ツイート

@xiuKqWyOcJ5B8QVさんをブロックしました

このツイートを表示してもよろしいですか?これによって@xiuKqWyOcJ5B8QVさんのブロックが解除されることはありません。

  1. 4 時間前

    患者さんには同じ事をされても、優しく出来るのに、家族には出来ないのはなんでなんだろう。 話してる内容さっぱり分からなくても辛抱強く聞き取るし、こちらの言うことが伝わらなくても頑張るし、何されても全く腹も立たない人間だけど、家族には出来ない。 何で出来ないの?ってなってしまう。

    取り消す
  2. 4 時間前

    知的障害のある弟くんに、何故か電話番をさせる、うちの家族。 私が電話をかけると、無言で電話を切る。 彼は私に不満があるらしい。 正直に言って電話番、出来てない。 他人の要件などを聞くことなど出来ないのに、何故電話口に立たせるのか。 本人も大変そうだし、やめた方がいい。

    取り消す
  3. 1月4日

    私を「バカだ、記憶力がない、きちがい、嘘つき」という叔母は、大学を出ていないのに、出ていると嘘をついているのを知っている。 勉強が出来る出来ない、学歴年齢関係ない。 人をバカだという人間こそは、少なくもと賢くはない。 そんなことを言ってもなんの得にもならないことを計算出来るならば

    取り消す
  4. 1月4日

    年末年始、叔母が「おめぇみたいなバカが、医学部だかなんだかしらねぇが、◯(妹)や◯(弟)は人に迷惑をかけずに努力して生きてるんだ。おめえは何にも出来ないくせによ」と言ったので、「迷惑とはなんでしょうか」と言ったら、結局答えられずにいた。 思わず笑いそうになった。

    取り消す
  5. 1月4日

    母や父や親戚は、何故ろくでなしの私に深くて長い付き合いの友達ができたり、夫が出来たりするのか、不思議のようだ。 もしかして、私がろくでなしではないのかもしれないとは、微塵も思わない。 妹や弟は結婚出来るはず、友人もいるはずと思っている。

    取り消す
  6. 1月4日

    家族や親戚の間では、それが、許されたのかもしれないが、恐らく、真剣に彼女にぶつかってくれて、深く付き合える人間はいないだろう。 うわべだけの関係しか築けずにいるのではないだろうか。 確かに家族や親戚は甘やかしてくれるが、将来は暗い。

    取り消す
  7. 1月4日

    気の毒だが、これは妹の生まれつきの性格の問題だと思う。 多分教育とかの問題ではなく、パーソナリティーの問題なのだと思う。 今までも、そしてこれからも、妹は、周りを不愉快にし続け、迷惑をかけ続けるのだろうと思う。 恐らく、将来本当の意味での孤独が彼女を待ち受けているだろう。

    取り消す
  8. 1月4日

    そして、それが、30年以上、我が家と親戚の間では許されてきた。 特に父と母は、妹にはとても甘くて、ブランド品や新車を買い与え、言うがまま、蝶よ花よ、と育ててきた。 結果、勉強を全くしない妹は大学受験に失敗。 就職しても、使えなくて部署をたらい回し。 恋人も出来なかった。

    取り消す
  9. 1月4日

    妹が、何故あそこまで、人を傷付けたり、バカにしたり、嘘をついたりするような人間なのか、とても不思議だったが、恐ろしいことに気が付いてしまった。 多分、妹には、人を不愉快にさせている自覚がないのだ。 ナチュラルに人をバカにしているようなのだ。 だから、妹には1人も友人がいない。

    取り消す
  10. 1月4日

    子供が生まれて、それが分かってきて、弟に関しては、被害者なのかもしれないと思うようになってきた。 教育を放棄されてしまっていたのだろう。 かわいそうだが、30歳過ぎればもう、更正は出来ないだろう。 自分の子供は弟のような人間にはしたくない。 殴られてもダメなことはダメと教えよう。

    取り消す
  11. 1月4日

    確かに弟に関しては被害者なのかもしれない。 甘やかされ過ぎて、悪いことをしても怒られて来なかった。 弟のためを思うのなら、弟が癇癪を、起こしても言うべきだったのだ。 両親は本当には弟のためを思って行動した訳ではなかったのだ。ただ面倒くさいから、怒らせないようにしていただけだった。

    取り消す
  12. 1月4日

    妹のことも書いてみた。 「なにそれ、なんで妹さん◯◯ちゃんが、たかりに来ると思ってるの。お金くれとか言うとしたら妹さんの方じゃない?」 弟のことも書いてみた。 「癇癪起こしても、怒られて来なかったのは逆にかわいそう」 インターネットだと、容赦ない世間の常識が聞ける。

    取り消す
  13. 1月4日

    FacebookやTwitterの鍵アカに、昨日、母と叔母と私の3人で話した会話の最初の10分を公開してみた。 すごく、反響があった。 「本当に◯◯ちゃんに、ご家族のこと、こんなこと言うのは失礼かも、しれないけど、えらい狂ってるね」 そうなんだよなぁ~(´・ω・`)

    取り消す
  14. 1月3日

    同じ屋根の下にさえ、いなければ、幼い息子が叔父叔母親戚が、私や息子の悪口を言っていても聞かずに済むし、無視したりも物理的に出来ない。 それが、子供のためには一番良いだろう。

    取り消す
  15. 1月3日

    妹や弟は、私の赤ちゃんにだけは、「お年玉をやるつもりもないし、顔も合わせない。一切関わらない。」と言う。 いつか息子が少しものが分かるようになれば、きっと、ショックを受ける。 「自分のことは無視して、なんで、みんなは楽しそうにしてるんだろう?」 そう気付いたらかわいそうである。

    取り消す
  16. 1月3日

    残念だけれども、子供には妹や弟や親戚連中の存在を隠して、守ってやるしかないと、悟った。 母に子供のために母父の葬式は来れないことを伝える。 母は、よく、葬式の時は録音してある私のひとでなし発言を流すのだ、と言っていたし、子供を守るためには仕方ない。

    取り消す
  17. 1月3日

    まさか、0歳の赤ちゃんにまで、意地悪をするような妹や弟だとは信じたくなかった。 私が至らない所があるから、嫌なことを言うのだと思うようにしていたが、赤ちゃんはさすがに、何も罪はないと思うのだが…。

    取り消す
  18. 1月2日

    私や母がそんな辛い思いをしてまで、弟や妹のために心を砕いても、母がピンチの時は、妹や弟は動かない。 でも、せめて、「妹や弟はとても心配して、探しに行こうとしてたんだよ」くらい言ってあげよう。 母が気の毒だから。

    取り消す
  19. 1月2日

    そして、かわいそうな母とひとでなしの私、そして労り深い自分たち、ひとでなひの姉をやっつけるぞ!という役割で、満足する。 本当は私だって、クソミソ言われるのは嫌だが、まだ、精神的に幼い兄弟たちのために、悪役を引き受ける。 そんなこと、きっと母は望んでないのに…。

    取り消す
  20. 1月2日

    結局は自分の話を聞いて欲しいだけで、母を労り味方の振りをするけど、結局は母を板挟みにして苦しめている。 大人げないと思いつつも妹や弟に甘い母は「心配してくれてありがとう」って言ってしまう。 本当の母の望みは皆で仲良くに決まってるのに、苦しめる。→

    取り消す

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。