21Mar
Kouです。
またまた非常に気になるコメントを見つけてしまいました(^^;
ブログを書くつもりはなかったんですが、こういうのは思いついたときに書かないと書きそびれるので、今書いてしまうことにします。
白のアザレアさんより:
kouさん
ちょっと気になった事があったので、もし目に止まれば教えて欲しいです(*´ω`*)
男性とは追いかけたい生き物ですよね?
それって…たぶん女性が立場が上というか、きっとモテる女性だと思うのです。堂々としていて、捕まえておかないと逃げちゃわないか不安になってしまうような女性…でも、ここ何回か複数の男性とお話する機会がありまして、結婚を決めた理由を聞きました。
すると、彼らは「俺が結婚しないと悪い気がして…相手の女性が俺以外で結婚できる人を見つけられるかわからないし。モテないから結婚できるかわからないから。」とおっしゃっていました。しかも、1人じゃなく何人か、です。
これって、モテる女性ではなくて、モテなそうだからなんとなく捨てるのも悪いし、俺が結婚するしかないか…と思って結婚するのでしょうか…?
前に、母から男性には「結婚しないと悪いから」とか「他に誰もいなそうだな。」「振ったらかわいそうだな、彼女はふれないな。」と思わせなさい、と言われた事を思い出しました。
あれ…?なんだかkouさんのおっしゃっていることと反対…?って混乱しちゃいました。男性は、照れ隠しで言っているだけなのでしょうか?やっぱり、kouさんと一緒で追いかけていて、捕まえたいから結婚したけど、そんな事人には恥ずかしくて言えないから、強がって俺が結婚してあげなきゃって思った、というていにしている…のでしょうか?(*´ー`*)
オトコゴコロって、むずかしい(*´-`)笑
結婚する理由ですね。
はあ・・・。
はあ〜(^^;
何だかなー、本当にしっかりしてほしいんですよね。
本当にそれが知りたい疑問だと思っているのなら答えますが、本当に知りたいんでしょうか。
あり得ないと思うんですよね。
「彼女は俺以外では結婚できないだろうから結婚することにした」
・・・。
バカじゃないの?!
というか、正気で言ってんのかということなんです。
そしてそれを真に受ける方もそうです(^^;
相手の女性に対しても、失礼にも程があると思うんですよね。
どうですか、そう思いませんか。
一人じゃなくて何人かからそういう意見を聞いた。
ふむ、そうなのかもしれません。
だからそれを信じるのでしょうか。
よく考えてほしいんです。
それって、あなたが参考にすべきサンプルになり得るのかどうかです。
そもそも彼らはあなたから見て、恋愛対象にできる男性と一致するものを持っているんでしょうか。
これは極めて大事なことです。
誰の話を聞くのかということですからね。
誰の意見を参考にするのかという話です。
いつもお金に困っている人に、お金の使い方を聞いて参考にする人はまずいません。
もしかしたらいるかもしれませんが、大抵聞けるのは安く済ませるテクニックで、それを使えば使うほどさらに貧乏になっていく類のものです。
お母さんの意見も、聞いていいものと悪いものがあります。
お母さんが理想の恋愛を実現しているのであれば、全部聞けばいいと思うんです。
しかしなー、お母さんの悪口を言いたくはありませんが、自分の娘にそんな教えをすること自体、相当危ない母親のように見えてしまいます。
要するに同情を誘えということですよね(^^;
それで結婚できたとして、その後の関係が正しく続くかどうか・・・。
オトコゴコロとかいうものは、この世には存在しません。
