いや。そのスキル求めてませんよ。 インフラ案件の面談時 「zsh使いたい」とかいう人いました。 自宅でも結構やられているんだろうなー。とか、思って聞いてましたが残念ながら「ごめんなさい」しました。 多分、その人 「ちゃんとしたインフラ案件に携わったことない」と思ったから
-
-
セキュリティホールになりえるソフトウェアをサーバーにインストールすることはほぼないです。なので、面談で「このshell使いたい」って人は「サーバーにインストールできるソフトは制限される」ってことを知らないと判断しました。 ↓パッチあても大変ですし。 https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2018/JVNDB-2018-003572.html …
-
サーバーにインストールする事はないでしょうが、クライアントPCに入れる機会はいくらでもあるかと……。例えばawscliにしろdocker、k8s等のcncf系のcliには軒並みbashと同様にzsh completionは公式にサポートされてるくらいですし、世界的にもオペレータがzshを使う行為は一般的にサポート対象です。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.