(1590分無得点)」という記録をつくった。

これは02日韓W杯、ベルギー戦のゴールで記録STOP。

それにしても凄まじい記録だ。

公式戦20試合連続ノーゴールか・・・・。

 

 

 

ベルギー戦のゴールで、20試合連続ノーゴールという記録は途絶えた。

 

 

 

 

しかし、ここからが恐ろしい。

あのゴールは新たなる伝説の始まりだったのだ。

 

 

 

:2002/6/4:W杯1次リーグ:ベルギー:先発、後半26分交代:71:後半141得点

【世界記録への歩み】

1:2002/6/9: w1次リーグ:ロシア:先発、後半27分交代:72   ノーゴール

2:2002/6/14: w1次リーグ:チュニジア:先発フル出場:90   ノーゴール

3:2002/6/18: w杯決勝トーナメント:トルコ:後半1分途中出場:44   ノーゴール

4:2002/7/13: J1 1stステージ第8節:東京ヴェルディ:先発、後半27分交代:72  ノーゴール

5:2002/8/3: ベルギースーパーカップ:Brugge:後半32分途中出場:13   ノーゴール

6:2002/8/13: UEFACL3次予選:Sparta Praha:後半30分途中出場:15   ノーゴール

7:2002/8/17: ベルギーリーグ第2節:R.F.C. Antwerp:後半31分途中出場:14   ノーゴール

8:2002/8/28: UEFACL3次予選:Sparta Praha:後半37分途中出場:8     ノーゴール

9:2002/9/1: ベルギーリーグ第4節:R.Excelsior Moeskroen:後半31分途中出場:14   ノーゴール

10:2002/9/11: ベルギーリーグ第3節:G.B. Antwerpen:後半42分途中出場:3   ノーゴール

11:2002/9/14: ベルギーリーグ第5節:K.S.K .Lommel:後半34分途中出場:11   ノーゴール

12:2002/9/21: ベルギーリーグ第6節:R.C.S. Charleroi:後半39分途中出場:6   ノーゴール

13:2002/9/25: UEFACL1次リーグ:Real Madrid:後半37分途中出場:8      ノーゴール

14:2002/9/28: ベルギーリーグ第7節:R.A.A.La Louviere:先発、後半22分交代:67   ノーゴール

15:2002/10/5: ベルギーリーグ第8節:R.S.C. Anderlecht:後半ロスタイム途中出場:0   ノーゴール

16:2002/10/16: キリンチャレンジカップ:ジャマイカ:先発フル出場:90       ノーゴール

17:2002/10/19: ベルギーリーグ第9節:SK Beveren:後半32分途中出場:13   ノーゴール

18:2002/10/22: UEFACL1次リーグ:AS Roma:後半31分途中出場:14   ノーゴール

19:2002/10/26: ベルギーリーグ第10節:A.E.C. Bergen:後半26分途中出場:19   ノーゴール

20:2002/10/31: UEFACL1次リーグ:AKE Athens:先発フル出場:90        ノーゴール

21:2002/11/3: ベルギーリーグ第11節:K.V.C. Westerlo:後半25分途中出場:20   ノーゴール

22:2002/11/9: ベルギーリーグ第12節:K.Club Brugge K.V.:先発フル出場:90   ノーゴール

23:2002/11/12: UEFACL1次リーグ:Real Madrid:後半15分途中出場:30   ノーゴール

24:2002/11/16: ベルギーFAカップ:Biltong:後半ロスタイム途中出場:0   ノーゴール

25:2002/11/20: キリンチャレンジカップ:アルゼンチン:先発、後半10分交代:55   ノーゴール

26:2002/12/14: ベルギーリーグ第16節:K. ST.-Truidense V.V.:後半31分途中出場:14   ノーゴール

