こんにちは!
整理収納アドバイザー
七尾亜紀子です。
「忙しいママ」の毎日が
もっとラクに、
もっと楽しくなるための
収納・家事・インテリアの
アイデアを発信しています。
★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。
★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪
★初著書「忙しい人専用 収納プログラム」発売中!
先週からスタートしている
ブログ1000記事記念アンケートですが、
いよいよ本日締切となります!
お陰様で本当にたくさんの
ご回答をいただいていて、
こんな見方やお悩みもあるのかー!
こんな記事を楽しみにして
くださっているのか!と
多くの気づきをいただいています。
本当にありがとうございます!(>_<)
募集開始時にお伝えした通り、
ご回答いただいた方の中で
ご希望の方から抽選で3名様に、
七尾との30分オンラインフリートーク権も
当たります!
お片づけや家事、仕事のお悩みなどの
ご相談にもお使いいただけるので
ぜひご回答お待ちしています♪
(回答締切:3/20(水)まで)
さて、昨日の記事でもご紹介した
「ときめく収納」化を目指した
整理収納コンサルティングの実例。
今回はその後編のご紹介です
前編ではキッチン・パントリーの
BeforeAfterをご紹介しましたが、
実はその他にもいろんな箇所の
ご提案をさせていただきました!
そこで本日の記事では、
洗面所もリビングも収納庫も!
「ときめく収納」化BeforeAfter
【整理収納コンサル実例】
というテーマで、
洗面所やリビング収納、
収納庫など別の箇所の
収納BeforeAfterについて
ご紹介したいと思います!
■各収納エリアのBeforeの状態
まず、こちらは洗面所の
手洗いボウル下の収納です。
こちらには主にお子さんの
ヘアアクセサリーなどが
収納されていたのですが、
元々お使いのケースにバラバラに
収納されていたので、
「もっとキレイに収納したい!」と
ご希望されていました。
続いて、こちらは玄関横の
シューズインクロークです。
こちらも収納力はかなりあるものの、
うまく使いこなせずお子さんの
外遊び用のおもちゃなどが
ゴチャっと置かれてしまっている
状態でした
こちらはリビングの収納棚です。
ここもモノの量は多くないのですが、
せっかくの収納を持て余して
しまっている状態でした
そしてこちらは収納庫です。
こちらも収納力バツグンなのに
どう使ったらいいかわからない・・・と
お悩みでいらっしゃいました。
そんなご状況で、羨ましいほどの
収納スペースがあるものの
使いこなせていないご状況を、
見た目も使い勝手も改善できるような
「ときめき収納」に変えるべく、
それぞれご提案させていただきました!
■朝のヘアメイクが楽しくなる収納に!洗面所BeforeAfter
<2F洗面所Before>
<2F洗面所Before>
まず、こちらは洗面所の
手洗いボウル下収納です!
こちらには無印良品の
ポリプロピレンケース・引出式の
「薄型・縦」「浅型・2個」
「深型」の3種類を使いました
<お子さんのヘアアクセサリー収納Before>
<お子さんのヘアアクセサリー収納After>
そして元々仕切りのついている
「浅型・2個」には少しかさばる
ヘアゴム類を収納。
仕切りのない「薄型・縦」には
デスク内整理トレーを入れて
細々したヘアピンやゴム、
カチューシャなどを収納しました。
これならお子さんも探しやすく、
毎朝ヘアアクセを選ぶのが
楽しくなりそうです
■収納力倍増!シューズインクロークBeforeAfter
<シューズインクロークBefore>
<シューズインクロークAfter>
続いてはシューズインクロークです!
こちらの収納は高さも奥行も
かなりあるスペースでしたので、
幅91cm、高さ178cmの
メタルラックをご提案させていただきました。
↑こちらのラックになります。
下段でお子さんの外遊び用の
おもちゃなどを収納しているボックスは、
カインズの取っ手付き折りたたみコンテナです。
折りたたみ式のコンテナボックスは
いろいろ出ているのですが、
意外と91cm幅のラックに合う
サイズのものが見当たらず
このボックスはLサイズで2個、
Mサイズで3個ちょうど並ぶので、
スチールラックと組み合わせて
使いたい時にぴったりです!
■無印メイクボックスがシンデレラフィット!リビング収納BeforeAfter
<リビング収納Before>
<リビング収納After>
続いてはリビング収納です!
こちらには無印良品の
メイクボックスシリーズを使って
細々したものをまとめました。
フタ付きのケース3つにはマスクを収納。
お子さん用と女性用は小さいサイズ、
大人の男性用は大きいサイズを
使っています。
また、薬やばんそうこうなども
綿棒ケースや小物ケースLを使って
救急ボックス風にまとめてみました。
続いてこちらは文具関係です。
ハサミやペンなどの細々したものは
仕切り付きのケースに立てて
収納しています
その他、金魚のエサや
リモコン・充電ケーブル類も
ケースにまとめました。
メイクボックスシリーズは
サイズも種類も豊富なので、
様々なタイプのモノを収納するのに
とても便利です!
■インボックスでシンデレラフィット収納!収納庫BeforeAfter
<収納庫Before>
<収納庫After>
そしてこちらは収納庫です!
ここも前編でご紹介したパントリー同様、
ニトリのNインボックスを使って、
掃除用品や日用品ストックなどを
カテゴリに分けて収納しました。
1箇所だけ同じニトリの
ファイルボックスを使っていて、
こちらには紙袋やビニール袋を
収納するスペースにしています。
同じニトリで揃えたため、
タイプが違っても統一感のある
収納にすることができました。
以上、前後編に渡ってご紹介した
ご新居の「ときめく収納」作りの
BeforeAfterのレポのご紹介でした!
作業後に、お客様からは
下記のようなご感想をいただきました。
「本やネットでみても実際にはやり方や
どれを使えばいいかわからず、
一つ一つ提案してくださり、
その中から選ぶことができて、
好みの収納が出来上がって
すごくうれしいです。
見た目がきれいなだけじゃなく、
使い勝手もよくて。
毎日息子は外で砂場道具で遊び、
娘は自分の場所ができた嬉しさで、
髪アレンジするのがまた
楽しくなったようです。
納得いくまで色々提案していただき、
短期間にもかかわらず、わがままを
どうもありがとうございました!」
お子さんたちにも
喜んでいただけたようで、
私もとても嬉しいです♪
※なお今回はご提案箇所が広範囲に渡ったため、
別途ご提案書をお作りして
収納プランをご提案させていただきました。
通常のプランでは収納用品は
あくまで参考としてのご紹介ですが、
ご希望のお客様には、別途オプションとして
収納ご提案書作成もご相談を承ります。
(原則として、整理収納サービスをご利用で
モノの整理が完了したお客様が対象となります。
費用はご提案範囲に応じてお見積りいたします)
春は新生活のシーズン。
おウチ全体をときめく空間にしたい!
という方は、ぜひ収納用品選びも
楽しんでみてくださいね!
素敵なお宅の収納事例や
WEB内覧会からも刺激をもらえます
----------------------
整理収納コンサルティングの
お申込みはこちらから承ります。
----------------------
初著書を12月に出版いたしました(^^)
「自動的に部屋が片づく
忙しい人専用 収納プログラム」
(KADOKAWA)
【紙書籍版】
楽天ブックスはこちら
Amazonはこちら
【電子書籍版】
楽天Koboはこちら
----------------------
インスタグラムはこちら。
お気軽にフォローしてください♪
----------------------
ランキングに参加しています。
いつもたくさんの応援クリック
本当にありがとうございます!
更新の励みになっています。
ぜひ「見たよ~」のクリックを
下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!