採用情報

パートタイマー募集 (MIH-1906)

募集研究室

医科学イノベーションハブ推進プログラム
(プログラムディレクター: 小安 重夫 )

研究室の概要

医科学イノベーションハブ推進プログラム※(プログラムディレクター:小安重夫)は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が実施する「イノベーションハブ構築支援事業」に採択された「高精度の予測に基づく予防医療の実現に向けた疾患ビッグデータ主導型イノベーションハブ」の構築と、理化学研究所のプロジェクトとして健康医療データプラットフォーム拠点の形成、および文部科学省が進める「Society 5.0実現化研究拠点支援事業」において大阪大学が採択された「ライフデザイン・イノベーション研究拠点」(理化学研究所は協力機関)の課題を実施しています。
具体的には、高精度の予測に基づく、一人ひとりに合った予防医療の実現を目指して、多数のヘルスデータを取得し、機械学習などの人工知能技術を利用して解析を行い、健康状態の可視化と予測を行います。データを扱う基礎となるデータベースの開発、機械学習では、少数のデータで高い予測を行う手法の開発、深層学習を用いて予測を行う手法の開発、ならびに、開発した手法の信頼性を担保する手法の開発や倫理の検討を行います。

※詳細は、下記ホームページをご参照ください。
科技ハブ産連本部 医科学イノベーションハブ推進プログラム

募集職種、募集人数、職務内容

募集職種・人数

パートタイマー、若干名

職務内容

  • 医科学イノベーションハブ推進プログラムが進める研究開発に従事していただきます。
  • 本プログラムは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が実施する「イノベーションハブ構築支援事業」に採択された「高精度の予測に基づく予防医療の実現に向けた疾患ビッグデータ主導型イノベーションハブ」の構築、理化学研究所のプロジェクトとして健康医療データプラットフォーム拠点の形成、および「ライフデザイン・イノベーション研究拠点」の課題実施を目指します。
    1. 人工知能を用いた医療データの解析。
    2. 疾患の多様性解析に必要なプログラムの作成。

経験や適性などを考慮して、採用内定後、職種および職務内容を決定します。

応募資格

学歴

理数系大学入学以上で、高度な計算能力または医療知識を有していること。

経験

  • コミュニケーション能力があり、研究室内外の関係者と連携、協調して業務に従事できること。
  • 上記、「研究室の概要」に記載する研究内容や職務内容を遂行するために相応しい知識、経験、実績を有している方。また、興味を持って取り組めること。
  • 数学、統計、生命科学、臨床試験に関するいずれかの知識を持つこと。
  • 日常の英会話ができること。
  • 基本的なプログラミング操作ができること。

勤務地

理化学研究所 科技ハブ産連本部 医科学イノベーションハブ推進プログラム

神奈川県横浜市鶴見区末広町1-7-22、東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング15階、または大阪府吹田市山田丘2 大阪大学吹田キャンパス

経験や適性などを考慮して、採用内定後、配属先を決定します。

待遇

時給

1,000~1,600円(所内規定に基づき、経験・能力を考慮して決定する)

交通費

支給あり(所定範囲内)

契約期間

着任日から2020年3月31日
(契約期間終了後に更新はありません。)

勤務日数

週1~3日程度(平日のみ)

時間

以下1. 2.のいずれかで、週35時間以内。

  1. 午前9時から午後5時20分
  2. 午前9時から午後5時20分までの範囲内で1時間を単位とする時間

休日

日曜日、土曜日、祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)、研究所の設立を記念する日。

その他

労災保険適用。雇用条件により、社会保険・雇用保険の適用有り。

その他、当研究所の定めによる。

応募方法及び締切日

以下の提出書類をPDFにて、下記の[問合せ先・書類送付先]までEメールに添付してお送りください。Eメールの件名欄には、「応募書類の提出:医科学イノベーションハブ推進プログラム-パートタイマー(MIH-1906)」と記載ください。

提出書類

  1. 履歴書
    • 履歴書は、上記の「履歴書」の文字をクリックしてダウンロードした書式をご使用ください。
    • 公募タイトルに記載されている公募番号(MIH-1906)を、履歴書の右上の「公募番号」の枠に明記してください。
  2. 数学、生物学等のスキルがわかる説明書

※応募書類は返却いたしません。

締切日

候補者決定次第締め切り

提出して頂いた書類は、国立研究開発法人理化学研究所個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用されます。これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。お送り頂いた履歴書は返却致しませんので、ご了承ください。

選考方法

書類選考後、書類選考通過者のみ面接を実施します。

着任時期

可能な限り早期(応相談)

備考

質問は、Emailでお願いします。

問合せ先・書類送付先

理化学研究所 横浜事業所 研究支援部
医科学イノベーションハブ推進プログラム 採用担当
Email: MIH-recruit[at]riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。

S