27:12/18:ベルギーFAカップ:R.A.A.La Louviere:後半20分途出場、延長前半2分負傷退場:27 ノーゴール

28:2003/1/19: ベルギーリーグ第18節:S.N.W. Lokeren:後半31分途中出場:14   ノーゴール

29:2003/3/8: ベルギーリーグ第25節:R.S.C. Anderlecht:後半31分途中出場:14   ノーゴール

30:2003/3/15: ベルギーリーグ第26節:SK Beveren:後半44分途中出場:1   ノーゴール

31:2003/3/25: キリンチャレンジカップ:ウルグアイ:先発、後半30分交代:75  ノーゴール

32:2003/4/5: ベルギーリーグ第28節:K.V.C. Westerlo:後半16分途中出場:29   ノーゴール

33:2003/4/12: ベルギーリーグ第20節:G.B. Antwerpen:後半31分途中出場:14   ノーゴール

34:2003/4/19: ベルギーリーグ第29節:K.Club Brugge K.V:後半31分途中出場:14   ノーゴール

35:2003/5/18: ベルギーリーグ第33節:K. ST.-Truidense V.V.:後半43分途中出場:2   ノーゴール

36:2003/5/31: 国際親善試合:大韓民国.:先発、後半20分交代:65         ノーゴール

37:2003/6/8: キリンチャレンジカップ:アルゼンチン:先発、後半20分交代:65   ノーゴール

38:2003/7/5: J1 1stステージ第11節:ジュビロ磐田:後半27分途中出場:18   ノーゴール

39:2003/7/12: J1 1stステージ第12節:清水エスパルス:後半9分途中出場:36   ノーゴール

40:2003/7/27: J1 1stステージ第13節:セレッソ大阪:後半12分途中出場:33   ノーゴール

41:2003/8/2: J1 1stステージ第14節:京都サンガ:後半21分途中出場:24   ノーゴール

42:2003/8/16: ベルギーリーグ第2節:R.A.A.La Louviere:先発フル出場:90   ノーゴール

43:2003/8/22: ベルギーリーグ第3節:R.F.C. Antwerp:先発フル出場:90   ノーゴール

44:2003/8/30: ベルギーリーグ第4節:K.A.A Gent:先発、後半34分交代:79   ノーゴール

45:2003/9/12: ベルギーリーグ第5節:K. ST.-Truidense V.V.:先発フル出場:90   ノーゴール

46:2003/9/20: ベルギーリーグ第6節:SK Beveren:先発、後半18分途中出場:63   ノーゴール

:2003/9/26: ベルギーリーグ第7節:R.S.C. Anderlecht:先発フル出場:90:後半18 1得点

 

 

46試合連続ノーゴール!!!!!

1790分ノーゴール!!!!

 

 

ちなみにこの03年9月26日、師匠がゴールを決めたとき

遠いベルギーの片田舎クラブでのゴールだというのに、

その筋の人達のみならず

サッカーファンほぼ全員を巻き込んだ一大ビッグニュースとして扱われた。

 

 

その記録がいかに偉大なものであるか。

これを見ればさらにその凄さが感じられると思う。

 

 

 

【世界のノーゴール師匠たち】

1790/46試合連続ノーゴール ★鈴木隆行師匠 【世界記録】

1659/20試合連続ノーゴール ★鈴木隆行師匠

1505/16試合連続ノーゴール ★ノイビル師匠 【欧州記録】

1489/17試合連続ノーゴール ★ラウル師匠

1471/25試合連続ノーゴール ★ミロセビッチ師匠

1380/14試合連続ノーゴール ★アンヘル師匠

1205/17試合連続ノーゴール ★ベルカンプ師匠

1204/26試合連続ノーゴール ★柳沢師匠 ←北朝鮮戦にて終了

1143/13試合連続ノーゴール ★ヘスキー師匠

1097/14試合連続ノーゴール ★カヌ師匠

1006/25試合連続ノーゴール ★ポスティガ師匠

1000/15試合連続ノーゴール ★サルバ師匠

 

 

