長野県長野市で行われるTRPGコンベンション「しなのコンベンション」
通称「しなコン」の概要やお知らせの告知を目的とした公式ブログです。
公式twitter:@shina_kon
mail:shinakonxxx@gmail.com
★第12回しなコンお疲れ様でした。卓感想、御礼と反省を掲載させていただきます。
次回は【5/12(日)】となります。よろしくお願いいたします。
【第12回しなのコンベンション(SUBBOXコラボコンベンション)】
・概要
・卓感想
・御礼と反省
・しなコンとは
・PL参加申請について
・PL参加申請について2(申請後のご案内)
----
【その他】
・周辺施設について
【お問い合わせ】
・メールフォーム
----
【第11回】コンベンション概要/卓感想/御礼と反省
【第10回】コンベンション概要/卓感想/御礼と反省
【第9回】コンベンション概要/卓感想/御礼と反省
【第8回】コンベンション概要/卓感想/御礼と反省
【第7回】コンベンション概要/卓感想/御礼と反省
【第6回】コンベンション概要/卓感想/御礼と反省
【第5回】コンベンション概要/卓感想/反省と御礼
【第4回】コンベンション概要/卓感想/御礼と反省
【第3回】コンベンション概要/卓感想/御礼と反省
【第2回】コンベンション概要/卓感想/御礼と反省
【第1回】コンベンション概要/卓感想/御礼と反省
2020/01/01 概要
しなコン第12回、お疲れ様でした。
今回も参加者の皆様、会場となったSUBBOXさま、ご協力・応援いただいた皆様のお力により、無事終了することができました。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
今回も、アンケートやいただいたご意見を踏まえ、しなコンの反省と次回への考えをお話させていただけましたらと思います。
なお、アンケートについてはSUBBOXさまにもお渡しし、皆さまのご意見を直に読んでいただいております。
・コラボコンベンションのこと
今回は初めての試みとしてコラボコンベンションという形式を取らせていただきました。
快く引き受けてくださり、当日まで話し合いを重ね調整をしてくださったSUBBOXさまには、本当に感謝するほかありません。
お陰様でコラボコンベンションはご好評いただいており、TRPG・ボードゲーム双方を知るきっかけになったのではないかと思います。
今後も機会があれば開催を検討したいと思います。
・次回のこと
さて、次回はとうとう三周年になります。
初めてからあっという間でしたが、ここまで関わってくださったすべての方に深謝いたします。
いつもながら(という言葉が使えるのは嬉しいですね)次回はJA長野県ビルでの開催となります。
今後もしなコンはマイペースに、楽しく、皆さんの経験や繋がりの場となり続けられればと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。
・参加者の傾向について
今回はコラボコンベンションということで、TRPGから離れていた方、TRPG初心者の方などを含め、初めて参加される方もいらっしゃいました。
また、逆にお店のことを知らないコンベンション常連などもいらしたりと、コンベンション・お店双方に新しい出会いがあったかと思います。
お住いの場所に関しましては、冬という時期でもあり市内の方が大半を占めておられました。
お店をご存知なかった方も、今後ぜひご利用していただけましたらと思います。
また、今回参考までに取らせていただいた年齢についてですが、20-30代で完全に固まっている状態でした。
今後もさまざまな方との出会いがあればと思います。
・卓分けについて
今回は予備卓もギリギリ立つ人数のPL募集となりましたが、スペースや対応を考慮し、3卓4人PLでの対応とさせていただきました。
参加人数に応じて予備卓形式を取るのも良いかもしれませんが、卓分けのタイミングが掴みにくくなることもあるので、状況に応じた対応が必要となりそうです。
なお、次回は予備卓の予定はありません。
・システムについて
しなコンで回していただくシステムは「現在定価で購入可能なシステム」とさせていただいております。
性質上、DLフリーのシステムや同人システムを回していただくこともございます。
今回のアンケートでも新旧さまざまなシステムが伺えました。次回以降の参考にさせていただきます。
今後機会があれば該当システムでの卓をご用意できましたらと思います。
しなのコンベンションは、引き続きTRPG初心者の方、長野近隣の方、長野の外からいらした方を含め、すべての参加者様に楽しんでいただけるコンベンションを目指していきたいと思います。
今後ともよりよいコンベンションの運営のため、皆さまのご意見をお待ちしております。
2019/03/03 未選択
【1:ソード・ワールド2.5】
GMでした。
皆さまの発想、ロールプレイで「ちょっとしたシナリオ」が鮮やかに色付けされ、笑いのたえない楽しいセッションでした。
ギャンブル場で稼ぎを倍にされたのがハイライトでしたね!
