惑っている情報系センター教員

@tsuchm

情報系センターの教員です。職務に関係するつぶやきが多いですが、全ての発言は個人的なものであり、所属組織はもちろんのこと、センター教員本人の公式見解、現実世界とも関係ありません。不要なツイート(特にリプライやRT)は消しています。

Joined March 2011

Tweets

You blocked @tsuchm

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @tsuchm

  1. なので、官報のスクレイピングについては、収集した情報が個人情報保護法の対象になるかどうかがポイントになるんじゃないかな、というのが現時点での私の意見。 (通常の著作物のスクレイピングについては、著作権法47条5 に基づいて可能のはず)

    Show this thread
    Undo
  2. 官報は、著作権法13条 により著作権で保護されないし、内閣府令 にも複製・再配布を禁止する条文がないのに、インターネット官報は、どういう根拠でデータ収集等を禁止 できるのだろう。

    Show this thread
    Undo
  3. 私の場合、理想の図書館って、私の頭の中にしかないよ

    Undo
  4. GDCで英語のセッションを観る人に向けた有益情報です。このアプリを使うとリアルタイムに文字起こしが出来るので、英語が聞き取れなくても何とかなりやすいです。

    Show this thread
    Undo
  5. この種のタスクって、かなり汎用性があるよなあと思案していて気づいたのですが、Moodleで実現するのが楽な気がしてきました。書類を集める人に教師ロールを、書類を提出する人に学生ロールを割り当てて、レポート提出の課題を設定すれば良いのではないでしょうか…ご相談お待ちしています。

    Show this thread
    Undo
  6. 複数教職員に対してメール(または学内便)で業務や回答を依頼して、それで全員が提出したかどうかをチェックする、という不毛な定型パターン業務もどうにかならないものか‥‥ (私個人は全力で避けてますけど、これで疲弊している人って多いんですよね‥‥)

    Show this thread
    Undo
  7. 本学の Moodle は無事に 3.5 に更新されました。レスポンシブデザインと App に対応したので、これでスマホやタブレットからも使いやすくなったかな。お疲れ様でした > 関係各位

    Show this thread
    Undo
  8. 9 hours ago

    いまどきのスパコンって1日1回くらいの割合で障害が起きるんですね。。そう考えると、 の円周率計算はGCEのライブマイグレーション(障害が起きる前にVM止めずにハード交換)の優秀さがHPCでも活きることを示す素晴らしい事例。

    Undo
  9. 愛知県ジャパリパークの建設を進める予定です、という声がテレビから聞こえてきて、ええっと思ったら、ジブリパークでした。

    Undo
  10. wget -q -O - | sudo apt-key add - だとうまく鍵がインストールされるのに、同じ鍵を鍵サーバ経由で apt-key adv --keyserver --recv-keys ABCD0123 としても、その後の apt update で失敗する…apt-key list で見えているのに…なんでや。

    Undo
  11. 定価250万円、出精値引200万円よって今回の見積額は50万円という役務の見積書を見せられて、これで信用しろと?という気分。 (まだ、こういう1円入札もどきをやってくる会社があったんだなあ…)

    Undo
  12. 手元にころがっている見積書の数字を使ってGPUが400万円/枚、CPUが64万円/ソケット…みたいに大雑把に積み上げてみると、インターコネクトや冷却系を無視した計算ノードのみで初度費50億円というところかなあ…本気で資金を集めにきているのだなあ…

    Show this thread
    Undo
  13. ABCI のGPU総数が4352枚なので、その1/4規模というところですか。

    Show this thread
    Undo
  14. PFN の次期スパコンの構成 が面白い。Infiniband を捨てて、100GbE×4 になっている。どういうトレードオフなのかなあ。 8GPU/ノードを仮定すると128ノードなのですが、そうすると45コア/ノードになるので、どこか計算が合わない…(通常なら2ソケットで偶数コア数になるはず)

    Show this thread
    Undo
  15. 名鉄規模の路線網で、ダイヤ作成支援システム抜きで運営してるってあり得ないと思うのですが…ほんまかいな。

    Undo
  16. 15日朝に投函した確定申告の封書、「重量超過してましたよ、この場で切手貼ったら配達しますよ」とわざわざ自宅まで来てくださったのですが…ありがたかったのですが…うーん、消印は16日になってしまったよなあ…どうなるんやろ。

    Undo
  17. Mar 15

    異常な学費の高さ、学歴がモノを言いすぎる社会、制度化されたアンフェア、どれも日本人が高等教育に望んでいないはずのものです。アメリカの大学には世界一の研究と頭脳がありますが、それは人間を大事にしなくても世界中から人材が集まる不公正な世界の帰結なのであって、日本が真似したら滅びます。

    Show this thread
    Undo
  18. 「選択の余地はほとんどないまま、イシは彼に許された範囲の機会が許す限り、大胆で進歩的な選択を行なった(中略)あなたは居なさい、僕は行く」 p.358 および p.371 より引用。もしも私が同じ立場になったら…と何度も読み返します。

    Undo
  19. 今回の招待講演を聞いていても思いましたけど、自分の脳がどういう限界を持っていて、どういうトラップにはまりやすいのか、が本当に分かるなら、真面目に診断を受けたい気持ちはありますね。

    Show this thread
    Undo
  20. そうなんですよね…高校生の頃に買ってもらった服はまだ型崩れもせずに着れるのに、最近買った服はあっという間にダメになる。もうちょっと長く着れる服が欲しいのですけど…

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.