そんなものを気にしているうちは、永遠に苦しい恋愛から逃げられないと思ってください。
存在しないものを自ら作り出して、それに囚われようとしているんですからね。
男の僕が言うのだから間違いありません。
オトコゴコロなんか、ないんです。
女性に対して、
「お前は男心を分かっていない」
とかいうことを真顔で言ってしまう男性もごく稀にいるそうですが、そういう人にはさっさと死んでもらってください。
要らないので。
僕が知る限り、「男心」とかいうことを言う男性は、ほとんど100%に近い確率で、自己中男なんです。
どうにかして女性を自分に合わせようとします。
もう、本当にいなくなってもらった方がいいんですよ、そういう連中には。
僕は女性に男性の気持ちを理解してもらいたいと思ったことなんか、ほとんどないです。
メンツや事情を汲んで欲しいと思ったことはもちろんあります。
しかしそれは男心とかいう珍妙なキーワードでは決して表したくない大事なことです。
気持ちとは違うものです。
自分しかいないとか、かわいそうだからという理由で結婚を考えるのだという言説を唱える人は、もしかしたら勘違いしているのかもしれませんね。
その女性を守れるのは俺しかいないだろうと思うことで、それを理由にすることは確かに十分考えられます。
でもそれって同情じゃないですよね。
結論を言います。
結婚することを決めた理由なんか、人それぞれです。
実のところ、そんなものは一つに絞れないんですよね。
何らかの妥協で結婚してしまう人だってたくさんいるわけです。
そんな人の意見を聞いて、果たしてどれだけあなたの恋愛の参考になるでしょうか。
かわいそうだからという理由で結婚したという男性の話を聞いて参考にしていたら、恋愛なんかいよいよできなくなりますよね。
裏切ってはいけないと思われる人物になるという意味では正しい考え方です。
もしかすると、一部は言い方の違いによる問題なだけなのかもしれません。
しかし自分以外に相手がいないだろうから結婚したとかいうふざけたことを真顔で語れるような男の話を、何の疑問もなく聞いてしまう女性にはなってほしくないなと思います。
しっかりしてください。
誰の話を聞くべきなのか、考えることです。
「私の周りはみんなそうやって結婚しています」という話をしてくる人もいるんですが、その「みんな」というのが本当に曲者なんです。
そのサンプルが、理想の生活をしている人のサンプルだったら何の文句もありません。
しかしそうじゃない場合が往々にしてあるわけです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (18)
これ、Kouさんから以前にも聞いたなぁ。
誰の話を聞くべきか考えること。
もっともっと勉強します。
とっさに「何寝ぼけたこと言ってんのこの男?」と思いました。こういう事真面目に言ってる人と結婚なんて、あり得ないです。
男心なんて無いって、昔もKouさん仰っていましたね。衝撃を受けたのでよく覚えています(笑)そんなまやかしに、振り回されてはイカンのよ。
人の言ってる事を鵜吞みにしない事です。
それを聞いてどう感じたか、それが相手の言いたい事だと思います。
この男性の方が奥さんより立場が上なんだと。この男性の方がモテるんだと。
そう思われたいから、その様に言う可能性大です。
この例の他にも色々あるかと思います。
ふむふむ。失礼な方ですね ˘・з・˘)
内容は別ですが最近ある男性から、
Nnちゃん今が1番いい時なんだから仕事ばかりしてないで、今のうちに僕と結婚しておいた方がいいんじゃない?