無茶なプレイに付き合って頂いたGMに感謝です。
初めてのコンベンションで不安もありましたが、良い仲間と冒険できて楽しかったです。
ギャンブル好きなどの遊びなどPLの提案をくんでくれるマスタリングでめっちゃ楽しかったです
ありがとうございます
ギャンブル好きのエルフ、察知が上手いタビット、仮面をつけたナイトメア、そしてロリババアのリカントというこい面子で楽しかったです!
ギャンブルに始まり、ギャンブルで終る(?)よき卓でした。
【2:ダークデイズドライブ】
G2タイタンリムジンに乗った4人のイケメンたち!!
どのイケメンも大変個性的で、大爆笑しながら長野の地獄(谷)への旅路をご一緒させていただきました!
主人であるムラサキ様もかわいがって(?)いただきありがとうございました!
ダークデイズドライブ楽しませて頂きました。
イケメンという単語に麻酔され、奇行に走るも疑問に感じなくなるのもイケメンだから致し方なし。
ゲーム中笑いっぱなしで、充実した一日でした。
本日はおつきあい頂きましてありがとうございます。
イケメンって何だっけ?
イケメンがゲシュタルト崩壊してうまく言語化できませんがとても楽しいセッションでした。
初めてやったシステムでしたがとても「イケメン」を考えさせられるものでした。
色々な要素が詰ったシステムながらとてもやり易く楽しいセッションでした。
イケメンとは(哲学)。
正直こういうトンチキ系()とはあまり相性が良くないと思っていたのですが、
意外とシステマチック、不思議と入り込める世界観、流石のマスタリングぢからでした。
一生分イケメン言った気がする。ありがとうございました。
【3:トーキョーNOVA】
皆さん初めてとは思えない活躍でした。
テロリスト相手に切ったはったはいかがでしたでしょうか
それぞれ、与えられた役割をしっかりこなして頂き、みなさん格好良かったです。
相談しながら、わいわい楽しめました。
またNOVAも遊びたいです。ありがとうございました。
初めて遊んだシステムでしたがとても楽しかったです!
特に最後の展開は完全に不意をつかれてしまいました。
やりたかった事は全てやりきることができてよかったです。
PL四人中三人がトーキョーNOVA初プレイでしたが、とてもわかりやすい説明と進行で、最後まで安心して楽しむことができました。
ありがとうございました!
2019/03/03 第12回
・システム名:下僕系イケメンRPGダークデイズドライブ
(公式サイト:http://www.bouken.jp/pd/d3/)
・GM:棚原 様
1:シナリオ名
ドキドキ★冬の長野旅!! 〜そして地獄へ至る道〜
2:シナリオの予告、あらすじ
都内某所。
吸血鬼に憧れ続けてきた君たちは、ついに彼らの組織である「友愛会」に参加し、主となる吸血鬼から選ばれることで晴れて付き人たる「イケメン」となることができた。
憧れの吸血鬼になるための、ここがスタート地点だ。
気も逸る中、新しいあなた達の主は開口一番にこう言った。
“これから地獄へ旅をする。悔いの無いよう支度しろ”
下僕系イケメンRPGダークデイズドライブ
「ドキドキ★冬の長野旅!! 〜そして地獄へ至る道〜」
ちなみにタイヤチェーンの巻き方は知っているだろうな?
