田中 浩史
自称:「家庭料理のプロ」田中浩史です!!
まず簡単に自己紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【田中浩史の素人から家庭料理のプロへの軌跡】
1989年2月 誕生(平成生まれです!!)
↓
2007年4月某大学の理工学部へ入学
入学と同時に、
居酒屋の調理場へ
アルバイトとして面接を受けに行く。
面接に合格し、
席数180席ある居酒屋の調理場を4年間、
板長と2人で受け持つことになる。
↓4年間を学生ながら、
半ば修行の日々を送る。
2007年~2011年
学生時代の4年間、
バイト以外で大学の友達や家族等、
身内に対して利益を求めずに、
バイトで覚えた料理を作り続ける。
2011年3月大学卒業と同時にアルバイトを辞める。
この時、板長から包丁をいただき、
暖簾分けをされる。
(暖簾分けとは、
簡単に言うと料理人として、
独り立ちを認めてもらえたということです。)
↓
現在、システムエンジニアとして、
料理とは程遠い職種で働いています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とまあ、
簡単にですが、
僕の料理人としての経歴になります。
それでは、
なぜ私が「家庭料理のプロ」と自称しているのかです。
「プロの料理人が作った料理 ≠ 人を喜ばせる料理ではない」
と言うことに気がついたからです。
実際に、
僕にはテレビに出てくるような、
きらびやかな料理は作ることはできません。
僕の作る料理は、
所詮は居酒屋料理、
あるいは家庭料理といった、
在り来りな料理です。
そんな在り来りな料理でも、
料理を食べた人を笑顔にすることは可能なんです!!
それはなぜか??
それは、
プロの料理人が作る料理と、
家庭料理は根本的に作り方が違うからなんです!!
プロの料理人の下で修行し、
身内や友達が喜んでくれる料理を作り続けた、
私だからこそ気がついたことがあります!!
プロの料理と家庭料理の何がどう違うのか理解することで、
家庭料理は簡単に極めることができます!
このブログでは、
レシピをはじめ、
家庭料理に必要なことについてや、
プロと家庭料理の違いについて等の記事をアップしていきます。
■レシピ集
これで今日のおかずは決まり!!
もう一品ほしい時はコレ!!
スープはこれを参考に!!
一息つくときにお勧め!!