大英帝国から独立しても、スコットランド「国歌」で進軍だ!

飛地のマーチ

 

 
バグパイプを演奏しながら行進する香港警察(左)とイ ンド陸軍(右)の軍楽隊

本場のス コットランド「国歌」 音が出るので注意!
飛地のス コットランド「国歌」 音が出るので注意!

「国」というものの概念を考えた場合、イギリスと言うのは不思議な国で すね。かつては大英帝国の植民地の集まりだった英連邦は、現在では独立国の集まりということになっているが、相変わらずエリザベス女王を国家元首に戴い て、イギリスから総督が派遣されている国も多い。英米法の世界では、何十年前の他国の判例が適用されたりもする。

その一方で、イギリスは「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」とも言うように、イングランドとスコットランド、ウェー ルズ、北アイルランドの集まりだ。1997年からはそれぞれ独自の国会が設置されたし、ワールドカップや各種スポーツ大会には別チームで参加することもあ る。特にスコットランドは昔から大陸法を採用しているので、イ ングランドとは法体系が別。教会も独自のスコットランド国教会が存在する。

もともとスコットランドは独立国だった。1603年にスコットランドの王だったジェームズ6世がイングランドの王(こちらでは ジェームズ1世)に即位したことで、同じ王を戴く同君連合になったのだが、経済力で優ったイングランドの圧力に屈して、1707年にスコットランド国会は 廃止となり、イングランドとの連合王国になった。日本が琉球王国を併合したのとは違って、イングランドとスコットランドは名目上は対等の連合ということに なっている。

でも実際にはイングランドに併合されたようなものだったので、スコットランド人には根強い不満があった。生産を順調に伸ばしてい る北海油田の存在を背景に、近年では「やっぱりスコットランドは独立すべき」という声が増えていて、スコットランド国会では独立を掲げたスコットランド国民党が最大野党だ。

さて、スコットランドには「国歌」もあって、『Scotland the Brave(勇敢なるスコットランド)』という曲がそれ。英連邦のスポーツ大会など、スコットランドチームが単独出場する大会では、すでに「国歌」として 使われている(※)。

※他にもう1つ『Flower of Scotland(スコットランドの花)』も「国歌」とされている。
この曲はバグパイプによる代表的なマーチで、英軍スコットランド連隊の軍楽隊が好んで演奏しているが、その名の通り勇壮なので、イギリ スは各植民地で現地軍や警察のマーチとして採用した。かくして大英帝国では、アジア人や黒人がキルトと呼ば れるスコットランドの民族衣装(ようするに男用のスカート)を穿いて、バグパイプを抱えながら行進する軍楽隊が作られた。
 
警察音楽隊の サモ・ハン・キンポーがオバケと戦うという香港映画。
バグパイプじゃないけど、キルトを穿いてます。内容はこんな感じ
そして戦後、イギリスの植民地は次々と独立したが、長い植民地統治の間に、軍楽隊=バグパイプ、マーチ= 『Scotland the Brave』という固定概念がすっかり染み付いてしまった。そのため反英運動の末に独立を勝ち取ったのにもかかわらず、自国の軍隊にバグパイプの軍楽隊を 作った国もあるし、中国返還後の香港でも、警察の音楽隊といえば、キルトにバグパイプで『Scotland the Brave』ということになっている(※)。
※さすがに香港に駐屯して来た人民解放軍には、「キルトとバグパイプの軍楽 隊」はありません。
私もバグパイプって香港でしか見たことがなかったので、テレビでスコットランド人がバグパイプを吹いているのを観た時、「あっ、白人がバグパイプを吹いてる!」と思ってしまったことがあります・・・。慣れって、恐ろしいで すね。

イギリス領じゃなくなったのに、軍や警察が日常的な訓練やイベントでスコットランドの「国歌」を流し続けるのもヘンな感じがする が、イギリスの国歌『God Save the Queen(女王陛下万歳)』とは違って(※)、スコットランドは独立した国ではないし、「国歌」と言ってもまだ非公認。でも、もし将来スコットランドが 独立国になってしまったら、どうするつもりでしょう?

植民地最後 の『God Save the Queen』 ※音が出るので注意!
ちなみに、日本もかつて支配した地域にマーチを残していて、軍事政権下のミャンマーで は、テレビ放送は毎朝『軍艦マーチ』でスタートするし、台湾では軍からのお知らせ番組のBGMや、コマーシャル、選挙運動などで『軍艦マー チ』が使われている。まぁ、景気がいい曲ですからね。でも『軍艦マーチ』って、間奏が『君が代』もどきになる部分がありますね。いちおう公式には、台湾軍 (=中 華民国の国軍)は「日本の侵略に八年にわたる抗戦を戦い抜いて勝利した」ということになっているのだけど。

最近では中国・広州の幼稚園が毎朝『軍艦マーチ』を流し、「日本軍の侵略マーチを流すとは何ごと!」と抗議された事件が起きたと か。幼稚園側は「日本の軍歌だとは知りませんでした」と弁明したそうだが、台湾の軍歌だとでも思っていたんだろうか?それはそれで問題なような・・・。
 
 

飛び地雑記帖へ

『世界飛び地領 土研究会』TOPへ