3:PL人数および、システム初心者・TRPG初心者対応可能人数
3~4人
システム・TRPG初心者対応可能人数 3~4人
4:PLに伝えておきたいこと
・ダークデイズドライブって?
吸血鬼になりたいPCたちが、「イケメン」と呼ばれる吸血鬼の付き人となり、車で各地へ旅をするシステムです。その道中で同行するご主人様のワガママを聞いたり、血を吸われたり、無茶振りされたり、時には関係ないトラブルに巻き込まれるのをカッコよく解決し、目的である吸血鬼ハンターの退治や困り事の解決などをカッコよく完遂していくことになります。
カッコよくという部分はとても大事ですが、PC達はイケメンのため何をやってもカッコよくなってしまうので、そのへんは気にしないで大丈夫です!
・用意していただきたいもの
吸血鬼になりたい! 憧れる! という熱い心
・あると便利なもの
6面ダイス2個、筆記用具、イケメンとしての心構え
5:コメント
しなコン SUBBOXコラボコンベンション開催おめでとうございます!
今回GMを務めさせていただきます棚原と申します。
皆で旅をしつつ絆を深め、困難に立ち向かう……そんな長野までの愉快な、もとい素敵な旅路をご一緒しましょう!
2019/01/29 第12回
■システム:ソード・ワールド2.5
(公式サイト:fujimi-trpg-online.jp/game/sw25...)
■GM:梅 様
■シナリオ名:『活殺自在 雪x月x花(カッサツジザイ セツゲツカ)』
■シナリオ予告:
雪風に舞う虫の如き命
燃やしたところで吹かれて消える
老い衰えて果てゆくよりも
溶けない氷の美しさをこの手に
ソード・ワールド2.5
『活殺自在 雪x月x花(カッサツジザイ セツゲツカ)』
山も遺跡も わたぼうしかぶり
枯木残らず 雪の花咲く
■PL人数:3~4名
システム初心者・TRPG初心者対応可能人数:ともにPL人数まで
■PLに伝えておきたいこと
▼世界観:
三本の剣から生まれた「ラクシア」という西洋中世風ファンタジー世界が舞台。
剣と魔法とちょこっと機械、なこの世では、
あなたたち人族(エルフなど含む)と、
蛮族と呼ばれる凶悪凶暴な種が絶えず争っていたりします。
▼ゲームの方向性や目的:
PLの皆さまが操るキャラクターらは皆“冒険者”として協力し、
困難を乗り越えていただきます。困難には戦闘も多く含まれます。
今回、用意したシナリオは平たく言いますと
「いわくつきの雪山でお宝ゲットだぜ!」というもの。
ボードゲーム的なコマやタイルを使い、視覚的にも楽しく遊びましょう。
(『ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット』のものを流用予定)
▼使用キャラクター:
予め大枠が作成済みのサンプルキャラクターより選択。
初期レベルから開始し、シナリオ途中でデータ成長がある予定です。
▼使用ルール:
「ルールブックⅠ」記載のルールのみ使用。
基本戦闘ルールを採用。選択ルールの類は原則不採用。
▼持ち物や準備:
手ぶらでOK。ルールブックや特別な予備知識は必要ありません
(1人2個の6面体ダイスを使いますが、ダイスから筆記用具まで全て貸し出せます)
■GMコメント:
長野市民の梅と申します!雰囲気重視のGMです。
今回は、2018年に最新版となってリニューアル、
そこらの書店でもライトノベルコーナーに行くと大抵置いてある
国産メジャータイトルな剣と魔法のファンタジー
「ソード・ワールド2.5」を遊びます。
今回のしなコンはボードゲームカフェSUBBOXさんとコラボということもあり、
いつもに増してTRPG初心者さまの受け入れ態勢を強化して参ります。
経験者の皆さまも勿論大歓迎ですが、ライトなゲーム感であること予めご容赦ください。
ともに机を囲み、対話しながら、浪漫溢れる冒険に旅立ちましょう!
2019/01/29 第12回