, (cache)アイドルマスター オンラインコールガイド

アイドルマスターオンラインコールガイド

このサイトはアイドルマスターの「コール」の紹介を行うために有志によって運用されている期間限定サイトです。
現時点では2019年3月末まで、このURLでの運用を予定しています。

さて「ライブは初めて、でもコールには興味があります」というP各位。はじめまして。そして「ようこそ、我らがクラブへ」。もしよろしければ、上から順にお読みいただければと思います。
復習がてらいらっしゃった歴戦のP各位。相変わらずの何かです。今回もよろしくお願いいたします。どうぞ、下のショートカットをご活用ください。
曲については作業が完了したものから順次追加していく予定です。

本サイトはバンダイナムコゲームス、日本コロムビア、ランティスやモバゲー、サイゲームズ、グリー、オルトプラスほかの各社とは無関係に運営されています。お問い合わせについてはフッターの連絡先へ。
また掲載曲目は予想と願望に基づいております。また、定番の組み合わせだけで対応可能な曲などは歌われることが確実と思われても掲載しなかったりします。

お知らせ・更新履歴

・シャイニーカラーズ1st仕様に(20190306)
・シンデレラ6thナゴヤドーム向け楽曲の追加(20181127)
・ミリオン5thアンコール上映向け楽曲の追加(20181118)
・楽曲を追加(20181110)
・シンデレラ6th仕様に(20181107)
・アニサマ2018向けの楽曲を追加(20180822)
・Pミーティング2018仕様に(20180802)
・シンデレラ台湾仕様に(20180404)
・SideM3rd仕様に(20180203)
・初星宴舞仕様に(20180104)
・楽曲を追加(20171007)
・楽曲を追加(20171004)
・HotchPotchFestivalコーナーを追加(20170930)
・楽曲を追加(20170916)
・楽曲を追加(20170824)
・楽曲を追加(20170810)
・楽曲を追加(20170724)
・楽曲を追加(20170707)
・楽曲を追加(20170621)
・楽曲を追加(20170609)
・楽曲を追加(20170608)
・楽曲を追加(20170525)
・シンデレラ5thツアー仕様に(20170510)
・楽曲を追加(20170419)
・台湾公演仕様に(20170416)
・JASRACから許諾の更新通知を受けました(20170327)
・ミリオン4th仕様に(20170308)
・SideM 2nd仕様に(20170210)
・楽曲を追加(20170127)
・Producer Meeting仕様に(20170122)
・2016年4月以前のお知らせについて整理(20170122)

コールとは何か?

コールとは何か。これを大雑把に定義すると、ステージで演じられる楽曲に対して、客席からある程度の統制をもって返す掛け声や拍手の総称でしょうか。
アイドル系やアニメ・ゲーム系(声優系を含む)のステージイベントで広くみられるものです。
とはいえ「ライブに参加したからには、必ずそうしなければならない」というものではありません。
歴史的にも、コールそのものへの賛否はファンコミュニティで何度となく語られてきました。(個人的な体験としては、90年台中頃のとある声優さんのFC会報上での論争が一番古い記憶です)。
しかし僕としては、会場全体の一体感を感じられたり、アンプなどに頼ることなくステージへと反応を返すことが出来る「コール」には、現場ならではの他に代えがたい楽しみがあるとも思っています。

コールの基本

ほとんどのコールはいくつかの基本パターンの組み合わせから出来上がっています。
この先紹介する楽曲ごとのコールについても、これらの「基本」を理解していることが前提となります。
逆に、基本さえ把握できれば実は7割以上のコールを入れられるようになるとも思います。

シャイニーカラーズ曲のコール紹介

シャイニーカラーズ1stライブ向けのコールの紹介です。ひとまとめに紹介しています。

ミリオンライブ!曲のコール紹介(アーカイブ)

ミリオンライブ!5thライブ アンコール上映向けのコールの紹介です。
各セクションごとの曲順はおおむねセトリに準じています。

Pミーティング2018向けのコール紹介(アーカイブ)

Pミーティング2018向けのコールの紹介です。
迷ったのですが前回のPミーティングならびに公募企画を踏まえ、掲載曲をステラステージのCD表題曲から2曲+全体曲のみに絞っています。

シンデレラガールズ曲のコール紹介(アーカイブ)

シンデレラガールズ台湾公演向けのコールの紹介です。

SideM曲のコール紹介(アーカイブ)

SideM 3rd Live向けのSideM曲のコールの紹介です。
ユニット曲についてはいずれも初期曲のみでその1がDRAMATIC STARS、High×Joker、彩、FLAME、神速一魂、Altessimo、F-LAGS、Legenders分。その2がS.E.M.、W、Beit、Jupiter、Cafe Parade、THE 虎牙道、もふもふえん分となっています。

初星宴舞向けのコール紹介(アーカイブ)

2018年1月6日-7日開催のライブ「初星宴舞」向けのコール紹介です。
hotch potchにつづいて予習範囲広めなんですが、リリースタイミングもタイミングなのであるていどは定番曲に絞っています(絞ってこれか)。当日までもう少し追加するかもしれません。

HotchPotchFestiv@l向けのコール紹介(アーカイブ)

2017年10月7日、8日開催の「HotchPotchFestiv@l」向けのコール紹介です。
ざっくりと「全体曲」「全体ではないが複数人での歌唱曲(ユニット曲)」「ソロ曲(日程別)」「その他(出演のないアイドルの歌など)」という分け方で掲載しています。
えらいボリュームのため、まずは「全体曲」と「担当の関連曲(あるいは担当が歌ったら楽しそうな曲)」あたりから見ていただくと良いのかなと。

このサイトについて

このサイトはアイドルマスターのファンサイトであり、バンダイナムコゲームス、コロムビア、ランティスほかの開発・運営元とは無関係に運営されています。本ページのコンテンツに関するお問合せについてはこれらの権利元ではなく、下記にあててお願いします。