と言われ、呆れるという感情すら湧かず、即Kouさんのことを思いだしました。
私はどっちかと言うとこのお話に出てくる旦那さんと結婚したと思います。
主人はいつも「結婚してやった、子どもを生ませてやった」という態度です。
だから、いつも最低な扱いをされる。我が子も、です。
私は本当にモテなかった。
この人を逃したら次はないと思ったりもしました
。
だから、ひどい扱いをされても「私には魅力がないから仕方がない」と自分を納得させていました。
もっと前に、結婚する前に、付き合っているときに気づいていたらこんなことにはならなかったんです。
でも、残念ながらその当時の私には見抜く力がなかった。
というより、自分を軽く扱っていることに気がついていながら目を向けるのが怖かったのです。
今から結婚を考えている女性の皆さん。
よく相手を見極めてくださいね。
結婚は「たかが紙切れ、されど紙切れ」です。
社会的な責任が生じてきます。
そう簡単には離婚できませんから。
私のような後悔をする人がひとりでも減りますように。
Kouさん、いつもありがとうございます。
裏切ってはいけないと思われる人物になるという意味では正しい考え方です。
女性に対して、裏切ってはいけないって思ってほしいです。
そうゆう女性になりたいし、そう思う男性を探したいです。
平気で女性をとっかえひっかえしてる男性って、そうゆう気持ちがないのかな?って思います。
私は見本にしたいなあって思える人にしか
最近は相談してません( ᵕᴗᵕ )
前まで 聞いてもらえればよかったけど
今は、何か参考にするものが欲しいんですよね。
お母さんは何もかも正反対なので笑
恋愛観が違いすぎて話にならないし
親友ちゃんは、私の理想の恋というよりか
理想とする人生観が似ているので
話てて楽。
そして、アドバイス能力が女版kouさんなので
よく相談して、相談されてます。
うーん、でもやっぱり
相談相手は選ばないと危ないなあって思います。
意思の伝え方や受け取り方で
いろいろ違ってきますもん。
今でもここに居て勉強するのは楽しいし
あえかさんや響子お姉さんや
いろいろな方のコメントを読むのも好きです。
だけど、今は自分との対話?
向き合いが大切なので
頑張りたいです;;(∩´~`∩);;!!!
…あ、最近youtubeの
タロット占いをずっと見てるんですが
当たりすぎてハマりました(笑)。。
彼とのことよりも自分のやりたいことを。
今、やるべきことをやりなさい。
辛い時期だから、明日、今日が
とてつもなく長く感じると思うけど
心が落ち着いて物事を中立的に考えられる日は必ずきます。って。
ほんと、頑張りたい、、
負けたくない。彼がどう思ってようが
私は好きやねーーん(*˙˘˙)♡
自分に自信をつけたい。
コロネはコロネが大好きよ。
僕が知る限り、「男心」とかいうことを言う男性は、ほとんど100%に近い確率で、自己中男なんです。
kouさんホントにそうですね。
私、そんな自己中男の事が何年も好きで。
その彼が酷すぎて辛い恋愛をしてきたので、
関係が終わった後、恋愛が怖くなり、
「好き」って何なんだろって。
でもずっと友達みたいな関係の人がいて
私が彼を男として見れていなかったの
だけど^^;
最近「好きかも」になり「好き」に
なりました♡
私が疲れてる時は笑えるような事を言っ
てくれたり、体調を何気なく気遣って
くれたり、私がイライラしてる時は絶妙
な返しでイライラをおさめてくれたり、
私が友達とか他の予定がある時は
放置してくれるけど、何気に帰りを
気にしてくれてたり。
気分屋の私に見事に合わせてくれる。
凄く癒されるようになりいつのまにか
「好き」にまでなりました♡
今は1番近くに居て欲しい人。
ありがとうって思える人。
見た目がタイプじゃなかったけど
最近愛しく思えてきてます♡笑
今の自分に一番合ってるというか
私の事を凄く見てくれてて
私の居心地が良い様に何気なく全て
合わせてくれてるんだと思います。
何気にっていうところに男らしさ?
思いやりみたいなものを感じるし、
自分の気持ちを押し付けないもの凄く
忍耐力が必要になるんじゃないかなって
思うし人間としてステキな人です。
そして男性としてもステキです♡
以前の恋愛がバカらしく思えました。
kouさんのおかげで
私も成長できました(*^o^*)
誰の話を聞くか。
その人がどんな実現を果たしているか。
彼の言葉、話も。
他の人にしても。
間に受けていいか判断してから、
心に止めるようにします。
その必要性を今強く感じます。
私がどうなりたいか。
どんな人の意見を聞くか。
そして、その言葉を言う人は私に相応しいか?