すげええええええ

師匠すげええええええ

欧州記録保持者、ノイビルの倍以上の試合数すげえええ

しかも世界記録1位も2位も師匠すげええええ

 

 

 

 

そう、はてなダイアリーのキーワードにもあるように、

 

「この攻撃の選手でありながら46試合連続ノーゴールという

 尋常でない記録へのリスペクトを込めて

 2ちゃんねるで「ノーゴール師匠」と呼び出したことに由来。

 余談として、知ってか知らずか「やべっちFC」で

 小野伸二が鈴木を「師匠」と呼んでいた。」

 

 

まぁ間違いなく、「師匠」と呼んだ小野は2ちゃんねら~だな。

「師匠」と呼ぶと、2ちゃんねら~だと確実に思われるので、

2ちゃんねる嫌いな人は「師匠」と呼ばない方がいいと思う。

私は「師匠」って普通に使うけど。

こんなレベルだから、04年2nd第5節のジュビロ戦で

師匠がハットトリックしたときはもう大騒ぎ。

普通の選手がハットトリックするのとは扱いが全然違う。

 

「すげー!FWみたいだ!」

との名言は記憶に新しい。

(ちなみに師匠はFWではなくDFWだからこの発言は正しい)

 

 

師匠の由来についてはご理解いただけたと思うが、

彼らの師匠に対する批評が非常に面白かった。

 

 

「師匠はFWではない。

 それは仮の姿で真の姿はDFW

 (ディフェンシブフォーワード)」

 

 

(ちなみにこれはサッカーファンの常識)

 

 

「違う違う。師匠は世界でも珍しいDSFW

 (ディフェンシブシミュレーションフォワード)」

 

 

 

「相手DFに体を預ける倒れ方がうまい。

 師匠はこのマリーシアが芸術的にうまく、

 ちょっとやそっとの審判じゃシミュレーションと見抜けない」

 

 

 

「師匠の妙技はアジアの審判ごときには見破られん。」

 

 

 

「師匠は常にワキ役に徹して周りを生かすことを第一に考える。

 つまり自分より味方の方が上手い事を知っている。」

 

 

 

「師匠はセンターFWとしては非常に役に立ってる

 ・ シミュレーション妙技

 ・ 体だけは変にゴツイ

 ・ DFと勘違いしてるので必死にプレスをかける

 ・ 自分がどの程度のレベルか熟知している

 ・ 運だけはやたらある」

 

 

 

「城、西澤、柳沢。

 確変は人生で一回きり。

 しかし師匠の怖いところは、今まで何度も確変したところにある。」

 

 

「師匠は明らかに格上の相手にしか

 通用しないところが欠点なんだよな。」

 

 

「師匠は所属チームより

 代表での得点の方が多い史上初のFW。」

 

 

「師匠は真の強敵を前にした時や

 ピンチになったときしか輝かない」

 

 

「相手が弱いと師匠が輝けない」

 

 

 

「(ファールもらうためにすっ転ぶ)

 FKゲットで一仕事。

 師匠の場合、シュートをうつのは仕事とは言わない」

 

 

 

「(ファールもらった後に鈴木がTVアップになる)

 仕事を終えた男の顔とはこうゆうものだ」

 

 

 

「流石師匠!

 ボールを受け取ってルックアップしつつ

 結局バックパスする!

 そこにシビれる アコガれるぅ!」

 

 

 

「パスが来た、どうする?

 →  転ぶ

    バックパス 」

 

 

「コマンドに “シュートを打つ” がないのが師匠。」

 

 

 

「敵DFをドリブルでぶち抜いてサイドに

 切れ込んだかと思った矢先バックパスする加地は

 師匠の正統後継者。」

 

 

 

などなど、

よくここまで鈴木をネタにして楽しめるなと感心するくらい、

彼らは鈴木の良さを無理やり褒めちぎり、楽しんでいる。

 

 

鈴木についてさらに詳しく書いたコラム、

「師匠・鈴木隆行その2」はこちら

 

戻る