昭和偉人伝 #126「南こうせつ・島倉千代子・三橋美智也」
2019年3月20日(水) 21時00分~22時54分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
<前の放送
2019年3月20日(水)
次の放送>
最終更新日:2019年3月13日(水) 10時55分
昭和の歌謡界にあって今なお多くの人の心に輝きを放つ、南こうせつ、島倉千代子、三橋美智也。なぜ3人の歌声は聴く人の胸を震わせるのか…名曲の魅力と波乱の人生に迫る!
番組内容
フォーク界で若者たちを熱狂させた南こうせつ。壮絶な人生から紡がれる歌声で魅了し続けた島倉千代子。ヒット曲を連発しスター街道を走り続けた三橋美智也。なぜ3人の歌声は聴く人の胸を震わせるのか…。 南は、ボブ・ディランに影響を受け、歌手を目指して東京へ。かぐや姫を結成後、「神田川」が大ヒット。「妹」「なごり雪」などの名曲を世に送り、吉田拓郎や井上陽水らと一世を風靡。ソロ転向後もフォーク精神を貫き続ける。幼少期に戦争を経験した島倉は、16歳で「この世の花」でデビューし、スター歌手に。だが、さまざまな危機が島倉を襲う。奮い立たせたのは、歌手を志すきっかけとなった美空ひばりだった。 民謡歌手だった母親の血を引く三橋は、9歳で「北海道民謡コンクール」日本一に。スター街道を走り続けるその輝きの影で、不幸が襲う。試練に見舞われながらも哀愁の歌声を響かせ続けた。 3人の名曲の魅力を探り、その波乱の人生に迫る。
出演者
- 語り
- 國村隼
初回放送日
2019/3/20
番組概要
国家壊滅の状態から未曾有の成長を遂げた時代・昭和。そこには、時代を先導したリーダーがいた。そんな偉人たちを、独自取材と真実のインタビュー、さらには貴重な映像を交じえてつづる、波乱万丈の偉人伝。
番組ホームページ
<番組ホームページはこちら!>www.bs-asahi.co.jp/ijinden/
制作
BS朝日、JCTV
その他
<前の放送
2019年3月20日(水)
次の放送>