FC2ブログ

古本屋通信

小畑隆資/政治学者の政治ボケ

古本屋通信   No 2626    2017年  06月21日


    小畑隆資氏に見る政治学者の政治ボケ

 とにかく書くのが鬱陶しくてたまらないが、それでも書かねばならぬ時がある。『人権21ー調査と研究』(2017.6)の巻頭言「市民による政策提案(おかやまいっぽん)」の小畑隆資氏(おかやまいっぽん政策班)の一文を読んだ時の鬱陶しさがコレだ。まったくイヤになる。

 私は『人権21ー調査と研究』の財政基盤等に多くの疑念を持っているが、その一切は今回は保留にして、小畑氏の一文だけを問題にする。といっても全文を引用して批判するような代物ではない。まず驚愕したのは氏ともあろう名だたる政治学者がおかやまいっぽんなどという謀略的なヌエ組織に関わって、よくも恥しくないものだと云うことだ。あらためて一から説明する必要はなかろう。

 この謀略的な組織は先の参院選岡山選挙区の候補者を一本化する目的で作られた。発起人その他の出所には諸説あるが、今となってはそれはどうでもよい。黒石健太郎は従来の民主党票に遙かに及ばない惨敗であった。それに懲りておかやまいっぽんは霧散する筈であった。然し参院選後も生きながらえて衆院選小選挙区で野党候補の一本化を目指すという。その目的で先週も山口二郎を呼んで街宣活動などを仕掛けていた。

 小畑氏の一文の肝心なところだけ抜粋する。

 「おかやまいっぽん」は、・・・・・「特定の政党を応援する集まり」ではなく、ましてや自らが政権獲得を目指す政党でもなく、まさに、市民と政党(野党)の連携による野党共闘の実現を基本課題としている市民の「政治団体」です。
 それゆえ、「おかやまいっぽん」の『政策提案』は、四野党がすでに合意しているものを基本に、自分たちが新たに求める政策を、それもこれなら四野党が共有可能と判断される政策を追加するという手法で作成されています。・・・・」



 赤字だが、アホウに付ける薬は無いの一言でオワリである。野党って何だ。四野党って何処と何処だ。なぜアプリオリに共、民、自由、社民なんだ? なぜ維新と新社会とみどり岡山と幸福実現が入らないんだ? それだけで恣意的な野党ではないか。つまり四野党に根拠がない。そもそも政治の基本が全く分かっていない学者バカ。いいですか、野党・与党はそもそも固定していない。政治情勢によって度々変化する。ここ十年だけでも何度も野党は再編されている。維新の分裂と民進党への吸収が至近の例だが、大阪維新が極右で松野維新がリベラルだなんて笑止千万だろう。あんまり低脳を言うなよ、自由民権運動の大家さんよ。

 四野党がすでに合意している政策(合意)なんて、じつはないのよ。先日の四野党党首会談で見るように、形式的な玉虫色の「合意」以外何も無い。例えば改憲だが、共産以外みなさん憲法第9条改悪に賛成なのよ。で、辛うじて「安倍政権の下での憲法第9条改悪に反対」しているの。コレでないと合意出来ない。まして「これなら四野党が共有可能と判断される政策」なんか神様でも分りっこないでしょう。

 おかやまいっぽんは悪意の組織だと思います。みんながみんな権力の息のかかったスパイだとは言いません。共産党も、民進党も、みどり岡山も、社民党も、みなさん其々の思いから乗っていますが、日本の政治に何の作用も及ぼしません。小畑さんの立場は共産党であることは、上の文だけで見え見えですが、いったい至近の衆院選で誰を候補者に一本化するのですか。クソにもならん観念的な議論は止めませんか。おかやまいっぽんは岡山一区で誰を推すんですか。高井ですか、それとも余江ですか? 言っとくけど高井は上のような議論に興味を示しませんよ。自分が当選するためには小畑先生、大先生、それだけです。もう綺麗ごとは止めませんか、小畑先生。
  1. 2017/06/21(水) 18:17:45|
  2. 未分類