修正してあげる余地も残しつつ、
判断の目を持ちたい。
私の姉は恋愛マスターです。
去年めでたく結婚しましたが、始めは旦那さんに結婚する気はなく、30過ぎたら…みたいな曖昧な感じだったらしいんです。
年下の旦那さんのその言葉に、「あんたが30なったら私もっと年取ってるのよ?そんな待てない!」と姉は一喝。
さらには、「別れる」とまで言い出したらしい姉に旦那さんはオロオロ…笑
そこで提案した姉の言葉にあとから聞いた私はほんと、感服しましたm(__)m
「じゃあこうする?
とりあえず今のまま付き合って、お互い他に良い人が出来たら別れる。
別れるのが嫌ならそうしよう」
これを結婚話からの流れで自然と言える姉に心底惚れ惚れしました笑
旦那さんは結局、その2,3ヶ月後の姉の誕生日にプロポーズ(*^^*)
最終判断を彼に委ねるその余裕っぷりも完璧でした(本人無自覚だからほんとすごい)
最後に決めるのは男性かもしれないけど、そうなるよう道しるべを作るのはいつだって女性ですね。
相談させてください。
彼が自分のしたことが許せないから気持ちの整理がしたい、と言ってから連絡をくれません。
必要な確認事項や連絡事項を連絡しても返信が数日後… 反省したいと言いながら関係を悪化させる彼の行動がよくわかりません。
今まで愛情をたくさん表現してきたので、関係にあぐらをかいているようにも思えます。
彼から行動をしてもらう、投資をしてもらうために、こちらからのアクションはしないと頑なに思っているのですが…
彼から連絡が来たら、どんな対応をしたらいいでしょうか。
正直数日返信がないのが当たり前の状態で、元気?みたいな連絡がきても返信したくないです…(わたしが連絡してもそういうものは無視されます)
遠距離恋愛のため、彼が殻にこもってからは会うこともなくなりました。
彼が気持ちの整理がついて落ち着いて、前みたいな関係に戻りたいです。どうしたらいいのでしょうか。
(前は会いに行くことはわたしの方が多かったけど、彼から会いたいなど言ってくれてました…)
これからは彼に会いに来てもらえる関係にしたいです。
読んでいて別れた旦那が言ってたなぁって思い出しました( ̄▽ ̄;)
『俺が居ないと君は死んでしまうだろ』
ってよく言われたような。
別れたら自殺しちゃいそうだから一緒にいる的な。
言われた私は当時は笑って流してましたけど…正直ん?ん?ん?って疑問でしたね。
今はこんなふざけた事言われたら『んなわけあるか!!』とばっさりですね。
実際に別れた後、大変ながらも暮らしてますからね(笑)
お前が居なくても生きていけるわーい。
自分がどんだけいい男だと思ってるのかな?
恥ずかしいよ!
です( ´-ω-)σ
理想の人の話を聞いて、参考にすること。
お金に困っている人に、お金の使い方を聞いて参考にする人はいません。
理想でない人の話を聞いて、参考にしない。
絶対に相手の男性にこんな風に思われて結婚したくないです。
結婚する意志は
真剣に受け入れる自信と覚悟であってほしくて
同情や情けなどと微塵にも思われたくない。
そんな風に思われて生きてゆくのなら一人の方がずっと楽しい。
前の彼に別れる間際に
「今まで僕がいないと一人で生活できないと思って独りにさせられなかった。」と
言われた事がずっと引っかかってました。
昔は私を守ってあげたいという気持ちだったはずが
だんだん「可哀想だから」に変えさせてしまった
日常的にそれは感じていて、それを彼からの愛と勘違いしてました。
私が悪かったんだと思います。
悔しかったですが、でも彼に対して私も少し同じ気持ちだった。
私もこれから新しい恋愛なんてできないから離れたくないという執着です。
執着は相手を思いやる「愛」ではないって薄々気づき始めた。
最後に彼が「あなただったら大丈夫」って言ってくれたことが
生活力のことなのか、あなたなら他にも男性できるから大丈夫の意味なのか
わかりませんけれど、同情心ではなく対等に見て手放してくれたと思いたいです。
そんな50手前で独り身になった私に母は
次の恋愛に「相手を夢中にさせなさい」と言ってました。
母は私の魅力をわかってくれて言ってるのでしょうか?
