お礼とご報告「高気密高断熱のジーボシグマについて」(パート2) | 出来損ないの新築平家で、おもろい暮らし^ ^

出来損ないの新築平家で、おもろい暮らし^ ^

2017年9月に大手HMで夢の平家を建築、引越ししました。100箇所以上の不具合が発覚し、1年間もめた挙句にHMに逆ギレされて絶交状態に。全てを受け入れ、そんな状態を面白がって暮らしていくことにしました。笑顔咲くところに幸せが訪れると信じて。

NEW !
テーマ:
すいません。引き続き華音です。

ハウチュのHPの内容をコピペしてたら、なんか画面がフリーズしてしまいました。
なので、分けて記事アップしています。

このHPの内容やカタログの説明にも、「高気密・高断熱のジーボシグマ」と書かれてあります。
これもすべて、嘘?詐欺?騙されたのでしょうか?

健康食品などでは、嘘の広告や効果を過大に表現することは、法律で禁じられていますが、建築業界では、ありなんですかね?

大手ハウスメーカーを、まるっと信じ切って家を建てたら、こうなりました。
どうぞ、私たちの二の舞にならぬよう、気をつけてください。
ホームインスペクションを入れることは、絶対的にお勧めします。
家が建ってから入れるのと、家を建てる時に入れるのとでは、めちゃくちゃ大きな違いがあると思います。

何より、ハウスメーカーの方が、外部の検査があるという前提の場合は、真面目にやると思います。そのプレッシャーをかけるという意味だけでも、「外部の検査を入れる!」の一言は、欠陥住宅を防ぐためにも大事だと思います。

住宅関係のブログを読んでいて、いつも思うのは、無事に引渡しされ、引越しされて、何事もおこらず、幸せそうに暮らされてる様子を見ると、本当にホッとします。
羨ましいという気持ちとともに、うちらのような地獄を見ずにすんだのだと思うと、心から嬉しいです。

ただ、不具合や施工不良は、暮らし始めてから少しづつ、露わになってきます。しっかりとみてください。そして、ハウスメーカーとの関係をうまく取りつつ、修繕してもらってください。

うちの場合、ブチ切れてしまって、失敗してしまいましたが笑い泣き笑い泣き笑い泣き

さて、今日は、またハウチュ弁護士への返事を考えて、メールで送ろうと思っています。
諦めきってはいますが、放置するわけにはいかないので。
やはり、第三者機関の検査を入れてもらうように交渉します。嘘つきまくるハウチュは、全く信用できないので。

つづく・・・・・

kaongogo2015さんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります