え・・・なに・・・(ザワッ)
こんな言い方されたらめっちゃドキドキするやん・・・。
四角:「たいしたことないんやけど、一応耳に入れとかなあかんかな?と思って。」
・・・なに!!!なによ!!(ドキドキドキ)
四角の「たいしたことない」の域値広いからな。
・・・・・・・聞くところによると・・・・・・・・・
四角が参観に行ったら、
ゆいたんが最前列の席で服の中に腕を入れて、
ブンブン振り回しながら授業聞いてたらしい。
(なにしてんねん!)
それで、隣の席の女の子が、
四角のこと見つけた瞬間、
おとなしくなったらしい。
ふーーーーん。
アホやな。
ってそんなことが言いたいわけではなくて、
四角:「参観が終わってから帰ろうとしたら、
四角:「なんか、図工の時間が
ホテル・・・!!!
ゆいたん、ホテル好きやもんな(うっとり好き)
ほんで?
四角:「そこにコンキチくんがやってきて、
何描いてるん?って聞いてきたから、
ゆいたん「ホテルだよ!」って答えてんて。」
うん。
それで?
四角:「そして、そのまま書き続けてて、
事情を聞いて、
カっ!と来たからといって手を出した方が悪くなるんやぞ。
ゆいたんの気持ち、分かるっちゃ分かるで。
バカにされた気がしてムカッ!と来ちゃう気も分かるけれど、
ここがゆいたんのまだまだ未熟なところで。
ましてやコンキチくんの主張によると、コンキチくんに悪意はなかったわけやし。
腹立ったからといって掴みかかったらあかんわそら。
ゆいたん、カっ!!と来たら手がパッと出ちゃったり、
乱暴な言葉遣いになっちゃったり、
物を投げてしまうところがあるねん
本当は三人のうちで一番優しい面もあるんやけど、
ヒト殴っておいて「本当は優しいんです」じゃ通用せーへんのが社会やん?
でも子どもの世界に大人の社会をそのまま持ってくるのもまたちょっと違うくて、
なんていうかさ・・・
私さ、37年生きてる大人やけど自分の感情のコントロールって難しい時あるねん。
カっと来ちゃって子どもにキレる時も全然あるし、
叩いちゃう時もあるし。
そのくせ、
子どもには「みんなと仲良く、手は出さずに出されても出し返しちゃいけない」って求めたりしがちやん。
私がこんなん言うのもおかしいんやけど、
子どものうちっていっぱい喧嘩したらいいと思うねん。
ゆいたんの未熟な部分を変えていけるように、
自分自身で我慢したり、グッとこらえていけるように
私と四角で目下教育中やねんけど、
親がどんなに口で言い聞かせるよりも、
こうしてお友達とぶつかって気づいていくことのほうがより深く刺さるんじゃないかと思って。
コンキチくんには悪いけど!
今回ゆいたん、コンキチくんの服破いちゃって気づいたと思う。
「あ・・やったらいけないことやっちゃった」って分かったと思う。
分かってなくてまたおんなじことやっちゃうかもしれないけれど、
子どもやもん。
同じ失敗を二度も三度もするかもしれないけれど
私の知らないゆいたんの顔を先生は知ってるかもしれない。
いつも読んでくださって&コメント・いいねをありがとうございます
リブログ大歓迎許可不要です^^ご自由にどうぞ~!
アンケート結果もよかったら読んでみて。
夫に理解してほしいこと、変わってほしいこと
485
事案は違いますが…
毎日毎日お休みの日も、朝早くから子ども達の走り回る音、飛び跳ねる音でつらかったです。
我慢を超えて苦情言いに行った所
「お互い様ですから」と言われ、モヤモヤが何倍にも増したことを思い出しました。
今回のこともそれと似てるなぁと。
一方的にキレてつかみかかっているのはゆいたんですよね。わざとでなくても、服まで破っている。その親が「喧嘩両成敗」で納得…!?やられた方(の親)はモヤモヤだと思いますよ。
私の場合、宿舎だったため、最終的に「階を変わって欲しい」と言ったところそれは嫌、と言われました。結局自分に迷惑かかるのは嫌なのか(なのに「お互い様」と言う図々しい人なのか)、あるいはどれだけ騒音問題で悩んでいるのか全くわからない人か、他にもおかしいと思うことがたくさんあり、諦めて引っ越しました。
以前オギャちゃんが騒音問題で「お互い様」発言がありましたが、迷惑かけている人が言うと迷惑かけられた人はモヤモヤが増しますよ。「すみません」の一言でいいんです。
寄り添う気持ちをもう少し持って欲しいなと思います。
nijinomama37
2019-03-19 08:22:46
返信する