びっくりしましたけどKouさんと同じ事言ってくれてる。
周りにいる複数の人が同じことを言っている、とはいっても、地球上の男性約35億(笑)のうち、ほんの数人でしかないんですよね。
ほんの数人の言っていることを一般化するのは危険だと思いますよ。
私の周りにいた男性たちに結婚した理由を尋ねると、大体は「捕まえておかないと取られそう」というようなことを言ってました。
所変われば別な意見を言っている人もいるわけなので、周りの言っていることが全てではないと思います。
それこそkouさんの仰るとおり、どんなカップルを理想として話を聞きに行くかで変わると思います。
また、そういうことを聞いたとき、嘘でしょ、そんなの彼女がみんな魅力的だからでしょ、と私も思ってましたが、彼女が複数の人にモテるっていうよりは、その男性からモテているだけに過ぎないんですよね。
他の男性からもモテているというのはあくまで副産物かと思います。
なんか偉そうにすみません。
私もそう気づいたら楽になったのでコメントしてしまいました。
ホントに好きじゃなかったら、愛してなかったら結婚はしないよぉー。
特に男性は。
その人の人生を背負うとかそんなこともあんまり考えてないと私は思うな〜。
ただ、他人に取られたくない!オレのものにしておきたい!その気持ちだけだと思う。
それ以外何もないよ。
たぶんね〜。
だから、ずっと愛されるために自由気ままな女性じゃないといけないんじゃないかなぁ?
オレがいないとコイツ危なっかしくて何するかわかんないし〜。って気持ちをずっと持たせるみたいな。
その男性に守られてる感の中で適度にやりたい放題の女性が幸せなんじゃないかと私は思う。
私は結構やりたい放題!
でも、言い方とか伝え方とかは気を付けてます。
こう言ったら怒るよね?とか。
自分が感情的になってても相手の反応を先に予測して伝える。
その代わりカチンと来たりしてもその場で伝えると感情が先に出ちゃうから、その感情をその場では収めてお持ち帰りして考えてから伝えるからちょっとタイムラグが発生しちゃう時もあるけどね。
さやかさんへ
連絡ないと不安ですよね?
私もお付き合いしてるとき穴にこもる男性いました。
Kouさんがおっしゃる通り、穴にこもった男を引きずり出すのは逆効果なのでとにかく放置が一番。
さやかさんが問題なんじゃなくて、穴にこもるのは彼の問題。
彼の中で解決策が見つかったり気持ちがおさまったらノコノコやってくる。
普通にメール来たり。
私なら相手から最初に来たメールはその時の気持ちによるけど返信しないことが多いです。
なんだよ。今頃。って待ってたけど嬉しいけどその頃には私のおへそが曲がってることが多いので(笑)
返信しなかったら電話がきたりしますよ。
それにどう対応するかは機嫌悪そうに出ても嬉しそうに出ても結果は同じだと思います。
あなたを失いたくないから連絡してくるんだしね。
連絡を待つ間はモヤモヤしたりするかもしれないけど、通知や着信が気になるならスマホの電源切っちゃうとかすると連絡こないーーーって気持ちも少しはおさまりますよ〜。
連絡来ないときはその時また考えたらいいんじゃないかな?って言ってもモヤモヤするんでよね〜。
分かる分かる。
解決策になってなかったらごめんなさい!!
あははははは!
「それ逆やろ!あんたが拾ってもらったのによく言うわ!」
って笑い話だと思ってしまった(笑)